• ベストアンサー

結婚費用の内訳は?

既婚者の方にお聞きしたいのですが、結婚するするするとなかなりの費用が必要になってきますが、親からの援助はどのくらいのものなんでしょうか? 出来れば既婚者で男性の方の意見をお願いします。

  • hhet
  • お礼率57% (11/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karin_yu
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.3

こういうのって相場はないと思います。今の時代。 ゼロって人もいっぱいいると思います。 要は親の余裕と愛情? 普通に考えれば、 親から出してもらうのは結納金ですよね。 結納返し(女性の親)が結納金の10%ということらしいです。 結納っていうのは、嫁入り道具を買う資金になるでしょうから、70万とか100万とか150万とか? 参考にはならないかもしれませんが、 うちの場合、 夫の親からは70万で、私の親からは今のところゼロです。(出してくれると言われたけどいらないので断った) 結婚式の費用は自分たちの貯金でまかないました。

hhet
質問者

お礼

大変解りやすいご意見をありがとうございました。私の両親と彼の両親の子供に対する愛情がかなり差があり、私の両親は全額でも援助するつもりなんですが、彼の両親は1円たりとも・・・ってタイプなもんで。結局援助してもらわないように本人達で頑張るしかないですね。

その他の回答 (9)

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.10

 まずはどのような結婚式というか披露宴にしたいのかということを話し合われたらどうでしょうか。建前からいうと嫁を貰おうって言う大人が、親のすねをかじるのもちょっと変ですし。ただ、あなたやお嫁さんに人が地方の方で特別しきたりとかあれば別だと思いますけど。  私の時は女房も含め親達からは、金銭的な援助は一切貰いませんでした。ただ、お金が貯まるまでの約2年間同居させてもらいましたけど。  女房の弟もこないだ結婚しましたが、金銭的援助はなかったですねぇ。新居の家具の一部は送ったみたいだけど。  結婚式そのものと披露宴はやりようによってはいくらでも安く出来るしね。100人呼んでも超遠方の人がいなければ、200万以下でも可能だし。式の後は立食なんかにすればホント安く出来るし。どういうのが好みか、奥さんになる人と話して、お二人の御両親に相談というか報告されるのが良いのではないでしょうか。

hhet
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.9

結婚式の費用じゃなく、生活費の費用を聞いてられるように読めて仕方ないんですが…。 とにかく、結婚までにお二人でがむしゃらに働いて、お金を貯めてください。 うちも、夫は行政8年目、私が行政6年目で結婚しましたが、私たちはそれぞれの家に全額入れてましたので、財形でためました。 当時は人事院勧告も完全実施でない年もあり、今みたいに公務員はいい、なんて時代じゃありませんでしたよ、給与も。 でも、がんばりました。 お二人が健康で働ければ、お金なんてなんとでもなります。

hhet
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

  • AKIIRA
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.8

披露宴の招待状って、親の名前で出すのが普通ですよね(最近は違う場合も多いですが)。それで、うちの場合は「俺が招待するんだから」といって披露宴の飲食代だけ親が負担してくれました。あと、お祝いのお金もそのまま渡してくれました。

hhet
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

  • taka23
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.7

私の場合も親からの援助は貰っていません。 結納は妻が遠方ということもありしていませんが、挙式、披露宴、住居、家具類、家電、旅行を二人の蓄えでこなしました。お陰で現在共働きですが。 自分たちの挙式なので二人の力で何とかしたかった。 両家の結婚という古風な形ではなく、両人の結婚という形にしたかったので。 私の場合就職してから6年経ち、実家から通勤していた為、貯蓄も多少ありましたので。 それに学生時代遠方の大学に行っており、学費、仕送りを考えるとかなり両親には迷惑かけているので、これ以上援助して欲しくなかった為、あえてそういう形にしました。 私の兄弟は早々に就職し、就職後2年程度で蓄えもあまりなかったので、挙式費用の半額は両親が出したとか聞いています。 年齢や家庭の事情でもかなり変わってくるので、一般的な金額ってわからないのではないでしょうか?

hhet
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

回答No.6

結婚式・披露宴の費用、結婚指輪などなど、僕は恥ずかしながら1円も払ってません。(笑) だから結納金もなしだし、婚約指輪もなしです。 遠方から来た友人の交通費・宿泊費まで両親に払ってもらいました。(爆) 僕の友人で役所に婚姻届を出し、両家で食事をしただけってヤツもいますので、その辺はお互いの話し合いでしょうね? 全然、参考になりませんね?(^^;;;

hhet
質問者

お礼

いえいえ参考になりましたよ。ありがとうございました。

  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.5

今年の10月に結婚したばかりですが、直接の『援助』と言うものは『¥0』でした。 結納も当初は省略と考えていたのですが、父がやりたがったために、お返し無しということで30ほど包んだようです。 指輪、挙式等は二人でためた結婚資金でまかないました。(そのため彼女を1年半程待たせましたが…) もともと親元から独立する意思の強い二人だったので、全て自分達の力でやりくろうとしていましたので、『援助』は考えていませんでした。 また、結婚直前に「いくらぐらい欲しい?」と母に聞かれ、「そんなもんは送る側が勝手に送るもので、こちらから要求するものではないのでは?もとよりそれを期待して結婚を考えてはいない。」と怒った記憶もあります。 結果として、100頂きましたが、手をつけずにあります。 おかげで多少、心にゆとりは出来ますので、親に感謝していますが… 無ければ無いなりになんとかなるものだとは思います。 親の気持ちとして無理のない金額で良いのではないでしょうか?

hhet
質問者

お礼

貴重な意見をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.4

私たちの場合は私が転職直後ということで余裕はぜんぜんありませんでしたよ。主人の方も。結納代わりに義母の持っていた宝石のひとつを婚約指輪として譲り受けました。また、双方の親に出費してもらったのはマンション代と海外挙式の旅行代だけは負担してもらいました。お金がなくてもその状況になれば何とかなるものです。それに披露宴をするのであれば祝い金がもらえるのでは?私たちは挙式のみを海外でしましたが、披露宴はしなかったので主人の親類へ挨拶回りをしただけです。

hhet
質問者

お礼

貴重な意見をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

うちはかなり安くあげたつもりだったのですが、それでもマンションの敷金や婚約指輪、結婚式、新婚旅行もろもろで結構かかりました。 答えは、0円です! バブルがはじけたあとの個人事業主に、息子の祝い事に出す金は一銭もありませんでした。 当時27歳、嫁さんも同い年の共働きです。 お互い、貯金の切り崩しや借金で賄いました。実話です。

hhet
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。参考にさせていただきますね。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

詳しくは知りませんが、確かに結婚の費用は、式の費用、住まいの費用、家具等などかなりの額になるでしょうね。 さて、親からの援助ですが、税法上から言うと年80万円が上限で、80万円を超えた分は、贈与税が科せられるはずです。 但し、住まいを購入する場合は、300万円まで(頭金可)認められています。  用途によって援助を受けらてはいかがでしょう。 申し分け有りませんが、幾ら?については、税法上のこともありますので、お答えしかねます。

hhet
質問者

お礼

法律の解説までして頂けるとは・・・ありがとうございました。参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 結婚費用

    既婚者に伺います。 結婚費用として(婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行、引っ越し費用)など色々とありますが親からの援助などありましたか? また全てが終わり新婚生活がスタートした時点で貯金はありましたか?

  • 結婚式、新生活の費用について

    結婚式や新生活に必要な費用について質問です。 来年結婚予定なのですが、簡単に計算したところ 結婚式・披露宴約200万 新居費用40万(敷金・礼金・家賃) 家具・家電50万 新婚旅行40万 これぐらいの費用が必要になるようです。 私自身の貯金が400万ほど、彼女が100万ほどでどうしても親からの援助が必要になってきます。 そこで、自分親に150万(了解済み)、彼女親に150万の援助をお願いし、私が100万、彼女が50万出し合わせて450万を結婚費用としてストックさせてもらおうと思います。 (口座を作り関連費用をここから使います) 普通は新郎側が多く出すべきとも聞くのですが、上のようなやり方はケチなどと思われてしまうでしょうか?今後の付き合いに問題が出てくる可能性がありますか? 結婚式についてはほぼすべて彼女側の希望なので、私側が多く出すのも筋が違うように感じます。 また、必要になってからその都度親にお願いするというのも、気まずい上に際限がなくなってしまうように思われます。 決まった金額の中で自分たちでやりくりすることがいいのではないかと思ってこうしようと思ったのですが・・・どうでしょうか? こうしたらいいよ、世間一般ではこうだよ、というようなアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 結婚費用について

    今年夏に結婚することになりました。 悩んでいるのは結婚式の費用の援助についてなのですが、恥ずかしながらわたしたちは現在貯金がほとんどなく、しかもわたしは70万円の借金をかかえています。(親の借金をわたし名義で借りており、わたしが支払いをしています。学費の返済という意味も兼ねて) 今回、彼のご両親が結婚式の費用を半額援助、更にお祝いとして50万くださるといってくれています。 わたしは式後に費用の半額分はお返ししなければならないとおもっていたのですが、彼のご両親はわたしが借金をもっていることを知っています。なので残ったお金で借金を返してしまいなさいとゆってくれているんです。 わたしはお祝いのお金をそんなことに使うのは嫌だっておもうし、自分の家が作った借金なので自分で返済していくべきとおもっていますが、ご両親からしたら借金もったまま結婚されるほうが嫌なのかとか、迷ってきてしまって(;_;) 甘えて援助を受けてしまっていいのでしょうか、 それともきちんとお返しして、彼やご両親には申し訳ないですがコツコツ借金を返していくべきなのでしょうか、、 ※彼はご両親の意見に賛成しています! どなたかご意見ください。宜しくお願いしますm(__)m 借金あるのに結婚するなってご意見は、事情があってのことなので勘弁してください。すみません。

