• 締切済み

コーヒーとすい臓がん

sorasuiの回答

  • sorasui
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

たしかに、コーヒーとすい臓がんには因果関係が見られるようです。ただし、喫煙や飲酒、糖尿病などさまざまな要因が関連していますので、あまり過敏にならないほうがよいでしょう。

参考URL:
http://suizougann.web.fc2.com/cause.html

関連するQ&A

  • すい臓がんとコーヒーの因果関係

    コーヒーがすい臓がんの危険因子となる、という新聞発表を見たことがあります。 この、コーヒーの摂取とすい臓がんの発症に関する研究データ、もしくは論文等をご存知の方は、お教えください。

  • すい臓がんの可能性ありますか?

    30歳、女性です。 5日くらい前に、背中(みぞおちの後ろくらい)が痛くなり外科にいきました。 内臓が悪いかもということで、血液検査と腹部エコーをしました。 その結果、膵臓の病気を調べる時の代表的な項目らしい、アミラーゼの数値が142と基準値(39~134)を超えており、エコーで膵臓が少し普通の人より太いといわれました。 念のため、腹部のCT検査(造影剤あり)をして1週間後の結果まちです。 担当の先生は、膵臓は生まれつき大きい人もいるので 何も問題ないかもしれないが、念のため検査しておきましょう。 といった言い方をされていましたが、いろいろ調べるともしかしたら 膵臓がんなのかなと、かなり不安になってきました。 ちなみにお酒はほとんど飲まず、飲んだとしても週1回1~2杯くらいです。 このような場合で、膵臓がんという可能性はあるのでしょうか? すい臓がんになっている人のアミラーゼの数値はどのくらいなのかもわかれば知りたいです。 (142ってそこまで、高くはないですよね?)

  • コーヒーが好きな人・・・

    本日の天声人語にありましたが、 米国研究機関で、コーヒーを1日4杯以上飲む55歳未満の人は死亡率が高い。 しかし、数年前には、肝臓がんになりにくいという研究発表もあったり・・・。 私は、 数年前に1日3杯以上飲む人は大腸がんになる確率が低い・・・という話は記憶にあります。 そこで、1杯がどれくらいの量かは、ちょっと横においといて・・・、 死亡率 か がんになりにくい  のどちらに関心を持ちますか? 私? ここ3年くらい前から平日あたりで、 1日に湯のみで4~5杯くらい飲んじまってるし、もうどーでもいいやって言うところです。

  • コーヒーのがん予防

    コーヒーは癌の予防に効果があると、聞いたことがあり、一日二杯位飲んでいます。 でも、本当かどうかわかりません。根拠を知っている方はいらっしゃいますか?

  • コーヒーとガンの因果関係

     私の父ですが、毎日コーヒーを5~6杯飲みます。そんな生活が1年あまりです。糖尿病ですので砂糖などは入れず、ブラックです。  しかし先日、糖尿病の検査中に膵臓に腫瘍が発見されました。しかも、担当医が聞いたことも無いという、一気に3つも。  各種検査の結果、ガンや悪性腫瘍ではないという結果だったのでとりあえずホッとしたのですが、昨年のこの時期にエコー検査をしたときは異状がなく、この1年で3つもそんな腫瘍ができたことになります。  父は糖尿病を気にして、運動や食事制限は非常に模範的に過ごしていますので、何が原因でそんなめずらしい3つの腫瘍が短期間にできたのか、わかりません。  唯一心当たりは、この父の好きなコーヒーです。  しかしネット検索すると、「コーヒーはガンの原因という根拠はない」「適度なコーヒーはガンを抑制する」というものが多い一方、しかし「コーヒーはアルコールと同じく膵臓を活発にさせるから、特に空腹時のコーヒーは膵臓に良くない」とも見ます。  実際のところ、どんなものでしょうか?適度なコーヒーならば、何も問題は無いものかむしろ奨励すべきなのでしょうか?それとも糖尿病患者はコーヒーも避けておいた方が無難なのでしょうか?  父が大好きなコーヒーも止めなくちゃいかんのかなあ、と、少し寂しそうなもので、本当のところはどうなのか知りたく、投稿しました。  よろしくお願いいたします。

  • すい臓癌について

    すい臓癌について教えて下さい。 すい臓癌は進行が早い癌である。とネット等に出ています。進行が早いというのはどの位の時間をさすのでしょうか?勿論人によってさまざまなのは分りますが。 すい臓癌には初期症状が無いと言われていますが、すい臓癌患者に初期症状を聞くと、上腹部痛や腰背痛、などの症状が前からあったというのが多いともあります。すい臓癌特有の症状が無いという事であって、実際にはそれなりに症状があるものなのでしょうか? よくある症状だからといって放置しているから、早期発見に至らないのでしょうか? それとも、症状が上腹部痛などの出た時点ですでに早期ではないのでしょうか? 上腹部痛などを訴え病院にかかって、胃カメラをした結果何ともないというのが多いともネット等でみました。しかし、確かに胃カメラを行っても膵臓癌であれば胃カメラでは異常が見つからないのは分りますが、胃カメラを行うのに血液検査やエコー検査を行わない確率は低いと思います。そう考えると、上腹部痛や腰背痛などがあっても、胃カメラは当然として、血液検査やエコー検査にも全く異常がないものなのでしょうか? すい臓癌患者の殆どが、初期にすい臓癌特異の症状が出ないため、膵臓を疑わないのは分りますが、何かしらの症状があるという事ですよね? 専門医に見てもらって下さいといったサイトが多いのですが、病院に行ってすい臓癌の検査をして下さいと言ったところで、検査を行ってもらえるのでしょうか? また、自分で勝手に膵臓だと決め込んで膵臓の検査を行ってもらえたとした場合、逆にそれが仇となって他の病気が見逃される危険性はないのでしょうか? エコーや血液検査ではすい臓癌は早期に発見できないという理由はわかりますが、この場合の早期というのはどの時期なのでしょうか?全く症状が無い状態?それとも上腹部痛などのありきたりな症状が出ている状態? 上腹部痛や腰背痛などの症状があって、血液検査やエコーでは異常がない時があるとした場合、単純CTでは発見が可能なのでしょうか? 造影剤CTや胆道や膵管のMRI(MRCP)は、普通に病院へ行っても絶対に行ってくれません。もちろんPET検査なんて行ってくれません。 症状があってもエコーや血液検査、単純CTで異常が見つけられない場合、末期に近い大きさになるまで放置をするしかないのでしょうか? 長くなりましたが、8ヶ月前より今現在まで、私は上腹部痛、左脇腹痛、背部痛といった症状があります。それで半年ほど前に、胃カメラを2病院にて、大腸カメラを1病院で、エコーを2病院で、血液検査を4回しました。結果は何も異常はありませんでした。しかしそれゆえに膵臓疾患の危険性が高まっている気がするので、質問をさせて頂きました。

  • 膵臓ガンの症状について

    身内・親戚・友人知人が膵臓ガンで亡くなったもしくは膵臓ガンの闘病生活を送っている方に質問します 膵臓ガンの症状は無症状という話を聞きましたが、膵臓ガンが進んだ場合、口臭はするのでしょうか? 膵臓ガンにかかった場合、口臭は糖尿病独特の甘酸っぱい口臭もしくは似たでしょうか?

  • 膵臓癌について

    一昨日の夜母が膵臓癌であることを父から聞きました。 母は今年51歳でまだそんなことを考えてもいなかったので話を聞いた時は戸惑いを隠せませんでした。腫瘍は4cmとの事で、母も大分我慢していたのだと思います。母は手術ではなく、薬での治療との事で脱毛も心配したのですが、母の処方する薬は脱毛するものではないようです。 本題なのですが、膵臓癌について詳しく教えて下さい。今はただ色々な情報が必要です。宜しくお願いします。

  • 難しい膵臓がんの発見のこと

    エコーで膵臓尾部が肥大している事が解りました。 自己免疫作用によるものか、或いは癌であるのかを調べるために エコー、CT、MRI、造影剤投入など合わせて左記記検査を 各二回づつ受けました。この検査は癌であることを突き止めるものではなく 唯影が薄いとか少し大きいとか言う事が解るだけで 癌であるという判定が出来ません。 胃カメラで真下の膵臓に向けて針を刺し検体を採取する 検査を(16日に)する事になっています。 これも、針先がうまく癌に到達しないと結果が正常と出ます。 検査結果が白であっても、癌を否定する事ができません。 何本も針を通すと癌発見の確率が上がりますが、出血や腹膜炎の 心配があって危険なためそれも出来ないと思います。 最初にエコーによって膵臓肥大を発見してから3ヶ月半過ぎています。 現在全く自覚症状がなく健康そのものです。 膵臓の検体採取のこの検査は普通の胃カメラよりも太いうえカメラを二度 取り替えるそうです、所要時間30分だそうです。 胃カメラは4回の実績がありますが、この検査は人に聞けば相当苦しい 検査と言います。 質問です、 (1)この当てずっぽうの検査を受けるかどうか迷っています。 (2)膵臓がんを発見する方法は他に無いのでしょうか お願い致します。

  • CA19-9が極めて高い場合、ほぼ膵臓癌でしょうか

    当方素人ですが、ネットの情報では、CA19-9は主に膵臓癌の腫瘍マーカーとして認知されていると理解しています。また、数値が正常値を超えていても、それが即膵臓癌であるとも限らないし、膵臓以外のがんの場合も数値が上がることはあることは知りました。 では、CA19-9が測定不能なほど高い値を示した場合(正常値=37U/ml以下に対して、5000以上)、膵臓癌である可能性は極めて高いでしょうか? そうだとしたら、CTで膵臓に何か写るはずではないでしょうか。CTの画像診断では、胆管癌および悪性リンパ腫の疑いは指摘を受けていますが、画像診断の専門医からは膵臓癌については特段の指摘がなかったので、本当に膵臓癌なのか、そう確定してこの先の処置に進んでよいものか(どうすべきか)悩んでいます。 ちなみに、他の腫瘍マーカーも高値を示していました(DUPAN2 正常値150U/mlに対して2000以上、PIVKA2 正常値39mAU/mlに対して700以上)。また、症状としては極端な食欲不振や、関係するかどうかわからないが以前腰痛を訴えることがありました。 ここまで状況証拠が揃ったら、膵臓癌かどうかはともかく、何らかの癌、あるいは、もう転移が始まった進行癌ということで間違いないと思いつつあるのですが、いまこの段階で治癒の見込みなしと判断して緩和ケアなどに移るべきなのか、そう判断して後悔しないのか、悩んでいます。 あと、CTなどの画像診断では、確定診断はできないものなのでしょうか?ほぼ癌で間違いない状況でも、画像診断では「〇〇癌の疑い」としか表記できないものなのでしょうか。つまり、「疑い」は確率50%とかある一定の範囲の可能性を指すのではなく、99.99%でも100%でないかぎり、「~の疑い」とつくものなのでしょうか? また、いわゆる「確定診断」は、主治医がそう言い切るか、あるいは生検で明らかに癌細胞が確認されることを言うのでしょうか? 何かご存じの方いらっしゃいましたら、何か1つでも情報をいただけると助かります。今後、どう進めていくのか参考にしたいです。 よろしくお願いします。