• 締切済み

「連隊の娘」の初演劇場

ドニゼッティの作曲作品に「連隊の娘」というオペラがあります。私の手もとの諸文献によりますと、このオペラは1840.2.11.にパリのオペラ・コミック座(オペラ・コミーク劇場などとも)で初演されています。 そのオペラ・コミック座ですが、1783年に開場した(ここでは「フラ・ディアボロ」などが初演)ものの、1838.1.13.に焼失し、1840.5.16.に別の場所に再建されたとのことです。「カルメン」「ホフマン物語」などがここで初演されましたが、1887年に焼失しています(それ以降については、省略します)。 上の記述が正しければ、「連隊の娘」が初演された1840.2.11.に、オペラ・コミック座という建物は存在していないハズです。 正確なところはどうなのか、お分かりでしたらご教示ください。「L'Opera-Comique」(eの上にはアクサンすなわちアクセント符号が付きますが、このサイトでは表示不可能です)などで検索しても、解明の手がかりは(私の能力では)得られていないのが実状です。

  • ChM
  • お礼率64% (25/39)

みんなの回答

回答No.1

Charles-Simon Favart(演劇やオペラコミック作家1710-1792)の名前を付けて当時より La salle Favart との名称でも呼ばれているL'Opera-Comique は、最初の火事1838年の後、1840年に現在の場所(5rue Favart)で、再建されていました。 このころは、彼の数奇な運命と同様に色々な劇団が覇権争いもあり統合離散が続き その史実追跡に戸惑いが生じるのは已むをえない事だと凡慮します。 ご指摘のようにカルメン初演は1875年6月3日、それから1887年5月25日に 二度目の火災で、この復旧には11年を要しました。 詳しくは、添付の二つのサイト(フランス語)で年代をご確認頂けると思います。 http://sites.univ-lyon2.fr/musiquefr-18/Salles/Paris/Theatre/favart.html

参考URL:
http://www.evene.fr/culture/lieux/opera-comique-545.php
ChM
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 で、「連隊の娘」の初演はどこで行われたのでしょうか? 私の質問はこの1点です(オペラ・コミック座の歴史ではありません)。ご案内のサイトも既に目を通してあります。 1840.5.16.と言うのが再建(正確には再開場)の日付として正しいのかどうか、正しいのであれば、1840.2.11.に初演されたのは、どの建物においてであったのか、これが質問の主旨です。 この年、5月18日にはオーベールの「Zanetta」がここで初演されており、この日以前の再開場であることは事実のようですが・・・。 なお、1840.5.16.と言う日付の特定は、福原信夫著「新版ヨーロッパ音楽旅行案内」(音楽之友社刊)の記述によるものです。 ついでですが、「カルメン」初演は、1875.3.3.です(6月3日ではありません)。

関連するQ&A

  • 初演と再演

    「キレイ -神様と待ち合わせをした女ー」を見たいんですが、初演と再演どっちがいいでしょうか?

  • 「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。

    「美しく青きドナウ」初演の日を教えて下さい。 ヨハン・シュトラウス2世(ウィキペディア)などでは、1867年2月15日初演という説が多いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B92%E4%B8%96 一方、ウィキペディアの日本語では、「1867年」の項目で「2月13日」と記述されています。 これは、明治天皇の即位につられてご記入されたようにも思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/1867%E5%B9%B4 ところが、英文でネット検索すると、 "13 February" "1867" "The Blue Danube" 1570件 "15 February" "1867" "The Blue Danube"  1150件と、 「2月13日」の方が多いのです。 単なる誤情報にしては多すぎて気になります。 どなたか、信頼できる辞典とか、サイトなどの情報による正しい情報を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 初演エリザベートのブルーレイについて

    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88-Anniversary-96%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BCBD-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89CD-Blu-ray/dp/B01JA0BFEA ↑96年雪組の初演エリザベートのブルーレイを購入しようか検討しています。一路真輝さんの退団特別バージョンの「私だけに」は収録されていますでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 台湾歩兵第1第2連隊

    台湾歩兵第1第2連隊の徴募区は、各大隊毎に決まっていたのでしょうか? (1)台湾の部隊の徴募区は、砲兵とか特科部隊も含めて、熊本師管だと思いますが、 久留米師管にまで及んだのでしょうか? (2)各大隊毎に連隊区の割り当てがあったのでしょうか?あったら、具体的に教えて下さい。

  • 戦車連隊の疑問

    歩兵小隊の数は一般的には50人だそうですが、戦車小隊には戦車は5台程度しか存在してないそうです。そうなると戦車の乗組員が一台当たり4人だから5かける4で二十人。小隊50人から乗組員20を引いた残りの30人は何をする人なんでしょうか? また、一般的な戦車連隊は一つ当たり人は何人で戦車は何台あるのでしょうか? そして整備の人間の数はどこに含まれるのか。 わかるものだけでもいいのでお願いします。

  • 声楽をやっていて、今度オペラ「連隊の娘」のConvien Partir

    声楽をやっていて、今度オペラ「連隊の娘」のConvien Partir!に挑戦しようと 思っているのですが、このアリアの役柄・マリーはソプラノのどの声種に分類されるのでしょうか? 私自身はリリコ・ソプラノなのですが・・・

  • 後備歩兵連隊

    日露戦争の後備歩兵連隊について調べています。 全部で57流の軍旗が授与され、日露戦争後全て皇居に返納されました。 その後、演習に一部が再親授されて、また返納されました。 その後、陸軍の特設師団を編成する計画になり、、後備連隊旗は用済みとなり、皇居の櫓倉庫に保管されました。 終戦時、皇居の倉庫に保管されていたのは、この後備57流と、再発見されてダブった乃木の2流目の第14連隊旗、再動員されなかった第103連隊旗の計59流。 これらは、終戦時、侍従武官により、こっそり奉焼された。 確定している事は・・・ ・後備歩兵連隊は、第1次~第3次に別れて編成された。 ・第2次の番号は49~60で、兵役法変更により捻出された後備兵で編成され最初から3コ大隊編成だが、各編成地、補充担任が分らない。 ・第1次の野戦軍に配属された、後備歩兵連隊は、編成、補充担任は分かっている。 ・しかし、韓国守備軍や、遼東守備軍に配属された独立配備の後備歩兵連隊は、資料が見当たらず、番号すら分らない。 ・中には、最初から4コ後備連隊を編成し、3コを後備歩兵第旅団として、大陸に送り、4コ目は独立して要塞守備に配属された師管もある。 ・後備第3連隊は、編成されなかったのでは無く、後備歩兵第1旅団に所属しなかったが、横須賀要塞に配属された。 ・各師管区は3コ連隊しか編成しなかったのでは無く、4コ目の連隊を第1次か第3次として編成しているらしい。 ・旭川師団は、後備歩兵第25連隊を編成している。 ・中には、連隊とは名ばかりで1コ大隊の物も存在した。 以上が分かっています。 一部は、明治天皇記から、宮中の軍旗授与式の日付、後備歩兵連隊名を調べました。 質問は、 (1)第1次~第3次の後備歩兵連隊の編成状況、編成地、 (どの後備歩兵連隊が編成され、独立して要塞守備、韓国守備軍、遼東守備軍に配属されたか?) あまり知られていない、独立して配属された、後備歩兵連隊について。 (2)そして、第2次後備歩兵連隊の編成地。 教えて下さい。 戦史叢書読みました。 明治天皇記読みました。 防衛研究所行きは、お断り。・

  • 8連隊が弱かったという評判の原因

     「またも負けたか8連隊」と、将棋やマージャンなどの地口として、よく使われますが、8連隊はそんなに弱かったんでしょうか。  おそらく強くはなかったんでしょうが、なんでこんなに弱いという評判が立ってしまったのか、不思議に思っています。  弱いという評判が立ったのは、先の大戦ではなく、もっと前だろうと思います。  その時期や評判の元となった戦(いくさ)がわかれば、教えていただきたいと思います。

  • ショスタコーヴィチ レニングラード初演のCD

    タイトルのとおりですが、ショスタコーヴィチの交響曲7番の 世界初演 レニングラード初演 アメリカ初演 を収録したCDをさがしています。もちろん、全部が1枚に収録されていなくてかまいません。 英語が通じるショップからの海外通販ならできますので、存在をご存じの方、おいででしたらお教えください。

  • 竪琴弾きの歌の初演年

    いつもお世話になっております。 今、ゲーテの「ヴィルヘルムマイスターの修行時代」2巻13章に出てくる竪琴弾きの歌で「涙とともにパンを食べたことのない者は」に作曲をした、シューベルト、シューマン、ヴォルフ、リストそれぞれの曲の初演年がどうしてもわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 載っている資料などでもうれしいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう