• ベストアンサー

辞表の書き方について

インターネットで辞表の書き方について検索すると 全て「一身上の都合により・・・」 となっています。 会社内で部署(仕事内容)を変わりたいと申請しているのですが なかなか聞き入れてもらえず、 このまま今の仕事を続けて行くことはできないので 辞表を出す事にしました。 「一身上の都合により・・」と書くのが一番良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ottoxxx
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.3

私も同じようなことで迷ったので後で回答しようと思ってたら、 もう2人も回答されてますね・・・。 でも、せっかくだから回答させていただきます。 私が退職する時に調べた本には、 どんな理由があっても退職願には「一身上の都合により・・・」と書いておいて、 詳しい事情は上司に口頭で伝えようってことが書いてありました。 また、No.2の方もおっしゃってますが、 退職願をいきなり出すのではなく、 まずは直属の上司に伝えた方がいいということで、 私もそうしたのですが、特に理由は聞かれず、後日、職場規定の用紙を渡され、 「ここにこう書いて」みたいな感じで言われた通りに書いて終わりでしたよ。

その他の回答 (3)

  • hanazono
  • ベストアンサー率36% (122/335)
回答No.4

私の前の会社の場合。 退職の意思を部長に伝えたところ、「では退職届(願だったかな)を出してください」 と言われました。そして「書き方は総務に聞いて。」と。 色々と退職願の書き方はあるようですが、前の会社にはそのフォーマットがあったんです。 下の方がおっしゃるように、まずは直属の上司に事情と希望をうちあけ、その後の 指示をうけるのでは駄目なのでしょうか。 ちなみに2つ前の会社では、退職の意思を伝えたところ、「何でも良いから退職願を かけ」と言われ、とらばーゆかなんかのかきかたに従って提出しました。 何があっても退職理由は「一身上の都合」みたいですよ。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 ご承知とは思いますが、普通は「辞表」ではなく「退職願」が一般的かと思います。何らかの不満があって会社を辞めるときは特に具体的な理由を書かずに「一身上の都合により…」と表現するのが通例かと思います。  出す時期ですが民法上は2週間前という規定がありますが、服務規程等に退職に関する言及がある場合はそちらに従うことになります。その前に直上の上司に相談するのが礼儀かとは思いますが。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~kohey/kiso/jihyo.htm
noname#24736
noname#24736
回答No.1

本人の意思により退職するのですから「一身上の都合により・・・・・」で、良いでしょう。

関連するQ&A

  • 辞表について

    Q1.仕事を辞める時、辞表を提出しますが、辞める理由として、一身上の都合によりと書いてその内   容は書かなくて良いでしょうか。 Q2.辞表を受理しないと言われた場合、法的に辞める権利を行使できるものでしょうか。 以上2件の質問です、よろしくお願いします。

  • 辞表の書き方

    質問です。 会社の社長から辞表を近い内に出せ、会社としては辞めてもらいたい、ただし会社としては解雇しないと言われました。 前提として私は一切なにも悪い事はしてません。 納得がいかないので、労働基準監督署に話した所、民事の問題になるので弁護士に相談した方が良いと言われ、顧問の弁護士を雇って現在会社を告訴しようとしてるのですが、私ももう会社に行く気はないので弁護士から辞表を出してしまいましょうという話になったのですが、『一身上の都合により』とは書かないでくれと言われました。 最初に話したように今回の件で私に非は一切ありません。 会社からの退職勧奨によるものです。 どういった辞表の書方が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 辞表について

    この春に短大を卒業し、4月から働き始めました。 仕事は体を使う仕事で、作業を続けていくうち腰を壊してしまいました。 もともと腰痛は少しあったのですが、仕事を始めてからさらにひどくなってしまいました。 かごんだり、起きたりするときがとてもつらいです。 どうしてもつらい日は入ったばかりなのに休んでしまいました。 これ以上続けていくとヘルニアになりそうで仕事を続けられそうにありません。 まだ1ヶ月しかたっていませんが、やめようか悩んでいます。 私にはほかに夢ができたので、GWあけにも辞表を出そうかと思っています。 ですが、1ヶ月しかたっていないのにやめるのもどうかと思ったり。 やはり人事の方からしたら「内定出したのに、夢があってすぐやめるなら・・・」って怒りますよね。 辞表はどのように書けばいいのでしょうか? また、正直に腰を壊してしまって仕事を続けるのがつらいのと ほかに夢があるのを伝えるべきでしょうか。 それとも、ただ一身上の都合とだけ言えばいいでしょうか。 いきなり辞表を出してやめるのではなく、まずは相談という形で やめたいという気持ちがあるのを伝えてそれから辞表を出す べきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 辞表についての質問です

    試用期間中なのですが、上司のパワハラに耐えられず、せっかく治っていたうつ病が再発してしまいました。 体重もかなり落ち、眠れない状態が続き、医者からも、少し休暇をとるか辞める事を考えた方がいいといわれました。 仕事を辞めようとおもうのですが… 会社側に辞表に一身上の都合と書くのはやめてほしいと何故か言われてしまいました。 どういう風にかいたらいいのかわからず質問させて頂きました。 普通にこの会社で働いてうつ病になってしまって続ける事が困難です。みたいな事をかいたらいいのでしょうか? また上記の様に書く場合、どのように書くのがわかりやすくまとまるのか教えて下さい。 わかりにく文章で申し訳ありませんが回答お願いします

  • 内閣改造時の辞表の理由

     今回の内閣改造でふと疑問に感じたことがあります。よろしければお教え願えませんでしょうか。  内閣改造のときは、慣例により、すべての国務大臣が総理大臣に辞表を預けることになっているようですが、その際に大臣が辞表に書く理由とはどんなものなのでしょうか。  まさか「一身上の都合により」ではないですよね。  「内閣改造時の慣例により」などとでも書くのでしょうか?

  • 退職願ではなく“辞表”の書き方

    現在、私は職務外において、とある団体の役員をしております。 事情により辞任したいと考えているところなのですが その旨団体の長に申し出たところ 形式的に文書を提出して頂きたいとの事でした。 しかも都合により明日まで。 明日までというのは已むを得ない都合によるものなので 迷惑をかけないよう、急いで提出しようと思うのですが 私は本来一介の商業使用人に過ぎず、辞表なんて書いた事が無いため 正しい辞表の書き方がわかりません。 色々と検索して調べてみましたが どこも“退職願”と混同して説明されている所が多く 結局退職願の書き方しか説明されていないのです。 退職するのではなく、あくまでも役員の辞任なので その内容は区別されて然るべきだと考えますが 正しい書き方はどのようなものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。

  • 辞表を預けろといわれました。

    辞表を預けろといわれました。 もともとその上司とは性格が合わず、いつも嫌味ばかり言われています。 先日些細な言葉の行き違いから上司とトラブルになりました。 販売業の正社員です。他店への応援は通常は役職者が行っています。 役職者でもないのに他店への応援ばかり回されて、応援手当てか何か付けて貰えないのか上司と話をした際に、売り言葉に買い言葉で「他にもっといい条件の会社はある」という発言をしてしまいました。 1ヶ月ほどして上司から辞表を受理する準備ができていると言われ、そのときの発言が辞意と取られていた事が発覚しました。 辞めるつもりはなく、このまま仕事を続ける意思を伝えると「残業なし(定時であがるため残業手当てもなし)の条件でなら働かせてやってもいい」と言われ、同意しました。 すると翌日「元通りの給料(残業あり)で今まで通りに働かせてやる代わりに、一から心を入れ替えて働く決意として、辞表を預けろ(日付記載は空欄にして、印鑑は押せ)」と言われました。 そこまでしなくても!と思いましたが、周囲からはその上司を丸く収めるためには出さないといけないのじゃないかと言われました。 会社自体が社員を人ではなく将棋の駒のように扱う会社で、このままこの会社でずっと働き続けるかというと今後は転職を考えていますが、秋に結婚を控えているので、何年かしばらくの間は会社を辞めるつもりはありません。 日付は空欄にしても印鑑まで押してあると、例えば他人が日付だけ記入すれば、本人に辞職の意思がなくても辞表を提出することが可能になるような気がします。 仕事を続けると伝えたときに、その上司には「辞めればよかったのに」とさえ言われました。 辞表を預けてしまうと、例えばその上司が日付を勝手に記載して辞表を受理したと会社に報告すれば、自分は辞めるつもりがなくても知らない内に退職に追い込まれそうな気がします。 そうなったら裁判になるしかないでしょうが、裁判は時間がかかるため、その間収入が途絶えるのは困ります。 そうならないためにも辞表を預けたくないのですが、どうしても預けなければいけないと言われた場合、勝手に辞表が受理されないようにする方法はありませんか? 誰か教えて下さい。 毎日上司から催促されて、本当に辞めた方がいいのかと思うこともあります。

  • 辞表

    個人的都合で会社を退職したいのですが、12年勤務し 結構重要な仕事を任されていたもので、上司が辞表を 受け取ろうとしません。 ちなみに肩書きは課長です。 退職に日まで1ヶ月半くらいあるので、その期間に 引継ぎも十分できると説明したのですが。 何かいいアドバイス下さい。

  • 辞表を書けと言われた

    先日、些細な事で上司と口論になり、上司(人事権あり)から「お前みたいな使えない奴はいらない、辞表を書いて来い」と言われました。 私は、仕事を辞めるつもりはなく、退職届の提出を拒否して仕事をした場合、職務上の命令違反で懲戒解雇になるのでしょうか? その様な原因を作り出した私に責任があるのはわかっています。でも会社に損害を与えた訳ではありません。 しかし、「辞表を書いて来い」のような事を命令して、拒否したら業務命令違反で懲戒解雇、というのは、パワハラ、職権乱用のような気がします。これがまかり通ったら、会社はやりたい放題だと思います。 とりあえず、辞表の催促がきたら「会社を辞める気はありません」と言うつもりです。 会社の労働組合には加入しています。が、私が入社してから今まで、労使に関わる事といえば、労基36協定ぐらいで、あとは福利厚生にあたる、組合主催の日帰り旅行、バーベキューの幹事のような事しか記憶にありません。なので、組合の組織力に少々不安があります。 法律や判例で参考になるもの、これからどうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • 辞表の書き方

    はじめまして。 新卒で就職が決まっていた会社(社員30名ほどの小売業)の試用期間中(アルバイトの形)に辞めたいと思い、明日にでも辞表を提出します。どのように書けばよいのでしょう?ちなみに働き始めて1ヶ月です。 ちなみに転職先はすでに確保してあります。 その会社には4月から働くことになっています。 理由は (1)残業が月60時間を超える(残業手当なし) (2)報告書にいろいろ会社の改善点の提案を記入したところ、自分の経験・能力とはん全く関係ない部署に飛ばされたので、おそらく社長に嫌われたものだと思います(ちなみに社長=採用担当ではありません。採用されてから初めて社長に会いました。なんか、新入社員の意見は全く聞いてもらえないようです。ワンマンなのでしょうか?) (3)部署異動がなければギリギリ3月まで働こうと思っていましたが、即日辞めたいと思っています。 辞表は今まで書いたことがないのですが、どのように書けばよいのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう