• ベストアンサー

ウィルスバスター2006の圧縮ファイル

syou_ta85の回答

  • syou_ta85
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.1

ファイル名は vb26f1410_1041.exe という名前のファイルになります。 たぶんダウンロードのときに[保存]ではなく[実行]をクリックされたため、一時保存フォルダにダウンロードされて見失ったのではないかと思われます。 トレンドマイクロのサイトに行けばまたダウンロードできますので、今度は[保存]で、自分のわかりやすいところに保存してください。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  vb26f1410_1041.exe のファイルは、保存されていて検索で見つかりました。  ダウンロードも、うまく、いきました。  ありがとうございます。 敬具

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2006クッキーが、検索

      ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  ***************************************************************  * 発信機種:(NEC VALUESTAR VL750R750 WindowsMe 4.90.3000 *  * Anthentic AMD AMD Athlon(tm) Processor 64.0MB RAM *  * Yahoo! BB ADSL Modem) *  ***************************************************************  ウイルスバスター2006を使用しています。定期的に、ディスク上をウイルス 検索しています。  特に、ウイルスが、発見されるわけでは無いのですが、いつも、いくつかの  クッキーが、検索されます。  しかし、クッキーは、インターネットテンポラリーファイルにいくらでもい  るのに、なぜ、指定のクッキーだけがいくつか選ばれるのでしょうか?  検索されるクッキーは、無害の場合もありますと表示されます。  なぜ、無害なクッキーが検索されるのでしょうか?  心配で、いつも削除しています。  WINDOWS95の機械をいくつか持っていますが、この機械には、OSのレベルが 低いので、ウイルスバスター2006は、インストールすることが、できません。  WINDOWS95の機械をウイルス検索するには、どのようにすればよいでしょう か?  WINDOWS95については、今まで動かしていますが、ウイルスにかかったよう な症状が出ていませんが、心配です。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願  いします。 敬具

  • ウイルスバスター2006とWindowsMe

    ウイルスバスター2006とWindowsMe  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 *************************************************************** * 発信機種:(NEC VALUESTAR VL750R750 WindowsMe 4.90.3000 * * Anthentic AMD AMD Athlon(tm) Processor 64.0MB RAM * * Yahoo! BB ADSL Modem) * ***************************************************************  上記の機械と環境、OS WindowsMe を使用しています。スピードは、700メガヘルツ程度でしょう。  ウイルス対策として、  ウイルスバスター2006  をインストールしてリアルタイム検索無しにしています。  しかし、ウイルスバスター2006のせいで、何もインターネットに接続しないときでも、ギブスをはめられたようにすごく、速度が遅く感じます。  メールをダウンロードしたり、アップロードしたりするとき以外は、ウイルスに感染する心配がないのでは、ないでしょうか?  @Niftyなどの大手のプロバイダーのホームページに接続するだけなのにウイルスに感染する心配がありますか?  メールをダウンロードする以外は、ファイルを検索しました。という表示は出ません。それなのに、なぜ、こんなに遅くなるのでしょうか?  この常駐プログラムを終了させれば、早くなるでしょうが、ウイルスが、侵入して、機械が麻痺状態になるのが、心配です。何かよい方策は、ないでしょうか?  今まで、Windows98SE Windows95を使用してきて、少しでも、早くしたいとこの機械に変えたのに失望です。  何か対策は、ないでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • ウイルスバスター2004の限界

    感染状況 スクリーンセーバのデータをダウンロードして その圧縮自己解凍式EXEファイルを 事前にウイルスチェックをしてウイルス異常が 出なかったので、解凍したところ中にウイルスが 有り、TROJ REVOP.Aのトロイ型ウイルスに 感染しました。 バスター2004にて部分駆除は出来たのですが キーレジストリを変更され修正に手間取りました。 及びインストールされたファイルを探して削除する 時間がかかりました。 バスター2004の不満 感染力は小さいとデータベースに載っているのですが バスター2004はウイルスを全て駆除はしてくれない。 変更される前の状態に修正してくれない。 感染してから警告表示しても遅いでしょう。 警告 感染ホームページアドレス http://saverstuff.com/saverfun/ このホームページは英語サイトです。 ここのスクリーンセーバをダウンロードして 解凍しないようにしてください。 質問 圧縮自己解凍式データをウイルスバースター2004は どこまで事前にウイルスチェック出来るのでしょか? 知っている方は書き込みをお願いします。 圧縮データのウィルスチェックに強いソフトを ご存知の方がいましたら書き込みをお願いします。

  • dtabへのウイルスバスターのインストールについて

    dtabにウイルスバスターモバイルをインストールしようとしたのですが、ZIPファイル解凍するように言われ(携帯もアンドロイドですがこんなこと言われませんでした。)解凍したのですがどのファイルを実行するとインストールできるのかわかりませんでした。dtabにはウイルスバスターモバイルインストールできないのでしょうか。どなたかおしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 圧縮ファイルのウイルス検出

    インターネットで先ほど圧縮ファイルをダウンロードしたのですが、ウイルスが恐くて未だに解凍していません。何か、ソフトなどで圧縮ファイルにウイルスが含まれているか、調べる方法ありませんか? ちなみに、圧縮ファイルの拡張子は ".zip" です。

  • 圧縮ファイルをウィルス検索する意味はあるの?

    いつもお世話になります。 ダウンロードしたファイルは、多くは圧縮されていますが、 ダウンロードした直後の圧縮ファイルの段階で セキュリティーソフトを使ってウィルス検索する意味はあるのでしょうか? なんだか、 解凍した後のファイル(プログラム)にウィルスやスパイウェアーが潜んでいる可能性は想像できるのですが、 圧縮ファイルの段階では、解凍しただけではウィルスに感染する可能性は無いのではないかと思えてしまいます。 今の所は安全のために、 圧縮ファイルをスキャン、解凍して解凍されたファイルをスキャンと、 二段階していますが正直面倒です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 圧縮ファイルのウィルス感染について

    zipやrarなどの圧縮ファイルを解凍ツールで解凍するだけで ウィルスに感染することはあるのでしょうか? (解凍後のファイルは一切実行しない状態です) (exeなどの自己解凍形式は除きます) よろしくお願いいたします。

  • 圧縮ファイルに含まれているウイルスって大丈夫ですか?

    kaspersky 2009を使っています。 デフォの設定、パスワード保護のかかった圧縮ファイルをスキャンにしないにしているのですが、実際ウイルスが含まれていた場合パスワード保護のかかった圧縮ファイル、または圧縮ファイルはなにも触らないで保存しているだけなら大丈夫なのでしょうか? ウイルスはファイルを解凍したりして直接ウイルスファイルを起動しなければなにも問題は起こさないのでしょうか? パスワード保護のかかった圧縮ファイルをスキャンするでスキャンをした場合でも、デフォの設定のパスワード保護のかかった圧縮ファイルをスキャンしないのと同じように、このファイルはパスワード保護がかけられていますというレポート表示の窓みたいなものがPC画面右下にでますが、これは表記が同じだけでちゃんとスキャンしているのでしょうか? 確認のためアドバイス頂ければ幸いです。

  • ウィルスバスターのインストールする時に自己解凍型ファイルは壊れています。

    ウィルスバスターのインストールする時に自己解凍型ファイルは壊れています。なのでインストールが出来ません。

  • ウィルスバスター2004無料アップグレードのダウンロードファイル

    先ほど、ウィルスバスター2004の無料アップグレードファイルをダウンロードして、インストールも無事完了したのですが、そのファイルをダウンロードした時に、『012_002』というzip形式の圧縮ファイルも一緒についてきました。一度Lhacaで解凍しましたが、中には何も入ってません。このファイルが何かトレンドマイクロ社でも書いてませんでした。特に必要ないなら処分したいのですが、その判断に今迷ってます。どういうものかわかる方教えてください。よろしくお願いいたします。