• ベストアンサー

猫に詳しい獣医さんの見分け方ってありますか?

みなさん、こんばんは。 うちの猫の上唇の端に、ニキビのようなおできができました。 以前も一度同じようなものができて、「病院に連れていかなければ・・・」と思っているうちに 治ってしまったので、今回は2度目です。 痒がったり、痛がったりする様子は特にないのですが、ここで悩みがあるんです。 我が猫の主治医は、わたしが3ヶ月齢ぐらいの時のこの子を拾って以来、約1年半の おつきあいなのですが(家から一番近かった為)、どうやらあまり猫には詳しくないようなのです。 その先生は「何かあったら夜中でも早朝でもいいから電話してくださいね。」 「分からないことは何でも質問してくださいね。」といってくださるような 非常に親切ないい方なんですが、実際質問してみると、飼い主レベルが知っているような (例えば歯の生え替わり時期や、食べてはいけないもの)に対してもとんちんかんなお答えをくださるので、 「このまま任せといて大丈夫かなぁ」という感じで、少し信頼が揺らいでいます。 この際ほかの獣医さんをさがしてみようか、とも思っているんですが、 獣医さんの中には「犬は大事にしても猫は適当でいいや」と思っている人も多い、 なんていう噂も耳に入ってきたりして、ちょっと不安です。 猫飼いのみなさん、主治医を決めるときの決め手は何でしたか? また、「こういう質問をしてみると、猫に詳しいかどうか分かる」というような ものがあったらぜひご教授ください。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1785
noname#1785
回答No.1

nana777さん、こんにちわ。 動物病院選びって大変ですよね。 うちの子も最初にかかった動物病院がネコに余り詳しくないところな上に、飼い主の話をまともに聞いてくれないところで、いくら通っても治らないので病院を変えました。 私の場合は、転院した先の病院がしっかりした先生で、ネコにも詳しい方だったので、多少遠いですがそちらに通っています。 (ちなみにその時の病気は、転院してすぐ原因がわかり、3回ほどの通院で治りました) > 獣医さんの中には「犬は大事にしても猫は適当でいいや」と思っている人も多い、 元々日本の獣医科の学校は、家畜に関する研究が主で、ようやく犬の研究がされるようになってきたけれど、ネコに関しては後手後手なんだとか。 商業的にも犬の方が儲かるらしく、ネコに関して知識のない(もしくは少ない)獣医も多いと聞きます。 ネコよりも犬の方が、人間の医療を適用しやすいなんて話も聞きました。 人間の医療が一番進んでいますもんね。 それがあてはまらないとなると、1から研究しなくてはいけないわけですから、犬以外の動物はどうしてもおろそかになりがちなのかもしれません。 うちが今の病院に通うことを決めたのは、病状に関する説明を、キチンとしてくれたからです。 検便は成分まで出して、その一覧を見ながら説明してくれます。 「便の中に、こういうものがこれだけの値で出ているので、こういう状態が考えられます。これは~いう病気が考えられるので、~する事が必要です。治療方針は~で行きましょう。そのためにこういう薬を飲ませなくてはいけなくて、副作用は~です」 最低で、これだけの事を説明してくれます。 (ちなみに前の病院では「ちょっとわからないので、最初こういう治療をして、それでダメならこうしましょう」っていう説明でした。不安になりますよ~、これは。全部やって治らなかったらどうすんだ!って。(^^;;) > また、「こういう質問をしてみると、猫に詳しいかどうか分かる」というようなものがあったらぜひご教授ください。 これに関しては、私も知りたいというのが正直なところ。(笑) ネコに詳しいかどうかを試すには、こちらにも相当な知識がいるという事になると思うんです。 例えば、質問して帰ってきた答えが自分が用意していた物と同じならいいけれど、実は帰ってきた違う答えが最新の研究結果だった、なんて事だったら、みすみすいいお医者さんを逃すことになりますよね?(極端な話ですが) やはり、良いお医者さんは人間でも動物でも、インフォームドコンセントがきっちりできる方だと思うんです。 知識がなければ、病気の説明だってまともにできないわけですし。 電話で今の病状をありのまま話して、どういう返事が返ってくるか聞いてみてはいかがでしょう? 信頼のできるお医者さんは、電話での問い合わせにも気を抜かないと思いますよ。 もしくは試しに、「ネコにワクチンを打たせたいのですが~」といって、ワクチンの値段とか種類を聞いてみるとか。 ちょっと難しいんですけど、ワクチンでネコがアレルギー反応を起こす事が今問題になっています。 (うちの子もそうだったんです) そういった事を質問してみるとかいかがでしょう? かなり勉強は必要なんですけどね。(^^;; 参考URLに問題点がまとめてありますので、これをネタにどれだけ詳しく質問に答えてくれるか聞いてみるのも手かもしれません。 後、東京の方であれば、ネコ専門の病院もありますよ。 わざわざ東京まで、専門病院につれていった、なんて話も聞きます。 私も東京に近ければ行きたいんですけど・・・。 http://www.amc-japan.net/cat_home.html http://www.i-love-cat.com/cathospital/ 良いお医者さんが見つかるといいですね。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus2/virs.html#top
nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういえば、うちの主治医は「検便をします」っていっても、検温した体温計についた 便をプレパラートにこすりつけて、顕微鏡で見るだけですね。成分分析なんてしてもらったことないなぁ。 猫のためにも、ぜひ良いお医者さんを見つけたいと思っています。 そのための勉強はいとわないつもりです。 参考URL、拝見させていただきます。ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

noname#1768
noname#1768
回答No.3

nana777さん、こんにちは。 私の飼っている猫の、かかりつけの先生に聞いたことです。 猫の場合は、もう、24時間体制で点滴をしたりしないと命に危険が・・・って言う場合をのぞけば、簡単に入院を勧める病院は、やめておいた方がいいそうです。 猫は、神経質なので、環境が変わると、自律神経失調症になることがあって、元の病気を、悪化させたりするからだそうです。 私の飼っている猫は、生後4ヶ月くらいの時に拾った猫で、外傷性テンカンを持っていました。野良猫の時に、交通事故にでも遭って、頭を打ったらしく、レントゲンで見てみると、頭蓋骨が陥没していました。 拾ったときに、近所にあった動物病院に連れて行ってから、ずっとそこにだけ行っていたら良かったのに、引っ越しをしてしまったので、車で1時間ほども離れてしまいました。 この猫が、風邪を引いたときに、すぐ近所に、新しくできた綺麗な動物病院があったので、診てもらいに行ったところ、肺炎になりかけているので、入院が必要だと言われ、入院させないのなら、命の保証はしないとまで言われました。 どうせ死んでしまうのなら、家で安らかに死なせてあげたいと思ったので、無理矢理連れて帰りましたが、次の日も、鼻水をたくさん垂らしているだけで、元気でした。だから、以前のかかりつけの病院に連れていき、鼻風邪という診断をもらって、注射を一本打ってもらいました。 この注射だけで全快しちゃいました。 どうしてこんな事になったのか、その先生に聞いてみたところ、家が遠いから、緊急の場合の病院を見つけておくことは、大事なことだけど、見分けなくちゃいけないと言われました。 猫の場合に限っては、安易に入院を勧める病院は、やめておいた方がいいと言うことらしいです。 そして、たくさんの検査をしたり、薬をたくさん出す病院も、やめておいた方がいいそうです。 テンカン持ちのうちの猫は、今、14才で元気いっぱいです。 ではでは。

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さいわい、今のところ我が家の猫は大きな怪我や病気などにはかかったことがないので 主治医が入院や薬についてどのような対応をするのかは分からないのですが、 アドバイスいただいたことは心に留めて、今後のお医者さがしに役立てたいと思います。 tenten7さんちの猫さん、元気に大きくなられて本当に良かったですね。 きっと「この人とならこの子は幸せになれる!」って、神様が猫さんとtenten7さんを引きあわせたのでしょうね。 これからも末永く元気で、仲良く暮らせますように♪

nana777
質問者

補足

ご回答いただいた皆さん、親切で親身なお答えを本当にありがとうございました。 どのご回答も非常に参考になりましたので、できることなら全員の方にポイントをさしあげたいのですが、システム上それができません。 今回は先着順でポイントをさしあげることをお許しください。

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。 なかなか難しい問題ですよね。 電話帳を見て獣医に電話をかけてみて、素直に現在の症状を話してみてはいかがでしょう。そして、 「どのような検査をしますか?」 「どういう病気が考えられますか?」 「様子を見ても大丈夫ですか?」 といった質問をしてみて、納得行くように、丁寧に説明してくれる獣医を選ばれたら良いと思います。あまりしつこくならないように、また、獣医が比較的暇な平日の午前を選んで電話してみると良いと思います。  良い獣医が見つかると良いですね!

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1の回答者の方にもアドバイスいただきましたが、やはり電話でいちど質問をしてみるというのは 有効な手段のようですね。ぜひ連絡をしてみたいと思います。 「あまりしつこくならないように」これがポイントですね! そりゃあんまりしつこいと「そんなに気になるなら連れて来いよ!」って思いますもんね。

関連するQ&A

  • 猫派っていうのは猫になりたいじゃないの?

    私、ずっと猫派犬派って、どっちになりたいと思ってました。 ところが猫派の理由をみてると、 あれ?って思いました。 何か飼いたい理由が並んでる、、、、、。 猫派の方に聞きたいんですけど、皆さん猫を飼いたいんですか? なりたいではなく。 また、飼いたい方はなりたいとは思わないものなんですか? 猫の自由奔放な部分に憧れるということは、飼い主は搾取される側ですよね? 全然自由じゃないじゃんって思ったので、どういうこと?と思って質問してみました。

  • 猫を轢いてしまいました

    免許を取って4ヶ月ほどが経った昨日、猫を轢いてしまいました。 夜間、50Kmほどで走っていたところ、いきなり猫が飛び出してきました。ブレーキを踏む間なんてありませんでした。 私は轢いた後、止まらずに走りました。もしあの時、止まったら。 まだ、息はあったかもしれない。獣医に連れて行けば助かったかも知れない。せめて、路肩に・・ 悔やんでも悔やみ切れません。 私の家も今、3匹の猫を飼っています。昔、車に轢かれて亡くなったやつもいます。 まさか、今度は私が猫を轢いてしまったのかと考えると、恐ろしくなってきます。 あの猫の飼い主さんの気持ちを考えると、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ごめんなさい。 最近、全くいいことが起きず、今回猫を轢いてしまって精神的に追いつめられています。 そこで質問なんですが、今後あの猫にどうやって償っていけばいいのでしょうか。

  • 猫の口に…(>_<)

    初めて質問させていただきます。 生後7ヶ月程の雑種の猫♂を飼っております。 先日、猫の歯が落ちているのに気付き見てみると、右上の八重歯(?)が抜けて生え替わりの時期かなぁ?と思って、そんなに気にはしておりませんでした。 しかし、その後2回ほど、朝方や寝起きの時に口の周りいっぱいにヨダレが…。 口の中が荒れてるのかな?と思い、舌を見てみましたが、爛れてる様子もなく、気にしすぎかなと思っていたら上唇?の辺りに2~3ミリくらいの腫れのようなものが2つ程ありました!歯が抜けた時に引っ掛かったり、間違えて噛んでしまったのかな?とも思ったんですが…。 病院に連れていこうかとも思ってはいるんですが…仕事の都合でなかなか行けません。 夏バテのせいか、最近は前よりも寝ていることが多くなったような気はします。食欲は普通より若干少なくなったかな?と思うくらいでそんなに変化はありません。トイレは大も小も普通に出てます。 私の文章力では解りにくいかもしれませんが、心配なのでどの様な可能性があるのかお聞きしたいです。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬、猫の老化

    うちには犬2、猫1いますけど年老いて皮膚に脂肪のかたまりのようなものが 数カ所できるようになりました。 獣医にもみせたことあるのですがそんなに心配しなくてよいそうです。 みなさんのペットにも脂肪のかたまりのようなものできていますか? 原因はえさにもあるんじゃないかとおもっているんですが。 取れるなら取ってもらいたいと思いますし。 こんな症状をもっているペットの飼い主はどうしているのでしょう? ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のダイエット(メス3歳、4.6キロ)

    今、我が家の猫(完全室内飼い)がダイエット中です。 獣医様には理想体重は4キロと言われています。 獣医様から特別なフードを分けていただいてダイエット中なのですが(開始時は4.9キロ)、規定量を与えていたら、開始して2週間ほどで0.3kgほど痩せました(現在4.6キロ)。当の猫は元気で機嫌も良いですが、ちょっと落ちるペースが速すぎる気がして、今後は規定量から少し増やして続けようと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、猫の体重を1キロ近く落とすのに、飼い主の皆様はどのくらいの期間をかけていらっしゃいますでしょうか。やはり半年か1年くらいかけてゆっくり落とすのが体には良いでしょうか。獣医様にも近々お訊きする予定ですが、猫の飼い方に詳しい方がおいででしたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 病院と旅行先での猫のトイレ

    今までずっと不思議に思いつつ、なかなか獣医さんにも聞けなかったので、 こちらで質問です。 今まで猫と犬を病気や飼い主の外泊の為獣医さんに預かってもらった事がありますが、 犬の方は先生がとてもかわいがってくださって、 いっぱい散歩に連れて行ってもらったらしく、いつもどおり 外でトイレを済ませることができたわけですが、 家の猫は完全室内飼いの猫で、トイレも自分専用のトイレでしかしません。 室内で遊ぶ時用のトイレは置いてあるのですが、そのトイレは 誰も使わないのです。 そんな我が家の猫のような子は、病院などでは、どのように トイレさせているんでしょうか? それと、今ペットを旅行に連れて行く人もいるようですが、 猫のトイレって、どんな風にさせてるんですか? 犬みたいに、飼い主によってある程度コントロールする事が できるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 獣医さんの対応について。

    獣医さんの対応について。 火曜日に仕事から帰ると部屋で暴れた形跡があり5歳のうちの猫を見ると左目をぎゅっとつむって、目ヤニがたくさんでていたのでふいてあげると、目は開くようになったのですが涙がたまってきて痛そうにしていました。 食欲はあり、うんちもして体調は悪くなさそうでしたので1晩様子をみて水曜日病院に連れていきました。 はじめて病院に連れて行ったのですが 診察してもらい『目の方は少し充血してるけど心配はいらないが口内炎が2ヶ所できているのが心配』と言われて『くしゃみや咳はしていないか?』と質問されました。 咳はした事はないしくしゃみもここ半年くらいは記憶になかったので そう答えましたら『本当に?』とさらに2回ほど 聞かれ心当たりはありませんと説明しましたら 『ふーん。今はウィルス感染の症状は出てないけど注射しときますねー』とぶすり!そして 『注射は2日に1回だから次は金曜日に来てください。お大事に~』と さらりと言われました。 正直ぽかーんとしてしまいました。 快食快便で普段と変わりなくみえたので目薬もらうだけと思っていたのですが注射ですか・・・ なにぶんはじめての病院で緊張していまして 雰囲気に呑まれた感じだったのですが いきなり注射はびっくりしました。 手の中に隠し持ってたの?って感じです。 目薬が欲しかったので聞きましたら『じゃ目薬2種類と抗生物質の錠剤処方します』と言われました。 獣医さんの目からみたら ウィルス感染の兆候がみえたのでしょうか? 今現在は時々目をしばしばさせるくらいで元気そうに見えますが 獣医さんの指示通り金曜日に注射した方がいいのでしょうか? あと『完全室内飼いでも飼い主が外へ出る以上ウィルスはもちこまれる』と言われてしまったのですが飼い主がすべき 対処法などありますか? 全然思いつかないのですがアドレスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の上唇端の黒い粒?

    人間で言うところの上唇の端に、黒い物があります。 毛穴に黒い物がつまっている感じというか、 毛穴から黒い物が出かけている感じというのか…。 ピンセットでつまめれば抜けるかな?みたいな風にも見えます。 口の周りは白い毛、ピンクの地肌なので、何なのか気になります…。 害がないものだと良いのですが。 (猫は全然気にしている風ではありません) 病院というより、家の外が大の苦手なので、 ストレスを与えて病院にかかる前に此方で質問させて頂きました。 皆様のおうちのにゃんちゃんにも同様のものがあったりしますか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 駒沢大学のあたりで獣医さん。

    皆様こんばんわ。 大晦日から我が家に新しい家族が加わりました。 子猫の兄妹なのですがそろそろ病院探しも始めておこうかと思っての質問です。 駒沢大学周辺でいい獣医さんがいたら是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズについて(長文です)

    最近知り合った方の飼い猫が猫エイズに感染しているそうです。 元々野良猫で、ある時家の中に上がり込んで出産してしまいそのまま飼っているとのこと。産後体調が悪く獣医さんに連れていったら猫エイズに感染していると判明したそうです。子猫は幸い全て陰性で里親に出し、今はマンションでその猫を飼っています。猫は普通にお外をお散歩しています。外に出すことは良くないことだとわかっているみたいなのですが、野良猫だったので外に出れないとストレスで、ストレスはエイズに良くないと仰ってました。雌ということもあり、他の猫と喧嘩もしないし野良猫はほとんど猫エイズにかかっているから出しても大丈夫、みたな事を言っていました。 私の住んでいる土地は田舎で飼い猫でもお外をお散歩している子がたくさんいます。野良猫だからってエイズに感染してもいいって訳ではないしすこし飼い主さんの考えに疑問を持ちました。と言うのも以前テレビで猫エイズというのは非常に感染力が強く、完全室内飼いの猫でも飼い主が感染している猫のおしっこを踏んで靴についたおしっこを猫が舐めるだけで感染するとやっていたからです。私自身は猫を飼っていませんが、健康な猫が病気になるのは見ていて忍びないです。 この飼い主さんの言うことは真っ当な事でしょうか?猫エイズの猫ちゃんをお外に出すのは仕方のないことなのでしょうか?それとも他に方法があるのでしょうか?もしあるとすればなんてアドバイスすれば良いものでしょうか?みなさんの考えをお教えください。

    • 締切済み