• ベストアンサー

自然現象で微分方程式って?

自然現象を微分方程式において求めていけ、という課題が出ました。 …見当もつかないです。 どのようなものがあるでしょうか?? どうぞ教えてください、とても困っています…

  • datyu
  • お礼率53% (167/311)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.4

放射性同位元素C14の存在比分析による遺跡等の年代測定。 -d[C14]/dt = A[C14]  (Aは定数) 単純な一次反応ですね。

その他の回答 (3)

  • poohhoop
  • ベストアンサー率53% (120/226)
回答No.3

もっとも簡単な例ではニュートンの運動方程式があります。 F=ma (F:物体に働く力、m:物体の質量、a:加速度) 加速度aというのは速度の変化率ですから速度をvとすると、 F=m・(dv/dt) という微分方程式が出来上がります。 これを初速度V0として解くと v=V0+(F/m)t となります。 ちなみに物体の位置をxとすると v=dx/dtですから F=m・(d^2x)/(dt)^2 という微分方程式になります。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

何科なのか分りませんが、理系でしたら、学ばれることは、ほとんど自然現象だと思われます。 物理学関連では、必ず数学で説明しますから、微分方程式だらけと思います。 ご自分の好きな分野を調べられれば、沢山出てくると思います。 電気でしたら、発振、共振、過渡現象など。 力学でも、同じように振動するようなことがありますね。 多分光学でも。

datyu
質問者

お礼

あ、ほんとだいっぱいありますね。インターネットで色々検索してみたのですが、ホームページは『この本買ってね』みたいなCMばっかりっすね… ご回答、どうもありがとうございました。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

どういう科目で出た課題なのかわかりませんが、 「自然現象を微分方程式で記述し、解析する。」 というのは、まず、ニュートン力学がそうですよね。 たとえば、惑星の運動は、ニュートン方程式 という微分方程式を使って、記述されます。 それから、よく微分方程式を使うのは、 「振動や波動」が、微分方程式をつかって 記述されますよね。 面白いものでは、「非線型波動」なんていうものが あります。 図書館に、いって、「非線型波動」の教科書 なんか見てみたらどうでしょう? 津波などは、ソリトンといわれ、KdV方程式 という微分方程式でよく記述されます。 (下記URL参照) それと関連して、「流体力学」なんていうのも、 微分方程式を沢山使いますね。 あとは、最近流行りの、複雑系。 カオスやフラクタルなど。 このような、教科書を見て、好きなものを 選んで書けば、課題はできてしまうはず です。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.math.ocha.ac.jp/~takebe/koukai010320/koukai010320.html
datyu
質問者

お礼

テストなんとか切り抜けました♪ URLまでご丁寧にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 微分方程式(自然現象のモデル化)

    お世話になります。 微分方程式の自然現象のモデル化の方法がわかりませんので教えてください。 分からないのは、 ・時間に対して一定の加速度が与えられる運動を表す微分方程式 ・その時の人口に比例して増加してゆく人口を求める微分方程式 この2つです。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 微分方程式なのですが・・・

    自然現象に関係する微分方程式とは, たとえばどんなものがあるのでしょうか? よろしければご教授お願いしますm(__)m

  • 物理現象を対象とした偏微分方程式

    偏微分方程式には、2階の偏微分方程式がよく取り上げられると思うのですが、 (波動方程式など) 1階の偏微分方程式はどのような場面で取りあげられるのでしょうか? あまり見たことがないので疑問に思いました。 何となくですが、電磁波などの波に関する物理現象を考える場合に 現れそうな気がするのですが・・・ また、なぜ2階の偏微分方程式の方が学問的にもより考えられているのかがよくわかりません・・ どなたかわかる方教えてください。

  • 現象を微分方程式で表現するための・・・

    日常どこででも目にすることができるような単純な現象を対象に微分方程式の作り方を勉強したいのですが、よい例をお持ちでしたらご教示ください。

  • 微分方程式について

    大学で出された課題なのですが、微分方程式というものに初めて触れたので解き方がわかりません。 y1=sinaxが以下の微分方程式の解の一つであることを示し、aを求めよ。 -(h^2/2m)y''=Ey わかりやすい説明をよろしくお願いします。

  • 微分方程式の振る舞いについて

    株で一儲けしようと微分方程式を立てみようと思ったのですが、 購買意欲、生活状況、株以外の投資対象の動き、社会情勢、 景気、個人所得、寿命、人口・・・ 等々考え出したらきりが無く、もしも完璧な微分方程式を 立てられても解は見つけられないのではないか? なんて疑問が湧きました。 そういえば微分方程式はほとんどの場合解は求められないみたいですよね。 解は具体的には分からないけどこんな振る舞いをするってことはわかる という微分方程式の特性 みたいなものって見つけられるのですか? また、その振る舞い方が利用されているものってあるのでしょうか? 解がなかなかみつからない微分方程式は、自然現象をみるにあたって 必要不可欠なので(と思っている)振る舞いというものは もうとっくの昔から利用されているのではないか? という思い込みのもと質問します。 微分方程式の解が分からないとき、その微分方程式はこんな見方を するよ その見方はこんなことに使われているよ など、関連しそうなことを教えてください。

  • どんな現象でも変数を適当に取れば微分方程式ができる

    のでしょうか。刻一刻変化する現象を観察対象にした場合、微分の概念で方程式が立てられるものなのでしょうか。

  • 微分方程式

    自然科学と社会科学に現れる微分方程式を 教えてください。 一様、自然科学は物理学や生物学で、 社会科学は経済学の事です。

  • 偏微分方程式について

    偏微分方程式の問題では、よく波動方程式や熱伝導方程式などの物理的意味のある問題が登場しますが、それ以外の偏微分方程式(連立偏微分方程式や3次の偏微分方程式など)はあまり重要ではないのでしょうか。

  • 微分方程式

    こんにちは^^ 微分方程式の問題でつまづいています。 m(d^2x/dt^2)=-kx^3 初期条件:t=0のときx=0、v=U という方程式なんですがどこから手をつけたらよいのか見当もつきません。 x=Asin(wt+δ) とおいたりしてみたのですが、どうにもx^3というのがやっかいです汗 一般解の導き方を教えてください。よろしくお願いいたします。