• ベストアンサー

win98seがハードディスクを認識しません

どなたか教えて下さい。困っています。 HDが不足してきましたので、PrimaryのSlaveに60GのHD(st360020A)を購入しました。バルク品です。OSはWindows98SE(4.10.2222A) BIOSは、AUTOの設定です。 M/BはSOYO(SY-6BA+(4))チップセット440BX 初期画面では、Dドライブに認識しています。 が、Windowsが立ち上がると、認識しません。 まだ、フォーマットも出来ません。 コントロールパネルからシステム-デバイスマネージャー-ディスクドライブを開けると、確かにst360020Aは存在しています。「全般」を開けると、正常に動作している、とあります。しかし「設定」のドライブ文字の割り当ては、空欄です。 接続がキチンと出来ていて、BIOSも問題無いとすると、何が原因なのでしょうか? 思い当たる事がありましたら、教えて下さい。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

初期画面 というのは、win98を DOSとして立ち上げた画面(たとえば、セーフモードの コマンドプロンプトのみ)などでしょうか? とすると、fdiskはOKですね。 windowsが立ち上がってから、マイコンピュータでみて Dドライブはありますか? あればDドライブを選択して、右クリックでフォーマットを 選んでください. まだ、ここで開く事はできません。 開くが効くのはフォーマット後です。 もしも、fdiskが終わっていないとしたら これを実行してください. DOSプロンプトからfdiskを打ち込めばOKです。 でも、デバイスマネージャーで見えるのですから、やはり fdiskは終わっているはずですね. ただし、もしかしたら、本体のボードが60Gのハードディスクを 認識できない可能性もあります。 WIN98SEの時代のボードだと、可能性は半々でしょう。 その場合、BIOSのバージョンアップが必要です。

annann
質問者

お礼

領域設定だけでは、windowsは解らないようです。 DOSでformatしたら、windowsでも認識しました。 有り難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.4
annann
質問者

お礼

dosでformatすると、windowsでも認識するようです。解決しました。有り難う御座いました。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

チェックポイントをいくつか上げます。 ご確認ください。 ・新しいハードディスクのジャンパ設定 正しくslaveに設定されていますか? ・新しいハードディスクの領域設定 Windows98SEならDOSのFDISKコマンドで領域を設定してください。 ハードディスクは領域設定されていないとドライブとして認識しません。

annann
質問者

お礼

領域設定をしたらwindowsが認識して、FORMAT出来ると思いこんでいました。DOSでFORMATしましたら、あっさりと認識してくれました。どうも、ありがとう御座いました。

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.1

あの~、FDISKはかけました?

annann
質問者

お礼

はい、領域は設定したのですが、DOSでFORMATしないとWindowsは認識しないようです。解決しました。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • ハードディスクの認識ができません

    ハードディスクの交換をしましたが認識してくれません。 以前は… プライマリマスターには、ST340016A(40G)がCドライブとして、 プライマリスレーブには、Maxtor6Y040L0(40G)がEドライブとしてついていました。 (DにはDVDドライブがついています。) 今回、スレーブの方についていたハードディスクを新品のHDP725032GLAT80(320G)に交換したところ、「マイコンピュータ」のアイコンがCのみしか出てきません。 「デバイスマネージャ」では「正常に動作しています」と出ますが、「コンピュータの管理」では「未割り当て」と出ています。 ちなみに、マザーボードはAopenのAX4GPro、OSはWindowsXPです。 いろいろ調べて試してみましたが、解決することが出来ませんでしたので、どなたか解決法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 増設ハードディスクが認識されない?

    NECV7を使っています。既存のハードディスクのAドライブにWin95が入っています。いろいろやってるうちに分からなくなりました。 (ADVAVCED BIOSという大きなHDを認識させるソフトをインストールしています) 1.既存HDをワンドライブもしくはマスターにしたとき画面に"システムディスクをセットしてください" となり立ち上がらない。(増設前の状態に戻らない) 2.増設HDをマスター、既存をスレーブにしたときADVANCED BIOSの画面から次にWin95が立ち上がらない。 3.2.の設定のときFDISKで増設HDに領域をつくり、BOOTを不可にするとスレーブの既存HDがAドライブとなり Win95が立ち上がる。 わけがわからないのですが、何か考えられることがありましたら教えてください。

  • ハードディスクが誤認識?

    最近まで問題なく動いていたのですが、突然ハードディスクを誤認識するようになってしまいました。 HD構成は、プライマリ・マスターにOSを、プライマリ・スレーブにリムーバブルで出し入れしていました。 セカンダリにはDVD-ROMのみです。 症状は、マスターHDをそのままで、スレーブにHDをつけるとBIOSで認識しなかったり、文字化け?のような、明らかに誤認識しているみたいなのです。 もちろんOS起動後もHDは認識していません。 試しに、セカンダリ側に付け替えてみても、症状は変わらず、時々1時間前までは問題なかったのに、急にマスターさえも認識しなくなる場合があります。 スペックは下記の通りです。 MB:Aopen AK73Pro(A) メモリ:ノーブランド512MB CPU:アスロン1.4GHz OS:WindowsME,WindowsXP HD:OS側 IBM80GB スレーブ側:20~80   GB(Seagate,Fujitsu,SANSUNG) HDが壊れたのか、MBに問題があるのか全くわかりません。この症状のおかげで、他のHDもおかしくなってしまったように思います。 どなたか、良いアドバイスをお願い致します。 何とぞよろしくお願い致します。

  • HDDが認識されていない

    BIOSでは認識されているようですが Windows XP上では認識されていないようです。 HDDには まずジャンパーの設定方法 “Limit capavity to 32 GBYTES” “Master or single drive” “Drive is a slave” “Master with a non-ATA-compaitble slave” “Enable cabls select” と書かれており プライマリーのスレーブに繋いでいるので Drive is a slave で設定しました。

  • ハードディスクがおかしな認識をされます

    WinXP搭載の次のパソコンにWin98SEが搭載されたHDを接続、データの移動を考えましたが以下の症状発生にて移動不可。理由と対処法を教えてください。 WinXP搭載パソコン仕様 CPU:Intel Pentium4 520 マザーボード:MSI 915G Neo2-Platinum HD:Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y160m0 160GB(SATA接続) OS: XP Home Edition(SP1) データを移動したいHD IBM DTLA-307030 30GB 状況1: 'IDE1'ポートスレーブ側にジャンパピン'プライマリースレーブ'設定で接続。 →ファイルシステム'FAT32'、使用領域256KB、空き領域0KBと認識される。ドライブの最上層のデータは見られるがすべてアクセス不可。 状況2: 'IDE1'ポートスレーブ側にジャンパピン'セカンダリースレーブ'設定で接続。 →ファイルシステム空白、容量1.9GBと認識。エクスプローラにて対象をクリックするとフォーマットを迫られる。 ちなみにいずれの場合もBIOSの設定は'Integratede Peripherals'内'SATA Devices Configuration'において'Compatible','SATA Pri,PATA Sec'となっています。 またHD内はもともと10GB,20GBのパーティーションに分けられ、10GBの方にWIN98SEが搭載されてされています。 なお、このHDをWIN98SE搭載の別のパソコンのプライマリースレーブに接続しても認識されませんでした。(FDISKにおいてシステム'UNKNOWN'と認識された) そしてその「別のパソコン」のHDを状況2と同様に接続したところきちんと認識しました。 また、対象HDをSERIALATA-DAT変換ボードを使用しSATA2ポートに接続しましたがBIOS上での認識もされませんでした。

  • HDD増設 OS認識不能

    自作PC MB Albatron PX915G OS起動できなくなり新規に今まで付けていたHDと同じBUFFALO HD-H250FBSP(2つのインターフェイス対応)を購入しました。尚、新規HDにはOSインストール済みで旧HDは起動不可能な状態です。 旧HDは起動不可能だが前に運よく起動したことがあり、データも残っていたのでデータが消えていないことを祈り新規HDを起動HDとし旧HDのソフトウェアを移動させたいのです。そこで問題が発生したので ここに接続例と症状を書いておきます。 1、PATA接続のみで新HD(スレーブ)+DVDドライブ(プライマリ)   OS起動可能(ただ今 この接続方法です) 2 PATA接続のみで旧HD(スレーブ)+DVDドライブ(プライマリ)   OS起動不能 BIOS設定可能 3 PATA接続のみで新HD(プライマリ)+旧HD(スレーブ)   Intelの画面でたまま先に進まない。BIOS設定不可 4 PATA接続 新HD(スレーブ)+DVDドライブ(プライマリ)   STA接続で旧HD接続   OS起動不能 BIOS設定可能 5 PATA接続 旧HD(スレーブ)+DVDドライブ(プライマリ)   SATA接続で新HD接続   OS起動不能 BIOS設定可能 6 SATA接続のみで新HD     OS起動不能 BIOS設定可能 という状況です。OS起動不能の場合にBIOS画面を出した場合、プライマリIDE、セカンダリIDEともにNone表示です。 SATAが認識されていないだけであれば3のやり方で起動できそうな気がするのですがBIOS画面にも移れないので・・・。この自作PCはオークショオン購入品の為、正直 自分ではよく分かりません。どこが間違っているのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 増設HDDが認識されません

    ウインドーズXPです。160GBのHDDを増設して、スレーブに接続。 BIOSの画面では、 primary マスター  ST320014A primary スレーブ  WD1600JB-00REA0 と、認識しているようです。(それとも、マスターのように型番が表示されないと、認識したことにならないのでしょうか) しかし、「ディスクの管理」では、マスターの現HDDと、DVDの表示しか出ません。「操作」で「ディスクの再スキャン」をして再起動しましたが、同じ。 BIOSが認識して、PCが認識しない、というのはどういうことなんでしょうか。 「ディスクの管理」で表示されないと、フォーマットもできないので困っております。

  • BIOSでハードディスクがマスターにできない

    ハードディスクが認識しません!助けてください!! 何故かプライマリ マスターにHDを繋げるとnoneと出て 認識できないのです。 そのHDは何故かスレーブになります… 残りのHD3つともそうです。 ジャンパーとか色々変えたりスレーブ、マスター色々差し替えても駄目。 いくらマスターに繋げてもスレーブ行っちゃう。逆にしても駄目… BIOSの電池リセットしても変わりません。 コードが故障してるかもと思い、CDドライブを繋げてみたら何故か CDはマスターに認識されます… スレーブのままウィンドウズを入れてみましたがやはり起動せず… 今は捨てるつもりだった4ギガのHD (これは何故かマスターに認識した)にウィンドウズをインストールして繋いでます。残りのHDはスレーブに認識されてるため、 HDの故障というわけでもなさそうです 何が原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか? 今までは普通に使えてました プライマリのマスターにウィンドウズが入ってるHD、スレーブに増設用のHD セカンダリマスターにCD、スレーブにバックアップ用のHDです。 ウィルスにやられて動作が重くなってきたのでクリーンインストールしようと 違うHDを取り付けてウィンドウズをインストールしたとたん DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERとでて 起動できなくなってしまったんです

  • ハードディスク増設 認識してくれない。

    こんにちは、 環境:Windows2000 maxtor 7Y250P0(250GB HD)を購入して、SLAVEのディスクにしようとしますが、BIOSで認識してくれません。 おなじハードディスクをUSBの外付けHDとして繋ぐと認識してくれます。 ジャンパーピンの設定なのかどうか良く分かりません。 ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows Me , HDD プライマリ スレーブ の認識

    Windows Me で、新しい内臓ハードディスクをIDEプライマリ、スレーブとしてつけました。 Windowsで自動認識するのを期待していたのですが、、、認識してもらえませんでした。 BIOSを見ると、Primary Slave としてBiosでは認識されていました。 気になることは、Masterにはパーティションを二つに切って後ろにLinuxが入っています。これはWindowsの認識に影響するでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 Primary Master - 40G   10G->Windows (c;),   10G->Windows (d:),   20G->Linux Primary Slave - 120G (未フォーマット?)バルク、中古