• ベストアンサー

確定申告 住民税の場合

主人はサラリーマンですが、医療費がたっぷりあります。 普通なら医療費控除の申告をするのですが、収入が少ないため(-_-;)もともと源泉徴収が0円です。 なので医療費控除の申請はしていないのですが、ふと住民税のことが気になりました。住民税はどうやって算出するのでしょうか?ご存じの方教えてください。 ちなみに都内ですが、あれって区によって違うんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

通常は、サラリーマンの住民税の計算は次のように行ないます。 会社が1年間に社員に支払った給与の支払金額などの明細を、源泉徴収票と同じ内容の「給与支払報告書」という書類で、1月末までに、各人の居住地の市区町村に提出します。 報告を受けた市区町村では、その報告をもとに住民税の計算をして、各人の会社に連絡をして、給料から住民税の控除をします。 そこで、医療費控除が有る場合は、確定申告をすると、税務署から各市区町村に報告が行き、医療費控除をした後の所得で住民税の計算をし直します。 ご質問の場合、所得税では医療費控除の申告は必要有りませんが、住民税では各種控除額が違うために、所得税では非課税でも、住民税では医療費控除を入れないと住民税が課税される場合があります。 そのために、市区町村に住民税の確定申告をした方がよろしいでしょう。 申告の方法は、市区町村に「住民税の確定申告」の用紙がありますから、それを使って申告することになります。 医療費の領収書や交通費の明細と印鑑を持参して、申告したください。

oobankoban
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 区に直接確定申告に行くなど考えてもいませんでした。 3年分ありますの、何かの役に立つかなとフルセット取ってあるのでもしかしたらちょっとは帰ってくるかも(*^_^*)

その他の回答 (1)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 所得税は、総収入から所得を算出し、その所得額から各種控除を差し引いた残りの額が「課税所得」となり、その課税所得に対して所得額に応じた税率で所得税が算出されます。  住民税は、確定申告や源泉徴収票が役所の税務課に送られて、所得税の算出に使った所得額から住民税を課税するための各種控除がありますので、所得税同様に控除した残りの額に対して、住民税が課税されます。ただ、医療費控除や社会保険料控除は所得税と同額の控除ですが、生命保険料控除、基礎控除、扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除などの控除額が、所得税の算出に使う控除額より、少し低くなっています。都内の場合でしたら、どこの区でも税率・料は同じです。住民税は、一定所得のある方に課税する均等割と、所得の額に応じて課税する所得割の合計で課税されますし、都道府県民税と市町村民税(区民税)のそれぞれの料・率の合計で算出されます。  住民税の算出には、所得税の計算の元となる源泉徴収票や確定申告書で、算出をします。所得税の場合には、源泉徴収額がゼロであれば、医療費控除をする必要がありませんが、住民税は各種控除額が所得税の場合より低くなっていますので、控除額を合計した場合に所得額より低くなり、課税対象所得が残ってしまう場合もあり医療費控除を使える場合もありますので、役所の税務課に相談をしてみると良いでしょう。

oobankoban
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱり申告に挑戦するべきですね! 明日全部持って行って来ます。

関連するQ&A

  • 確定申告と住民税

    たとえば副業で、ある会社から収入を得て源泉徴収表をいただいている場合、控除、経費等の計算をして確定申告をすると「課税される所得金額」を元に住民税が算出されますよね。課税される所得金額が400万であればおよそ住民税は10%の40万ぐらいと思われます。 それでは、確定申告しなかった場合はこの副収入に対して住民税はどうなるでしょうか。源泉徴収税は経費、控除等していない金額で計算されていますから、住民税も確定申告表の一番上の収入金額というところをもとに算出されるでしょうか。控除、経費等引かれていない収入金額が600万とすると住民税は60万でしょうか。それとも申告していないのでこの収入に関しては住民税には反映しないでしょうか。この場合税務署は、会社からの源泉徴収税報告の際、収入を得ている個人個人の源泉徴収税額及び収入金額を会社からデータとしてもらっていないことになりますが、そうなのでしょうか。会社とは税務署に源泉徴収表の個人個人の内容を報告することになっているのでしょうかそれともしないのでしょうか。

  • 確定申告すると住民税がかかってくるのか知りたい

    去年のパート収入が2箇所合計で36万ほどで 源泉徴収は0円です。そのほかに、原稿料や調査料で、73000円のうち、7000円ほどが源泉徴収されていました。 で、確定申告して、7000円を取り戻せないかと考えたのですが、そうすると、40万をこしてきて、もしかすると、住民税? 市民税?が来年かかってくるのかしらと思います。 また、主人の方で、追加の地震保険45000円 の控除と医療費控除210000円 の確定申告もするため、16000円ほどかえってくるように思うのですが、そちらにも、私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため、私の方は、確定申告しない方がいいのでしょうか? 年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから、確定申告してもしなくても、来年は住民税がかかってくるのでしょうか? 原稿料とかは、給与収入ではなく、雑収入のその他でいいのですよね。とその場合、生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても、書いたほうがいいのでしょうか? もしくは、本当のところ、領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければよかったんですかね? はじめての、そういった確定申告で困ってます・・・。手間の割には、かえってくるものが安いのでどうかな?と思っていますが、すべてがちゃんと行けば、23000円ほどかえってくるのでなんだか嬉しいなと思っているのですが、後から後悔する事のないようにしたいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告した住民税の徴収について

    主人はサラリーマンで、会社で昨年、年末調整しました。 その後、配偶者である私の所得の修正申告箇所があったのと、医療費控除の申告をする為確定申告をしようと作成しました。 住民税についてですが、普通徴収か特別徴収かという箇所が見当たらなかったのですが、このまま提出しても特別徴収になりますでしょうか? (給与、公的年金等以外の所得に関わる住民税の徴収方法の選択箇所は有りましたが、主人は給与所得のみなのでこちらの記入は不要かと思います)

  • 住民税にかかわる確定申告(医療控除)について

    平成20年度の源泉徴収 支払金額 1,203,889円 控除後の金額 553,889円 所得控除額の額の合計額 588,432円 源泉徴収税額 0円 だったのですが、その場合、確定申告をしても無駄なのでしょうか。 昨年、医療費にかかった金額は約12万になります。 確定申告(医療控除)をすると、住民税が少し安くなると聞いたことがあります。 それとも徴収税額 0円なので申告しても意味ないのでしょうか。

  • 確定申告・医療費控除・住民税申告について

    初めて質問します。宜しくお願いします。 私は昨年4月に会社を退職し、現在は専業主婦です。 失業保険の給付を受けている間は、国保と国民年金を支払っていました。また、住民税も支払い済みです。 そこで教えていただきたいのですが、 1)3月までは給与収入があったので確定申告が必要と思われますが、   主人の源泉徴収票に「配偶者特別控除の額」欄の記載がありまし た。 これは気にせず、私は私の源泉徴収票を元に確定申告して 問題ないのでしょうか。 2)昨年度の医療費が6万円ほどかかっているので、医療費控除を申告   しようと思うのですが、今後を考えると主人名義で申告したほうが   良い(お得)なのでしょうか。     主人の源泉徴収額は20万円台、私は4万円くらいです。   私は当面専業主婦を続ける予定です。 3)市役所より、市民税・県民税の申告用紙が送付されてきたのです が、 確定申告をすればこちらの申告は不要でしょうか。   その際、市役所に何かしらの連絡は必要なのでしょうか。 税金関係は全く無知で、色々と調べたのですが頭の中がこんがらがってきてしまい、 何が何なのかわからなくなってしまいました。 大変初歩的な質問ですが、お答え頂けると助かります。

  • 医療費控除・住民税・申請方法について質問です

    御世話になります 医療費控除・住民税・申請方法について質問です 今年度 源泉徴収税額が0円でした 医療費に20万円程使いました 源泉徴収税額が0円の場合 医療費控除申請をしても 税金還付はありませんが 住民税が安くなる と聞いたことがあります これは間違いありませんか? その場合 どのように申請すればよいですか? 普通に 税務署で 医療費控除の申請(確定申告)をすればよいのですか? それとも 医療費の領収証を持って 役場に行けばよいのですか?? 調べてみましたが わかりませんでした 宜しくお願い致します

  • 所得税 確定申告 医療費控除による住民税の影響について

    30代のサラリーマンです。 所得税 確定申告 医療費控除について質問です。 ◆支払金額:6208961円 ◆給与所得控除後の金額:4426400円 ◆所得控除の額の合計額:1858475円 ◆源泉徴収税額:20200円 ◇年末調整で生命保険料の控除、地震保険料の控除、  住宅借入金等の特別控除は済んでおります。 医療費が合計41万円前後でしたので、e-taxにて確定申告は済ませました。 控除額が、源泉徴収税額の同額の20200円でした。 住民税も控除可能でしょうか?他に控除対象はありますか? もし、住民税のほうも対象の場合は、どのような対応が必要になりますか? 確定申告期限ギリギリで申し訳ありませんが、 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 住民税の確定申告について

    義父の確定申告書を作成しています。 住宅借入金等特別控除を入力すると源泉徴収税額が還付される税金と一致します。 さらに医療費控除も入力した場合、この確定申告書を提出するだけで更に住民税の控除も受けられるのでしょうか? Q&Aを読んでいると、確定申告書を提出するだけでOKという方と、別途申請が必要という方がいらっしゃるのですが、実際はどちらなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 所得税と住民税 確定申告

    所得税や住民税、確定申告のことでご教授ください。 私は30台(女性)で、不動産会社でフルタイムのパートしております。 身体障害者の主人(障害厚生年金2級を受給)と息子(7歳)がいます。 平成26年分の源泉徴収票のパート収入が1,481,615円で、障害者の主人を扶養(税の扶養)しており、また社会保険料が251,712円で、源泉徴収額は0円でした。 また昨年から、主人が事業を始め、今回初めて確定申告することとなりました。 所得は150万程度でており、私の扶養から外れることになりました。 質問です。 (1)平成26年度の源泉徴収票を見たのですが、控除対象配偶者が「有」となっています。 主人が事業を始めたことで、扶養から外れると思いますが、これは修正する必要があるのでしょうか?また、障害者の数も「1」となっておりますが、これも修正する必要があるのでしょうか?修正するとすれば会社に伝えればよろしいのでしょうか? (2)主人は個人事業主として確定申告するのですが、私は配偶者特別控除の対象となるのしょうか?また、主人本人が障害者控除を受けれるのでしょうか?現在は、(1)に記載したとおり私の源泉徴収票にカウントされています。 (3)主人が重度の障害者ですので、児童扶養手当が支給されております。 今後、主人が事業を始めたことによって、こちらは減額となるのでしょうか? (4)源泉徴収票に16歳未満扶養親族が「1」となっています。これは息子の事だと思いますが、いくら控除されているのでしょうか? (5)私は源泉徴収額が0でしたが、どのような計算で0円になっているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう