• ベストアンサー

高温で焼却した灰は有害か?

通常800℃以上で、木や紙を焼却すると、煙にダイオキシンがなくなるといわれてますが、残った灰もダイオキシンがないと考えられますか? というのは、法律に適合した焼却炉を購入して、ゴミを焼却し、残った灰を、埋め立て地に捨てたいのです。 それとも、管理型の最終処分場にもって行かねばならないのでしょうか?これだと、コストが莫大になります。 よろしく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideyuka
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

皆さんがお答えのとおり、高温で処理した場合にはダイオキシンは発生しないはずですので、埋立地に捨てることは可能でしょう(不法投棄は駄目ですが)。実際、高温処理はダイオキシンに汚染されたもの(灰や土壌など)の浄化方法の一つとして挙げることができるくらいですから。 なおダイオキシンは、炭素、酸素、塩素、水素からなる化合物ですので、焼却するものにそれらが入っていれば、理論的には発生の可能性があります。分かりやすくいえば、紙と塩を同時に燃やせば合成される可能性があると言えます(ちょっと極端ですが)。また、一旦1000℃位で焼却したとしても、冷却方法が不適切なために300~400℃で滞留すると再合成される可能性が極めて高くなります。法律に適合した焼却炉ということであれば、冷却方法まで考えられたものだと思いますが、念のため確認される方が良いでしょう。 また、焼却灰中の重金属の問題を忘れないで下さい。濃度的には重金属の方がダイオキシンよりも厳しいはずです。最近では、ダイオキシンさえクリアーすれば良いとの風潮があり、それはそれで問題ですから。 いずれも最終的には管理自治体に確認すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • think777
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.6

今日はちょっと時間がありませんので、結論だけ駆け足で言います。 <その焼却炉を購入し(200万円)、灰も敷地内で、埋め立て出来ないでしょうか?という質問です。出来ない場合でも、その灰を、安定型の処分場で受け取ってもらえませんか? このように焼却処理した産業廃棄物は、管理型の最終処分場で処理しなくてはなりません。安定型の最終処分場で処理できる廃棄物には当てはまりません。 コストを考えておられるようなので、リサイクル可能なものとの分別による減量化などもご検討されてはどうでしょうか。(建設業では難しいでしょうか?) 今日は時間がなくて申し訳ありません。お急ぎのようですので取り急ぎのお答えです。ごめんなさい。 県の廃棄物担当の部署に相談されてはどうでしょうか。なかなか皆さん敷居が高いようですが、ごみを出来るだけ少なくし、より安全な処理を考えたいので相談にのってほしいと言う姿勢で行けば、きっと丁寧に相談に乗ってくれると思うのですが…。

ningle
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • think777
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.5

ご存知とは思いますが、廃棄物には大きく分けて、産業廃棄物と一般廃棄物に分かれます。 わざわざ800度以上で処理できる焼却炉を購入されるというのですから、産業廃棄物に該当するものであると認識されていると思います。 廃棄物処理法に定められている有害物質を含む場合は、遮断型のそれ以外は、管理型の産業廃棄物最終処分場で処理しなくてはなりません。 <というのは、法律に適合した焼却炉を購入して、ゴミを焼却し、残った灰を、埋<め立て地に捨てたいのです。 この埋立地とは、どのような場所なのかわかりませんが、廃棄物の処分場でない限り、不法投棄ということになります。 詳しい状況をお知らせください。

ningle
質問者

補足

お手数かけます。 建設業の現場で排出されるゴミの処分に困っています。 ざっくばらんにいいますと、現在ゴミは、焼却してその灰は敷地内に埋めています。これは、廃棄物処理法に違反する行為であると思います。平成14年の12月にはより法律が厳しくなり、補助燃焼設備のついた焼却炉でないと、焼却できないようです。そこで、その焼却炉を購入し(200万円)、灰も敷地内で、埋め立て出来ないでしょうか?という質問です。出来ない場合でも、その灰を、安定型の処分場で受け取ってもらえませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.3

こんにちは 焼却炉の場合、火格子面積が0.5m2以上若しくは焼却能力が50Kg/時以上の施設がダイオキシン類の規制対象施設となります。これ以下の施設は法律的には規制対象外です。(但し、自治体による横出し規制がかかっている場合があります) 規制は排ガスの他、排水や焼却灰に対しての規制もあります。 一般的に高温ではダイオキシン類は発生しないと言われていますが、焼却の立ち上がり時や埋火時は低温になるため、発生する可能性は捨て切れません。木だけを焼却する場合はダイオキシン類は発生しないものと思いますが、どうしても廃プラスチックが混入しやすいので、「ダイオキシン類が発生しない」とは言いきれません。 産業廃棄物の焼却灰は基本的には管理型の埋め立て処分となると思います。自治体の産業廃棄物の担当部署に聞いてみて下さい。

参考URL:
http://www.web-sanin.co.jp/matsue/seisou/d-06.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.2

高温焼却で、ダイオキシン類が発生しない状態で処理すれば残灰にも検出されないはずです。 検出されなければ埋め立て処理も可能です。 但し、焼却施設設置について周辺からの理解が得られるかが結構問題となることも。 かつて鐘淵化学だったと思いますが、せっかくの高温焼却(コプラナPCBなどダイオキシン類が発生しないことが技術的には認められていた)が周囲の反対で続けられず断念。それ以降他社も実施できず、廃PCBや汚染物が処理できないまま延々保管されることになったという歴史もありますから。 最近、化学処理方法が開発され施設設置も進んでいくようですが。

ningle
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yanchaboy
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.1

実際に可能かどうかは管轄の行政府に確認した方がいいと思いますけど、化学的な話としては(手元に理科年表が無いので正確な数字や材質名は怪しいですが)800℃以上の高温で償却した場合、所謂「ダイオキシン」は生成されないはずですから、煙の中だろうが残った灰だろうが無いはずです。 あれ?燃やすものが本当に木や紙だけであればダイオキシンの成分が含まれて居ないので、低温でも精製されないはずじゃ?(フィルム加工された紙なんかが入ってれば話は別ですけど) でも、高温で償却すると、今度は金属なんかが紛れ込んだ場合、その材質によっては金属が気化してしまうので、人体に対してはそっちの方が恐ろしいかもしれないですね。 「ダイオキシン」があまりに有名すぎて、逆にダイオキシンさえなければ安全、という感覚があったりしますけど、ダイオキシンより人体に強く悪影響を与えてしまうモノが色々有りますので、環境のことを考慮するのでしたら、その辺も考えてからにしたほうがよろしいかと思います。 参考になれば....

ningle
質問者

お礼

現場作業所から来るゴミも焼却するので、プラスチックが入っているかもしれません。 どうも参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミ焼却で高温で燃やすと灰の量が減りますか?

    ゴミを900度で燃やすとゴミは元の1/10の体積になり、1500度で燃やすと元の1/100の体積になると聞きました。何故このように減るのでしょうか? 私自身も考えてみたのですが、普通の灰も埋め立てるときは圧縮するでしょうから、ガラス様に液体化するだけでここまで小さくなるとも思えません。かといって、900度であれば大抵は多くの有機物も分解されており1500度の場合と組成も近いような気がしています。 また、こちらは化学とは少し異なりますので、分かれば教えて頂きたいのですが、過去低温焼却で生成した灰をもう一度掘り起こして、再度高温に更に埋め立て地を確保するようなことはしないのでしょうか?

  • 分別された塩化ビニルの行方

    ゴミのうち、塩化ビニル等が燃えないゴミに指定されているところでは、もちろん焼却処分はできないと思います。焼却炉に行かなかった塩ビはどうなるのでしょうか?埋立地があるところは埋め立てかと思いますが、そうでないところがほとんどじゃないかと思います。そういう自治体はどうしているのでしょう?高性能の焼却炉がある自治体に処理を依頼しているのですか? ネットで探してもなかなか情報がでてきません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 病院の焼却炉について

    昔、病院に焼却炉があって使い終わった包帯とか色々不要なものを燃やしていたと思うんですが、今の現状はどうなんでしょうか?やはりダイオキシンの問題とかあって、使わないんでしょうかね・・・昔見た黒澤明監督の『天国と地獄』という映画で病院の焼却炉からピンクの煙が上がるのが印象的でしたし、『踊る大捜査線』でも団地の焼却炉から煙が上がってました。でも今はありえないんでしょうかね・・環境問題について関心があるので、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします

  • 家庭用焼却炉

    昔は家庭でゴミを燃やすことが出来ていましたが今の時代ダイオキシンなどの問題で家庭でのゴミ燃やし、野焼きがダメになりましたがでは何故今でも家庭用の焼却炉が販売されているのでしょうか? ホームセンターなどでも800度の火力で燃やすためにダイオキシンが出ないために使用可能などと掲げて販売されているのですが・・ 物によっては「役場、保健所に届け不要」と掲げて販売されている物もあります。。 この家庭用の焼却炉も何か条件を満たせば自分の家の庭先に設置出来るのでしょうか?

  • 焼却炉の排気で困っています

    私の住むアパートから40m程離れた所にプラスチック工場があり、その工場からの排気で困っています。 毎日、廃材(プラスチック、ウレタンなど)を工場施設内にある焼却炉で燃やしているため黒煙(たまに白煙)があがり、風下にある私の住むアパートまでプラスチックの溶ける臭いが立ちこめています。それは朝の10時頃から始まり、夜の7時頃まで断続的に続く日もあります。 あまりの臭いに窓も開けれず、少し灰も飛んでくるので洗濯物も家の中で干しています。 先日、市役所に相談の電話をかけたのですが「その工場の使用している焼却炉が規制基準内の合法的なものである為、燃やす事には何の問題もない」と言われました。ただ、その工場に関して度々苦情があるようで、市の方でも過去に立ち入りで指導をしたとの事でした。 私は焼却炉からの臭いや灰の問題は勿論ですが、それよりもプラスチックを燃やした時に発生する化学物質(ダイオキシンなど)が体に影響するのではないかと心配です。 ・この様な場合、法律では焼却炉が合法的であれば燃やす物はどんな物でも構わないと定められているのでしょうか? ・プラスチックを燃やして発生した空気を吸ってしまうような環境に住んでいたら体にどれほどの影響があるのでしょうか? ・市役所は、住民が頼めばダイオキシン発生の数値を測定する義務はあるのでしょうか?(害のある量のダイオキシンが発生しているのか、それとも基準値内なのか知って対策を取りたい為) ・そもそも市役所に相談したところで、何の解決にもならないのでしょうか?何とかする手だてはないのでしょうか? 本当に困っています。3ヶ月程前に引っ越して来たのですが、アパートを決める前にその焼却炉の存在が心配で、不動産屋さんに「あの焼却炉から煙が出たり、臭いの問題はないのですか」と聞いた時に『そういった事はありません』という回答に安心して引っ越したのです。遠方からの引っ越しだった為、入居前に様子を見に行けるとしたら仕事が休みな土日しかなく(土日は工場が休みで焼却炉が使われていなかった)実態を自分の目で確認する事ができず、その時は不動産屋の言葉を信じるしかなかったのです。 このまま我慢して生活していくしかないのでしょうか…。それとも焼却をやめさせる(または有害物質が発生する焼却だけやめさせる)事が出来る策はありますでしょうか。。。今は一体どうしたらいいか、、、身の振り方が分からない状況です。どなたかこのような事に関して詳しい方がいらっしゃったら教えてください。どうか宜しくお願い致します。

  • 焼却炉の耐用年数

    先月工場で焼却炉(ダイオキシンの出ない構造基準の適合を受けた物)を購入したのですが、耐用年数を教えていただきたいのですが、それと償却資産税で何か減税の特例を受けられるのでしょうか?

  • 焼却炉を探しています。

    焼却炉を探しています。 近隣の家に迷惑かけないように、ニオイや煙が出ず、 かつ、50万円以下で良いものはないでしょうか? 燃やすものは、主に紙類ですが、 たまに、ウレタン系(その他石油製品系)のものや、 生ごみもあります。 特に、ウレタン系のものは燃やすと、煙が出過ぎるので、 燃やすことができません。 廃棄物処理法、消防法、迷惑防止条例などと照らし合わせても、 問題の無いような、リーズナブルで高機能な焼却炉をご存知であれば 教えて頂けますでしょうか? ホームページをいろいろ検索しましたが、 実売価格が掲載されていないものが多く、 また、耐久年数も不明でした。 実際に、法規制をクリアしている焼却炉を 使っている方からの情報があれば、特にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ゴミの焼却をやめさせたい

    近所のある老人が時々、自宅の庭のドラム缶でゴミを焼却します。煙や悪臭がひどく、有害物質も多量に含まれていると思われ、また、風の強い日などは火災の危険もあります。ごみの焼却をやめさせたいのですが、言っても聞き入れてもらえない場合、法律的には、どのような方法が考えられるでしょうか。また、ゴミの焼却を禁止、制限する根拠となる法律等も、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 灰の処理はどうするんでしょう?

    燃えるゴミはごみ焼却場で燃やされるわけですが、 その後灰ってどう処分されているんでしょうか? 再利用とか、できるものでしょうか?

  • 焼却の際の臭気について

    私の家の前に工場があり、焼却炉で毎日、梱包の際に出る紙、ビニールなどや、事務のゴミなど焼却しています。朝から夜までなので、焼却の際の臭いで窓も開けれません。子供もいるので、健康にも心配です。仮に、焼却炉が基準を満たしていても、やめてもらうことは出来ないものでしょうか?(3日に1度くらいなら、ガマンできそうですが・・)どなたか、意見を下さいますよう、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷する際にシアンの色だけかすれるトラブルが発生しています。ヘッドクリーニングを行っても一時的な改善しか見られず、問題が解消されない状況です。
  • お使いの環境ではWindows11を利用しており、有線LANで接続しています。印刷はワードから行われており、J-COMを使った電話回線を利用しています。
  • ブラザー製品のMFC-J998DNで印刷する際に、シアンの色だけがかすれるトラブルが発生しています。ヘッドクリーニングを行ってもすぐに元の状態に戻ってしまうため、解決策を探しています。
回答を見る