  • 結婚式の費用

    5月に結婚することになったんですが、私は結婚式の費用は親が出すものだと思っていました。先日母親と結婚式の費用の事で話したところ、自分でだしてご祝儀をもらうか、両親が出してご祝儀を両親がもらっていくかどちらがいいかと聞かれました。みなさんそんなものなんですか?結婚式の費用はだいたいご祝儀でまかなえると聞いてますので、つまり親の援助はないものと同じだと思うのですが。両親に結婚式の費用をだしてもらい、ご祝儀は自分たちでもらっていくのはおかしいですか?

  • 結婚にかかる費用について

    年内に結婚を予定している者です。 現在私の貯蓄が300万円、彼が20万円ほどあります。 お互い実家なので、結婚式だけでなく、引越し代や家電などの費用が相当かかりそうで、不安になっています。 できれば、挙式・披露宴も行いたいのですが、上記の貯蓄額では難しいでしょうか? 私の親は挙式・披露宴の費用は援助してくれます。費用を両家で折半し、私側の費用は全額負担してくれます。なので、私側のご祝儀は全額親に渡すつもりです。 彼側の方は、彼親は援助ができないそうなので、彼側のご祝儀をいただいて、私と彼の貯金で足りない分を補うつもりです。 彼の貯金が少ないので、ほとんど私が出すようになってしまうので、300万で足りるのだろうかと思います。しかも、100万は定期預金なので、できれば使わずにおきたいと思っています。 ちなみに田舎なので、引越し先の家賃は安いです。55000円が相場です。 アドバイスなど、お願いします。

  • 結婚にかかる費用

    色々あって、現在やっと生活が落ち着いたので結婚に向けてお金を貯めています。 (同棲している相手有り) 現在2人で50万程貯まったのですが、結婚するのにお金ってどのくらい必要なんでしょうか??? (個人的見解から全然足りないと思うのですが…) 【お金あまりかからない?】 結婚式には呼ぶ親戚はあまりいなく、友達が中心の式になる予定なので、パーティー形式でやりたいと思っています。色々調べて見たらご祝儀と、親が多少援助してくれるということで、それで賄えそうです。 【費用ゼロ】 現在一緒に住んでいるので新生活費用も特にかかりません。 【10万くらい?】 結納はしないと思いますが、両家の両親と自分達で食事会or旅行くらいはしたいと考えてます。 こんな風に並べてみたら、全然お金ないのですが、何とか普通に結婚できそう?と、思ってきました^^; 「あまい!」と、どなたか他にどんなところにお金かかるのか教えていただけませんか(汗 全く検討つかず、自分の中で「レストランウェディングで~」と浮かれております。 何か大事なことを忘れてる気がならないのですが!?

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用は最終的に両家で半分に割ります。私は自分の貯金で払います(少しだけ親も援助してくれます)。彼は親の援助は受けないと言っており(相談すらしてるかどうかは知りません)、貯金もないためご祝儀で足りない分は借りると言ってます。もうしょうがないかなとは思っているんですが、結局新生活で更に彼の分も一緒に支払っていくことになります。割に合わないことを伝えると彼は不機嫌になり気分が悪い!と言います。私が間違ってるんでしょうか。※結局一緒に払っていくなら、言わなければ良かっただけかもしれませんが、自分だけ損した気分になり、どうしても言っておきたかったのです。

  • 結婚資金は…

    既婚者の方、近々結婚される方に質問です。 結婚するにあたり、資金ってどれくらい必要? 結婚までの貯金額は?式までの資金は全て自分たち?親の援助あり?

  • 結婚式の費用について

    こんにちは。彼と同棲し始めて2年になります。来年の6月に式を挙げようと二人で考えだしたところです。彼がカトリックなので式は教会で披露宴は式場でとなります。招待客は100名ぐらいです。その際ご祝儀は全て結婚式の費用にしたいと考えています。親の援助はなしで自分たちの力だけでしたいのですが一体いくらぐらい貯めればよいのでしょうか?できれば九州で結婚式を挙げた方お教えてください。お願いします。

  • 結婚費用

    結婚する時の費用(挙式・披露宴・新生活に必要な家具や家電など)は誰が費用を負担するべきだと思いますか? 上司のお嬢さんが結婚することになったそうですが、そのお嬢さんが一人娘なのだから挙式などの費用は親が負担して当たり前だとおっしゃったそうです。 お嬢さんは私と年齢が近いようでその考えをどう思うか上司に尋ねられたのですが、上司に回答をする前に一般的な意見として皆様の考えを教えて頂けたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう