• ベストアンサー

血液の循環

心臓→肺動脈→肺→肺静脈→心臓 心臓→大動脈→***→大静脈→心臓 を循環する、と問題集に書いてあった(中学2年生の…)のですが、 これは肺、と他のところへ…の循環は別々に行われてるということなのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

わかりやすくに説明します。 心臓→肺動脈→肺→肺静脈→心臓→大動脈→***→大静脈→心臓→肺動脈→肺→肺静脈→心臓→大動脈→***→大静脈→心臓 の繰り返しです。 簡単にいうと、 心臓→肺→心臓→全身→心臓 → 肺→心臓→全身→心臓の繰り返しです。 肺からスタートするとわかりやすかな。 肺でガス交換(酸素と二酸化炭素)し、酸素を取り入れた血液が心臓に戻り、心臓から全身に送り出されます。 そして、全身を循環して心臓に戻ります。 戻ってきた血液は、心臓から肺に送り出され、ガス交換され、心臓に戻ります。 この繰り返しです。

apple_cube
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明ですねっ! 回答ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.4

血液の流れの順に番号をふってみると 1心臓→2肺動脈→3肺→4肺静脈→5心臓 5心臓→6大動脈→7***→8大静脈→1心臓 もう回答がでているけど何となくシンプルに回答してみたかった。ので・・

apple_cube
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます☆

  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.3

看護師です。解説しましょう。 ~心臓(右心房→右心室)→肺動脈→肺→肺静脈→心臓(左心房→左心室)~ ・・・これを肺循環といいます。 ~心臓(左心室)→大動脈→***→大静脈→心臓(右心房)~ ・・・これを体循環といいます。 つまり、2つの循環はつながっていて絶えず血液はこの道をグルグルまわっています。 だから、別々に行われているわけではありません。 しかし、血液を送り出す心臓の収縮のタイミングは→(右心房・左心房の同時収縮)→(右心室・左心室の同時収縮)→ なので、そういう意味では別々(バラバラ)ということになります。 お分かりいただけたでしょうか?

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/junkan3.html
apple_cube
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 右心房や右心室も考えると理解できますねっ(>_<)

回答No.1

考えてみてくださいね。 まず、全身に回る血液。これは何をするために全身を回ってますか? 栄養と、それより大事な酸素を、全身にまわすためですね。 一方、心臓から肺へ回る血液。これは何をするのでしょう? 心臓へは、全身に酸素を運び、代わりに全身の二酸化炭素を回収した血液が戻ってきます。肺というのは呼吸器官ですから、肺に送る血液というのは、その他全身に送る血液と逆に、二酸化炭素をふんだんに含んでいて、肺を回ってくることにより、二酸化炭素を捨てて、酸素を含んで心臓に帰ってくるのです。 ですから、人間の血液の循環系統というのは、心臓から出て肺に行って戻ってくる系統と、心臓から全身に行って戻ってくる系統に分かれています。人間の心臓が2心房2心室でできているのはこのためです。 ただ、肺だって臓器であり、酸素を必要としますが、それは心臓⇒肺⇒心臓の循環系等ではなく、心臓⇒全身⇒心臓の循環系等の一部として、ちゃんと存在しますのでご心配なく。

apple_cube
質問者

お礼

だから二つの循環があるんですね(>_<) 理解できました! 回答ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 血液の流れ

    血液は肺でガス交換をしたあと何処を通って心臓に戻るのか?私が調べた本で肺静脈と肺動脈という記述がありました。どちらかが印刷ミスだと思います。肺静脈が正解ではないですか?

  • 【医学】人間の血液循環で動脈と静脈は末端神経でつな

    【医学】人間の血液循環で動脈と静脈は末端神経でつながっていないって本当ですか? 動脈の血液は末端神経まで行く血小板になって透明な液体になり、違う離れた場所の静脈の末端神経に入ってまた赤色の血液として心臓に戻っていく。 だから動脈から静脈の境界線の血管はなく血管は行き止まりって本当ですか?

  • ヒトの体内の血液のめぐりかたについてお教えください。

    ヒトの体内の血液のめぐりかたについてお教えください。 1 体循環と肺循環がありますが,肺胞から酸素を受けとる血管と肺胞の細胞でできたアンモニアを受け取る血管は,それぞれ別で,肺循環専用(右心室をでて左心房に帰る),体循環専用(左心室をでて右心房に帰る)の2系統の血液循環があるということなのですね。肺胞には,体循環用の血管も行っているということでいいのですね。 2 酸素は動脈内に,二酸化炭素は静脈内に入るということでいいのでしょうが,小腸で吸収される栄養分や,細胞でできたアンモニアなどは,動脈に入るのか,それとも静脈にはいるのでしょうか。 3 そもそも,右心房に戻ってくる血液は,2酸化炭素が多い静脈血100%だ思いますが,右心房の中に戻ってくる血液は,アンモニアや尿素を含むものと,栄養分を含むものなどごっちゃなのでしょうか。

  • 血液は何秒(何分?)で体内を一周するの?

    人の血液は大体5リットルだと記憶している(間違い?)のですが、血液が心臓(左心室)を出て、大動脈から各種の器官・組織・毛細血管を経て、大静脈・肺動脈・肺静脈、そして左心室に戻るまでに、一体どれくらいの時間がかかっているのか、という素朴な疑問を持っています。 もちろん、一分当たりの脈拍数やその他の要因が個人差を生じさせると思うのですが、大体どれくらいの時間がかかるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 心臓について

    心臓の肺動脈、大動脈、肺静脈、大静脈の 各場所の覚え方を考えてくれませんか? みなさんはどんな風に覚えていますか? お願いします。

  • 動脈と静脈の違いについて

    動脈は老廃物・二酸化炭素の少ない血液が流れるもの。 静脈は上記の多いものと習いました。 そこでふと思ったので質問させてください。 肺・動脈(静脈)は二酸化炭素の多いものが肺静脈、 呼吸したての新鮮なものは肺動脈ですよね、 そして、腎臓・肝臓を流れる前は動脈、流れた後は静脈。 腎臓、肝臓は老廃物の"ろ過"を行いますよね、 そしたら"ろ過"された方が綺麗なので動脈でも良いような気がします。 私の考えでは心臓からの距離が遠く、逆流防止の弁が付いているから 動脈、静脈の名称決定がされるのかな?とも考えています。 中学生に質問されて回答できませんでした。 どうか皆様宜しくお願いします!

  • 小循環・大循環と心房・心室

    小循環・大循環について質問です。 例えば小循環に関して、 私の昔の理科の記憶では、 「右心室から出て肺に行き、左心房に帰ってくる」なんですが、 手元の解剖学の本では、 「右心房を経て右心室に集まった静脈血を…(中略)…左心房に導く」となっていて、 また手元の生理学の本では、右心系小循環として、 「右心房・右心室から左心房の手前(肺静脈)」みたいなことが書かれています。 大循環についても同様です。 一体それぞれの循環は、どこがスタートでどこで終わるのでしょうか。 また、生理学で「右心系」とあるように、何かしらの定義や決まりがあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 生物1

    血液の循環についてなんですけど、 左心室から動脈が流れ、肺動脈では酸素を蓄えてから肺静脈として左心房にもどるのですか?

  • 肺動脈と肺静脈

    肺循環は体循環と異なり、動脈管を静脈血が、静脈管を動脈血が流れると定義されていますが、何故、逆さまなのでしょうか?色々な参考書を調べてみましたが、理由が分かりません。どなたかご教示お願い致します。

  • 赤ちゃんの肺動脈閉鎖・峡鎖について

    妊娠後期に入った妊婦です。赤ちゃんの心臓に異常があると言う事で、心臓専門の先生に診てもらいました。肺動脈が狭いか閉じているかどちらかなので、血液が逆流して右心房に負担がかかって右心房が大きくなってしまっているようです。 お腹の間は肺で呼吸していないので問題はないようですが、生まれてきた時にはやはり赤ちゃんだけ入院して肺動脈が閉じているのか、狭いのか検査をしてそれからどう処置をしていくのかを決めていくようです。 今の時点では、肺静脈峡鎖、閉鎖だけといことで他に合併症なんかはみられないようです。 もし同じような赤ちゃんを出産した方がいましたら返信お願いします。