• ベストアンサー

国金からの借り入れ、その後の仕訳について

国民金融公庫から「設備資金」として借り入れしました。 (借り入れの際、項目が「設備資金」と「運営資金」しかありませんでした。 そのお金で、お店(個人飲食店)の看板工事、装飾工事、壁のクロス貼り、スポットライトの設置、などを行いました。 全部で130万円です。 今回の確定申告でこれは「修繕費」として計上できるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

補足を拝見しました。 この場合、内容を見ると、個々の工事後との見積もりは出ていますが 、同一の業者に一括して依頼して、同一の時期に工事をしていますから、内装工事一式として判断されます。 そして、リューアルにより店舗の価値が上がっていますから、残念ですが経費としての処理は難しく、固定資産に計上せざるを得ません。 ただ、看板については、内装とは関係ありませんから、「備品」に計上して、耐用年数3年で減価償却を行ないます。 装飾工事・壁のクロス貼り・スポットライトの設置費用は、一括して「内装設備」として、固定資産の「建物」に計上して、減価償却を行ないます。 耐用年数については、#1回答の通りです。 ただ、看板の費用は457千円ではなく、もう少し多くなります。 見積もりの最後にある「諸経費」現場管理費」については、全体の工事にかかっていますから、看板と内装の費用の割合で按分します。 このように、耐用年数の短い看板の取得価格が殖えると、原価償却額が多少は早く済みます。

ayumayu
質問者

お礼

3度にわたる親切なご回答どうもありがとうございました。 とてもわかりやすく説明してくださってので理解できました。 教えていただいた方法で減価償却にとりかかろうと思います。 また何かあればよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

>業者からの請求明細はいろいろ細かく8万、13万円・・・など分かれていてトータルとして大きい金額になっています。 内装工事の場合は、一つ一つが小さな金額でも、まとめて一つの工事として見ます。 ところで、設備資金と書かれていましたので、新規の設備と受け取りましたが、既存の内装の改装でしょうか、あるいは、改装ではなくて修理でしょうか。 それによって、処理が変わってきます。 改装の場合は、先の回答のように内装工事として一括して処理しますすら、固定資産に計上します。 もし、修理であれば、その工事をしたことで、建物の寿命が延びた場合は固定資産に計上し、現状を復帰するための工事であれば、状況によっては「修繕費」として処理できます。 看板についても、新設か修理かと、看板の費用を補足願います。

ayumayu
質問者

補足

たびたびありがとうございます。 説明不足でもうしわけありませんでした。 今回改装をおこないました。 固定資産に計上するんですね。 請求明細は お店(個人飲食店)のリニューアルにともない、壁紙の張替え、看板の変更、のれんの取り付け、店内にスポットライトをとりつけを行いました。 その際の工事費用についての勘定科目を教えていただきたいのですが・・・ できるだけ経費(修繕費等)に出来るといいなと思っております。 請求明細の内容は ・(表装工事 )   壁クロス貼り 66.000   下地パテ補修及び既存剥し手間 21.000    消耗品及び諸経費 15.000 ・(看板工事 )   既存看板撤去工事、パケット使用  50.000   正面下地補強すぎ板貼り 65.000   正面無垢板看板  35.000 物壁面看板 120.000   アクリル看板取替え 54.000 取り付け金物及び機器損料 28.000   ポール塗装手間代 15.000   テナントアクリル板取替え 30.000   現場搬入取り付け工事 60.000 ・(装飾工事)    ファサード店名幕 77.000    入り口のれん 30.000   ・(電気工事)    外部正面スポットライト 25.920    外部南面スポットライト 10.800       ルミライト 5.380    スポットライト 4.600    軒先蛍光灯 2.680    外部ポール看板蛍光灯追加 6.384    上記配線取り付け工事費 75.000 ・(諸経費、諸雑費) 35.000 ・(現場管理費) 125.000 となっております。 看板は今まであったのものを廃棄し(店名変更のため)新しくつくっていただきました。 看板工事についてですが、細かい内訳は関係なく一括して(457,000円)備品計上でいいのでしょうか? 本当に度々もうしわけありません。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

看板については、費用が10万円以下の場合は、「広告宣伝費」として経費で処理します。 又、10万円以上20万円以下の場合は、固定資産の「備品」に計上して3年で均等償却します(この場合は残存価格は0です)。 20万円以上の場合は固定資産の「備品」に計上して、耐用年数3年で減価償却を行ないます。 装飾工事・壁のクロス貼り・スポットライトの設置費用は、一括して「内装設備」として、固定資産の「建物」に計上して、減価償却を行ないます。 耐用年数は、建物の構造によって違います。 木造の場合は、木造建物の店舗用で22年になります。 他の構造の場合は、参考urlの耐用年数の一覧表をご覧ください。 その表で、構造別になっていますから、該当する構造の「店舗用」の年数を使います。 減価償却については、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2100.HTM 不明な場合は、補足願います。

参考URL:
http://www.brainjim.com/zei801.html
ayumayu
質問者

補足

ありがとうございます。 もしよろしければ教えていただきたいのですが、修繕費(経費)としておとせない理由はなぜなんでしょう。 業者からの請求明細はいろいろ細かく8万、13万円・・・など分かれていてトータルとして大きい金額になっています。 変な質問すみません。 できれば経費として落とせたらな・・と思ってるものですから・・

関連するQ&A

  • 国民生活金融公庫からの借入

    今年の初めに場所を借りて飲食店を始めました。 運営資金に国民生活金融公庫から借入できれば、 大変助かるのですが・・・ 具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか? どなたか、解る方がいらっしゃれば、 是非お願いいたします。 店をはじめたばかりで(個人です)、まだ決算書的な ものは在りません。 因みに前年度の所得証明ならあがりますが、役にはたたないでしょうか?

  • 借入れについて

    新規事業にて設備投資を500万(5年返済)借入れする場合 下記のどれが一番安い金利でかつ簡単に借りられるでしょうか? 1)国民金融公庫の新規創業資金 2)銀行のビジネスローン 3)リース会社の延払契約 教えて下さい

  • 運転資金の借り入れ

    去年、市の制度融資で500万円(設備資金)を借りて、さらに先月、政策金融公庫から700万円(設備資金)借りました、さらに運転資金が必要なので(500万円)セーフティネット・・・等をまた申し込むのって難しいでしょうか?(個人経営、年間売り上げ1000万円程度です)また借り入れの方法等もアイデアがあったらお願いします。

  • 国金に借り入れの際の店舗について…

    お世話になります。 ご多忙のなかご覧頂きまして有り難うございます。 実はこの度、国民金融公庫(日本政策金融公庫)に事業の多角化につき、運転資金と設備資金の借り入れを申し込みました。 半年前に一度、融資を受けており、今回は、新たな分野の進出による為の、追加融資のお願いって事で、申し込みました。 前回、申し込みの際に国金の方より、店舗の確認で店頭に来られた事が有ります。 今まで借りていた店舗は、格安で借りれたのですが、盗難が非常に多く、おまけに雨漏りまでするという事で、4月付けで返してしまい、現在6月から新たなる店舗で営業する事にし、新しい店舗は契約手続き中の状態で、来月より入居可能です。 そこで教えて頂きたいのですが、 今回も面接が有り、半年分の店舗家賃の領収書の提出が有るのですが、現在は無店舗の状態である事を、国金の方に告げておいた方がよいのでしょうか? 現在は無店舗である事を、国金の方に告げるのは、融資の面で不利になりますでしょうか? 国金の融資の際は、毎回、店頭に国金の方の確認が有るものなのでしょうか?? アドバイス御願いいたします。

  • 経営改善貸付について!助けて下さい!

    閲覧わざわざありがとうございます! 現在、飲食店を経営して1年半年になります。 国民生活金融公庫でも創業時550万借入をして遅延することなく 返済中です。 しかし、当初リースの設備にお金をかけたため、毎月の返済額が 大きく資金回りが悪くなりました。売上もそこそこあるのですが、 正直いつ資金繰りができなくなるかわかりません。 現在毎月リース、国民生活金融公庫、その他を含めて 返済額が約70万円ほどあります。 後、3年半年支払えば完済できるのですが、 国民生活金融公庫の経営改善貸付で資金を1000万円借りて そのお金で現在の借入先(現在借りている国民生活金融公庫除く) に返済すれば、自分でシュミレーションしたら返済額(5年支払として)月約20万程度になり、かなり経営改善され、問題なく返済、運営できます。 最終的に皆様にお聞きしたいのが、 (1)運転資金、設備資金とありますが、現在返済中のリース代金が 対象になりますか? (2)現在、国民生活金融公庫で借入、返済中ですが、 商工会議所の推薦がとおれば、借入をできるのでしょうか? 詳しい人いらっしやいましたら、よろしくお願いします。

  • 国民生活金融公庫からの借入

    はじめまして。 新規事業を立ち上げるために、国民金融生活公庫から借入を考えていますが、話を聞いたところ、「一般貸付」では、個人信用情報の照会はしないと窓口の係員が言っていたのですが、「教育ローン」では照会をする。 と言っていたんですね。 私も消費者金融などから約250万ほどの借入が個人的にありますが、500万円程を運転資金と設備資金で借り入れようと思っているのですが、本当に大丈夫なんでしょうか? 担保もしくは保証人を立てれば大丈夫だとは思っていますが・・・ 国民生活金融公庫のサイトも見ましたが、一切書いてありませんでしたし、 いくら国庫とは言っても、一応貸し付け専門とはいえ金融機関だから・・・ という思いはぬぐえないのですが・・・実際はどうなんでしょう? そのことが原因で融資を断られるなんて事はあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 できれば、お借入のご経験者の方の回答、アドバイスをお待ちしています。

  • 国金の審査について

    この度、国民金融公庫へ事業資金の融資を500 万円ほど申し込みました。 融資の審査について、さまざまな審査条件があ るかと思いますが、消費者金融や銀行などの借 り入れ状況、延滞などの情報は全て調べられる のでしょうか? 国民生活金融公庫は個人信用情報機関には加盟 していないため、消費者金融での借入れ、銀行 ローンの情報は分からない、と過去ログにもあ りましたが、違った方法で調べるのでしょうか ? もちろん事業内容や将来性なども重視するとは 思いますが、現在の借り入れ状況や延滞情報と いうのは、どの程度審査に影響するのでしょう か?詳しい方お願い致します。

  • 事業主借後の借入処理について

    個人事業として以下のような会計は問題ないでしょうか? (1)個人資金から事業主借として現金1000万で購入 (2)その後金融公庫などで500万の借入 (3)借入500万は(1)での事業主借1000万に対して事業主貸として個人資金に戻す (4)借入返済は事業資金から返済を続け支払利息を計上する これですと借入500万は個人利用としての借入のように見られるような気がしますが問題ありますでしょうか?

  • 国金から借りたのですが・・・・

    飲食店の2店舗めを作るため国民生活金融公庫からお金を借りました。 事業計画書では平屋で作るつもりでしたが、外観重視のため2階建てで建てました(予算は当初の予定額と同等) 最初は2階も客席にするつもりでしたが、店舗で借りたいという人がいたので店舗で貸し美容院ができました。 しかし 国金から契約違反だといわれ 追加担保または 借入金の1/3を返すように言われました (貸し店舗にすると評価額がさがるので)  しかし 建物と土地の代金を支払った今そんな資金はありませんし 美容院も賃貸契約をし営業も始まっているので追い出すこともできません。 返済が楽になると思いやったことなのですが・・・  何かいい解決策がありましたらお願いします 

  • 国民金融公庫の借入れについて

    飲食店の開業を考えています。 できれば国民金融公庫から不足分を借入れしたいのですが、ただお店を失敗した場合、借入れた資金は一括返金になるのか、そのままローン返済できるのか知りたいと思います。失敗することを考えるなんて、後ろ向きかも知れませんが、もしもの時のために知りたいと思います。 ぺこm( _ _ )m