• ベストアンサー

確定申告について・・・

私は、昨年1月中に入籍、1月末に退職、2月に入り国民年金&国民健康保険に加入しその後失業保険をもらい、今年2月に主人の会社の健康保険に入った者です。 確定申告に行こうと思うのですが、私の社会保険料控除のことで悩んでいます。 私の申告時に使うべきものと思っていましたが、私の去年の収入では使わなくても全額還付されそうです。健康保険の納付書は世帯主名(主人)です。 手引き書を見ていると、主人の控除に入れそうですが、すでに年末調整が終わっています。納付金額がかなり高かったのでなんとか利用できないか・・・と思うのですが 主人の分は、今からでも更正できるのでしょうか? それとも、あくまでも私の分なので、利用できないでしょうか? 勉強不足ですみませんが、教えてください、よろしくお願い致します。

  • mtan
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 ご主人は会社の年末調整を終えているでしょうから、確定申告で奥さんの国民健康保険税と国民年金を、社会保険料控除として申告をして、還付を受けることが出来ます。又、奥さんも1か月分ですが給料があり源泉徴収票が送られてきていると思いますが、収入額が103万円以下であれば所得税を納める必要がありませんので、源泉徴収票に所得税が引かれている場合には、確定申告をすることにより、納めた所得税が還付されます。  確定申告は、もう受付が始まっています。役所と税務署のどちらでも受付をしていますので、いずれか都合の良いほうに申告書を提出すると良いでしょう、役所に納めた国保税と国民年金の領収書は添付の必要がありませんので、金額を確認して確定申告書に記入をしてください。御主人の確定申告には、御主人の源泉徴収票、印鑑、還付金を振り込んでもらうためのご主人名義の金融機関の口座番号、その他奥さんの生命保険料などがありましたらその領収書、を持参して申告をすることになります。申告用紙は、役所でも税務署でも、どちらでも用意がされていますし、記入方法も窓口で教えてくれます。

mtan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速申告をしにいくつもりです。 いつも他の方へのすばやい回答を見て、大変勉強になっています!!

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

生計を一にしていれば、国民年金&国民健康保険の保険料は誰の社会保険料控除にしても問題ありません。 又、生命保険料控除も、どちらが申告してもかまいません。 ご主人の社会保険料として控除するには、年末調整が終わっていますから、確定申告をして控除することになります。 この場合、確定申告はまだしていませんから、更正ではなく、通常の確定申告になり、申告書はA様式を使います。 申告書の社会保険料控除の欄には、源泉徴収票に書かれた社会保険料と、国民年金&国民健康保険を別々に記入し、領収書の添付は必要有りません。 奥様については、国民年金&国民健康保険を控除せずに、A様式を使って、普通に確定申告をすれば源泉徴収分が還付されます。 お二人が還付になりますが、振込んでもらう銀行口座は、本人名義の口座に限られますから、お二人の銀行口座の番を控えて行ってください。 印鑑は、同じ印鑑でかまいません。 申告は 、税務署かお近くの市役所のどちらでも受け付けています。

mtan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速申告に行こうと思います。 他の方へのわかりやすい回答を見て、いつも勉強になっています!!

関連するQ&A

  • 確定申告について

    初歩的な質問が2点あります。 1.還付申告は1月から受け付けているようですが、確定申告をした時に還付がある場合を「還付申告」というのでしょうか? 2.以下の状況の場合、私の確定申告に、"支払った保険料"として計上してよいのでしょうか?   ・昨年、妹も無職であったため、国民健康保険料は私と妹の分が合算され世帯主に請求がきました。しかし妹は1円も払っておりません。    ですので、今月区役所よりきました納付額通知のハガキに記載の分は私が全て払ったものです。   ・実家で暮らしておりますので、国民健康保険料の請求は世帯主である父宛に来ておりました。 以上、よろしくお願いします。

  • 国保の確定申告について教えて下さい

    ちょっと複雑でわからないので、教えて下さい。 義母と同居しており、私は嫁の立場になります。 世帯主は義父ですが別居しています。但し、転居届けは出していません。私は結婚と同時に退職し、国民健康保険に加入しました。国民健康保険に現在加入しているのは、義父と私の2人です。保険料納付通知は義父名義で届き、支払は義母がしています。私は保険料の更正分(毎月14000円程)を義母に支払っています。 私は今年半年無職で収入がなかったので、国民年金等の控除申告をするつもりですが、半年分の国民健康保険料も申告対象にはならないのでしょうか?国民健康保険が控除対象になるのなら、世帯主が控除の申告をすれば返金されるでしょうが、できれば自分の分として申告して返金して欲しいと思っています。 この場合はどうなるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※幸い国民健康保険の証書は、義父の年齢上別にできたのですが、私は義父にお会いしたこともなく、住んでいる場所も年齢も知りません。また、収入も知りません。

  • 確定申告(還付申告)について

    確定申告(還付申告)の準備をしているのですが、調べてもよく分からなかった点が少しあるので、宜しくお願いします。 平成17年の内、数ヶ月間、国民健康保険に加入していました。納税義務者は世帯主である家族なのですが、実際には私が保険料を支払っていました。この場合、私が控除を受けることはできますか? 世帯主自身は、国民健康保険に加入していません。世帯主の勤める会社側では、世帯主の加入している保険のみを控除している状態です。

  • 確定申告で、多く払い過ぎていた場合は

    会社の方針で、自分で確定申告するということで、 毎年、主人の確定申告に税務署に行っています。(普通の会社員です) 今年、確定申告の申請書を作成していて、 国民年金と国民健康保険の控除ができるということに気がつきました。 (主人と私(妻)の分を合わせると60万円前後になりそうです。) 今年申告する分は良いとして、過去は1年しか、さかのぼって申告書の訂正をすることができないのでしょうか? 5年さかのぼれるというのを聞いたようにも思いますが、制度が変わったのでしょうか。 この控除分を申告し、少しでも還付金が戻ってくれば、、と思います。 また、今、混んでいる時に行くより、更正の請求は3月15日を過ぎてから行った方がいいのでしょうか。 どのようにするのが、一番良い方法なのか教えていただければと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 還付申告

    よろしくです。 私は去年の7月から12月まで、国民健康保険料の未納があり、今年の1月から親の扶養に入りました。 私は今年の1月に所得税の還付申告を税務署に提出して、還付が決定したのですが、国民健康保険料も控除の対象になると聞きました。 そこで質問なのですが、去年の未納分の国民健康保険料を支払って、今年に所得税の還付申告を一度していても、再び国民健康保険料の還付申告をすることはできるのでしょうか。 また、納期の過ぎた国民健康保険料に関しては、納付をしても、還付申告することは出来ないのでしょうか。

  • 確定申告で困っています

    家族3人が国民健康保険に入っているのですが、それぞれに税金申告の時に控除されるのか、それとも世帯主1人がまとめて申告していいものなのか?困っています。医療費控除もそれぞれに分けてするのか世帯主がまとめてしていいのかわかりません。 どうか、教えてください。

  • 確定申告における国民健康保険について

    初歩的な質問ですが、国民健康保険で支払った額は年末調整や確定申告で還付される可能性があるのでしょうか?。 昨年10月~12月は国民年金と国民健康保険に加入しています。 還付されるのであればこの3ヶ月分を納付して 2月に確定申告しようと思うのですが・・。 すみませんがアドバイスお願いします。

  • 確定申告。社会保険料控除について教えてください

    初めての確定申告にあたり、分からないことがありますので教えてください。 2007年9月末で会社を退職、11月にA市からB市へ転居、現在専業主婦(失業給付中)です。 退職後は国民年金、国民健康保険に加入しました。 A市では非世帯主だったため、世帯主である父に国民年金保険料の更生通知が届きました。元々口座引き落としだったため、私の分と思われる増額分は現金で父に渡しました。 B市に転居後は、健康保険料の納付書が届きましたのでそれを元に払いました。 国民年金については社会保険庁より納付書が届きましたので、払いました。 会社に勤めていた時の給与所得や退職所得がありますので、当然確定申告が必要だと思います。 それに伴い生命保険料控除や社会保険料控除もきちんと申告したいのですが、健康保険料と国民年金保険料についていわゆる「控除証明書」がないのですが、申告できますか?特にA市で父に渡した健康保険料をどう証明していいのか、分かりません。。。 また、住民税について特別徴収ではなくなったため、退職後にA市から納付書が届き、一括で残りを納めてしまいましたが、こちらは確定申告で何かする必要はありますでしょうか?

  • 確定申告の国民健康保険料について-同居の場合-

    国民健康保険料金で質問です。 私は今年1月~9月の間より国民健康保険に加入していました。 前年度の収入は100万円ほどです。 10月からは職場の社会保険に加入しました。 まず、同棲しており世帯主は彼氏(他人)です。 世帯主も国民健康保険加入者で個人事業主です。 私の分も含めた国民健康保険料は世帯主の収入より支払っていました。 世帯主は確定申告の際に、自分の分も含めた国民健康保険料全額を記入して全額控除の対象となるのでしょうか? 配偶者や家族の分の保険料…という但し書きを見るのですが、入籍していない、他人の場合にはどうなのかわからず…。 また、対象にならない場合、どのように計算・記入すればいいのでしょうか…?

  • 確定申告について教えて下さい。

    確定申告について教えて下さい。 昨年1月に会社を退社し、その後無職です。 国民健康保険(世帯主:父)、国民年金、個人保険などの支払いはしましたが、昨年の収入が少ない為親の税制上の扶養として、確定申告をしてもらおうと思っています。 この場合、私の1月分の源泉徴収税額の還付は受けれるのでしょうか?(微々たるものですが…) 受けれるのであれば、還付申請のみは自分で行えばいいのでしょうか? それとも親の確定申告のとき収入の金額を合計して記入するのでしょうか?