法律の流用と横領の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 法律の流用と横領の違いについて解説します。
  • 大学教授が研究費を流用した事件について、違法行為の内容を説明します。
  • 大学教授が横領罪などの刑法違反に問われなかった理由について考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

法律の流用と横領の違いについて

先日、早稲田の教授が国からの研究費を流用したとして、大学から懲戒処分になりました。 流用の内容は、架空のバイト代として学生の口座へ振り込んだ後で、自分の口座へ還流するという方法のようです。金額は、約1500万になるそうです。 http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060624/eve_____sya_____007.shtml このニュースを読んで疑問に思ったことが、大学からクビにされただけで、横領罪などの刑法違反に問われてないことでした。 そこで質問があります。 1、法律のなかの流用と横領の違いについて 2、この事件は、法律のなかのどのような違法行為にあたるかについて 3、もしも刑法違反にあたるのであれば、なぜ刑罰を問われなかったのかについて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.1

1、2 流用とは、ある目的のものを別の目的に使用することで、事実行為であって法律用語ではありません。悪意を持って流用すれば横領罪に抵触します。流用に正当事由があれば犯罪ではありません。 3 横領は親告罪です。被害者である国・大学からの告発がなければ罪は問われません。民事レベルで解決したということでしょう。

camus5656
質問者

お礼

よく理解できました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#61929
noname#61929
回答No.3

1は、大雑把な線では既に適切な回答があるので略。 2は、報道程度の内容では事件の構図が詳しく判らないので断定できませんが、詐欺罪の可能性は否定できません。 3は、まだ刑事罰を受けないと決まったわけではありません。もしかするとこれから何らかの罪で立件されるかもしれません。捜査というのは時間が掛かるものです。 なお、横領罪は一応相対的親告罪ではありますが、告訴は親族間での犯罪の場合のみ問題になる話で、個人と国などとの間に親族関係があるはずがない本件ではまったく問題になりません。 また、親告罪で問題になるのは被害者の「告発ではなく告訴」です(理論的には、被害者の告発というのはあり得なくはありませんが、親告罪においては論じる意味がありません)。 ちなみに、告発が問題になるのは、告発又は請求を待って受理すべき事件ですが、本件とは関係がありません。

camus5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この質問をしてから、学校の給食職員だったと思いますが約1400万円を着服したとして、 学校をクビになり、警察に逮捕されたと新聞で知りました。 この事件の内容と金額が似ていたので印象深かったです。 着服と流用の解釈の差。 逮捕とクビのみの制裁の差。 この結果の差に不自然さを感じました。

noname#19191
noname#19191
回答No.2

1 流用は、法律用語ではありません。 一般的に、ある目的で手元にあるものを、別の目的に用いることを言います。 横領罪における横領は、自己の占有する他人の物を領得することをいいます。 2 今回の教授の行為は、詐欺罪に当たる可能性があるのではないかと思います。 3 犯罪に当たる行為を犯した人全員が刑罰を受けるとは限りません。 微罪とか、既に社会的制裁を受けている場合には、そもそも起訴されないことも多いです。 また、報道の情報によれば犯罪のように見えても、捜査機関から見ると犯罪でなかったり、証拠がなかったりすることもあるでしょう。 今回の事件は、もし詐欺罪に当たるのだとすれば、金額も大きいし、親告罪に当たらない(刑法251、244条参照)から、今後刑事事件に発展する可能性もあるかもしれません。 が、わかりません。

関連するQ&A

  • たばこのマナーに関する法律でゆにーくなもの

    こんいちは、 現在、法律の学習をしているのですが,タバコに関する法律(刑法、条例、省令・・・)の中でユニークなものがあれば、教えて下さい. たとえば、ユニークな行為、ユニークな刑罰などなんでも結構です. どんな些細なものでもいいので、宜しくお願い致します.

