• ベストアンサー

行政書士になるには?

最近、行政書士の資格を取りたいと思うようになってきたのですが、そのとり方や勉強方法についてまったくわかりません。 こういうふうに勉強して取ったらいい、というのがありましたらどなたかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

akkirrni様、返答が遅くなりまして申し訳ありません。 私は社会人兼,学生でして、ここ数日は『少々多忙』でした。 クレアールアカデミーの講座についての補足要求でしたね。 1回目の回答で記載するべきだったのですが、 実は私は、クレアールアカデミーに直接申し込んだわけではないのです。 通っていた学校は「ライセンスアカデミー」という資格取得の専門学校です。 医療事務講座から司法書士講座まで、多岐にわたり、資格取得を推進している専門校です。 この学校は、講師がいるわけではなく、事務局数名がビデオの貸し出しをしているだけで、 実際の講義は、クレアールアカデミーの授業を,ビデオにて学習するというカリキュラムになっています。 ライセンスアカデミーの役割は、学習する環境を提供する、そのようなイメージでしょうか。 ビデオを見るスペースの確保、学習に行き詰ったときの事務局のアドバイス・・・。 よって、事務局さんに「このページのここが分からない」と述べても、解決しません。 クレアールアカデミーにFAXを通して質問し、回答が来るのを待つことになります。 したがって、中間マージンなどを省いて(ライセンスアカデミーを経由しないで) 受講されるほうが、金銭的にも受講的にもメリットがあると判断し、 「クレアールアカデミーで」との記載とさせていただきました。 紛らわしい書き込みをしてしまい、反省しております。 申し訳ありませんでした。 ちなみに私がライセンスアカデミーを経由したのは、長期戦になる資格ゆえ、行き詰ったときの「はけ口?(会話)」が欲しかったからです。 意思の強い方であれば、少しでも安く,専門校との直接のやりとりで頑張ってみてください。 ☆ライセンスアカデミーの受講料について 入校金8,000円 総合本科生コースS(基本講義S+直前コース) 標準受講期間9ヶ月 回数50回+(演習10回+総合模試) 受講料201,000円(税別)   1回の講義時間・・・約3時間 ※クレアールアカデミーに直接申し込むなら、常識的に考えれば、これより安いはずです。 ご自分の意思と、ビデオ学習ができる環境との相談で決めてくださいね。 パッと見ると高いかもしれませんが、約22万円で150時間の講義が聴け、質問もFAXなら出し放題です。 うまく利用すれば、無駄はないでしょう。 また、akkirrni様のおっしゃる、「8割戻る制度」が適用できます。(後述) >U-CANというところの通信講座を利用しようと思っているのですが、この教材についてはどうでしょうか? U-CANは、私はお勧めしません。 どちらかと言うと、生涯学習的な要素の多い専門校です。 独学でも合格できるような資格ならお勧めしますが、目指すは行政書士です。 それなりに、各科目につき専門の先生がいる学校を選んでください。 最低限の比較です。 >費用があとで8割帰ってくるとかで・・・ 教育訓練給付金のことですね。 この制度はU-CANだから返金されるわけではありません。 適用される人(範囲)も違います。 5年以上勤務されている方で、過去5年以内にこの制度を利用したことのない人が対象だったように記憶しております。 もちろん、最後まで継続して勉強したことが条件となります。 全ての添削物の提出が完了していること、その添削物が一定の成績をクリアしていることも条件になっています。 それほど厳しくはないです。大丈夫です。 詳しくは、お近くのハローワークに問い合わせてください。 私の解釈が違っているかもしれませんので、鵜呑みにされませんよう・・・。 ここで前記に戻りますと、ライセンスアカデミーを経由して受講されますと、 入校金8,000円は給付の対象にはならなかったように記憶しておりまして、 (受講料201,000円×消費税5%)×2割=42,210円となります。 これが、最終的にakkirrni様がお支払いになる金額です。 ※私が受講しました『2年前の金額』を元に算出しております。 よって、クレアールアカデミーに直接お申し込みになると、さらにこれより多少は安くなると想定されます。 クレアールアカデミーの教材は、どこで申し込むか・・・とのご質問ですが、 ホームページでHitさせてみてください。 ごめんなさい、お答えできないのです・・・。 しかし、いきなり申し込むのではなく、必ず資料を比較してくださいね。 資格取得の最大手、RECなどとの比較もお忘れなく。(←但し、私はあまり評価しておりません。) その際、必ず「自分は給付金の対象なのか」も確認してください。 4万円と20万円では、生活の都合もありますのでね(笑)。 では、ご健闘をお祈りしております。 頑張ってください。

akkirrni
質問者

お礼

いろいろとご教授いただきありがとうございました。教えていただいた情報を元にがんばりたいとおもいます。。

その他の回答 (2)

回答No.2

行政書士は、どちらかと言うと、それだけでENDにする資格ではありません。 司法書士を目指す方の前段階であったり・・・という意味です。 実際、行政書士の資格だけで生活するというのは、難しいと思います。 しかし、今回のご質問は「資格を取りたい」とのことですので、そちらに限定します。 私が勉強したのは、「クレアールカデミー」というところの「ビデオ講座」です。 とても優れた教材(学校)だと、私は評価しております。 学習方法としましては、憲法から始まり,民法,行政法・・・果ては時事まで試験があるわけですので、 的の絞れない独学より、その種の専門校のカリキュラムに従って勉強するのが良いと思います。 また、時事対策は一夜漬けでできるものではありませんので、一番,勉強方法に悩みました。 私の場合は、イミダスを毎日1項目読むことで対処しました。 うまく文章をまとめることができませんが、 独学ではなく、「講座のカリキュラムに乗る」ことが合格の秘訣ではないでしょうか。 また、当然のことですが、強い意志が必要です。 この手の資格は、長期戦にならざるを得ません。 体調に留意され、毎日テキストを開く習慣をつけてください。 因みに、1日目は憲法,2日目は民法,3日目は・・・というのは、絶対に辞めたほうが良いです。(←経験より) 長期戦となる資格取得の場合は、1週間単位で計画を立ててみてください。 経験上、「今週は憲法をつぶす」くらいのペースが良いように思います。 ご健闘をお祈りしております。 頑張ってください。

akkirrni
質問者

お礼

とても参考になりました、ありがとうございます。僕もこの資格をステップにして他の資格を取得したいと思うのですが、学校も経済学部で法律にはまったくの素人なので、最初は、行政書士の資格を目指そうかと思った次第です。 クレアールアカデミーの教材ですが、具体的にはどれぐらいの費用でどこに申し込めば良いのでしょうか? また、僕としては費用があとで8割帰ってくるとかで、U-CANというところの通信講座(読売新聞の広告に出ていたもので、資料を取り寄せてみると、なんとなくよさそうだったので。)を利用しようと思っているのですが、この教材についてはどうでしょうか? 意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

行政書士のなり方のページです。 問題集なども紹介されていますので見てみてください。 http://www.licenseworld.co.jp/s41.html 経験者の方のページです。 http://www.asahi-net.or.jp/~jv2k-krkw/public-notary.htm 予備校などに通うのもひとつの手だと思います。 頑張ってください。

akkirrni
質問者

お礼

ありがとうございます。特に後者のホームページは具体的な勉強方法について記してあってとても参考になりました。

関連するQ&A

  • 行政書士になるために…

    行政書士になるために… 私は行政書士になりたいです。 でも、近くに良い大学などありません。 それに、早く行政書士の資格を取って働きたいです。 インターネット、もしくは本などで勉強する方法はありませんか。 教えてください。

  • 行政書士試験について

    私は今年行政書士受験を目指し頑張る予定です。昨年、司法書士試験に合格しましたが行政書士はスキルアップのためにもぜひとも獲りたい魅力的な資格です。勉強方法やどういったことに注意を払い勉強すればよいかご教授をお願いいたします。

  • 行政書士だけでは食べていけないのでしょうか?

    こんばんは。 現在、主人が将来の事を考えて行政書士の資格を勉強したいと言い出し、色々と調べていますが、大体どの質問を見ても行政書士だけでは生活するのは難しく、何かプラスαの資格があるといいと書いてあります。 主人は現在三交代の工場勤務で、子供もまだ1歳と小さく、将来的に安定した職に就くために今のうちに勉強しておきたいと考えているようです。 そこで、行政書士と相性の良い資格、行政書士と組み合わせると良い資格とはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 行政書士の業務は行政書士しか出来ない?

    行政書士の業務は弁護士・税理士・弁理士と重複する部分があるのは分かっているのですが、素人(行政書士資格のないもの)が行政書士の業務をすることは可能ですか?書類作成代行などは資格がなくても勉強すればできそうなのですが、報酬をもらうには資格がないとだめなのでしょうか?

  • 行政書士の難しさは?

    こんにちは25歳の男です。 質問させてください。 今現在、ビジネス法務実務などのキャリアアップの資格をまずとって、そうしたら”士”の資格を目指してみようと思っています。 その中で自分は社労士、行政書士あたりが士業の中では受けてみたいかなと思います。 どちらも難関資格ということは分かっているんですが、ここ数年の行政書士の合格率がとても低く一桁など勉強を始めるのにスタートを切りにくい(試験の科目が変わったと聞きましたが)な と思いました。 最近の行政書士は、どのくらい難しくなったのでしょうか?(資格の本では難易度社労士A、行政書士Bとなってましたが…社労士よりも質的に難しいのでしょうか?。) ご回答よろしくお願いします。

  • 行政書士について

    行政書士の勉強をはじめました。ちょっとお聞きしたい ことがあります。 行政書士の資格を取ったら必ず日本行政書士会に20万前後 を払って登録しなければないのでしょうか。 また、必ず開業して事務所を設ける必要はないんですよね? というのも、資格を取って、開業はせずに企業などで この資格を役立てながら、更に他の資格にもチャレンジ したいんです。 ちょっと試験に合格してからのことが分からないので質問 させていただきました。宜しくお願いします。

  • 司法書士と行政書士

    教えて下さい。 司法書士を取得したいと考えていますが、初めは行政書士に挑戦して力試しをしてからのほうがよいですか?行政書士は独学可能で司法書士は独学不可能とは本当ですか?行政書士の勉強は司法書士に全く関係ないのですか?ちなみに私は宅建はかろうじて取れた程度の実力です。宅建程度の資格だと参考にならないと思いますが将来の為に難関資格を取得しておきたいです自己満足したいが為の質問に聞こえるかもしれませが真剣に考えています。 行政書士は努力して取れない資格ではないが、司法書士は努力しても取れない人はいると聞いたのですがいかがでしょうか?ご教授下さい。

  • 行政書士について

    始めまして。自分は、兵庫県姫路市に住む27歳の男性です。 質問は、いまテレビのドラマでやっています「日曜日のカバチ」のドラマで、行政書士の資格を自分も取ろうかと考えているのですが。 実際に行政書士の事務所で働きながら、資格を取りたいと思っているのですが、そういった事務所は有るんでしょうか? ようするに行政書士の事務所で働きながら資格をとる勉強をさせてもらいながら働ける場所を探しています。 あるのなら教えて頂きたいのですが。 実際に行政書士の資格を持ってて、行政書士の事務所で働いている方は居ませんか?

  • 行政書士と司法書士!

    こんにちは、23歳大学生です!私は将来的に行政書士と司法書士で独立開業したいと考えています!まだ資格は持っていなくて、お金が貯まったところで今年から勉強を開始しようと考えているのですが、どちらの資格から勉強すればよいのか迷っています。行政書士と司法書士の両方を取得したい場合、どちらの資格から勉強するのが効率的でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 行政書士について

    皆様にお聞きしたいことがあります。  私は「行政書士」の資格に興味を持っています。  勉強方法や経験談など教えてもらえないでしょうか?  特に、どこのスクール・講座で勉強されたかお聞かせください。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう