• ベストアンサー

商品の開発

transrapidの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ! 開発職希望の文字に引かれてアドバイスします。 私も学生のときは、開発職を希望してましたが、今と同じ不況で望む会社には 進めませんでした。その後、会社の規模が大きくなり希望する職場が出来て 運良く転属できました。 それ以降、14年間いわゆる商品開発部に所属しました が、いろんな人を見てきました。  自分がやりたいと思う仕事が出来るまで、入社後、数年かかると覚悟された ほうが懸命だと思います。 実際に新人が第1線にでれることはまずないと思われます。 最初は個人の能力(人格や従順性など)を見る企業が大多数と思われ、 そうじゃないのは、SONYくらいだと認識してます。 院に行くのは、本人の判断ですが、研究を続けないのであれば、早く社会に出るの も1つの考えです。  院卒の方が基本給が多いと思いますが、それより大事なのは自分が実戦でいかに 稼げる資質を身につけることだと思いますが?  やとう企業側はあまり真剣でないと考えたほうがベターですよ??

mikemike
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます! 自分がしたい仕事ができるまで時間がかかるのですね。 院卒との違いは、給料ぐらいなんですか? 学歴差別があって、学士は技術営業に回されるってよく聞きますけど。

関連するQ&A

  • 情報系の研究・開発職とは?

    私は現在、情報系の学部3回生で院への進学を考えております。 院卒ですと、研究職・開発職につく人が多いと思うのですが、 情報系の研究職・開発職とは実際どのような事をしているのでしょうか? 具体例など教えていただければ幸いです。

  • 学部卒での開発・設計職

    学部卒での開発・設計職 学部卒で開発・設計職のつくのは難しいでしょうか? 学科は電子工学科です。学校の名前は知っている人は知っている程度で、有名って程ではないです。 希望は回路設計系の新商品の開発です。研究職には全然興味がないです。 院卒での就職も考えていますが、企業で学ぶ方が必要な知識をより多く身に着けられると思うので、院は企業で学んでから必要に応じて行きたいと思っています(必要ないと感じたら行きませんが)。 大手だと相当難しいと聞きますが、上位2位くらいまでの希望は誰でも知っている大手電機メーカーです。技術を学びたいので、そこの子会社でも構わないと思っています。中小でもやりたいことがやれれば良いと思っていますが、できればBtoCの大手に行きたいと思っています。 できれば、院卒でも学卒でも生の意見がきけたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 就職か進学か

    現在大学4年の就活生です。このあいだ松○電器から内定をいただいたのですが、院の先輩の話を聞くと、学部卒では生産に配属され設計や研究開発の仕事につけないと言われました。研究開発は無理だろうとあきらめているのですが、設計の仕事をしたいと思っております。大学も地方公立大学ですので、出世も面でも院に進んだほうがいいのでしょうか?

  • 食品会社の商品開発

    今年大学受験をした高3・理系・女です。 経済的な理由で国公立しか行けないのですが 前期は栄養学系の大学に落ち、 後期は農学系の大学を受験しました。 将来は食品会社で商品開発をしたいと思っています。 しかし基礎研究的な分野はあまり興味が無く、 自分の意見も反映され、商品開発に取り組みたいのですが、 それはやはり大企業などでは難しいのでしょうか? (細かく部門などが分かれていそうなので) もし、ただ作るように言われたものを作るのでしたら、 それよりは新商品の開発の企画を考える方が興味があります。 企画の方に就職したいと考えるなら、 院には行かず学部卒で文系就職(?)したほうがいいでしょうか? また、栄養に元々興味があったので 前期で受けた食物栄養系に未練もあります。(浪人も頭に過ぎったり…) 院に行ったほうが良いと進めてくださる場合、 農学系の院に行くか、前期で落ちた栄養系の院に行くか、 どちらが商品開発に向いてるのでしょうか? 文章がごちゃごちゃしてしまいましたが どれか1つでもよいのでアドバイスお願いします。

  • 音響関係の研究・開発の仕事に就きたいのですが

    現在、四年制大学の情報系の三年です。 情報の学生は普通SEになるのが一般みたいですが、自分は軽音楽部だったこともあって音響関係の機器の研究・開発・設計をする仕事ができたらいいなと思っています。 しかし、今の自分の情報科というキャリアで音響の研究・開発にニーズがあるのか不安です。ソフトウェアの開発ならニーズがあるのでしょうか? 音響メーカーの採用情報を見ると修士積極採用とよくあるので、院に行くことも積極的に考えています。現在の研究室が画像・音楽(midi関係のですが…)のパターン認識を主としています。院に行くとしたら、他大学の院を受けて、音声情報処理、ヒューマンインタフェース、ロボット聴覚の研究をする研究室に入りたいと思っています。 しかし、この経路を辿ったところで音響機器の研究・開発という職種に辿りつけるのでしょうか? 逆に音響の研究・開発をしている人たちはどういった分野から来ているのでしょうか? 煩雑ですいません。よろしくおねがいします。

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • ジョブスの商品開発手法

    お世話になります。 むかし友達から聞いた話で、詳細は忘れてしまったのですが、ジョブスなどが推奨していた商品開発やプロダクトの設計思想で、「すべての機能を一度すべて洗い出して、そこから引き算して必要な機能を絞ってゆく」というものがありました。 実際に設計していると、上記のような形でやらないと、後々追加された機能によって大きく設計変更しなくてはならない場合あります。 例えばiPhoneの設計などでは、最初の頃のカメラがついてないiPhoneには分解してみると、現在のカメラが組み込まれている場所に1cm四方ぐらいの空いた空間がありました。初期のモデルでもすでにカメラが組み込まれることを想定していて、設計上すでに空間をあけているんですね。(実際にはカメラの質とその大きさ(小ささ)、またはレンズの質の値段が見合わなくて、もっと安く高機能なものを開発できる会社を血眼になって探していたそうです。) 確か通常、英語でそのまま口にされるもので、比較的長いテキストという感じでした。 特にジョブスが言い出したことでもないのですが、これらの設計思想でこういったやりかたを何と呼ぶかわかる方いましたらおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 学部 院

    はじめまして、現在物理系の学部三回生です 就職活動をメーカーを希望して色々な企業を見てます。 ですが、今のところ就職をして○○な仕事をしたい!と明確に決めれていないです。 就職活動が本格化するなか今更ながら 就職か院へ進学か少し悩んでおります。 院へ行く方はやりたいこと(研究)があるから行く、とか 研究職就きたいから学部より院のが有利、とか などの理由で進学を決めたなどの話を聞きます 私は研究職に絶対就きたいと、考えているわけでもなく、やりたい研究もあるわけではありません。(研究室配属されたもののまだ研究は始まってもないのですが) そんな私が院へ行くのはやめておいた方がいいのでしょうか。 院へ行っても自分の研究を活かせることはほとんどないのは理解してます。 院のが学部生よりは就職に有利などは 進学する理由としてはあまり考慮してません。 結局、決めるのは自分なのだから覚悟を決めて選べ!のようなことでも構いません。 何かしらのアドバイスをお待ちしております。 かなりの駄文で申し訳ありません。

  • 将来のこと

    今某理系大学3年です。そろそろ就職か院に進学かはっきりさせたいと思っています。 何かを開発したり新しいことを発見したいという思いが強いので研究職希望です。研究職につきたいなら院に行くべきだと思うんですが、実際研究職は給料や大変さの面でどうなんでしょうか? また、院に行かずに就職なら営業になっちゃうんですかね?

  • 開発

     私は2008年3月に理系大学の大学院を卒業で、最近就職活動を始めました。 まず始めに決めておきたいのが業界や職種なのですが、「開発」に携わりたいと思っていたところ、「研究・開発」と「設計・開発」の2つの「開発」があることを知りました。  設計開発の方はぼんやりと想像できるのですが、研究開発の方は全くと言っていい程わかりません。  2つの開発の明確な仕事内容の分別をご教授いただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう