• 締切済み

ステンレス表面のすべりを良くする物

ステンレス表面のすべりを良くして、油が少なく食品に付いても害のない物(潤滑剤)このような物を探しています。 何か良いものがあれば教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

食品の種類にもよりますが,すべりをよくするには, 界面張力を最適化すればよいわけです。この方法として, 1.ステンレス表面を超疎水性にする→テフロンコーチング 2.逆に超親水性にする→酸化チタンコーティング 3.安全な潤滑油を使う→食用油             エチレングリコールなど 4.食品を凍らせる→摩擦係数の低下 5.ステンレスを多孔質にして,空気を流通させて食品を浮上させる。 など,いろいろ考えられます。

kawakawa123
質問者

お礼

ありがとうございます。テフロンコーティング剤でも探してみます。

関連するQ&A

  • ステンレスの表面粗さ

    ステンレスには2BやHLやいろいろな表面仕上げがありますが、それぞれでどの程度の表面粗さを持っているのでしょうか? どこかそういった情報のあるサイト等ご存知でしたら教えてください。 追加質問です。 ステンレスの表面仕上げでは、表面粗さの数値というものは決まっていないものなのでしょうか?

  • 厨房機器のステンレス表面処理

    適当なステンレス板を買ってきて料理道具(製菓用品とかコーヒードリッパーとか)を自作する際、食品に触れる物には特別の表面処理をしていなければならないということがあるでしょうか。切り口などは怪我をしない程度に研磨すればそれで良いのでしょうか。 「ステンレス」と「表面仕上げ」で検索していたら、こんなページに様々な仕上げ方法が書いており、食品用に使うにはこの処理でなければならないというのがあるのか、何も分からず不安です。御教示下さい。 http://www.coguchi.com/data_s/tyositu/

  • 表面粗さとすべりとの関係

    引き抜きおよび圧延において、引抜力を得るために、ロープ伝動装置の金属ドラムに線材を巻きつけていますが、金属ドラムと線材が滑ってキズを生じてしまい。困ってます。 ?表面粗さを大きくすることで、すべりを防止することは出来ないでしょうか。また表面粗さとすべりとの関係は? ?上記の問題についての対策案 以上の項目に対して、ご意見を御願い致します。

  • 曲型の滑りを良くする為のWPC処理+TiC又はT…

    曲型の滑りを良くする為のWPC処理+TiC又はTDは有効か 6t、620材(黒皮)を500?油圧プレスでU曲げ加工をしています(ダイTD処理)が潤滑材として油から水溶性の潤滑材に変更すると曲らなくなりました、原因としては滑り抵抗が大きくなった事が考えられます。 油は使用禁止の為困っています。 ダイの表面をWPC処理をすれば滑りが良く成ると言うアドバイスも有りますが実施に躊躇しています。(WPC処理をした経験が有りません) WPC処理のまま 又は WPC処理+TiC・TD で黒皮・厚板材の曲加工性が改善されるのか 実績等有る人はアドバイスを御願いします。

  • 3価クロメートの表面のすべり性について

    弊社では電子部品の製作を行っており、クロメート処理を行なった部品の内側にゴム部品を圧入しています。このクロメート処理について、環境対策として6価クロメート処理から3価クロメート処理に変更したところ、ゴム部品が圧入できないという作業障害が発生しました。3価クロメートの表面を指でこすったところ、6価クロメートよりすべりが悪いように感じます。 やはり、3価クロメートの方が表面のすべり性が悪いのでしょうか? ねじに関しては、3価クロメートは6価クロメートよりトルク係数が高いとの情報を聞いていますが、この件とも関係があるのでしょうか? 以上、ご回答をお願いします。

  • ステンレスの表面処理について

    ステンレス部品を中国の業者から購入し使用しているのですが、SUS304の表面にキリンス処理をしているとのことでした。 ステンレスにキリンス処理をするというのを聞いたことが無いので、本当なのか信じられません。また詳細を尋ねても教えてくれませんし困っております。 処理前後を比べると表面の汚れが落ちて綺麗になるだけで、他に艶が出るとか色が変わるといった外観上の違いは無いようです。 こうなると本当に処理を行っているのかすらわかりません。 何か確かめる方法は無いでしょうか? 又、処理前後で外観の変わらないステンレスの表面処理というものがあるのでしょうか? 業者の担当曰く、キッチンなどで使用するステンレス部品も同じ処理をするそうです。 初歩的な質問かもしれませんが、ご存知の方おりましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ステンレス表面への印刷について

    現在ステンレスの棚の検討をしています。文字の印刷を検討しているのですが拭き掃除などあるので簡単にはがれては問題があります。視認性も必要な為、黒っぽい印刷が必要になります。 ステンレスにあった簡単にはがれない印刷は無いでしょうか?表面コーティングも併せて教えてください 以上よろしくお願いします。

  • 軟質塩ビ表面への親水性(潤滑性)付加

    チューブ状の軟質塩ビの表面に 親水性(潤滑性)を付与する方法を探しています。 目的の状態としては、水に濡らすと表面の滑りがよくなることです。 自分で調べた範囲でやった方法としては、  ?PVA10wt%水溶液を作り、表面にディッピングの要領で塗り、乾燥させる。  ??の方法で、塗った後にUV照射を行い塩ビ表面へグラフトさせる。  ?PVAを溶媒に溶かし、それを表面に塗り、乾燥させる。 ?の方法では水濡れすることで潤滑性を発現しますが、触れた相手にベトベトした潤滑成分が付着してしまいました。 ??の方法では潤滑性を発現しませんでした。 上記以外にも色々と試したのですが、求める性能を発現できません。 どなたか良い方法 又は良いコーティング剤をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 親水性にこだわっていることは無いので、他の方法でも 滑りがよくなる方法があれば是非お願いします。

  • ステンレスの表面のサビ

    10ミリのステンレス丸棒が日にちが経つとだんだんと表面が さびてきます。ステンだけあってそれほどひどくは無いのですが その度にペーパーやすり、コンパウンドで対処しています。 何かを表面に塗ったりして防止策を考えています。 具体的にどれが一番良いのかご伝授ください。 ちなみに丸棒はテコとして使っているので塗ったとしても 剥れないものが良いです。

  • ステンレスのマグカップの表面保護

    真空断熱のステンレスのマグカップを使っています、 茶渋が付いたら塩素系で漂白するとすぐに汚れは落ちるのですが、 それから茶渋が付くのが早くなった気がします、 もしかしてステンレスの表面が目に見えないレベルで凸凹になった? 漂白後に茶渋の再付着を防ぐような何らかの表面処理の方法がありますでしょうか?