• 締切済み

点滴について

点滴のセットには色々あると思います。輸血セット、輸液セット、小児用輸液セットなど。  小児に使用する場合、小児用(1ml60滴)を使用するのか、普通の輸液セット(1ml19滴)を使用するのか分かりません。  体重や年齢などで基準のようなものがあるのならば教えてください。  輸液を全開で投与する場合、成人用のセットを(1ml19滴)使用したほうが、輸液量がはいるので、いいのですか???

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

全開で落とすのであれば成人用がいいですが、末梢血管の場合、血管の太さによっては漏れますね。 新生児などの場合は全開といっても流速に限界があるので小児用ルートで良いかと思いますが、太い血管ならある程度の流速に堪えうるので成人用ルートの方が管理しやすい場合もあります(小児用ルートはある程度の流速になると連続滴下になり、流速が分からなくなる) 通常は輸液ポンプを使用すると思いますので、成人用ルートの方が管理しやすいかもしれません。(いざとなればポンプを外してフラッシュできる) 微量で使用する薬剤はシリンジポンプを使用すると思いますし。

回答No.2

看護師をしてます。 輸液セットには小児用と成人用とありますが、小児だから小児用、成人だから成人用と使い分ける訳ではありません。 どのくらいの速度で点滴を行うかによって使い分けます。 例えば、1時間に30ml輸液を入れる場合、小児用では2秒に1滴、成人用では6秒に1滴のスピードで落としていきます。 時計を見ながら速度を合わせるので、2秒に1滴を合わせるほうが確実です。 つまり、少量ずつ輸液を入れていく場合に小児用を使うことになります。

kumiko0315
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 私は手術室に勤務しています。 急な血圧の低下に備え、 短時間で輸液量を入れれるように、小児であっても成人用のセットを使用したりしていますが、小児用セットを使用することもあります。  小児は小児であっても、小児用のセットか、成人用のセットか、ライン引きみたいのがあるのかなぁと思い、質問してみました。  ありがとうございます。

  • faight
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

こんにちは。10年間小児で働いていたナースです。 うちの病院では、基本的に輸液ポンプを使用していたので、普通の輸液セットを使っていました。 (小児用では、そのままポンプにかけることができません。ただし、輸液ポンプ用の延長チューブをつなげれば、小児用でもポンプを使うことができます。) 年齢や体重による基準は、別にないと思われます。 大きい子でも、抗生剤を自然滴下で落とすときは 小児用を使っていましたし。 小児用だと、1分間に滴球に落ちる滴数が、1時間に入るmlになるので(1分間に60滴落ちたら、1時間で60ml入るという事)、計算しなくてよいから楽ですね。 輸液を全開で落とす場合ですが、そのときの状況によると思います。500mlのボトルを本当に早く入れたければ、普通の輸液セットを使うだろうし、小さい子には、そんな無謀なことはできないでしょう。 要は、その科の基準と、そのときの状況によるのでしょう。その時々で、先輩に聞いてみて覚えるのが一番ではないでしょうか。 まとまりがなくてすみません。

関連するQ&A

  • 点滴の開始時刻について

    朝6時が一日の点滴の開始時刻になっている病院では、朝6時になると それまで投与していた輸液は全部廃棄して、新たに全部セットし直すのですか? 例えば、リンゲル液500ml中400mlが残っていたりしても、6時になると、 一旦全部廃棄して、新たにリンゲル液500mlをセットし直すのですか?

  • 新人ナースです。宜しくお願いします。

    輸液ポンプセット(テルモ)で、20滴/mlと60滴/mlがありますが、使用選択はどうしたらいいですか?ちなみに、20滴/mlは、側管から注射する抗生剤・抗がん剤・輸血などに使用しているようです。メインの点滴は、60敵/mlを使用しています。 また、輸血用のポンプセットで、使用しても良い血液製剤はどれですか? また、血液製剤によって、輸血用のポンプを使用してはいけないものはあるのでしょうか?

  • 0.01ml/kg/分  2500mg(50ml)の薬を50kgの人に点滴する場合、点滴速度の計算式を教えてください。

    (1)献血ヴェノグロビン2500mg(50ml)の点滴滴下速度を教えてください。 説明書に投与速度について、「0.01ml/kg/分で投与すること」と記載されていました。体重50kgの人に点滴する場合、50mlを何分で点滴すればよいのでしょうか。 計算方法を教えてください。 (2)イントラリピッド20%(100ml)の点滴滴下速度を教えてください。 説明書に投与速度について「0.1g/kg/時間 で投与」とありました。 体重50kgの人の場合100mlを4時間以上かけて点滴するとのこと聞いたのですが、詳しい計算方法を教えてください。

  • 息苦しい

    こんなことは考えられますか? 脱水症状(血糖値は計らず) ・約2日間絶食 治療:点滴 ・ソルデム3A 4本(500ml) ・1本目:投与5時間 ・2本目:投与3時間 5時間くらい輸液無し ・3本目:投与2時間 ・4本目:投与2時間 その後、 ・ヴィーンD 1本(500ml) ・1本:100ml/h(1時間で入れる予定) (上記すべて投与中何も食べていない) ヴィーンDが入った直後から 息苦しくなり、血糖値を計ったら 何も食べて無いのに160~170くらいありました。 医者は正常値と言っていましたが、本当に 正常値なのでしょうか? それと、指で酸素を計ると95%くらいと 出ていたような気がします。 あと、ヴィーンDの輸液を止めると息苦しさが 治りました。 息苦しさの原因は輸液によるものと考えて 良いでしょうか?医者は関係ないと言っていますが。 今後のためにご回答よろしくお願いいたします。 以下私のデータです。 性別:男性 体重:40kg 年齢:成人

  • 低張液

    ご回答お願いします。 (1)輸液ソリタT1、T3は低張液に属するのでしょうか。 (2)用法・容量は小児142cm30kgの小学校5年女子の場合通常1回当たり、何ml.点滴静注するのでしょうか (3)投与速度は1時間当たり何ml.でしょうか (4)過剰投与した場合の危険性は

  • 輸液量と時間について

    500ccを全開で投与するのにかかる時間を基本的な考え方で良いので教えてください。 輸液バックの高さは1m20cmで成人に投与する場合です。

  • 小児について質問です。

    小児について質問です。 急性リンパ性白血病のため寛解導入法が開始されました。抗癌薬が投与された後、維持液が100ml/時間で持続点滴されているために子供が頻回な尿意を訴えます。 ここで質問なのですが、抗がん剤投与後に維持液輸液をする輸液の必要性が分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しく御願い致します。

  • 点滴に関して(点滴中の過ごし方と薬剤に関して)

    現在侵入奇胎という病気のため、MTXの抗がん剤の治療をしています。 5日間投薬×6クールが終わりましたがまだhCGというマーカーは基準値にならず、もしかしたら別の抗がん剤になるかもしません。 入院生活は5ヶ月目突入です。 MTXは筋肉注射ですぐ終わるのですが、それ以外に吐き気止めや肝臓庇護剤を今は点滴しています。 大人のくせにわがままなのですが、点滴が精神的に辛くなってきました。 副作用とかではなく、点滴の棒にずっとつながれていると思っただけでどうしようもなくいらいらし始めるのです…。 テレビを見てみたり、雑誌を読んでみたりしても点滴が気になってなかなか続かず、点滴中は悶々としています。 寝ようと思ってもなかなか寝られません。 手術後3日間ほど24時間点滴していた頃に比べれば慣れたはずなのですが、入院生活が長引くにつれて点滴中のつらさが増していきます…。 大人のくせに我慢しなさい!というご批判以外で、こうすると点滴中快適に過ごせるよという経験者の方のアドバイスがあればお願いします。 また、点滴の輸液(?)って減らすことは無理なのでしょうか…? たとえば、肝臓庇護剤として強ミノを2アンペアを100mlの生理食塩水に溶かしてつかっているのですが、生理食塩水を50mlに減らすこととかは 専門的に見て難しいですか? 経験者の方、お暇なときにご回答いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 輸血の【1分=5ml】は、1分あたり何滴でしょうか

    医師、または看護士さんのみ回答受付させて下さい。 RCC-LRは、最初の10~15分は[1分=1ml]で行い、それ以降は[1分=5ml]とのことですが、 Q1: 5mlは何滴に相当するのでしょうか? Q2: 輸血時に使用する輸液セットは1ml≒20滴など、なにか標準があるのでしょうか?    それとも病院によって輸液セットの滴下量はまちまちなのでしょうか? Q3: 血小板輸液のスピードも15分以降は[1分=5ml]でしょうか? Q4: 輸血スピードは主治医が、都度看護士さんに指示されるのでしょうか? Q5: 処置前に聞いたより明らかにゆっくりだと感じた場合、看護士さんに言う&早くして欲しいと申し出るのはNGでしょうか?  当方、医療従事者ではありません。家族が造血障害で輸血(ふつうの血液製剤&血小板)で 加療中なのですが、 「2時間で済みますよ~」と言われたのに3.5時間掛かったりします。 (輸血を受けている家族は、輸血中に悪心などもないので、特に標準よりも遅くする必要はないのではと素人ながら思ってしまいます) なので付き添い時に、予定通りのスピードで滴下しているのか知りたいのです。  よろしくお願いします。

  • 薬理の計算の解き方を教えてください

    A~Eの空白を回答 問題 体重60キログラムの患者にツクバマイシンを体重1キログラムあたり3mg投与する。 その投与(点滴注射)速度は1分間に12mgとしたい。手元に1本(全量10ml)中にツクバマイシン1gを含む注射液があったのでこの注射液〔A〕mlを注射器にとり、150mlの生理食塩液の入っているボトルに入れ(ツクバマイシン注射液の液量〔A〕mlは、生理食塩液の液量150mlに比べて少ないので無視し、以後この希釈液の全量は150mlとして計算する)、この150mlの希釈液を1分間に〔B〕mlの速度で点滴注射すればよいことなる。毎分〔B〕mlの速度で点滴注射すると、この希釈液150ml全量の点滴には〔C〕分間が必要である。なお、150ml全量が投与された時点で、体内に注入された塩化ナトリウムの量は〔D〕gになる。ここまで計算したが、ツクバマイシンは生理食塩液中では不安定であることに気がついたので、生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いることとした。生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いた場合、体内に注入されるブドウ糖の量は〔E〕gになる。

専門家に質問してみよう