• 締切済み

Bland-Altman Plot(差分値プロット)について教えてください

Bland-Altman Plotについて調べています。異なった測定法の比較を行う方法で[A法の測定値をx,B法の測定値をyとしたとき,(x+y)/2を横軸,(y-x)を縦軸に配するもの]ということは分かるのですが、どのような意味・特徴があるのでしょうか?統計でよく使用している相関関係を見るのと何か違いがあるのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。

みんなの回答

  • goma_2000
  • ベストアンサー率48% (62/129)
回答No.1

過去に同様の質問がありました。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1212632

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1212632
919105
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に助かりました。

関連するQ&A

  • 回帰線からの外れ値の検定

    お世話になります。 分析方法(A法とB法)の比較をしています。 測定濃度が異なる10サンプルを両分析法で分析し, その結果をプロット(横軸A法,縦軸B法)したところ, 9点はY=Xの直線上に分布するのですが, (A法での測定値がB法の測定値と非常に近い) 1点のみがY=Xから外れており, これを加えると信頼区間を含めてY=Xとはなりません。 A法とB法は系統的に異なることのない分析方法であると証明したい と思っており,この異常値を棄却する根拠が欲しいと思っています。 異常値を棄却する手法でこの1点を外れ値としたいのですが,どのような手法を用いればよいのでしょうか? お分かりになる方がいらしたら, 教えていただきたくお願いします。

  • mathematica, グラフ, 軸設定

    mathematicaのグラフの描き方について質問させていただきます. x=yの3次式 を縦軸y, 横軸xでPlotしたいと考えていますが, Plot[yの3次式, {yの範囲}] を実行すれば、横軸yでPlotされるかと思います. yを変化させ(yをxについて解かずに), 横軸にx, 縦軸にyでPlotしたいのですが、 軸を設定するオプションコマンドなどはありますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • アレニウスプロット

     アレニウス式を変形して縦軸をlogk、横軸を1/Tとおいて、グラフを作ると右下に向かう直線になりますよね?実際に測定した速度定数をプロットすると高温側(左)では直線状に並ぶのですが、低温側(右)では直線より上にずれて来るそうなんですが、なぜ上にずれるのでしょうか?

  • Mathematicaで条件を変えてプロット

    Mathematicaで y(x) = ax + b といった式をaとbの条件を変えて同じグラフにプロットするにはどうしたらいいのでしょうか? 例えば、a=1 b=2、a=2 b=3についてそれぞれプロットするには y1(x) = x + 2 y2(x) = 2x + 3 とそれぞれ定義して同じグラフにプロットすることは出来るのですが、 条件が多い場合、また式が煩雑な場合となると大変になるので 簡単にする方法があれば教えていただきたいです。

  • Excelの複合グラフ作成

    Excelで縦軸に3つの物理量、横軸に時間という複合グラフを作成したい。方法をご存知の方、教えてください。y軸を三つに分割し、それぞれを平行にプロットして相関が一目で見えるようにしたいのです。

  • 二変数の平面グラフ

    二変数のグラフを平面で書く方法を探しています。 二変数といっても z=x^2+y^2 みたいなものではなく、 x・yともに独立した変数の二変数です。 縦軸・横軸ともに軸の取る値の範囲は決まっており、 軸の値の範囲の中で該当する場所にプロットするという感じです。 たとえば | x | y | | 2 | 4 | | 4 | 6 | | 7 | 9 | というデータなら、横軸が2のときは縦軸が4の位置に、横軸が4のときは縦軸が6の位置に といった具合でプロットし、線で結んでグラフにしたいのです。 Excelの散布図でやってみたのですが、データ郡が2個以上になるとできませんでした。 複数のデータ郡を一枚の平面グラフに収めたいので、方法を知っている方は回答をお願いします。

  • 近似曲線の数式の値を指定したい時はどうすればいいのでしょうか?この数式を利用してR二乗値を計算したいのです。

    卒業論文で今やっている実験のデータの考察を行っているのですが、考察のために必要なR二乗値を求めることができません… 自分が出したデータと機械が出したデータの相関を調べるために、横軸に自分のデータ、縦軸に機械によるデータをとり、それぞれプロットしました。 そこから近似曲線を追加して、線形近似を選び、数式を出して、R二乗を求めました。 しかし、今やっていることと過去に出た論文との比較をするためには、論文と同じように近似直線がy=xのときのR二乗値を求めるべきだと言われました。 私のデータによる近似直線はy=ax+bとなってしまいました。 データがずれていてこのような直線になったのだと思います。 y=xに指定すると、もはや近似直線ではないかもしれませんが、y=xとしたときのR二乗値を求めたいので、お分かりになる方どうかよろしくお願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 回帰 独立性

    こんにちは。生物を学んでいるのですが、統計学が必要なので勉強し始めました。単回帰について、質問があります。 2変数xとyとのあいだのピアソン相関係数や決定係数を求める際、 たとえばy=x-zのようにyがx自体の関数として表せる場合、単純に求めた相関係数や決定係数は意味がありますか ? (ここでzはxの関数であるかもしれないし、そうでないかもしれなく、つまり、具体的な関数の形はわかっていないと考えてください) 友人に、zの具体的な関数の形はさておき、yはとにかくxの関数であり、xとyは独立ではないので、上記の統計はあまり意味がないと言われました。でもそれはおかしいと思ったのです。なぜなら、仮にaとbが独立だとして、回帰分析後に相互に相関があるとわかった場合、結局bはaに依存している(あるいはその逆)という結論が導きだされ、それはaとbは独立でなかったことを意味し、よってその統計に意味がなかったとされ、aとbを比べるということ(すなわち回帰分析自体)が意味がないということになってしまいます。 つまり、独立かどうかの判断が、統計を行う前になされるか後になされるかの問題にすぎず、aとbとの間の相関を見つけるために回帰分析をしたい人にとっては、永久に相関を見つけることができないということになります(なぜなら相関を見つけるということは、aとbが独立でなかったことを示す事他ならないからです) よろしくおねがいします。

  • 統計処理ソフトRで2次曲線をプロットしたいのですが

    統計処理ソフトRを使って,a*x^2 + b*y^2 + c*xy + d*x + e*y + f =0 の形の2次曲線をプロットしたいのですが、どのようにしてスクリプトを書けばいいのかわかりません。 紙の上だと標準化して回転させて書くということはわかりますしできるのですが、Rを用いてプロットするとなるとどうやればよいのかわかりません。。。いろいろ調べたつもりなのですが。。よければスクリプトを書いていただけると助かります。 検索用ワード:グラフ,二次形式,双曲線,楕円

  • 極座標変換

    教えて下さい。 ある円形の外周を測定したとき(円形の物体を回して測定する。測定器は固定されている。)、横軸を位相、縦軸を測定値とすると、θ(0~n),r(0~n)のデータを極座標変換すると、x(0~n),y(0~n)のデータに置き換わると思います。これを横軸x縦軸yでグラフ化すると円になると思います。ここまでは合ってます? 円形の物体が真円であると仮定すると、横軸位相に対して縦軸測定値は、傾き0の直線になると思います。 しかし、円形の物体を回したときに回転中心と円形の物体の中心がずれていると、偏心して回転するため、直線にならなくて、曲線になると思います。(正弦波に近い曲線)この得られた曲線から極座標変換して、xy平面上に円を描きたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?教えて下さい。