• 締切済み

エステラーゼについて

こんにちは。エステラーゼについて調べているんですが、コリンエステラーゼについてにしかでてきません。探し方も悪いとは思うんですが、エステラーゼにはこのコリンエステラーゼしか存在しないんでしょうか??ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.2

エステル結合を切る酵素をエステラーゼと分類します。コリンエステラーゼ以外にもたくさんあります。 漠然とした質問ですので、「あります」としか答えようがありません。 EC 3.1.1.1 カルボキシルエスタラーゼ EC 3.1.1.2 アリルエステラーゼ EC 3.1.1.3 トリアシルグリセロールリパーゼ EC 3.1.1.4 ホスホリパーゼA EC 3.1.1.5 リソホスホリパーゼ EC 3.1.1.6 アセチルエステラーゼ EC 3.1.1.7 アセチルコリンエステラーゼ EC 3.1.1.8 ブチリルコリンエステラーゼ EC 3.1.1.10 トロピンエステラーゼ EC 3.1.1.11 ペクチンエステラーゼ  (以下略) 恐らく脂肪の消化に関与する「リパーゼ」はメジャーですね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

コリンエステラーゼ(ChE、肝機能、脂肪肝、有機リン剤中毒の指標)が有名ですが、莫大なエステラーゼがあります。特にリン酸を付与したり外したりして代謝のコントロールをするキナーゼなどもエステラーゼの一種であったりします(無水加水分解酵素とも言えるが) esteraseでgoogleで牽くと 日本語だけで17,400件 外国語も含めると193万件も出てきます。 例はコレステロールエステラーゼ

参考URL:
http://www.toyobo.co.jp/e/seihin/xr/enzyme/pdf/045COE-301.pdf

関連するQ&A

  • カルボキシルエステラーゼ?

    マラチオンはCYPによってマラオクソンになりますが、哺乳動物ではカルボキシルエステラーゼ活性が大きいために不活性化することが多いそうです。 しかし本によっては「カルボキシエステラーゼ活性が大きいために…」というように記述してあります。 カルボキシルエステラーゼ、カルボキシエステラーゼは同じものなのでしょうか?微妙な違いがあるのだとしたら、教えて頂けるとありがたいです。

  • パラチオンの代謝について

    パラチオンはシトクロムP450によってパラオクソンに代謝された後、パラチオンになってコリンエステラーゼのセリン残基に結合して、コリンエステラーゼを失活させると思うのですが、これは「有毒化」だと思います。 一方で、教科書の別のページで、パラオクソンは、「加水分解酵素」によって分解されて「無毒化」すると書いてありました。 コリンエステラーゼを失活させることは、「有毒化」で、加水分解酵素で分解されるとなぜ「無毒化」 されることになるのでしょうか。 文章がわかりにくければ、再度説明申しあげますので、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • エステラーゼ染色について・・・

    エステラーゼには特異性エステラーゼと非特異性エステラーゼがあり、染色法は単染色と二重染色があるということは解ったのですが。 白血病のFAB分類の鑑別時に単染色と二重染色はどのような異なった染まり方をするのでしょうか?又、二重染色があるのに単染色をする必要はあるのでしょうか?どうか教えてください。

  • コリンエステラーゼと腎臓

    コリンエステラーゼの値は、普通です。でも、肝炎(肝硬変?)で肝機能は落ちているはずです。 肝臓が少ししかコリンエステラーゼを作っていないのに、腎機能が悪くてコリンエステラーゼを排出できないで高くなっているのかもしれないこともあるそうです(医療サイトより)。 それは、どうやって判断するのですか?お医者さんはどんな検査値を見るのでしょう。 (抗コリン薬の「適応症状」と「副作用の症状」のいくつかが、どちらも交代で起こります。尿の出は悪い方ですが、不安定です。)

  • コリンエステラーゼ阻害剤投与による死亡事故

     どこかの県の薬局で薬剤師さんが誤ってコリンエステラーゼ阻害剤をお客さんに渡して、死亡された事故があったことを耳にはさみましたが、この死亡事故について詳細をご存じの方、また、どこかの新聞記事で報道されているのかどうか等について、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 可逆性コリンエステラーゼ阻害薬とは、なんなのでしょうか?

    アセチルコリンは猛毒と聞きます。不可逆性コリンエステラーゼ阻害薬(サリン等)はコリンエステラーゼを阻害する危険な薬なのはわかるのですが、可逆性コリンエステラーゼ阻害薬(フィゾスチグミン等)は危険じゃないのでしょうか? 一時的にコリンエステラーゼを阻害するけども、短時間なので平気なのかな。と自分で考えてみたのですが、酵素と阻害剤が結合した後の複合体をすぐ分解する働きは何なのだろうか?とグルグル考えが混乱してます。 この場合における可逆性・不可逆性の違いも教えてもらえると大変助かります。よろしくお願いします。

  • コリンエステラーゼだけが異様に低いです。

    コリンエステラーゼだけが異様に低いです。 妹が血液検査を受けたところ、コリンエステラーゼの値が 基準値198~452に対して56でした。 医師からは特に問題はないといわれたようですが、心配です。 精密検査を受けなくてもよいのでしょうか?

  • 血液検査の詳しい内容

    胸の痛みがあり血液検査をしたのですが、総コレステロールが148、ALPが456、コリンエステラーゼが2419でした。 基準値は、それぞれ150~220、110~360、3500~7700と言うことです。 コレステロールは何となく分かるんですが、低いというのは初めて聞きました。 これはどうなってるんですか?食事のバランスで治るって言われたんですがそうなんですか? ALPってのは全然分からないんですが、これはいったい何なんですか?それで高いとどうなりますか? コリンエステラーゼは相当低いみたいで心配なんですが、これはどういうもので低いとどうなりますか?またどうすれば正常になりますか? あとは、あんまり関係ないのですが、赤血球とか数が出てますけどこれはいったいどうやって測定するんですか? それと生化学と書いてある方は材料に血清とあって、血液学のほうには全血とあります。 全血って言うのはふつうに血のことですか? 血清って言うのは何なんですか?

  • 有機リン系農薬のアセチルコリンエステラーゼ阻害の選択性について

    有機リン系農薬はリン酸化によりアセチルコリンエステラーゼを阻害するとのことですが、他のタンパク質もリン酸化しないのでしょうか? もし選択的にアセチルコリンエステラーゼをリン酸化するのであれば、その理由はどのようなものなのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • コリンエステラーゼの数値

    よろしくお願い致します。 二年前のコリンエステラーゼ数値250 γGTP 85 その他は正常値。 先日の血液検査 コリンエステラーゼ数値191γGTP 87 その他は正常値でした。 二年間でこれだけ下がってしまうのは肝臓が相当まずい状態でしょうか?