• ベストアンサー

従業員の不正

hanboの回答

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 やはり、厳正な対処をするべきだと思います。本部なりから店長に、度の程度までの裁量が与えられているかにもよりますが、出来ることなら店内で処理を済ませることが良いでしょう。店長から従業員に対して、正直に申し出てもらい、当然反省をしてもらって、関係しているもの、知っているものは全員申し出てもらい、レシートの額などの物的証拠品から被害額を確定し、関係者全員で損害弁償をしてもらうことでしょう。従業員が正直に申し出なかった場合には、物的証拠もあるので警察へ届け出ることも、従業員に伝えるべきです。結果として、正直な申し出があった場合には、店長の裁量でどう判断をするのか、上部への報告はどうするのか、その辺については会社としての対応マニュアルなどを参考になさってください。正直な対応がなかった場合には、警察へ届け出るべきでしょう。

noroneko
質問者

お礼

返事が遅れまして申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。 本人を呼んで面談したところ約3ヶ月前からやってた と言う事でした。 確かに証拠のレシート等を見る限りでは本人言っている 金額で間違いはなさそうですが 他にも不正にからんでいるのが多数いると言う事で 緊急で全員呼び出して事情聴取をしたいと思います。 本部は過去の平均品減り額から最高品減り額を引いて その平均額を棚卸回数分をかけた金額を払ってもらいましょう。との事です。 ものすごい金額になりますね。実際。 裏切られましたね。ホント。 厳しいチェック体制を早急に作りたいと思います。

関連するQ&A

  • 売上の不正をした従業員について

    小さな店を経営しています。交代制のため従業員が一人で営業する日があります。以前レジ操作されたことがあり、その時は証拠不十分でした。最近になり、やっと証拠と言えるものが見つかり、1年前から ほぼ毎週行われていることがわかりました。証拠が出た分だけは 売上を操作したことは認めましたが それは店の釣銭(売上と別にあるレジ金)の金額があっていなかったため 疑われるのが嫌で 売上から抜いてレジに足しただけだそうです。辞めてもらいました。が、今もめています。自分の言ってることが嘘だと言う証拠があるのかとか 店の管理がどうとか あまりの開き直りように困っています。私はいったいどう対処したらいいのでしょうか。

  • たかが千円されど千円

    先日、「九谷宋山」なる店で九谷焼を購入しました。 千円札6枚を出しましたが、合計5040円だったので、40円小銭を出して札を1枚戻そうとしていたら対応していた店員とは別の店員が確認せずにそのまま6040円レジへしまってしまいました。 ツアーだったので時間のぎりぎりまで、店員にその旨伝えましたが、因縁をつけている人扱いされ、出発のため仕方なくその場を去りました。 翌日、レジ閉めの後金銭の誤差があれば納得して返してもらえると思い電話したら、強い口調で 1、いつもレジの金額が合うことはほとんどなく、昨日のレジ閉めはしていない。今日は客がいなかったからレジ閉めは明日する。 2、ほかにもつり銭が違うと‘よく‘言われるが、客の勘違いだろう。 3、当日対応した店員は金銭確認したと言っているだろう!(していないという人はいませんよね?)その場で解決しろ! たかが千円でも、千円を稼ぐのは大変なことですよね?こんな場合どのように対応したらいいのでしょう? ちなみに、手持ちが少なく、もともと千円札8枚と五千円札1枚しか財布になかったので勘違いの可能性はほとんど・・いえ、絶対ありません。レジ締めしていて誤差がなかったら、こちらから謝るつもりでした。

  • お釣が足りないと、後から言われたとき

    あるお客様が、買い物後数時間してから、 「さっき買い物をしたとき、一万円札を出したが千円札として扱われて、財布の中の金額があわない」と言って来ました。 財布の中身が合わないのは事実のようで、家で家族にずいぶん怒られて泣いているし、うちの店に来るまではあって、他にはどこでも買い物をしていないと主張します。詐欺目的ではなく、本当に足りないようです。 しかし、店のレジの誤差は出ておらず、レシート上も預かりは1000円になっています。レジ担当者はそのお客様についてはっきりした記憶が無いといっています。(しかし、一万円札を預かると意外と記憶に残るもので、経験上一万円札を受け取ったのであれば覚えているものなのですが。) しかも、そのお客さんは、「誤差が無いのなら、その店員が盗んだに違いない」とまで言ってきています。 現実問題、可能性としてそれはゼロではないでしょう。しかし、そんなことを言ったらきりがありませんし、(相手は近所のスーパーで働いている「店員」だそうですが)それなら、あなたはそういうときにそんな誠意のない対応をするのか、と聞き返したくなります。 長くなりましたが、この場合、法律上はどうなのでしょうか? お客様の主張を飲むのが正しいのですか?

  • レジに入れる前と、レジに入れてから・・・

    レジの店員が客にあげる釣銭を少なく渡して、すぐにその浮いた金をレジに入れずに自分のポケットに入れ場合、客に対して1項詐欺(それとも2項?)が成立しますよね? しかし、客にあげる釣銭を少なく渡して、浮いたお釣りをレジに入れて、あとからレジからその分(客にあげなかった分)のお釣りを抜けば客に対して詐欺の他に店の対して窃盗とか成立するのでしょうか?

  • 自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を

    そこの店員であっても自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を抜くべきでない? スーパーやコンビニの店員が休憩時間とかに、自分が食べる弁当(500円)を同僚にレジ会計してもらった時に、ちょうどレジにお客さんが来たので、お客さんを優先にしてレジ譲ってあげて、レジに支払いのお札だけ払って(1000円札1枚)自分がもらうはずの釣銭だけ(残り500円)受け取らなくて、あとからお客さんが帰った後に、自分が受け取るべきだったお金を「自分で」レジから抜こうとしたら、店長に見つかり「窃盗だ」と言われ警察呼ばれたらどうなりますか? 自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を抜くべきでない?しかしそこの店員だし駄目なんでしょうか?許容されていない?

  • 10未満を0にしてくれる電卓

    商売をしている者ですが、商売上、消費税をお客様からお預かりしています。 1円単位での釣り銭などのやり取りが煩わしく思えてきました。 電卓で10円未満を切り捨ててくれる電卓、または機能はありますか? あるのなら機種などを教えて下さい。

  • 食品レジでの対応の仕方について

    1)自分が入っているレジに、違うレジに並んでいるお客様を呼ぶ時「お次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~」又は「こちらのレジ空いておりますのでどうぞ~」と言っています。最初の言葉は「お」が2回続いているのでおかしいとは思うのですが、他の言葉が見つからず言い続けています。 2)会計時に、1000円お買い上げで、お客様が1000円丁度出されたとき、おつり銭は0円になるので、レシートを返します。この時は「レシートお返しいたします」と言っています。おかしいでしょうか。 3)上記2)と似ていますが、おつり銭が1000円・2000円などお札のみを返す時「お先に~」とお札を返してから、別にレシートを2)の言葉で返しています。お札とレシートは一緒が良いのか、別が良いのか悩んでいます。

  • 従業員に聞くべきか?

    医院経営しております。 受付のレセコン後ろにお金を入れたカンがあるのを見つけました。 1ヶ月前には千円と数百円ほどありましたが今日確認すると数十円しかありませんでした。 売上金額が足りない時に帳尻合わせるために自分のお金をおいていたのか、患者さんから徴収しすぎたものを貯めていたのかは不明です。 担当している従業員はもうすぐ退職します。先日あることで厳しく注意したところ敵対心を顕にしており逆恨みするタイプの人間です。辞める人間に教育する気はないのですがお金のことなので確認すべきでしょうか? ちなみに売上、釣り銭は日々チェックしているのでそこから発生したお金ではないと思います。

  • バイト先での横領

    先日、私の友人がバイト先での横領が見つかったらしんですが、横領の内容は(レジで5000円の品物を買ったお客さんにあたかもレジで打ったふりをして実際には取り消しをしてその代金を着服していた)との事です。発覚してからバイト先の店長は警察を呼び、横領した友人と店長と警察で話しをして、結果的にお店の考えは横領した金額を弁償して貰えば起訴しない!との事でした。(紙に私は全額返金致します的な事を書いて)終わったらしんですが… 実際友人はもう起訴のされる心配はないのでしょうか? それと着服していた金額が本人も覚えていないらしんですが分割とかに出来たりするものでしょうか? 私は法律的な事はまったくわからないので出来れば詳しい方教えてもらえませんか?お願いします。。

  • 従業員が退社した後に発覚した横領について。

    こんにちわ。知り合いが従業員4人の小さいお店を営んでいるのですが去年経理 を担当していた従業員が退職し,今年になってその従業員がお金を着服していた との噂を聞き,調べてみました。 以前バイトをしていた人等から話を聞いた所,お客さんから頂いたお金をいくら か自分の懐に入れてレシートを作り直し,残りの金額をお店に入金しているの を何度か見たとの事でした。 更に相手の業者に払っているはずのお金も実際には一部しか支払われておらず, 借金として数千万円という金額まで達している事が判明しました。 この不正を発見出来なかった方に問題が多いのだとは思いますがこのまま見捨て る事も出来ないので借金の一部でも退社した従業員に負わす等で少しでもお店 を救ってあげたいのですが方法としてどの様な措置を取るのが良いのか皆様の 知恵を貸して下さい。