  • 奨学金流用

    4月から大学3年になる者です。現在日本学生支援機構から2種奨学金を10万貸与されているのですが、母が奨学金を実家のローン返済に流用しているようなんです。 奨学金は、某銀行の私名義の銀行口座に毎月振り込みがなされますが、カードも通帳も実家の母が持っています。僕は一人暮らしなのでガス料金等の生活費は当該口座から引き落とされるのですが、余ったぶんは母がローン返済に流用してます。 父は一昨年自殺しており、収入は母のパート代、遺族年金、僕のバイト代、奨学金です。 僕もどうしても大学を続けたくて大学の特待生になりましたが、学費は半額は払わなくてはならず、家計が大変です。 そこでお聞きしたいのは、どうにかして母の流用を止められないかということです。大学職員から、成績と経済状況を勘案すると3年からは1種を併用できるかもしれないと言われたので、3年からは1種が3万、2種が10万以下に変更し、就職活動などでバイトが制限されるのに備えたいと考えているのですが、ローン返済に使われたのでは腑に落ちません。そもそも奨学金を借財の返済に使うのは目的外使用では? やはり、母からカードと通帳を取り返すしかないのでしょうか。ちなみに、父は、母との仲が非常に悪く借金もあって自殺しました。母は生前の父の悪口ばかり言っています。息子の僕が言うのもなんですが、母は性格が醜悪です。一度カードを返してもらいたいと言ったのですが、無視されました。前向きな回答をお待ちしています。

  • 横領罪になりますか?

    昨年10月に倒産したのですが共同経営で相方が社長になり契約書などの名義も相方の名義です。会社が倒産したので相方は自己破産の手続き中で自己破産の為の資料作成をしているとき、銀行口座明細を見まして¢私の知らない振り込み先がある£と相方から聞かれ¢私の借金の振り込み先£と言いました。と言いますのは、会社立ち上げる際に売上の中から支払いさせて欲しいとお願いして承諾したと思っていました。しかし彼は横領罪だと言い張ります。もし私が故意にお金を流用するなら振り込み先がわかるような事をするわけないです。他にも不明金などがあれば、私の貸付金などに計上しムチャクチャされています。いくら名前だけの社長だからと言っても自分の口座ぐらい見てるでしょう?と思います。また私に決済権があります。もし刑事告発された場合検察に起訴される内容でしょうか?またどのくらいの刑量になりますか?前科はありません。ご教授下さい。

  • 大学生の新歓コンパで酒を飲むのは実は法律違反?

    現役大学生は18歳ですが、新歓コンパで普通に酒を飲んでいると思います。 これは誰もとがめないし、自重する人もいないと思います。 しかし、法的には、20歳未満ということで違反になってしまうのですよね?ちなみに刑罰はどのようなものに相当するのでしょうか? また、捕まった人は過去に存在するのでしょうか? 法律が実態にそぐわない以上は、20歳未満から18歳未満に変更して高校生を取り締まるようにしたほうが現実的と思いますがいかがでしょう?

  • ボーナスを払いたくない。遡って懲戒解雇出来る?

    こんばんは。 皆様のお力をお借りしたく初めて質問させて頂きます。 小さな会社を経営しているのですが、社員が横領をしているのが本日発覚(確証を得た)しました。 出来心?とは言えず、複数回に渡り横領をしていたので、懲戒解雇にしたいと思ってます。 しかしながら各従業員には明日ボーナスを支給することを伝えてあり、また、横領社員とは現在連絡が付かず、明日の出社を待って解雇を通告することになります。 刑法に違反しているため懲戒解雇の事由になり、その旨は就業規則に記載してあります。 また、ボーナス(賞与)支給も「支給日に在籍する者」と記載してあります。 他のまっとうな社員もローンや色々な支払いを予定しているため、ボーナス支給日を遅らせる訳にはいきません。 そこで質問なのですが、 明日がボーナス支給日、横領社員には明日解雇通告となる場合、やはり横領社員にもボーナスは支給せざるを得ないのでしょうか? 例えば発覚(確証)した本日付けで解雇するとかは出来ないんでしょうか? 本日付けと言っても、あと1時間しかありませんが。 電話で連絡が付けば、電話で解雇通告をすれば認められるのでしょうか? 懲戒解雇については監督署の許可がもらえるものと仮定します。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 【法律】警察官が部下に拳銃の銃口を向けても殺人未遂

    【法律】警察官が部下に拳銃の銃口を向けても殺人未遂にならない理由を教えてください。 神奈川県警藤沢署地域課の男性巡査長(32)が部下に対して、気合いを入れさせるために部下に拳銃の銃口を向けたそうです。 で、神奈川県警警察本部は巡査長を銃刀法違反(加重所持)の疑いで書類送検し、停職6カ月の懲戒処分にし、巡査長は同日付で依願退職した。 普通は殺人未遂で逮捕では? 拳銃で銃口を向けて銃刀法違反で停職6カ月ですか? 殺人未遂で逮捕すべきなのでは? この停職6カ月のあとに銃刀法違反の実刑が上乗せされる刑罰になるのでしょうか? 銃刀法違反の実刑を受けると何年刑務所送りになりますか? 銃刀法違反というよりこれって殺人未遂ですよね?

  • 法律の勉強法について

    現在、大学の法学部の1年生ですが、法律の勉強の要領がなかなかつかめなくて困っています。 どういうことかというと、文章を読んでいて内容がわかっていても、なかなかそれを頭の中で整理して覚えることができないです。 それに、何をどの程度まで覚えたらいいのかもよくわかりません。(例えば、聞かれたとき、きちんと例をあげることができて、その上でどういうことか説明できるとかいった程度まで覚えなくてはいけないのかといことです。) 教科書ではわかりにくいので、伊藤真の試験対策講座や内田民法を読んだりしていますが、それでも思うように勉強がはかどりません。 憲法、民法、刑法について、できればそれぞれ効率的な勉強の仕方を教えてください。お願いします。

  • FXと金融商品取引法 法律違反?

    最近ニュースで家族の名義でFXの口座を開いて 取引していたのは家族の中の別の人間でそれがバレて 口座開いていた会社は業務停止をいうのを見ました。家族ならいいと 思うのですがそれは法律違反なのですか?また、やっていた人間には 罰則はありますか?家族間の事なので家宅捜索でもしない限り わからないと思うのですが刑事事件みたいに調べられたのでしょうか。 気になるので質問してみました。お願いします。

  • もし髪型を規制する法律を定めようとすると。。。

    男は丸坊主、女はオカッパ。これに背き、ブロンズパーマなどチャラチャラした髪型をすれば、懲役2年の刑罰。こういう法律を作りたいです。ドーすれば作れますか? 刑法567条 髪型軽率罪 選挙に出馬→当選して国会議員になる→私が法案を作ってナントカ委員会に提出→ここで可決すれば良いのかな? これやると、数多くの民衆が集まって、反対デモ起こりますか?髪型軽率罪反対!表現の自由違反!だけど、反対デモは弱いですよね。特定秘密保護法は反対デモを右から左に受け流して成立しました。 学校の先生とか教育委員会は髪型軽率罪に賛成だと思う。可能なら髪型軽率罪を定めたいでしょう。事実、似たような校則の学校は多いし(懲役→自宅謹慎)。だけど、髪型軽率罪の制定はとてもハードルが高く、民衆からの強い抑止力が働くと思う。この抑止力は具体的に何だろう? 逆に言うと、こういう校則が成立するのは何故だろう?校則制定は簡単、法律制定は困難、これは何故だろう?校則と法律の間には、制定難易度で大きな差があると思うけど、この難易度の差は何か具体的に教えてください。 髪型を規制する校則が今ソコに有るのは何故か、それは、校則を定めて生徒の髪型を規制したいと過去に誰かが提案したからです。そして、校則提案者は校則制定が簡単で可能と推察したから、その校則を提案したんだと思います。ってことは、校則提案者はこれを法律まで展開したいけど、ハードルが高いから諦めてるのかしら? コイツのチャラチャラした髪が目障りだ。捕まえて、バリカンで刈り上げて丸坊主にしたい。だけど、コイツは本校の生徒じゃない。。。目障りな髪を指くわえて見送るのが、もどかしい。。。 教師や教育委員会の頭の中こんな感じ?

  • 法律の勉強の仕方

    いつもお世話になっております。 最近、転職活動を通じて、世の中をもっと知っていかないといけないと思いました。 そこで、生きていくための知識・自分の身に何かあったときに対抗する武器として。また、知らないうちに法に触れていたなんてことになって、自分や周りに迷惑をかけないようにするために法律を勉強しようと考えています(それ以前にそんなことあってほしくありませんけどね(笑)) 一言に法律と言っても、民法、刑法、商法、民事・刑事訴訟などたくさんの分野があり、法律の曖昧な部分もかなり多い中、どのように勉強するのがいいのかわかりにくい状態です。 今までの人生では、大学で憲法・法学(クーリングオフなど、一般常識程度の民法)教育法規、情報化社会に関わる法律の科目を履修して単位を修得しています。FPの勉強をした際に学んだ税金などの関連法規も多少あります。 抽象的ですが、個人的には結構詳しいと思ってもらえる程度の知識(もちろん司法試験レベルまでやるつもりはありません)があればいいなとは思ってるんですけど「こうやって勉強すればいいよ」などのアドバイスや、があれば教えていただけますでしょうか?