• ベストアンサー

肝硬変の治療について

知人がB型肝炎ウィルスが原因で、肝炎から肝硬変に移行してしまいまいた。 強力ミノファーゲンをうち続けていますが、良くなりません。 何か良い治療法、良い病院、良い薬を紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro2000
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.5

Kuro2000です。ご質問にお答え致します。 一般名 ラミブジン 商品名 ゼフィックス 外資系の製薬会社が販売しているようです。 ただし、肝硬変の適応は無いようですが、肝硬変への投与のスタディは始まっているみたいです。

その他の回答 (5)

  • tyoffice
  • ベストアンサー率25% (76/304)
回答No.6

B型肝炎から、肝硬変ですが、「シマカンギク(不知火菊)」で治(抑制)して下さい、薬草での効果のほうが良い結果が出るようです。  シマカンギク(不知火菊)は、壮快薬局と 早稲田自然食品センターで販売されております。

  • kuro2000
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.4

虎ノ門病院に肝臓専門の科があるはずです。今はB型肝炎ウイルスに直接効く薬剤も出ているようです。

2dragon
質問者

お礼

ありがとうござます。ちなみにその薬剤の名前はおわかりにならないでしょうか?

noname#2787
noname#2787
回答No.3

ある意味強ミノはおまじないで肝硬変を治す力はありません。肝硬変を治す医療があるとしたら『肝臓移植』です。しかしウイルス性肝炎の場合、基本的にはその適用ではないと聞き及んでいます。 ですからそれ以外は研究段階のものまで考慮にいれないと本音として「ない」んです。 専門のyosinosugiさんが書かれたとおりだと思うのですが、肝臓の専門医も『治す』のではなく『これ以上悪くならないように』低空飛行を持続させるだけのものです。専門家でないとそれはできないとお受け取りください(もっというと専門家でもできないことのほうが多いです。)

回答No.2

肝硬変まで進行すると、その分野(肝臓病)の専門医の専門的な治療が必要です。単なる内科では荷が重いです。  誰がその分野の専門医であるかは、地域の医師会事務所で相談するとよいでしょう。  家庭医学書で肝硬変について勉強する場合、必ず医師が執筆した本を選択してください。最近は、ジャーナリストが医師に取材して執筆している本が多いです。「○○医学博士監修」という本の多くはその類です。しかも、しっかり監修していないものも少なくないのです。

回答No.1

ダメ元で行ってみますか? 今、自分が通っていてよいと思っている中国医学の医院です。 ↓ココ 詳しい事は、回答履歴を参考にしてください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/goei/

関連するQ&A

  • 母が肝硬変になってしまいました。どうすれば????

    初めまして、母がC型肝炎から肝硬変になってしまいました。 なんとか、進行を止めてガンになるのを防ぎたいです。 どうすれば良いでしょうか? 今は三ヶ月に一度総合病院で見てもらってるのですがもっと定期的に病院で見てもらったほうがいいでしょうか? あと食事のアドバイスなど、治療法などなにかアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • B型肝炎の治療法について

    半年前にB型肝炎が悪化してGPT値が300を超えて、このままなにもしないと肝硬変になったりするといわれて、インターフェロン治療を半年受けGPT値も40まで下がりました。でも最近の検査でまた300を超えるようになって、次は飲み薬を勧められました。その薬を飲むともう妊娠できないと言われました。まだ29歳なのでどうするべきなのかなやんでいます。薬を飲まないと命にもかかわってくるとのこと・・・他に治療法はないんでしょうか?病院を変えるべきでしょうか?二週間後に決めないとだめなんです。

  • 肝硬変治療薬(繊維化抑制)の名前が思い出せなくて困っています

    以前、借りて読んだ『最強のC型肝炎治療法』(飯野四郎著)の中に、疾患とそれらの治療薬の図があり、忘れないようにメモしておいたのですが、紛失してしまいました。肝硬変の薬として、リーバクトの隣に記されていたことははっきり覚えているのですが、たんぱく質の代謝を改善し、肝臓の繊維化を抑制する薬の名前がどうしても思い出せなくて困っています。ちなみにカンテックではありません。どなたかお分かりになる方、教えて下さい!宜しくお願い致します。

  • 肝硬変について

    母がC型肝炎からの肝硬変と診断されました。 市民病院での診察だったのですが、肝機能障害が見られるとのことで いったん別の病院へ行き、そのあと再び市民病院での診察になりました ↑ここまでで、すでに1ヶ月かかっているのですが、 肝硬変と診断があった日には本当に診断だけで、治療や今後については 2週間後にまた来てくださいと言われたそうです。 詳しい知識がないのでわからないのですが、肝硬変とは肝臓がんに 進行する病気ということで非常に不安です。そんなに大変な病気なのに 診断から治療まで2週間もあけて大丈夫なんでしょうか。 調べてみたところ、この市民病院には腎臓専門の医師しかおらず、 病院自体を変えたほうがいいのではと心配しています。 今のところ母はピンピンしておりますが、いつ容態が変わるかと 不安で不安でたまりません。 肝硬変の方や、ご家族に治療にあたられている方がいる方、 どうか参考になりそうなことがありましたら教えてください。

  • c型肝炎からの肝硬変について

    9年前にc型肝炎と判り、個人病院で点滴と投薬を続けてきたのですが、先日の血液検査の結果、肝硬変になっていると言われました。 治療法を聞くと、インターフェロンの治療法しかないと言われたのですが、60歳以上には使えないから無理だ、と言われました。 本当に60歳以上には使えないのでしょうか? インターフェロンでの治療法が無理ならば、ほかに治療法は無いのでしょうか? インターフェロンを使用した事のある方、または他の治療法に心当たりがある方、是非教えて下さい。

  • 肝硬変(肝がん手術後)のインターフェロン治療

    親しい友人の肝臓病の治療についての相談です 彼(62歳)は長年のC型肝炎を経て肝硬変(中期以降)そして昨年10月に肝細胞ガンで肝動脈塞栓手術をして今年に入り新しいガンが見つかり8月に都内大学病院で二週間入院のうち二回のラジオ波焼灼療法手術をうけました もともと健康な人と同じ生活をして【禁酒はあり】いたのですが、病状は本人いわく以前よりかなり良好で『先生にも治ったと言われた(冗談?)』などと言って退院後は前にも増して元気な様子です 先生との間柄もとてもフレンドリーな関係で問題は無いのですが… しかし私が気になるのは、この後、検査数値などの改善(血小板の数値の上昇??)があればインターフェロンをすると言われたとのことです(私も先生から直接聞きました) 私は一般的にはインターフェロンは肝硬変や肝臓ガンにならないための治療と認識していました 言い方が悪いのですが有名な都内大学病院ともなると<研究材料?モルモット?>という考えが頭をよぎり… 確かに大学病院の目的は治験など研究に役立つためが前提という事はわかっていますが… 腎臓、脾臓も芳しくなく高血圧、食道静脈瘤もある肝硬変それも中期以降の患者にインターフェロンの治療というのは今の医学では常識なのでしょうか? そうであれば、その治療によってどのような効果を期待できるのか(肝硬変は治らないと思うのですが) また副作用のことなどが大変心配です 今まで近くの医院で受けていた週三回ほどの50ccの肝庇護治療の強力ミノファーゲンCの注射も 『することは悪くはないが100cc以上でないと効果が無いし、特別にする必要がない』 との意見な様です お酒についても(飲まない事に超したことはないとの言葉ありで) 『肝臓ガンの直接な原因ではない』 と言われ当人は少しだけならと考えているような感じで… ちょっと話がそれましたが… お酒の事はさておき、今後のインターフェロンと強力ミノについての今の医療の見解について知りたいのですが… ネットで自分なりに調べてみたのですが、すでに肝硬変(肝がん手術後)のインターフェロンの治療についての答えが出せず相談した次第です よろしくお願いします

  • c型慢性肝炎から肝硬変

    私は、6年前にインターフェロン治療を行い、その後数値も安定し定期的にエコー検査などを行いながら通院していました。 今年2月に行った針を肝臓に直接刺して行う生検で、C型慢性肝炎から肝硬変に移行していると告げられました。 先生の指導で今年7月からペグインターフェロン・リバビリン併用療法を行っています。肝硬変の患者にもこの治療法は有効なんでしょうか? 詳しい説明を聞きたくても、あまり詳しく説明してくれません。

  • 肝硬変について

    救急病院に運ばれました。 そこで肝硬変かその一歩手前といわれました。 その後かかり付けの医師に慢性肝炎と肝硬変の間位といわれました。 食道静脈瘤が出来て脾臓が肥大すると肝硬変確定なのでしょうか。 血液検査は健康体です。

  • 肝硬変を伴わない肝臓癌だったのになぜ???

    身内が肝細胞癌になりました。 B型肝炎を背景とする肝硬変を伴わない肝細胞癌と診断され、癌以外の肝機能は良好という ことでしたのでTAE治療を2度受けましたが、1ヵ月後のCTで肝内転移、肺転移を指摘された上、 この時肝硬変も発症していることを初めて聞かされました。このような状態ではもう治療法もない ということです。通常、肝炎→肝硬変→肝細胞癌という経過を辿るものと認識していましたが、 肝細胞癌になってから肝硬変になることなどありえるのでしょうか? 癌が発覚した時には本人も家族もかなりショックを受けましたが、肝硬変を通り越しているケース で癌以外の部分の肝機能は良い状態という言葉にすっかり安心し、癌の進行さえ食い止められ れば何とかなると思っていたのでまさか癌を患ってから肝硬変になるなど予想もしていませんでした。 肝硬変がわかってからはみるみる全身状態が悪化して肝不全との診断も下され余命いくばくもないと… この経過は肝臓癌の病態として自然なものですか? そして、肝硬変はほんの数ヶ月で発症するものなのでしょうか???まったく理解が出来ません。

  • 肝硬変末期の治療

    肝硬変末期の治療はどのようにされていますか? 治療内容や通院頻度と、どのような病院のどのような先生にかかっていますか?

専門家に質問してみよう