• ベストアンサー

リカバリしてもパソコンの調子が悪い(w32.spybot.worm)

pipipi523の回答

  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.3

何かが接触不良で不安定になっているのかも知れません ・一度フタをあけて全部のコネクタをはずし再度キッチリ差し込む ・なくても困らないものははずす(使ってない拡張ボードとか使ってないUSB機器とか) 辺りを試してみてはどうでしょう?

matuko023
質問者

お礼

ありがとうございますmm >接触不良で不安定 というのも考えました、しばらく何もいじって いませんが、一応フタを開けて以前から使用している グラフィックカードを取り外してリカバリして しばらくオフラインでの使用は問題ありませんでした 。が、ネットに接続して1、2分でまた同じ症状になった ので、どうも接触不良とは思えませんでしたmm ありがとうございました。

関連するQ&A

  • W32.Spybot.Wormがリカバリー後も駆除されていない・・・

    W32.Spybot.Wormがノートンでスキャンされ削除できず困ってます。カウントダウン強制終了させられる&ネットに繋がらなくなる症状です。 OSはWIN2000、PCメーカーのリカバリーCDでリカバリーしましたが、すぐにまた同じ症状になってしまいました。。。どうしたらいいでしょうか? WINXPを新たに購入してインストールすると解決しますか?W32.Spybot.Wormは削除できるのでしょうか?? 仕事もしてるのでとても困ってます。 どなたか回答お願いします。

  • worm netsky pに感染してしまったのですが

    worm netsky pに感染してしまい、トレンドマイクロの方でウイルス除去をしたんですが、いくつか隔離できなかったとかで除去できなかったのが残ってしまったんですが、残った分を除去する方法を教えていただけませんか?色々と調べてsymantecのなど試みたりしたんですが、うまく駆除ツールが動かずフリーズしてしまったりして、困っています。詳しい方教えていただけませんか?OSはWINDOWS MEです。症状は迷惑メールが届くのと送っているようです。宜しくお願いします。

  • spybotがフリーズする

    win764bitでspybot1.6.2のスキャン開始、スキャン後spybotが応答なしとなりフリーズしてしまいます。フリーズ中タクスマネージャーのアプリケーションからタクスの終了でspybotを強制終了。何度やっても同じ症状です。免疫、アップデートは可 リカバリー出来ず困っています。良い解決策があれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • このような場合W32.Spybot.wormの感染経路は特定できるのでしょうか?

    先日W32.Spybot.wormというワームに感染しました。 そこで「HDDフォーマット」→「OS(Win2000)新規インストール」→「シマンテック社のサイトにてセキュリティーチェック(他のサイトは一切表示しなかった)」 という手順を1週間に渡って何度も行ったのですが、どうしてもワームが消えませんでした。(チェックでワームが発見される事もありましたが、多くの場合チェック途中で、ワームによると思われるネット接続遮断症状が発生) 当初、HDDフォーマットしてもワームが残っているのかと思っていましたが、同一環境PCを別のプロバイダ経由で接続し、同じ事を行っても感染は見られ無い事に気づきました。 感染症状がみられた時は、必ずあるプロバイダ経由にて接続していました。(その時の感染確率は100%でした) そこで質問なのですが、このような場合、感染経路をそのプロバイダと考えるのは安易でしょうか? もしそのプロバイダだと想定できる場合、プロバイダの何から感染しているのでしょう。 ウィルス情報を調べてみましたが、説明が難しい物が多く良く理解は出来ません。 現在はノートンで監視する事により問題は解決しているのですが、非常に気になっています。

  • ワームの取り除き、見分け方

    ワームにかかっているのか、パソコンがめちゃくちゃ反応が遅くなりました。もう7年くらい使っているXPです。ギャオの無料動画も見れないくらいです。立ち上げて5分はパソコンが使えません。 初期化したいのですが、リカバリーCDをなくしてしまい出来ないので、何とかワームを取り除くことは出来ませんか? プログラム等が多すぎてとか、めいいっぱいPCに動画が入っているなんて事もありません。 どうでしょうか?

