• ベストアンサー

公取法って・・・

公取法を調べていますが、よくわかりません。 正式名称は、なんて言うのですか? 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.6

 長い名前の法律で『A及びBに関する法律』という名前の場合、同じ法律でも略称がA法であったりB法であることはよくあるので、今回のケースもそのようなものであると思われますが。ただ独禁法はよく聞きますが、公取法はあまり聞かないですね。  他に公正取引または公正取引委員会に関する法律が見当たらない(法律ではなくて規則ならたくさんありますが、それらを公取法と略すことは考えられません)ので、独禁法で間違いないのではと考えた次第です。

panpan28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.7

 No3です。「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」の略が、独占禁止法、又は独禁法となっています。この法律の名称の前段は独占禁止に関する法律であり、後段は公正取引に関する法律ですので、私も、No6の方の回答のようにご質問の公取法はこの法律で良いかと思います。公正取引法などを探しましたが、見つかりませんでした。

noname#2804
noname#2804
回答No.5

 いわゆる独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)のことではないでしょうか。普通は独禁法で略しますが。

panpan28
質問者

補足

回答ありがとうございます。 独禁法と公取法は、同じなんでしょうか?

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#2の訂正です。 「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」略称「公正取引法」があります。 日本の法律でした。 詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.koushinmou.com/dokin.htm
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 失礼いたしました、「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」の略称かと思います。下記URLを、参照してください。

参考URL:
http://www.koushinmou.com/dokin.htm
noname#24736
noname#24736
回答No.2

日本の法律だと、これでしょう。 「公正取引委員会の審査及び審判に関する規則」 【法令番号 】昭和二十八年十月十日公正取引委員会規則第五号 【施行年月日】昭和二十八年十月十日 【最終改正 】平成八年六月一四日公正取引委員会規則第四号   台湾には「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」略称「公正取引法」があります。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 正式名称は、「公正取引委員会」です。詳細は、下記URLを、参照してください。

参考URL:
http://www.jftc.go.jp/
panpan28
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「公取法」って、法律だと思うんですけど、違うんですか?

関連するQ&A

  • 公正取引委員会

    よく分からないのでここで質問をします。 先週の土曜日夜の8時に「公取」と名乗る人から会社に電話があったそうです。 担当者不在のため対応することは出来なかったのですが、折り返し電話が来るとの事でしたが、その後連絡はありません。 ここで質問ですが、土曜の20時に「公取」といって電話がくるものでしょうか? 何だか非常識に思えるのですが・・・。 そんなものなんでしょうか? それとも単にいたずらですか?

  • 買い掛け債務を供託する。

    買い掛け債務を供託する。 次の条件の時 買い掛け債務を供託することは可能か、もしくは 有効か? ですが。 メーカーが、HPの販売価格を理由に出荷拒否をしてきました。 で、人質に支払い債務を止めています。 当然、公取違反は明らかなのですが、事務員が催促の電話をよこすのみで、責任者が出ず話し合いの場が持てません。 単純に、それとこれとは別物と解釈すれば、支払いを求めて、何らかの法的処置を起こす可能性もあります。そこまで行けば、こちらも、公取にチクルよりしょうがないですが、 こうした状況の供託って ありえますか? http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-5101.pdf これを定めた法令の条文(供託根拠法令)は,民法,民事訴訟法,民事 執行法等,非常に多くのものがあります。 このページでは、関連法律で定めてあるような書き方で判断出来ませんでしたので、よろしくどうぞ。

  • みんなの党は予算案をすべて反対している理由は?

    今国会で政府が提出した補正予算案、補正関連法案、公取委員長人事に対して、維新は多く賛成しているし、民主党も補正予算案以外は賛成しているし、みんなの党だけがすべて反対していて、まるで共産党、社民党と同等のような党に見えて、 反対のための反対野党みたいで、がっかりです。   みんなの党の狙いは何ですか?  アドバイスよろしくお願いいたします。 

  • 製薬業に詳しい方お願いします

    「医療用医薬品製造販売業公正取協議会」への加盟条件・方法を教えていただきたいです。公取協のHPを閲覧して問い合わせてみましたが、これといった回答はもらえなかったので。漠然としていますがよろしくお願いします。

  • 値上げを助けるのが公取の仕事?

    ガソリンの価格が一気に上がりましたが、暫く前に栃木で安く売りすぎたとしてガソリンスタンド2社が、「公正取引委員会」から排除勧告を受けたと言うニュースがありました。 昔のオイルショックの時は、「千載一遇」と言って値上げに向かったゼネラル石油が同じ公取に締め上げられた事を考えると、「消費者を守るのが公取の仕事じゃないの」と突っ込みたくなります。 近所のスーパーでは今でも100円を割る卵が売られているのに、どうしてそう言った目玉商品は許されるのでしょう。 何か背景があると思いますが、知っている方の説明をお願いします。

  • 塩化と塩素化

    塩化○○ という名称と 塩素化○○ という名称の化学物質があります。 この名前の付け方の違いはどこにあるのでしょうか? 置換型命名法と付加型命名法の差だという意見もあるのですが、よくわかりません。 素人にわかるレベルで教えてください。

  • プロバイダ責任法の正式名称は何ですか

    プロバイダ責任法の正式名称は何ですか

  • 第3のビールの正式名称

    発泡酒よりもさらに酒税がかからないビール風飲料がありますけど 「第3のビール」っていうのは正式名称として使ってもいいんですか?? もっと適切な正式な名称が何かあるんですか?? 酒税法上は「その他雑種2」らしいですけど、なんかかっこ悪くないですか??

  • いつ買って良いか分からない時の株の買い方の名称 

    ドル・コスト平均法 とか 買い方にはいろんな種類がありますが、 他にどういった種類 名称がありますか? 名称が分かれば、自分で調べてみます。 まずはすぐに買わずに、どういった買い方があるのか調べてみようと思います。

  • 優越的地位の濫用ですか?

    顧客から協賛依頼がありました。外食企業からです。依頼分には、「・・・協賛金1口2万をご協力いただければと・・・」と記されています。 これは優越的地位の乱用ですか?公取委員会に告発すべきでしょうか?