• 締切済み

データの耐久年数について

omi519の回答

  • omi519
  • ベストアンサー率26% (32/119)
回答No.1

使い方によるので一概には言えないと思います。 CDロムのうたい文句は「半永久的」でしたし。 ちなみに10年前に買ったPC98のハードディスク(200MB)は今でも使えてますよ。ドライブ関係はむしろモーターなどの消耗部品から使えなくなるのが多いみたいですが。

関連するQ&A

  • 媒体の耐久年数

    営業しています。お客様へのご提案で、電子ファイルを50年間保管する必要があるお客様がいらっしゃいます。その際の媒体としてMO/CD-R等を提案しますが、その際これらの媒体の耐久年数をどれくらいで考えればよいかご存知の方、またはそのサイトを教えてください。

  • データを記憶する媒体について

    パソコンを買ったばかりのド素人です。 よくわからないことがあるので教えてください。 データを記憶する媒体として 店頭にはさまざまなものが売られていますが (MO、CD-ROM、CD-R、  フロッピーディスクなど) どこがどう違うのでしょうか? フロッピーは持っていますが 容量が少ないため、ほかに買うとしたら どれがいいのか迷っています。 パソコンによって、CD-ROM等が 使えないという場合はあるんでしょうか? (パソコンはIBMのAptiva) また、記憶媒体が使えるかどうかを 画面上で確認することはできるんでしょうか? ど素人の質問で恐縮ですが どなたか教えてください。

  • HDDデータを消去しても大丈夫でしょうか。

    メーカー直販で買ったパソコンが古くなり、そのメーカーの パソコン買い替えサービスを利用するのですが、 HDDのデータを完全消去した方がいいのかもと思いました。 が、メーカーのパソコン買取条件に 「再セットアップ/リカバリ媒体(フロッピーディスク,CD-ROM)または、 ハードディスク内の再セットアップ(リカバリ)データが無い場合」は買い取れないとありました。 再セットアップ/リカバリ媒体(CD-ROM)は持っています。 HDDを完全に消去しても大丈夫でしょうか。 また、手順としては、消去ソフトで消去してから再 セットアップをすればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶媒体について

    記録されているデータを読み出すときに、磁気ヘッドを使用しない記録媒体はどれか。 ア Zip イ ストリーマ ウ ハードディスク エ 光磁気ディスク(MOディスク) 答えは、エ。 解説が分かる方教えてください。お願いします。

  • データ送信について

    フロッピーディスクやメモリー等の記録媒体を利用したデータ転送 とローカルエリアネットワークを利用したデータ転送を比較 したときのそれぞれのメリットとデメリットを教えてください;; そういうことにあまり詳しくなくて困っています・・・;;

  • 古いPCのデーターを新しいPCに移したい

    新しいPCを購入したので古いPCのHDD内のデーター(お気に入りの情報や写真、音楽)を移したいのですが、古いPCではデーターの記録媒体としてフロッピーディスクしか使えません。何か良い方法があれば教えてください。

  • 磁気について

     以前 記憶媒体が フロッピーディスク全盛の頃 フロッピーディスクは 磁気に弱いから 気をつけるように していました  そこで 基本的な質問なんですけれど^^;  CD-ROM や DVD-RW は 磁気に対して どうなんでしょうか? MOは 磁気に対して どうなんでしょうか?  最近の USBティップの 記憶媒体は どうなんでしょうか? 最近  ゲルマニウムの磁気ブレスレットを している人が 多いので 気になっています  基本的なことかも しれませんが 教えてください

  • 小さなデータの保存に最適なメディア

    パソコンで、ワードやエクセル、BMPなどのファイルをよく使用しているものです。 今はデータの保存はフロッピーディスクとCD-RWを使っています。 BMPの場合FDは少し小さいです。またワード書類などでも一つの仕事全部を一枚のFDに入れられなかったりもして不便です。 そこで入らないときはCD-RWを、ソフトを使ってフロッピーのように(いちいち全部を書き換えるのでなく、追記したり一ファイルだけ消したりして)使っています。 しかし、CD-RWって、いまいち耐久性がないとも聞きました。 確かに、危ない動作をしめすことがあります。 そこでDVD-RAMやMOやZIPやHiMDなどのメディアに記録することにしようかとも考え始めました。 今更MOを買うよりDVD-RAMの方がいいような気もしますが、 容量が大き過ぎるので、逆に1MBに満たないような小さなファイルをちまちま書き換えていると、容量を使い切るまでに何千回も何万回も書き換えることになりそうで、そういう書き換え回数の多さはまずいのではないかと思います。 ・フロッピーのように使える ・熱や光、磁力に対する耐久性 ・年月に対する耐久性 ・書き換え回数に対する耐久性 の観点からいくと、どれがいいでしょうか。 「メモリ」という名のメディアも聞きますが、確かあれってFDのようには使えなくて、書き換えるときは総とっかえだったような気がします。 (ちなみに http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1537411 で質問していたものです。 #6でカテを変えて質問するようにご示唆いただいて、そこにお礼とかいろいろ書いてたんですが、gooさんの方で削除されてしまいました。しかし私はありがたかったです。。。)

  • 昔のデータ保存方法は?

    ちょっと前までは、記憶媒体はCD-RやMOなど無くフロッピーでしたよね。 でも、私の経験上フロッピーは数年後に使って見ると、意外と使えなくなっていることがあります。 じゃあ昔はどうやって重要なデータを保存していたのだろうという疑問がわくのですが、 実際のところどうだったのでしょうか? 個人や企業にとってもちがうのかな?

  • MOはなぜFDの後継にならなかったのでしょうか?

     少し前から、フロッピーディスクドライブが省かれたパソコンが多くなってきていますが、なぜMOはフロッピーディスクの後継にならなかったのでしょうか?  各パソコンメーカーもMOドライブを標準でパソコンに搭載しようとは考えなかったのでしょうか?  フロッピーディスクやDVDに比べて、耐久性、携帯性、寿命と優れている点はたくさんあると思うのですが。