• ベストアンサー

漢字の読み方教えて下さい。

次の漢字の読み方を教えて下さい。 ●後生 ●血肉 ●世の常 ●手練手管 ●不実 ●軽率 ●御車 ●大儀 ●骨身 ●身代の半ば 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.8

    念のため、その他の漢字の読みと意味・用法も書きます。     >血肉:けつにく(けつにくを分けた間柄=親と子、兄弟姉妹などです)。よく似た言葉に、骨肉(こつにく)というのがありますが、これは意味が違います。「骨肉相食む(こつにくあいはむ)争い」というのは、一人の人の骨と肉が争うなど不条理であり、比喩として、親子や兄弟姉妹、叔父甥など、近親者同士で激しい争いを行うことを言います。     >世の常:よのつね(信じる者に裏切られるのは世の常のことだ)。「世」は普通は「現世」です。「あの世」などもあるのですが、普通は「この世」のことです。「世の常」は「この世でいつでもあること・よくあること」の意味です。     >手練手管:てれんてくだ(詐欺師は手練手管を使って、被害者を騙した)。「手練」は、これだけだと「てれん」とは普通読みません。(読まない訳ではありません)。この二語の場合は、「しゅれん」とか、「てだれ」と読みます。「しゅれんの技で、一刀のもとに相手を斬った」というのは、「見事な腕前の技で斬った」という意味で、「練り鍛えた技」を「手中」にしているというような意味です。「てだれ」と読む場合、元々、「手足れ」に当て字したので、「技の優れていること」を言います。「てだり・てきき」と同じ言葉です。しゅれん(手練)と同じ意味なので、手練を「てだれ」とも読むのです。     四字熟語の場合、「てれんてくだ」ですが、「てくだ」は、「手管」で、この場合の「管」は、「管理」などの「管」で、「支配する」というような意味です。「てれんてくだ」は、「見事な腕前で、(人を)、手のなかにあるように支配しする・操る」というような処から、「人を丸め込んだり騙したりする方法」を言います。     >不実:ふじつ(ふじつな人)。誠意のないことを言います。「実(実体)があらず」つまり言葉だけであったりすることです。「実らないこと・実現しないこと」の意味にもなります。     >軽率:けいそつ。軽はずみ、そそっかしいの意味。「率」は、「そつ」とも「りつ」とも読み、「引率(いんそつ)・統率(とうそつ)」などの「率」は、「引き従える」ですが、「かるがるしい・急な」の意味もあり、「軽率」は、「軽くも軽々しい・軽々しく急」で、「軽はずみ」の意味になります。「りつ」と読むと、「割合・程度」の意味になり、「利率(りりつ)・比率(ひりつ)・勝率(しょうりつ)」などは、この「率(りつ)」の例です。     >大儀:たいぎ(1[大名などが家来に]大儀であった。2こんな大儀なことは遠慮する)。1)は、ねぎらいの言葉で、「ご苦労」というような意味です。2)は、「疲れることで、気が進まないこと」などです。   中国の漢文の言葉としては、1)重大な儀式、2)万物の大本。根源。=大道、などの意味です。     >骨身:ほねみ(ほねみを惜しまず働いた)。骨と身で普通「自分の身体」のことです。     身代の半ば:しんだいのなかば(身代の半ばを失った)。「財産」を普通意味します。古い言葉で、「身上(しんじょう)」と同じ意味です。「身上」は、「その人に関すること」で、まず第一に「財産」のことなのでしょうか。「身上書」も「その人に関する文書」の意味です。「身上」は「みのうえ」とも読むことがあります。     何故、「身代」で財産になるかというと、「代」は、「変わる・交代する・時世・世」などの意味が漢語での意味ですが、日本語で、「値・値段」の意味になりました。「身代」は、「その身の価値」で、財産になるのでしょう。また、人をさらって、金などを要求する時、「その身の値段」で、「身代金」は、「人の身の値段の金」です。人身売買する時、人を買う時の値段の金です。「身の代わりの金」ではなく、「その身の値段の金」です。(代は、「酒の飲み代(のみしろ)」という風にも使います。「飲み代」とは、「飲んだ酒の料金」の意味です。  

その他の回答 (8)

noname#1484
noname#1484
回答No.9

後生―こうせい 血肉―けつにく 世の常―よのつね 手練手管―てれんてくだ 不実―ふじつ 軽率―けいそつ 御車―? 大儀―たいぎ 骨身―ほねみ 身代の半ば―しんだいのなかば これぐらい自分で漢字辞典で調べてくださいよ。まったく・・・・。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.7

    まず、他の漢字の読みは、GOOの漢和辞典などで出てきまし、すでに回答も多数ありますので、省略します。問題な読みだけです。( )内は例です。     血肉:「けつにく」(けつにくを分けた間柄=親と子の関係など)。     >後生:ごしょう(ごしょうだから、助けてくれ)。   これは、古語あるいは仏教語だと、「ごせ」と読みます。「ごせ」の意味は、大体、「来世」と同じです。「前世」「今生(こんじょう)」「後世(来世)」と言います。「ごせ」で変換すると、後世が出てきます(出てこないIMEもあるかも知れません)。……「ごしょうだからたすけてくれ」という表現は、「お前の来世(後世)にも功徳になるから、ここで私を助けて功徳を積むのがいいのだ……」から多分来ているのでしょう。「お前の後世のため、わたしを助けてくれ」ということです。「情けは人のためならず」みたいな話です。   また、「こうせい」とも読みます。意味は、「あとから生まれる人・あとから学ぶ人」の意味です。前者だと「子孫」、後者だと「後輩」のような感じです。     >御車:「みくるま」:用例は、下の参考URLで見て下さい。これは「車」に丁寧や尊敬の「御」が付いているので、「おくるま」「おんくるま」でも、場面によっては読めると思いますし、典拠も捜せば古典文学にあると思います。「みくるま」という場合、天皇などの乗る牛車です。(最初のURLでは、「白川法皇みくるまをよせさせたまひし旧跡」という形で出てきます。この「みくるま」は漢字では、「御車」のはずです。次のURLは現代の記事です。「みくるまよせ」の形で出てきます)。   http://www.kamnavi.net/inari/itogainari.html   http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/99nov/18/01.html     「おんくるま」と読むのは、以下のURLにあります。検索で確認してください:   http://www.cometweb.ne.jp/ara/HT0919.htm     「おくるま」は、「おくるまよせ」の形で以下に出てきます。「おくるま」でもあるはずですが、現代語で「おくるま」がたくさんあって、面倒です。   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/1487/mimi.html     その他は、わざわざ説明する必要がありません。  

参考URL:
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/99nov/18/01.html
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.6

●後生 基本的に「ごしょう」。「~おそるべし」などの時に「こうせい」と読むケースがあり。「後生鉱床」の場合も「こうせいこうしょう」と読む。 ●血肉 「けつにく」でよいです。 ●世の常 「よ(の)つね」でよいです。 ●手練手管 「てれんてくだ」です。手練だけだと、「てだれ」と読むことがあります。 ●不実 「ふじつ」でよいです。 ●軽率 「けいそつ」でよいです。 ●御車 一番物議をかもしているこの読みですが、これは困りますね。馬を運転する「ぎょしゃ」は、大抵「馭者」または「御者」で書かれます。人ですからね。「ぎょしゃ」を意味するのは「御夫」という語です。「御」だけでも「ぎょしゃ」の意味はあります。 この場合は、書かれたもの自体が間違っている可能性もありますが、テストの場合は「ぎょしゃ」と答えた方がよいと見なし、普通に読む時は「おくるま」でお茶をにごします。 ●大儀 「たいぎ」でよいです。「たいぎめいぶん」は「大義名分」で、字が違います。 ●骨身 現代文では「ほねみ」でよいです。文献によっては「こっしん」と読ませる場合もあります。 ●身代の半ば 「しんだい」でよいです。「身代」は「みのしろ」と読まれる場合もあります。 漢字検定はあてになりませんね。1級ですが、そのせいでかえって自信がありません。「御車」に関しては本当に自信がありません。

  • kanata15
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

↓の方合ってると思います。 御車はぎょしゃでいいはずです。 ちなみに私も漢検準1級なので自信はあります!

  • jet3104
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

後生=コウセイ 血肉=ケツニク 世の常=ヨ(の)ツネ 手練手管=テレンテクダ 不実=フジツ 軽率=ケイソツ 御車=ギョシャ 大儀=タイギ 骨身=ホネミ 身代の半ば=シンダイ(の)ナカバ 御車は難しいですね。 ギョシャであってると思いますが…。 私は(一応)漢検二級です(笑)。

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.3

御車以外はリンクに載っています

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
回答No.2

ごしょう ちにく よのつね てれんてくだ ふじつ けいそつ みくるま(?ちょっと自信なし) たいぎ ほねみ しんだいのなかば それほど特殊な読み方をするものは無いのですが、人に聞くより 自分で調べる方が自分の力になりますよ。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

後生:こうせいorごしょう 血肉:けつにくorちにく 世の常:よのつね 手練手管:てれんてくだ 不実:ふじつ 軽率:けいそつ 御車:おくるま(ちょっと自信なし) 大儀:たいぎ 骨身:ほねみ 身代の半ば:しんだいのなかば です。 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi ここで漢字を入れれば意味付きで出てきます。

関連するQ&A

  • 戦前の唱歌「人生航路」について知りたい(祖父の遺言の出典?)

    祖父が半紙に書き遺してくれた、「遺言」かつ「家宝」とも言うべき「人生訓」があります。 それは、次のような内容です。   人生の行路 平坦ならず   波浪逆巻き 風雨荒し   百折たはまぬ決心あれば   光明 常に彼岸にひらめく   正義の道を踏み行く我が身   恐るべきもの 世にまたあらず   困苦は我を 如何にともせず   艱難 汝を玉にすと知れ   …… このところ、出典が非常に気になっています。 サイトをあれこれ検索して調べてみたのですが、ほとんどわからず、たった1件だけ、高齢者の方が書かれたと思われるサイトを見つけました。 それによると、どうやら、戦前の文部省唱歌「人生航路」であるらしく、「終わりの2行がどうしても思い出せない」と断った上で、次のように記されていました。   人生の航路 平坦ならず   波浪逆巻き 風雪荒し   百折たわまぬ意気だにもたば   光明 常に彼岸にあらん   百里のみちを 踏みゆく者は   九十里を以って半ばとすべし   九仭の山を登らんとして   功名一揆にかくことなかれ   人を羨み妬むは愚か   彼も人なりわれも人なり   …… 酷似しているのですが、細かな所が微妙に違います。 そのためか、ますます、この「人生航路」という唱歌の歌詞が実際にはどうなっているのか知りたいと、強く思うようになってしまいました。 どうか、力を貸していただけないでしょうか? 歌詞を知っていらっしゃる方からのコメントはもちろんのこと、参考になりそうなサイト、著書(入手が比較的容易なもの)などの情報でも結構です。

  • はじめましての漢字はどの漢字を使えばよいのですか?

    挨拶する時、はじめましての漢字を教えてください

  • 難しい漢字を、難しい漢字て言うと?

    漢字という事でもないんですが。 文章を書く時、博学な方は難しい漢熟語を使って、短い文章で的確に表現できますよね。 例えば    「楽しいことも悲しいこともいっしょにわかちあう」を    「哀歓を共す」 で3分の1ほどの文に短縮してしまいます。 こういう的確な熟語や語りを用いて短くまとめられた文章のことを何と言うんでしょうか? そういう難しい的確な表現で・・・。  「濃密な文章」と言うのは使わないですよね、ワイセツっぽいし。  「凝縮した文体」じゃ、詰っている意味はあっても的確で高尚と言う意味がないし。 なんかトンチみたいですけど、 お遊びで考えてください。 わたしは真剣なんですけどね。 (^_^;

  • 簡単な漢字でも読めない漢字をおしえて

    先日、「希(こいねが)う」が読めなくて、恥ずかしい思いをしました。 このような具合で、皆様の主観で良いので、小学生(または中学生)くらいで習う漢字で 難しい読み方をする漢字をおしえて頂けませんでしょうか。 なるべく、名詞以外(動詞、形容詞、副詞など)でお願いします。

  • 直って漢字が入る漢字ないですか??

    直って漢字が入る漢字ないですか??たとえば置や植みたいな。。できましたら命名に使用できる漢字でお願いします。

  • 読めないと恥ずかしい漢字と読めそうで読めない漢字

    難読漢字が知りたいです 一文字漢字教えてください 然り みたいな漢字です 色んな漢字待ってます

  • わからない漢字があります(漢字じゃないかも)

    二口 ||二 ←こんな感じの奴なんですが、これって何て読むのでしょうか?

  • 読めない漢字があります。漢字源でも調べました。

    酒母を大別すると速醸系酒母と生○系酒母がある。 上記の文章の○の部分の漢字が読めません。○の部分は1文字の漢字で 左側に【酉】、右側に【元】を組み合わせた漢字です。 宜しくお願いします!

  • 안나を漢字に直したらどんな漢字になりますか?

    안나を漢字に直したらどんな漢字になりますか

  • この漢字、何て漢字かお分かりになりますでしょうか?

    慈愛の慈ともう一つの字がわかりません、なんて字かお分かりになりますでしょうか? 人の名前で読みはノブミチらしいのですが、よろしくお願いします。