• ベストアンサー

水中ハウジングについて

 今年の夏、海外旅行のダイビングで初めてデジカメで撮影をしようと、水中ハウジングを購入しました。  昨日、手元にハウジングが届き、わくわくしながら説明書を読んでいましたが、とても取り扱いが大変そうで使用前からすっかりめげてしまっています。  “飛行機に乗る際は、Oリングははずしましょう” と説明がありました。みなさんは、外して持っていってらっしゃるものですか?  ハウジングはどのように飛行機に持ち込んだらいいのでしょうか?手荷物として持っていくべきですよね?  外したOリングはどのように持ち運べばいいですか? その他、ハウジングのこと、Oリングのことなどで注意点があればぜひ教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakonako
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.3

こんにちわ。私の場合ですが・・・ ハウジングの持ち運びですが、私はOリングを外して本体を緩衝材(箱入りお菓子なんかについてくるプチプチなど)にくるんで、デイバックにいれて機内に持ち込みます。 外したOリングは、ハウジングを買ったときについてくるグリスを少し多めに塗って、ジップロックのような袋(100均で売っているもので充分です。ただし厚めのものがいいです。)に入れてなるべく力のかからないようにデイバックに入れて持って行きます。 (Oリングに無理な力がかかって凹んだり、くせがついたりすると、そこから水が入って水没の危険があります。) 現地についたら袋からそっと取り出し、ケバ立ちの少ないティシュなどでぬぐってからもう一度グリスを薄く塗り、ゴミや髪の毛などが付いていないかよく確認したあとハウジングにセッティングします。 あと、水の中は以外に電池を消耗しますので、予備のバッテリーか充電器、海外なら対応するプラグなども必要です。 それと、現地には必ずグリスを持っていってくださいね。 #1さんのおっしゃるとおり、シリカゲルも必要です。気温の高いところでセッティングして気温より低い水中に持っていくとハウジング内の空気が冷えて曇ることがありますから。 潜る前に水没チェックも忘れずにやってくださいね。 #2さんのおっしゃるとおり、一度国内で練習してみるとか、水中カメラに詳しい人にいろいろ教えてもらってから行くというのもひとつの方法ですね。^^ 楽しいダイビングになるといいですね。

mikarun
質問者

お礼

 ありがとうございます。 Oリングを外して持ち運びしてらっしゃるのですね。 本体はなんとかなるにしても、やっぱりOリングにクセがついてしまったりすることがとても心配です。 予備のバッテリーはないので、充電器を持っていこうと思っています。シリカゲルは、前日ぐらいにセットしておいた方が良いのでしょうか?また、潜る時にはシリカゲルはいれたままでよいのでしょうか? 初歩的な事かも知れませんが、教えていただけたら嬉しいです。

その他の回答 (7)

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.8

私が水中写真を始めた頃の失敗談を言います。 【失敗談1】 移動中、袋(外から見えない)に入れていたが、友人に荷物を手荒に扱われ落とされ、玉砕した。 【失敗談2】 今度は立派なケースを購入、「水中カメラが入っていますので取り扱い注意(英語で)」とケースに書いて預けたら鍵を壊され中身を盗まれた。預けたのはロサンゼルス空港、受け取った(盗難が判った)のはメキシコ。幸い保険適用。 まあ私のような例は稀でしょうが、移動中の破損、盗難には十分お気を付け下さい。盗難時の保険適用に備え、型名とシリアル番号は控えておいたほうが良いと思います。まあ、命を盗られるよりはマシですが(苦笑)。

mikarun
質問者

お礼

貴重な失敗談どうもありがとうございます。 中身が分かった方が良いのか、どうなのか。。という感じですね。 型名とシリアル番号を控えておきたいと思います。

  • nakonako
  • ベストアンサー率42% (23/54)
回答No.7

No.3です。 私はシリカゲルは、毎回入れています。入れても諸条件で曇るときは曇ると思いますが、私は今のところ曇ったことがないです。 前日の夜セッティングしたときに、シリカゲルを入れます。 カメラはダイビング終了後、部屋に帰るまで極力開けません。 塩抜きもカメラを入れたままやります。 ただ、毎日新品に取り替えるわけではない(1回のダイビング旅行中は、よほどでない限り同じシリカゲルを使います。)ので、質問者さんが必要でないと思えばいらないと思います。 シリカゲルは、オリンパスのものを使っています(カメラがオリンパスなので)が、カメラに入ればなんでもいいと思います。 Oリングを外して持ち運ぶ場合ですが、力がかかるのを防ぐ方法として、ビニール袋に入れた後、(100均で売っている)平たい容器(タッパーのようなもの)に入れるといいですよ。 この時容器は、Oリングの大きさより少し大き目を選んでくださいね。 プラスチックのケースなので、ビニール袋に入れただけより丈夫です。 荷物が増えるのが難点ですが・・・^^;

mikarun
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 Oリングをはずして持っていくとなると、やっぱりタッパー等に入れたらいいのですね。 でも、かさが大きくってたくぃへんですよね~ ナイロン袋に入れるだけだったら気を使って大変そうだし、難しいですね。

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.6

 ANo.4です。  > 飛行機に乗る際、Oリングは外さなくても大丈夫ということなんでしょうか? 色々の意見が在りますが 私は外していません。 ハウジング内の空間が少なくなるように デジカメを入れてOリングそのままで蓋をしています。 > 潜った後は、中のカメラを取り除いて30分以上バケツにつければよいのですか? 塩抜きの意味を理解されていません。 ダイビング後は直ぐに真水に浸けて塩抜きです。 蓋を開けてしまったら塩水がOリングに回ってしまいます。 直ぐに塩抜き出来なければ 乾燥させない様に(塩の結晶化)バケツに浸す、ナイロン袋にミネラル水と一緒に入れる 最悪 濡れタオルで包むです。 > セッティングは常温の部屋ですればよいのですか? 結露対策を説明しています。 エアコンの部屋でカメラのセッティングしても構いません。 その後の時間が問題です。 つまり ダイビング、水中に持って行く時に急激は温度変化を避けて下さいと申しています。    初めての事で 疑問は多いでしょうが 恥ずかしがらずドンドン質問して下さい。 ハウジングのの水没保険は御存知ですか? 

mikarun
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 NO.4のBitoonさんは、カメラをいれて飛行機に持ち込んだらっしゃるとのことですが、ハウジングに異常がないようですね。それでは、そうして持ち込んでもよいのであれば、気を使わなくてよいので、とても助かります。 ダイビング後は、すぐに水につけたりして、乾燥させない、ということが大切だということもとてもよく分かりました。 どうもありがとうございました。

回答No.5

No.1です。 >国内で練習していくことができれば良いのですが 水中での練習についてですが、ご自宅の湯船を利用されてはいかがでしょうか。もちろん最初はカメラを入れない状態で。 入浴剤さえ入っていなければ、水でもぬるま湯でも練習できます。熱いお湯だと問題が生じるかもしれませんが。 間違ってもプールで練習してはいけません。盗撮と間違えられかねません。 >ハンドタオルなどをはさむことは可能でしょうか 厳禁です。Oリングに繊維が残ります。 >Oリングは外さなくても大丈夫ということなんでしょうか? ハウジングが「キチンと閉まっていれば」数気圧の圧力がかかっている水が内部に侵入しないわけですから、出発地でキチンと密閉できていれば、到着地で問題なく開けることができます。 「No.1個人は密閉状態で輸送していないだけ」です。 >中のカメラを取り除いて30分以上バケツにつければよいのですか? 塩抜き前にハウジングを開閉するなら、塩や汚れがハウジング内部やOリングに落下・付着しないよう気をつけてください。 カメラを取り出す前に塩抜きをするなら、水没に気をつけてください(No.4さんの書かれている潜る前のチェックをするとよいです)。

mikarun
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 湯船での練習、使えそうですね。ぜひやってみたいと思います。でも、プールでの練習は、たしかに危険ですね。 やめておきます・・。 ハンドタオルは、ダメなんですね。聞いてよかったです。 どうもありがとうございました。

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.4

 私は 6年間 毎年フィリピンにてオリンパスのデジカメ、ハウジングで水中写真を楽しんでいます。 その機材に関して気を付けている事を書き出してみます。 1,000本以上潜っていますが 水没経験は在りません。  航空機移動はハウジング内にカメラを入れて(空間を少なく) Oリングもそのままで閉じています。 綺麗なナイロン袋に入れてTシャツで包むか、プラスチックケースに入れて手荷物です。 ダイビング機材ですから通関も簡単です。 機内の気圧は下がりますが 着陸すれば元の 1気圧です。 温度差で蓋が開き難くなる場合がありますが正常です。 もしそうならなったら気密が保たれていないので  細心の注意で Oリングにゴミが無いか検査です。 Oリングに付けるシリコングリースは薄く均一が基本です。 蓋を開けたら再グリスアップです。 船の上で蓋を開けてデジカメを取り出すダイバーが居ますが 私には出来ません。 Oリングには寿命が在ります。 私の場合 3年目に細かいヒビ割れが見つかり交換しました。 メーカーは 1年と言っています。 結露の心配も必要です。 エアコンの部屋に置きっぱなしは駄目です。 潜る 1時間前にはバケツに入れましょう。 1秒入れて目視検査、1分入れてまた検査 そのまま出来るだけ水に入れたままでダイビングに使います。 船の上で蓋を開けると今までの苦労が無駄です。 勿論 日陰に置きます。 潜った後は 30分以上バケツに浸けて十分に塩抜きすればまずトラブル発生しません。 日本に帰ってからは古いグリスは拭き取って新しいグリスを付けて涼しい部屋に保管します。 楽しい水中写真の世界が待っています。 因みに乾燥剤を使った事は在りません。

mikarun
質問者

お礼

飛行機に乗る際、Oリングは外さなくても大丈夫ということなんでしょうか? 潜った後は、中のカメラを取り除いて30分以上バケツにつければよいのですか? セッティングは常温の部屋ですればよいのですか?前日にした方がいいのかと思っていましたが、セッティング後にエアコンの聞いた部屋に放置し、潜ると結露のしんぱいがあるのですか? お礼を言うつもりが、質問の嵐になってしまいました。 もしよかったら、お答えください。

回答No.2

私が行った方法を。 1.ハウジングの留め金を外した状態でパッキン(なければタオル)で包んで手荷物で機内持ち込み。 もちろんカメラは別にして。 隙間があるので気圧の変化にも対応できますし、衝撃防止の為。 但し私の物はハウジングが大きいので、手荷物検査でウエイトの鉄板が引っかかり毎度見せて「ダイビング カメラケース ウエイト」と説明するハメに。 一度はダイビングに理解の無い人に当って、かなり疑われました。 もちろんOリングにホコリも付きますので、移動後にはお手入れが必要です。 2.上記方法に閉口してしまい、スーツケースに1と同じ方法で包んでさらにスーツケース内で遊びが無いようにギュウギュウに詰めて大丈夫でした。 ですが万一って事もあるのでお勧めできません。 慣れない海外での水中カメラデビューの前に、一度国内で練習できるといいんですけどネ 以外と水中での操作って上手くいかないものです・・・ 良いダイビングを

mikarun
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハウジングの留め金を外すだけでも大丈夫なんですね。 この際、上の蓋と底の蓋がずれないようにしないと、 Oリングに傷がついてしまいますよね?  国内で練習していくことができれば良いのですが、、何しろダイビング自体がなかなかできない環境で、ちょっと難しいです。

回答No.1

>Oリングははずしましょう 飛行中の飛行機内は地上よりも低い気圧になっています。その状態でハウジングを密閉すると、地上に降りてからハウジング内部と外界との気圧差によりハウジングが開かなくなる事があります。 Oリングを外す目的は「ハウジングの密閉」を避けるためですので、クッションなどを挟み込むことでハウジングが密閉できなくなればよいわけです(SONYの一部ハウジングのようにゴム製部品を挟み込んだ状態で売られているものもあります)。 「地上で密閉してから搭乗する」方もいるようですが、自分はこの方法を採用していません。 密閉できない状態で輸送する場合、Oリングを汚さない・傷つけないよう注意が必要です。 ハウジングの取扱い上の注意は、以下のとおりです。 1.ぶつけない(落とさない)。  ダイビング終了後にハウジングを水洗いして(もちろん乾かして)から開けますが、気を抜いてぶつけたり他の人のハウジングをぶつけられて水没する人もいます。 2.Oリングを汚さない、傷つけない。  これはハウジングのマニュアルに書いてあると思います。 3.開閉は最小限。  船上や海岸で開け閉めすると、どうしても細かいゴミや水滴、塩粒を挟み込みやすくなります。もちろん、電池や記録メディア・フィルムは万全に。 それから、ハウジング内部を除湿しておかないと水中で結露して写真が取れないことがあります。 自分がやっている方法は、大き目のタッパーかビニール袋に「タンス用湿気取り」「カメラ」「お菓子などについてくる小さな乾燥剤」を入れて1晩放置し、翌朝ハウジングにセットします。小さな乾燥剤はハウジングに入れます。

mikarun
質問者

お礼

さっそくのお返事、どうもありがとうございます。 >「ハウジングの密閉」を避けるためですので、クッションなどを挟み込むことでハウジングが密閉できなくなればよいわけです ということですが、クッションとなるものとして、ハンドタオルなどをはさむことは可能でしょうか?

関連するQ&A

  • ダイビング デジカメのハウジングの使い方教えて下さい。

    ダイビングで水中撮影するため、ファインピックスのF30をハウジングと共に購入しました。水中撮影は全くの初心者です。ハウジングの説明書を読みましたが、いまいち使用方法やメンテナンス方法がわかりません。 Oリングにグリスを塗るのはダイビングの前日でよいのでしょうか?またOリングにグリスを塗るのはリング自体を取り外して塗るのでしょうか?基本的なことも全くわかりませんで是非教えて下さい。

  • 水中カメラハウジングの飛行機持込について

    こんにちは!ダイビング初心者ですが、水中写真の魅力にはまってしまい、ファインピックスF30とハウジングを購入しました。今月に初めて沖縄へ行きます。過去の質問も参考にしたのですが、いまいちわかりませんので教えてください。 1.Oリングははずすべきなのか? 2.持ち込み上の注意点 について是非お願いします。

  • 水中撮影について ハウジング??

    今度、ダイビングライセンスを取りにみっちり講習を受けて、カメラで撮影をしたいと考えています。 カメラはこれから買う予定でがコンパクトデジタルカメラで防水機能のものを買おうとしています。 しかし、色々調べたところ、水中撮影をする際にカメラを中にいれる箱であるハウジングが必要との事ですが ハウジングに入れないと水中撮影はできないものなのでしょうか? カメラが昔から大好きで カメラは一眼レフでキャノンキッスX3 コンデジでキャノンIXY30Sを使っていたので、 互換性を考えて今回もキャノンにしたいと考えていますが、、 どなたか詳しい方で、キャノンの水中撮影に対応できるカメラとハウジング装着の有無についてお詳しい方いらっしゃいますでしょうか? もし、ご存じでいらっしゃいましたら、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • デジカメの水中ハウジングについて

    今度スクーバダイビングを始めることになり、デジカメで水中を撮影したいと思っております。 現在カシオのEV-V7を所有しているのですが、ハウジングがEX-V8専用の防水ケース、EWC-110しか発売されておりません。 EWC-110はEX-V7にも使えるのでしょうか? フラッシュの位置が違うようですが、それ以外に問題がないなら使いたいと思っているのですが・・・ もし実際に試された方が居られましたら教えていただけませんでしょうか? また、もし使えないとすれば現在所有しているEX-V7に対応しているハウジングなどはあるのでしょうか。 合わせて教えていだたけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 水中デジカメのセッティング

    来月、ダイビングをしに沖縄に行くことが決まり、オリンパスのμ-40とハウジングを購入しました。 とあるデジカメの本で、飛行機内では気圧の関係でハウジングが損傷しないようにOリングを外しておくとありました。 ということは現地についてから、セッティングや水没テストをするのでしょうか?到着した日の午後に潜る予定なのですが、準備万全で潜れるのか不安です。 皆さんはどのように持ち運ばれているのでしょうか?どんなことでも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • デジカメ水中ハウジングどうやって持ち歩いていますか

    大きな1眼で綺麗な写真が撮りたかったけど、あまり大きいのは旅行の荷物で大変。 そう考えて小さめのパナソニックGF1を購入して、その水中ハウジングを買いました。 しかし、いざ届いて組み上げてみるとこれはどうやって旅行とかでみんな持ち歩いているんだろう・・・っとなりました。 みなさんはどうしていますか? 車の場合はまぁいいのですが、飛行機を使った旅行の場合困りそうで・・・・・ お勧めのバッグやBOXありましたら是非教えてください。 入れたい物は ・GF1本体+INONハウジング ・45mmマクロレンズ+ポート類 ・4-17mmレンズ+ポート類 ・ストロボS-2000 一つ

  • 水中ビデオカメラ

    ダイビングで撮影するのですが、デジカメではなく水中デジタルビデオカメラを使いたいと考えています。もちろん陸用のカメラに水中用のハウジングを付けることになりますが、お薦めのメーカー等をご紹介願います。

  • 初めての水中撮影

    デジカメとハウジングを買って、初めての水中撮影をしようと思っています。 初めてなので注意点などを教えてください。 特にセットアップの方法もお願いします。

  • ハウジングのOリングのお手入れ

    先日、ダイビングで水中カメラデビューしました。 その時に使っていたカメラのハウジングについているOリングですが、 普段(陸上保管時)には、ハウジングにつけたままのほうがよいのでしょうか?  それとも、外しておいたほうがよいのでしょうか? また、お手入れ道具など、おすすめが有りましたら、お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 水中デジカメの選び方

    沖縄でスキューバダイビングをやっている男です。 今月に水中デジカメの購入を考えていますが、何を基準にしていいか分かりません。 水中デジカメはハウジングを付けて、ダイビングで使用したいです。 僕的には画質が良くて、多少水没しても故障しない水中デジカメが良いと思っています。(予算:4、5万) どなたかお詳しい方教えて頂けないでしょうか? 又、人気の商品やオススメの商品を教えて頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう