• ベストアンサー

Oracleにおいて

インスタンスとはどういうものでしょうか? データベースのスキーマとの関係 Postgres等のデータベースとの関係 を教えてください Postgresの場合は スキーマ=データベース ですが オラクルの場合はインスタンスの中にデータベース=スキーマがあるのでしょうか? そしてデータベースの中にテーブル等オブジェクトがあるのでしょうか?

  • guuman
  • お礼率86% (1043/1206)
  • Oracle
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43986
noname#43986
回答No.1

まずインスタンスですが、参考URLにも載っていますが、データベースシステムの一つのまとまった単位のことです。一つのサーバに幾つものインスタンスを導入して、そのインスタンスごとに起動したり、停止したりすることができます。したがって、通常データベースを起動するときには、Oracleでは一般的にインスタンスを起動するという言い方をする場合が多いです。ほぼ、インスタンス=データベースと考えていただいていいです(厳密にいえば異なりますが)。データベースには、スキーマを幾つも作成することができます。スキーマの中にテーブルやビューなどのオブジェクトが存在します。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/oracle01/oracle01.html
guuman
質問者

お礼

ありがとうございます Postgresの場合は スキーマ=ユーザの下に データベースがあり データベースの下に テーブル類があるので構造が違いますね オラクルにはスキーマを作るコマンドなどはあるのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#43986
noname#43986
回答No.2

スキーマを作成するコマンドというのは、ユーザを作成することとイコールです。CREATE USER文を発行すると、ユーザとスキーマが同時に作成されます。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます すっきりしました

関連するQ&A

  • Oracle初心者向けの本やサイトについて

    こんにちは。 こんど仕事でOracleに関わることになりました。 情報処理試験で勉強したので、簡単なSQLくらいなら分かるのですが、 Oracle自体については経験がありません。 そこで勉強しようと思ったのですが、、、 出てくる単語の意味が不明で、理解できませんでした・・・。 たとえば、 「スキーマ」とか「シノニム」とか調べてみても、 スキーマはユーザみたいなもの、シノニムは別名、とか書いてあるだけで、 実際のユーザとどう違うのか、どうして別名をつける必要があるのかが分かりません。 Oracle = ただのRDBと思っていたら、 インスタンスとかオブジェクトとか、なんだかオブジェクト指向みたいな単語も出てくるし。 ほかにも、Oracle SIDとかTNSとか、専門用語のオンパレードのようです・・・。 私の中では、 「データベースを作って、その中にテーブルを作って、その中でデータを管理する」 くらいだと思っていたのですが・・・。 そこで、Oracleの初心者に優しくて理解しやすい本やホームページなどがあったら、 教えていただけないでしょうか? 自分でも探してみたのですが、いまいち難しいものばかりなのです。 宜しくお願いします。

  • Oracle11gのインストールについて

    RedHatLinux5に対する、 Oracle11gのインストールから データベース作成、インスタンス作成、スキーマオブジェクトの作成など、 詳細に解説している書籍やサイト等はないでしょうか? OEMやOUI,DBCA等を使えば簡単なのですが 職場環境の制約上、GUIを使用したツールは一切使うことができないので 全てCUI上にて作業する必要があります。

  • oracle 10g ユーザやスキーマごとに文字コード指定

    oracle 10g ユーザやスキーマごとに文字コード指定 oracle10g使っています sjis sjistilde euctilde eucjptilde など いろいろ文字コードがあります 文字コードごとに それぞれインスタンスを別に しているのですが 1個のインスタンスに統一したいです ユーザやスキーマやテーブルなどで個別に文字コードを指定することは できないのでしょうか

  • oracleのsequenceについて

    oracle masterのオラクル入門の勉強をしています。 知識があやふやなので教えてもらいたいのですが、 オブジェクトであるsequenceにアクセスできるのは 作成したユーザーのみ(そのスキーマ内)? or 複数のユーザー(全てのスキーマ内)でも可能? どちらでしょうか? スキーマの名前が変更されているかもしれませんが、 スキーマとユーザーは同じ意味ですよね?

  • オラクルのインスタンスについて

    オラクルについて質問です。 あるアプリケーションよりオラクルのデータベースへ 情報を登録する機能を作成しているのですが、 先行して類似のアプリ(用途が若干違うもの)で同様の機能があり、 そのインスタンスにテーブルスペースを作成しようと考えていますが 考え方がおかしいでしょうか。 一部の方からインスタンスを分けるべきでないかという意見があり、 議論が平行してしまっている状況です。 インスタンスを分けるべき指標等があれば教えていただけませんでしょうか

  • オラクルにて

    オラクルにて オラクルデータベースへ新規テーブルをエクセルからインポートしようと していますが、その中で、●の記号(マーク)しかないフィールドがあり、 このデータ型は何にあたるか教えて頂きたく、もしかしたらこの記号は オラクルへ移行出来ないのかも知れないと思ってもいますが、 ご回答下さいます様宜しくお願い致します。

  • オラクルのDATE型について

    オラクルのDATE型について教えて下さい。 以前の質問にも同じような質問があったのですが、内容を少し違うようなので 質問させていただきます。 オラクルの8.1.6のデータベースにおいて "A" テーブルの中の "B" 項目をdate型にしました. AテーブルのB項目のデータが現在は "YY/MM/DD"形式で格納されていますが、それを "YYYY/MM/DD"形式で格納したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? やはり、テーブルを再度作りなおさないと行けないのでしょうか? ちなみに開発環境はOracle8.1.6 オブジェクトブラウザ-を使用しています。 宜しくお願い致します。

  • 複数企業が利用するOracleの構成について

    複数社に納入しているC/S型パッケージ業務ソフトを、 ASP化しようと検討しています。 (現状は各顧客先にサーバとクライアントを  設置していますが、今後はサーバのみ1台に集約して  データセンタに設置し、顧客側にはクライアントのみ  設置する予定です。) そこでご相談なのが、Oracleのデータの持たせ方なのですが、 1サーバの中に顧客毎にインスタンス(データベース)を 作成するか、1インスタンスに顧客分ユーザを作成して、 ユーザ毎にスキーマをもたせるか悩んでおります。 セキュリティや個別メンテナンスを考慮すると前者の方が 良いのでしょうが、予算の関係から可能であれば後者を 採用したいと考えております。 そこでそれぞれのメリット・デメリットはどういった事が 考えられるでしょうか?(特に1インスタンスとした場合の デメリットが問題ですが。) よろしくお願いします。

  • ORACLEとpostgresの短所長所を教えてください

    現在データベースの構築でORACLEで構築するか、Postgresで構築するか悩んでおります。もし各データベースの長所短所について詳しい方がおられましたら教えてください。

  • オラクルのビューの存在について

    オラクルの単一ビューには関数を含まない、データのグループを含まないという記載が参考書にあったのですが、具体的にどういう状況をいっているのか教えて下さい。 すいません。追加で聞きたいことがありました。 同一データベースの異なるスキーマで、同じ表名を使用できる。 同一スキーマ内で、同じ表名と同義語名を使用できる。 この文言の意味合いもいまいち解せないでいます。 ご教授お願いいたします。