• ベストアンサー

長方形の中の網目状に道がある。対角間を最短距離で進む時、道順は何通りあるか?

---- ---- ---- l   l   l   l ---- ---- ---- l   l   l   l --- - ---- ---- l   l   l   l ---- ---- ---- 図が悪いのですが、長方形の中に縦4本横3本の線が引いてあります。(網目状になっています。) 長方形の右下をA左上をBとします AB間を最短距離で進む時、道順は何通りあるか? 本日の数学の問題です。いったい何通りあるのですか?気になって仕方ありません。 ぼくは40本だと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • prome
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.6

hikaru_macさん、stomachmanさんのおっしゃる通りで、 厳密な議論に基づいた回答だと思います。 私は別の考え方をしてみます。 B━┳━┳━┳━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━g━e━c ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━f━d━b ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┻━┻━a━A 上の図で説明します。 A点からa点までは明らかに1通り、A点からb点へも1通りです。 ではd点は? --これはa点を通るコースとb点を通るコースがあるので2通りです。 c点は? --これは明らかに1通りです。 e点は? --これはc点を通るコースとd点を通るコースなので、1+2=3通り。 f点は? --これはA-d-gを結ぶ線に対してe点と対称なので、e点と同じく3通り。 g点は? --e点を通るコースとf点を通るコースがあるので、3+3=6通り。 つまり B━┳━┳━┳━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━6━3━1 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━╋━3━2━1 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┻━┻━1━A となります。この議論をB点まで進めていくと、 35━20━10━4━1 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 15━10━6━3━1 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 5━4━3━2━1 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 1━1━1━1━A となり、35通りと答えが出ます。 ここまで進めていくと、鋭い方は気がつくと思いますが、 数学で習ったパスカルの三角形と同じです。つまり       1   1      1  2  1     1 3   3 1    1 4  6  4 1   1 5 10   10 5 1  1 6 15  20  15 6 1 1 7 21 35   35 21 7 1 がパスカルの三角形ですが、逆三角形   a b    c の部分は、c=a+bになっているというものです。 このパスカルの三角形の各行は、二項定理つまり(x+y)^nを展開した時の 係数の並びということも高校数学で習いました。 そしてこの係数はnCrで表されることもご存知でしょう。 問題のB点は7C3(7と3は下に小さく書いたものとします)=35です。 これでなぜコンビネーションが出てくるのかもおわかりかと思います。 社内で情報処理試験対策講座の講師をしていた時、この説明をして わかりやすいと好評でした。オンラインではなかなか説明しにくいですが。

iceman2
質問者

お礼

ほほぉ。 かなりわかりやすかったです。 とても参考になりました。 ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.5

No.1の回答者のhikaru_macです。 図は ┏┳┳┳┓ ┣╋╋╋┫ ┣╋╋╋┫ ┗┻┻┻┛ でいいのですか? 実は私はMacを使っているのでもしかしたらアスキーアート(文字の絵)はうまく見えていないかも知れません。(等幅フォントにすればいいのか、はてな) ちなみにもちろん、線の部分を通るんですよね? まさかマスの中を進むんじゃないですよね? えーと、そのようにすると、、、、 左4回上3回。 コマンドの入力は例えば ・左左左左上上上 ほかにも ・左左左上左上上 などなど。 これらを全部書き出してみると、 (7*6*5*4*3*2*1)÷{(4*3*2*1)*(3*2*1)} =(7*6*5)/(3*2*1) =35 35通りとなります ---- ちなみにコンビネーションとは高校数学の教科書の「場合の数、組み合わせ」という項目で勉強します。 あなたの学年とかが分からないので説明は今回もいたしません。 この程度の問題ならしらみつぶしでもいいと思います (200*300のマス目になると、さすがにしらみつぶしは出来ない) (もししりたければ、あなたの学年にもよりますが一応勉強してからもう一度御質問ください。もちろん、あなたの現在の状況によってはわたしが説明する事もあり得ますが。) ---- No.2の回答ですが 「その後は最短距離ですから1通りしか選択できません。 」 と言っているけど、はしっこを選んでいけばは、確かに1通りしかないけれど 上に行ったり左に行ったりした場合は、最短経路が1通りではないと思います。それで、どの私の答えとも違った回答が出てしまったのだと思われます。

iceman2
質問者

お礼

図はその通りです。(当方WINですが、図はちゃんと分かりました。) 道は、線を通ります。 ぼくは中三です。調べたら、コンビネーションとか何となく分かった気がしました。 ありがとうございました

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.4

 長方形の「中」に縦4本横3本ですよね。図では全然そうは見えないが… と思ったら、「長方形の中に、縦3本 横2本の線が引いてあります。」という訂正ですか。なるほど。  ということは、長方形の角から出発したくても、長方形の角に道が来てないから動けません。答は0通り。  あ、いやいや、だとすると、きっと「長方形の辺そのものも道」ってことでしょうね。そうするとですよ。  隣り合う角または交差点の間を移動するのを1回の動き、と数えます。横に動くのを「横」縦に動くのを「縦」と書きます。最短距離、ってのはつまり横4回、縦3回動くってこと。都合7回動く訳です。7つの動きの中に、縦が3つ。残りが横。7つの中から3つ選んで、それを縦ということにすれば、残りは横。てことは、 「7つの中から3つ選ぶやり方は何通りあるでしょうかっ。」という組み合わせ(combination)の数を求めればよい。 7C3 = 7! /(3! 4!) = (7×6×5)/(3×2) = 7×5 = 35 通り。 combination(コンビネーション、組み合わせ)については、「順列 組み合わせ」で過去の質問を検索すれば解説が見つかります。例えば↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=159077
iceman2
質問者

お礼

ちょっと難しくてよく分かんないんですけど、35通りみたいですね。 ありがとうございました

回答No.3

式は分からないですが、数えてみたら20本でした。

iceman2
質問者

お礼

ぼくも数えてみたんですよ。 デモ、断念しました。。。。 ありがとうございました

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

図のままですと、右下Aからの道筋は2通り、2通りいった次は、また2通り、その次も2通り、その後は最短距離ですから1通りしか選択できません。 従って、 2×2×2×1=8通り 説明文の通りですと、 2×2×2×2×1=16通り で、どうでしょう?

iceman2
質問者

お礼

済みません。図、分ともに間違いです。 何を錯乱していたのやら(笑 ありがとうございました

回答No.1

マス目は3×3でいいんですよね? 質問の文と図がかみあってないような、、、? AからBに進むのに、左のキーを3回、上のキーを3回たたけばよい。 左3回上3回。 たたく順番がいろいろあって、それぞれが異なる道順になっている。 たたく順番(コマンド入力手順)は全部で何通りか を考えれば良い。 「左」という文字と「上」という文字の並び替えの問題と同じで その総数は 6C3となる。(CはコンビネーションのC。両端の数字はは下に小さくかいたつもり。) 6C3=(6*5*4)/(3*2*1)=20 こたえは20通りではないでしょうか? コンビネーションとか、気になったらまた質問して下さい。

iceman2
質問者

補足

あ、すみません。 勘違いで、図が、おかしいですね。 正確には、マス目は3×4です。 長方形の中に、縦3本 横2本の線が引いてあります。 でも、ありがとうございました。 コンビネーションとは何ですか?

関連するQ&A

  • 長方形の中に等間隔に60本の45度対角線をひきたい。

    縦13センチ横19センチの長方形、 左上から時計回りにA、B、C、Dとして 対角線BDをひいて、長方形の左上から右下に向かって、その対角線を通って、60本の等間隔の線をひきたい。 その線はCD線上で測って、すべて45度の線で統一したい。 60本の線の間隔はいくつ取って線を書けば良いのでしょうか? 自分で疑問に思った質問なので、問題の提示の仕方が下手ですいません。 補足が必要でしたら、言ってください。 よろしくお願いいたします。

  • 道順組み合わせの最短距離有無の式について

    最近、道順に関する組み合わせを題材にした組合せ爆発の動画が話題になっており、 それを見たのですが・・・ 同じ所を2度通らない道順の組み合わせでの式がわかりません・・・ 最短距離に関する組み合わせは、高校数学で習うと思うですが、最短距離でなく同じ所を2度通らない組み合わせに式など存在するのでしょうか?(画像参照) 2x2の場合、最短距離は6通りですが、2度通らない条件だと12になってしまいます。 3x3の場合、最短距離は20通りですが、2度通らない条件だと184通り 4x4の場合、最短距離は70通りですが、2度通らいない条件だと8512通りになります。 2度通らない条件での式が存在すれば、敷や解き方教えていただけないでしょうか? もし「アルゴリズム」というものを使用しなければ回答することができなければ、アルゴリズムのさわりだけでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 道順を求める順列

    順列がとても苦手です。 なんとか教科書や参考書をみて解いているのですが、 それでも良く解らない問題があったので質問させていただきます。 縦に6つ、横に5つの道路があります。(長方形のようになっていて、中に縦と横がひいてある感じです) 1番左の道路の1番上のところをA、 左から2番目の道路の上から2番目をP、 右から3番目の道路の下から2番目をQ、 1番右の道路の1番下のところをBとします。 AからPまたはQを通りBに行く最短の道順はいくつあるでしょう。 説明が下手でとても解りにくいかと思います・・・。すみません; AからBに行く最短の道順の求め方はわかります。 縦の線をn、横の線をeなどとおいてと nは4本、横は5本で 9!/4!5! として解くことはできます。 ですが、上記に記載した問題はどうしても解けません。 AからPの道順を求め、PからBの道順を求め・・・など 色々とやってみたのですが解けませんでした。 大変わかりにくい質問のしかただとは思っているのですが、 どなたか教えてくださるととても助かります; 考え方、アドバイスなどなんでも結構ですのでどうかよろしくおねがいします。

  • 数学A 場合の数 十字路を行くときの最短距離の問題

    縦が7本の道で、横が6本の道で構成された形の十字路があります。 左上から右下まで最短距離で行きたいのですが、 上から3番目で、左から4番目と5番目を結ぶ道は工事中で通れません。 この時の経路は何通りありますか。 図が無く、分かりにくいですが、わかる方は是非回答ください。

  • 確率

    縦2cm,横1cmの長方形を6つ並べて、縦4cm、横3cmの長方形を作る。 何通りの並べ方があるかについて 答えは11通りなのですが、図を描いて考えたのですが6通りしか思いつきません。 どのように考えるか教えてください。

  • 平面図形

    長方形ABCDがある。この長方形の面積に等しく、2辺の長さがBCに等しい二等辺三角形PBCを作図の問題で。 図は縦ABより横BCの方が2,3倍大きいです。 この問題でBCとの距離が2ABとなる(考える)のがわかりません。 問題には2倍と書いてないのですが。

  • 高校数学・場合の数 長方形の数

    以下の問題が全然分からなかったのですが、、 ・平面状で縦には6本の平行線が3cmの間隔で並び、横にはそれらに垂直で交わる8本の平行線が2cmの間隔でならんでいる。この図の中にある長方形の個数を求めよ。 なんですが、ヒントに長方形は縦、横2本ずつの直線で1つ決まるとあり、答えも6C2*8C2=420 となっていました。 なんで2本なのか全然意味が分かりません。問題に欠陥ないでしょうか?どなたかお願いしますm(_ _)m

  • 黄金比について

     数学を見直していたところ、黄金比についておまけページがあり面白いので読み進めていました。  長方形A,B,C,Dがあり、この長方形から正方形をとる線をE,Fとすると、長方形から正方形を切り取った残りの長方形が、もとの長方形と相似になっている。  この図において、AB=2、BC=χとすると、  AB:BC=EC:CDにより、    2:χ=(χ-2):2   整理すると   χ^2-2χ-4=0 χ>0の範囲で解くと、 χ=1+√5  ここまで解ったのですが、以下     √5≒2.236を用いると、AB:BC=2:(1+√5)≒5:8  5:8は2.236をどう用いたのか解らないのです。  お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。    皆様、適切なアドバイスを参考に出来、大変嬉しく思います。  ところで、長方形辺ABは何故2を用いているのでしょうか

  • 確率 最短距離の問題

    考えてみましたが、よくわからないので教えてください。 横5マス、縦6マスの碁盤の目のようになっている道の最短距離の道順の総数の求め方は 11C5=11C6=462通り とあります。同じ物を含む順列の考え方を使えば普通にわかるのですがこのコンビネーションを使ったやり方がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 図形

    縦の長さが8、横の長さが7の長方形の中に、 5個の合同な正方形が図のように詰め込まれているとき、 正方形の1辺の長さを求めよ。 図のように、正方形の1辺をx 図で左上に直角三角形があるが直角をつくる辺の短い方をa 長い方をbとして、相似を使って式を作っていきました。 3本できましたが、ここからxを求めれません。 よろしくお願いします。 (1)x^2=a^2+b^2 (2)a=14-3b (3)2a^2+6b^2+14a-ab-16b=0 の3本の式から、xを求めるのに挫折しました。