  • spybotについて

    ここ約1ヶ月、「w32.Spybot.worm」というウイルスが駆除できなくて困っています。 OSはXPで、光回線でインターネットを利用しています。 今までに、試してきたことは、 ・「ノートンアンチウイルス」を最新版にしてウイルスチェックしました。 現在はウイルスは発見されません。 ・ウインドウズアップデートは最新版にしています。 ・リカバリCDでPCを出荷時の状態にもしてみました。 ・ここの「OKWEB」のQ&Aを拝見して、駆除ソフトを3つインストールして駆除を試みました。(アドアウェアとスパイボットサーチアンドデストロイ、CoolWebShredder) 現在の状況ですが、 ・インターネットに接続すると動きが遅くなる ・ノートンが「w32.Spybot.worm」を発見しましたとメッセージが表示されるが、修復できませんでしたとコメントがある。 ・Spybotサーチアンドデストロイでのスキャン結果で毎回出てきていつも駆除できないのが「n-Case」というファイル。(メモリー上に存在するので駆除できませんとメッセージが表示される) ・アドアウェアでは、2回試みて100件近く駆除できた。 3回目を行おうとするが、途中で動かなくなるのでキャンセルしている。 ・CoolWebShredderでは特に問題はでていない。 他のところで上記の質問をしたらファイヤーウォールを使ってみてくださいとのことでした。  とりあえず治るのなら何度でもリカバリCDを試みていいので、回答を宜しくお願いします。 直ぐに回答ほしいですにチェックを入れていますが、かなり悩んでいます。 

  • リカバリしてもウイルスが残っています。

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1204135 前回上に質問をしたのですが、その際リカバリを試みました。 にもかかわらずまだ同じものが残っています。 C:\WINDOWS\system32\wynipu\exe は W32/spybot.Worm ウイルスに感染しています。 このファイルを修復できません。 C:\WINDOWS\system32\wynipu\exe は W32/spybot.Worm ウイルスに感染しています。 このファイルを検疫できません。 C:\WINDOWS\system32\wynipu\exe は W32/spybot.Worm ウイルスに感染しています。 ファイルへのアクセスが拒否されました。 となりました。 シマンテックに書いてある方法で駆除を試みたのですが、ノートンでスキャンしても引っかからないため、どうにもうまくいきませんでした。 どうすればいいのでしょう? 助けてください。

  • リカバリーができないのです

    PCはVAIO PCV-LX82/BPを使用しております OSはWindowsMEです。 症状は はじめはPCを起動した後、OSは起動するのですが、ある程度時間がたつと(1分くらい)画面がフリーズしてしまう状態になってしまいました。 ですので、折角だから、OSをwin2000にしようと思い、入れようとしたのですが、kernel_stack_inpage_errorとなってしまいました。 で、もう、リカバリーをしてしまおうと思い、リカバリーCDを入れたところ、 何度やっても14%でエラーになってしまいます。 「システムディスク:アタッチメントの応答エラー」となっています。 自分なりに調べたところBIOSかも、とか思ったのですが、よく分かりません(本当にBIOSなのかどうかも) どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、助けてください。 それでは宜しくお願いします。

  • PCの調子が悪いのでリカバリしたいのですが・・・。

    FMV-BIBROシリーズ(ノートPC)を購入して、3年経ちましたが、ほとんど無知に近いので、解りやすくご教授して頂けたら、有難いです。 現状として・・・。 1 インターネットやアプリケーションの立ち上がりがかなり遅い   (ヤフー12M 無線は、バッファローWHR-G54S/P)を使用。 2 無線でネットしてても、途中で「ワイヤレス利用不可」となり回線が途切れる。・・しかし、すぐ復活して不安定。 3 画面がフリーズ?したのか、「反応していません」の表示が出て、×マークをクリックしても、終了しないため無理やり主電源を切ってしまう。(ホントは、良くないと分かっているんですが・・) 4 昨晩も突然、ブルースクリーンになって意味の解らない英語がびっしり書かれていて、また主電源を切ってしまった。 ・・こんな感じなので、付属のCDでリカバリ使用と思います。 そこで、リカバリ前にCドライブ等のファイルをバックアップするには、如何したらよいでしょうか?OS=XP(home)なので リカバリ→再インストール→システムの復元ですれば、保存ファイル自体も復元されるのでしょうか? リカバリするのは、初めてなのでほとんど知識がありません。 行動前にしておく事、注意すべき事、リカバリ後のAPソフトの最優先インストール順位等、なんでも結構です。どなたか情報を教えて頂けませんか?  よろしくお願いします。

  • 助けて下さい!リカバリーしたのですが・・・

    日立PRIUS550VSEを使用しています。 WindowsMEをXPにアップグレードして使っていましたが、電源をいれると何度も何度も再起動され、デスクトップまでたどり着けず、日立の電話センターでセーフモードで立ち上げ復旧もしくはリカバリーを薦められました。  結局復旧できずにリカバリーしました。一括インストールCDがWindowsMEですので、今OSはMEです。しかし、デスクトップまで起動できるようになりましたが、またしばらくすると勝手に再起動されてしまいました。 どうしたら良いのでしょう。ワームかなとは思ったのですが、MEにリカバリーしたので大丈夫かなと思ったのですが。宜しくお願いいたします。