• 締切済み

片付けられない・・・ 明日までに

omi3の回答

  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.4

明日は、もう間に合わないので 大切な指輪を探していたら、こうなってしまって。 とごまかしましょう。 片付けは、分類です。 おなじ場所で使われるものを集めます。 その一群を見ていれば、自ずと収納場所がきまります。 ここに無ければ何処にも無い。 状態にしましょう。 あるのみ、

mirakako
質問者

お礼

分類ですね! 私はもうすでに床が収納場所になってしまった気がしてなりません・・・ 頑張ります ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無断立ち入りについて

    現在、賃貸マンションに住んでいる者です。 私用により長期間部屋を空けていまして、先日帰宅しました。すると、玄関に一枚の紙があり内容は消防点検が無事に終わりました。と書いてありました。 どうやら、私の留守中に何の連絡もなく無断で勝手に部屋に入って点検をしたようなのです。 ポストの中にも何も点検をするような内容の知らせを書いた紙もなく、私にも一切連絡もありませんでした。 このようなことが、常識で許されるのでしょうか?人の留守中に何の連絡もなく勝手に部屋に入ったということが納得いきません。 また同じマンションの方に伺ったところ、全室のドアに「消防点検の際の立ち入りに関して問題がある場合は連絡下さい。連絡無き場合は立ち入りに同意したとみなします。」との張り紙がしてあったとのことですが、私が帰宅した時点でそのような張り紙はすでになく、あったとしても長期不在であったため確認できる状況ではありません。 また、契約書の内容では立ち入りに関しては、本人と連絡が取れない場合は保証人に事前連絡の上で立ち入るとの記述があるのですが、今回は本人である私にも全く連絡はなく、保証人にも確認したのですが一切そのような連絡はなかったらしいのです。 そこで昨日のうちに仲介した不動産屋に出向き、事情を話したところ、この管理業者は以前にも同様の問題でトラブルを起こしたそうで、その際に自社の業務姿勢の改善を誓ったそうなのですが全く反省していないようです。 不動産会社の方で管理会社に事実確認をするとのことで現在待機中です。 連絡無き場合は同意とみなすという部分が気にかかりますが、契約書の立ち入りに関する規定とは異なる上に連絡の一つもない上で部屋に入ったので、住居不法侵入は成立すると思うのですが。

  • 消防署から電話がありました。

    先日、消防署から電話が私にあり、「消防点検の不備について」の確認がありまして 経営アパートの3室が留守で前回と合わせ2回の点検義務を怠っているとのことでした。点検は義務なので業者に委託し報告させてあるのですが、留守宅を再度点検するように言われました。業者に電話してみたところ、確かに点検当日留守だったそうで、その部屋は未点検と報告したそうです。業者も留守だから再度行くことは一度の依頼ではしないと言うのですが、また費用がかかるのでしょうか?

  • 公務員が立入許可証なしで駅構内に入れる根拠は?

    公務員が立入許可証なしで 駅構内に入れるのはなぜでしょうか? 公務従事者による私有地立入を拒否したことにより、 所有者が公務執行妨害罪に問われるのはどんな場合でしょうか? **** JR駅構内などでは、旅客以外の業務従事者については、 JR社員以外は、警備員も含め、 全員が構内立入許可証を付けています。 構内立入許可証を付けないで業務用扉から出入りすると、 場合によっては警察を呼ばれます。 ところが、警察官や消防官、自治体職員、保健所職員などは、 立入許可証なしで駅構内に立ち入っています。 これには法的根拠があるのでしょうか? 公務員が公務を執行するに当たっては、 敷地所有者の民間人(会社)の意思に関わらず、 私有地に強制力をもって立入できるのでしょうか? 敷地所有者と言えども、公務従事中の公務員の立入を拒めば、 所有者に公務執行妨害罪が成立する場合もあるのでしょうか?

  • 消防の立入検査について

    先日立入検査を受けました。 築三十年、増築を一度二十年ほど前にした、鉄筋二階建ての店舗です。 当時、きちんと建築許可も取り、その後、年に一度は消防設備業者の保守点検を受け、また、何度となく消防の立入検査を受けてきて、特に問題も指摘されず今日に至ってきました。 ・・・先日の立入検査までは。 曰く、隣(マンション駐車場。築数年)の敷地とうちの建物の隙間が足りないので違反。 曰く、スプリンクラーを設置しろ。 曰く、重油タンクが壊れたときのために重油が下水に流れるように配管しろ。 etc. 何でも、法令が変わったそうで、まあ、厳しくなるのはわかるのですが、・・・建物を建て替えろとでも言っているのしょうか。 その点を質問しても、法令が変わったので、とか、設備の導入費用も馬鹿にならないのに、それはそちらの事情、などと、一刀両断され、挙句に改善しない場合は、営業停止もあるといわれました。 詳しくは数日後に書面で送ってくるそうですが、・・・建替え、もしくは移動しなくてはいけないのでしょうか・・・? ・・・もちろん、そんなことになれば倒産、廃業ですが。 もしよろしければ、参考になるご意見をお願いします。

  • アパートの管理会社のミス

    午前中に、部屋の消防設備点検がありました。 「当日に入居者不在の場合は、点検業者と管理会社の者が勝手に入室します」的な内容で、お知らせのチラシが事前に来てました。 仕事で立ち会えないので、やっといてくれればいいや、と思い留守にしてました。 夜中に家に帰宅したら、玄関の鍵がかかってませんでした、、、 室内に、「点検終了しました」のメモ紙がありました、、、 すぐに管理会社へ電話したのですが、営業時間終わってました。 明日電話しようと思います。 女の一人暮らしです。 管理会社への信用がなくなったので、引越したいです。 退去費用を払いたくないって言ったら、払わなくて済むと思いますか?

  • 有印公文書変造

    皆様のお知恵を拝借したく 投稿します。 よろしくお願いします。 私は調理師です。 会社での経験は10年目です。 会社は従業員約80名です。 私は何の役職にもついておらず 一般生社員です。 本題です。 2006年に事務長(防火管理者)が退職に伴い 会社の「防火管理者」の引き継ぎが 全体の職員会議で持たれました。 女性中心の職場ということもあり 「防火管理者」の取得講習は 私と社長(女性)が受けることになりました。 この職員会議で 私が「防火管理者」を引き継ぐことは 暗黙で決まっていました。 社長と私が並び机で2日間の 防火管理者講習を受け 無事に両人とも 「防火管理者」の資格を得ました。 2006年3月に 事務長から私に 「防火管理者」の交替が行われました。 2007年度は 10月に法令点検の時期でした。 会社では防火管理を業者に委託しています。 社長から「ハンコくれる?」といわれ 私は「何に使うんですか?」と聞きました。 社長は「消防関係のアレ」といいました。 私は「はい。では、押してください」といいました。 2008年度は 私は7月6日から 「うつ病」で病休に入りました。 自宅療養でした。 出勤日換算で175日の病休でした。 3月1日からの復帰でした。 会社では 消防点検の法令点検をしたのだと思います。 今年度が運営されていますので それは確定的なことだと思います。 2008年度の約8か月の病休をとった 私はいぜん「防火管理者」でありながら 社長からは消防点検のことは聞いていません。 ここからは憶測になります。 社長は法令点検の「防火管理者」の印を 私の印で押したのでしょう。 私に病休中に断わりも、復帰してからの断りもなく。 私は「防火管理者」の責務を承知しています。 会社のためと思って受けました。 重い責務です。 手当などはありません。 以上の事例を調べると 「有印公文書変造」になるらしいです。 私の検証が不十分なら ご指摘いただけるとありがたいです。 刑法158条2項 だそうです。 「うつ病」の病歴を持っている私は 2008.5.25に 過去のことを思い出してしまいました。 そして 「パニック障害」を経験しました。 本日(2009.5.26)主治医と面談し パニック障害の新しい薬を処方されました。 長くなりまして 申し訳ありません。 私事で貴重な時間を浪費させたことを 申し訳なく思っています。 重ねてお願いです。 私は 法治国家「日本」で どのような対応をとったらよいのでしょう。 皆様のご見識に期待しております。

  • 耐用年数内の消火器を回収されてしまいました。(消火器は2005年に購入

    耐用年数内の消火器を回収されてしまいました。(消火器は2005年に購入状態良好のため3年後に買い替えを計画していた。)留守中(成人の)子供が、民間の消火器専門の回収業者に「消火器には5年で点検と書いてあるのにシールが貼られてませんから危ないので回収しましょうか?」と言われ、自己判断でお願いしてしまい、回収料金2800と一緒に持っていかれてしまいました。もし新しいのと交換なら新品代金だけで回収料金は無料になるらしかったのですが、それは断ったので、結局回収料金とられるは あらたに買わなきゃいけないはでがっくりです。 この場合・・・ クーリングオフはきかない=(1)3000円以内 (2)成人が契約している (3)痴呆などの老人でもない。 しかし・・・ 契約内容の不審(いろんな機関で確認した結果、消防法としては戸建ての消火器設置は任意でましてや点検は決まった義務はない。シールがないから回収というのも、なぜ、一旦「点検されてないから点検して下さい」という段階を経なかったのか?」成人といえども所有者は親で、親に無断でこの契約がなりたつものなのか?  こういった主張を全部相手にしましたが、「契約書にサインしてる」の一点張りで、消火器に5年点検と書いてあったので ということを正当な理由にしています。 質問は、消火器に書いてある点検指示?と、消防法にのっとった点検とはどちらが強い?のでしょう? 私が考えるには、消火器の指示はあくまで製品に対しての責任上かかれたもので所有者は任意で従えばいいと思うのですが。 クーリングオフきかない時点で、いくら返せと言っても帰ってこないと諦めていますが、どうしても納得いきません。ご経験者のご意見いただきたいです。

  • 病院の職員を訴えたい

    約1週間ほど入院しました。 申し送りや廊下で、職員たちが「●●さん、くさい」「うんのにおい」などと笑いながら話していました。 実際に、周囲に指摘されたことがあるのでそうなのかと思います。しかし、普通に入浴し食事していても、そのような状態です。もともと持っている体臭なので、周りの人たちには迷惑をかけているとは思いますが、どうしようもないとあきらめていました。 ただ、部屋で1週間ものあいだ、病院の職員が部屋から出ていくと(部屋まで聴こえているのを知ってか知らずか)話題にするわけです。 職員らが、表だって「くさッ」と言って粗末に扱うわけではありません。むしろ、「くさくて困ったひとね」と苦笑いしながら世話してくれるのは、ありがたいことなのかもしれません。 ですが、扱われるくさい私も人間ですので、入院後半にはノイローゼになりそうでした。 ベッドサイドでは虫も殺さぬ笑顔をみせ、部屋から出ていくと「くさかった、あはははは」と笑う職員たち。私が病棟を歩けば、「においをまき散らしてった」「(行ったあとなので)空気がいいね」「(後ろから小さな声で)くさい人」。 退院時に、病棟アンケートと病院アンケートにその旨を書きました。ですが、くさいのは事実ですから、むしろ世話する職員のほうが大変だったで落着しそうなものです。 ただ、病院の職員たちが、いろいろな事情で臭う患者に同じ対応をしているのかと思うと、明らかに患者へ精神的苦痛を与えており、彼らの職務上の倫理に反していると思うのです。 訴えることはできるのでしょうか。

  • 他人に見られてしまった・・・私のゴミ部屋。周りの目が怖い。

     はじめまして。 私は、いわゆる片付けられない女です。病院へは行っていませんが、ADD等の病気なのかもしれないとも疑っています。病院へ行くのは最終手段として、今は片付けられない女関連の本を読み、自分のペースで少しずつですが、片付けを始めています。気持ちは少し軽くなってきたように感じますが、身体に異常をきたし、最近は寝込むことも多く、何もできず、部屋の中はめちゃめちゃ、かろうじて2畳~3畳くらいは床が見えるこの部屋は、今日、不動産屋さんと管理会社に見られてしまいました。マンションで火災報知器が作動した為、全部屋点検が行われたのです。私は不在だったので、電話で立ち入りの許可を話され、「断れません。義務です。」とのこと。結局、火災はなくてよかったのですが、この部屋を見られてしまいました。ゴミ屋敷です。恥ずかしながら、下着もあらわ。点検後に管理会社からかかってきた電話の声も火災はないという事務的な内容でしたが、変人扱いのような感じでした。何か一言言いたげでした。(そりゃ、そうですよね。) 周りの目が怖くて怖くて、たまりません。会社が借り上げているので会社に連絡がいったら、管理人に会ったら、不動産屋さんに会ったら、近所の人にバラされたら・・・後ろ指を刺され、視線や言葉に押しつぶされそうです。こんな弱い自分が憎いです。あきらめずに頑張ろうと決めたのに。だけど・・・完全に挫折してしまいました。レッテルを貼られていると思います。要注意人物になってしまったかもしれません。個人情報をバラされたら、実家にも連絡がいったら、上司にも報告されたら・・・今、消えてしまいたいです。

  • 大家が勝手に部屋に入ってきます

    平日風邪で寝込んでいたらアパートのドアの鍵が勝手に開き、大家にドアを開けられました。 幸いチェーンをかけていたので入ってこられはしませんでしたが、問いただすと「部屋の点検」、「チャイムを鳴らしたが出なかったから」等と歯切れの悪い答えしか返ってきませんでした。 普段留守中に勝手に入られているかも知れないと考えたら気味が悪いので、大家が開けられない様に簡単な鍵を自分で付けたいのですが、ネットで探してみても鍵を新たに付けたのが外から分かってしまうタイプしかなく困っています。 鍵の交換も考えましたが、賃貸ですので大家の許可が必要ですし、無断でやるにしてもちょっとした工事になるので大家にバレます。 外から見えない様にドアの内側に付けてリモコン等で開けるタイプの鍵はどこかに無いでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう