• ベストアンサー

素焼き鉢を走り回るムシは害虫?

洋蘭、東洋蘭を素焼き鉢で育てています。スチールの棚(高さ1mくらい)、あるいはナメクジ等を避けるために鉢は吊るしています。 例年なのですが、この時期になると鉢の表面を走り回るムシが発生します。鉢の中にも入り込み、特に新根が汚れてショボショボしてきます。 2ミリほどの灰色のムシで素早く動き回り、水の中では跳ねてもいるようで死にません。 このムシは害虫だと思うのですが、何なのでしょうか? 植物には害の無い、このムシに有効な殺虫剤は何が良いのでしょうか? 噴霧、止むを得ない場合はドボン漬けでも、とにかくこのムシを退治する方法がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.4

おはようございます。 さっそくお礼を書いてくださりありがとうございます。 量なんですけど、4号鉢で2~3回振りかける程度の少量で効きます。最初は薬害が心配だったので、もっと少量から始めました。今でも、パフィオなど根が弱い属は特に注意して使っています。私は東洋蘭のことはよく分からないのですが、ごく少量から始められてはと思います。 潅水によって薬効が薄くなることは無いような気がします。 間隔は、環境にもよるかもしれませんが、ずいぶんと長い間、再発生を見ませんので、植物への負担を考えて、年に2回から多くとも3回までにしてはいかがでしょうか。 ご参考になれば。

nekoyashiki
質問者

お礼

ありがとうございました、素晴らしい効能ですね。 主に富貴蘭を育てていますので、根の吸汁害に合うとナキです。 早速試して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.3

おはようございます。NO.2です。 殺虫剤の製品名を訂正します。 誤:アドマイヤー粒錠→  正:アドマイヤー1粒剤でした。 申し訳ありませんでした。

nekoyashiki
質問者

補足

ありがとうございます。 やはりアザミウマか、という感じです。 この薬剤、Webで調べてみましたが多剤耐性にも効果があり、効果継続があるようですのでこれを使ってみます。(薬剤は入手できると思います) シャワーでザアザア潅水するのですが・・・・ どれくらいの量を 何日間隔で 何回くらい使用されたか、 参考までにお知らせいただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.2

こんばんは。 NO.1の方もおっしゃっているとおり、多分、アザミウマでしょう。蘭に対しては、多くは、ミズゴケを食い荒らし、水はけを悪くしたり、根の樹液を吸い病気の媒介もします。また稀に、出たばかりの新根を齧られもします。 また一度発生するとなかなか根絶させる事が困難な害虫でもあります。特に、冬の高温多湿で風通しが悪い状況では爆発的に繁殖します。 私も一般的な殺虫剤を使ってみましたが、ほんの一時的にしか効きません。そこで、園芸店に相談して教えていただいた薬が我が家では一番良く効きました。 それは、バイエル社のアドマイヤー粒錠というもので、細かい白い粒で、ぱらぱらと鉢の表面に撒くタイプで手軽です。大きな園芸店に行けば手に入るかもしれません。 一度お試しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.1

アザミウマ(スリップス)ではないでしょうか?まずそれを特定しないと防除方法が決まりません。 アザミウマの場合は、薬物耐性のあるものが多いのでいろいろ試してみないとなりません。ただし薬物耐性の個体が大半の場合はリサージェンス現象が起こり、散布前よりも増えることも懸念されます。 とりあえず幼虫にはマラソンが効きます。 他には脱皮阻害剤なども即効性はありませんが、繁殖を抑えてくれます。 そのほか、誘引捕獲できる商品もあります。

nekoyashiki
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはりアザミウマのようですので、すぐに対策したいと思います。

nekoyashiki
質問者

補足

アザミウマかと思いWebでいろいろ探したのですが、「素焼き鉢を走り回る」とか「跳ねる」とかいう記載は見つけられませんでしたが、やはりこれがスリップスなのでしょうか、どういったことで特定できますか? 3月より月1回、スミソンの散布をしています。7月はどうしたものかと? 情報いただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プチトマトを鉢で育てています。白い虫が付きました

    種から苗を作って、丈夫そうなのを選んで、ひとつずつ、鉢に入れて育てています。まず一つ目の質問ですが、 小さい花は咲くのですが、それから実ができる感じはしません。それよりどんどん上へ伸びてきています。ある鉢の苗は下のほうの葉っぱがどんどん枯れていって、上から三分の一ぐらいのところに葉っぱが残っているぐらいです。苗の高さは1メートルぐらいになっていますが、このままで実はなるのか心配です。 二つ目の質問です 白い小さい虫を6歳の娘が見つけました。以前こばえがよってきたので、家庭用の殺虫剤で追い払いましたが、この白い虫にも殺虫剤をまいています。この虫の退治の仕方を教えてください。

  • 植木鉢の中の虫....これって害虫?

    茶色っぽい、シマシマで足がいっぱいはえている細長い虫が、植木鉢の中にいっぱい発生しています、大きさは数センチでそんなに大きくはありません。植木鉢に限らず、土のあるところにたくさん生殖しています。 この虫は直物にとって害虫なのでしょうか? 見つけるたびに取り除くほうがいいのでしょうか?それとも、逆に植物にとってプラスになる虫....なのでしょうか? こういう虫が根を食べ、草花を枯らす....などあるのでしょうか? 教えてください。

  • 何の害虫でしょうか?

    ビオラの種を蒔いて芽が出たんですが、二葉の芽が 一晩で全部、葉っぱだけ無くなっていたんです。 根きり虫ではないんです。 何の害虫なのか、さっぱり分かりません。 なめくじ、でもなさそうなんです。 とりあえず、アブラムシ用の殺虫剤をしたんですが。 ちなみに、イソトマの葉っぱも食べてました。 よろしくお願いします。

  • ナメクジは害虫ですか?。

    私の家の庭によくナメクジが居ます。以前、ナメクジには人体に害を及ぼす菌があるため、触ってはいけない。もし触ってしまったら、よく洗い流す。もし家の中をナメクジが這った跡があれば、きれいに拭取ると聞いた事があります。薬局等の害虫駆除のコーナーにもナメクジ退治の薬品が販売されていますが、本当にナメクジは害虫なのですか?。教えてください。

  • 素焼き鉢の再利用について

     素焼き鉢は、新しいものを使った方がいいことは重々承知しています。ですが、いちいち大量に買ってられないし、処分もたいへんですので、再利用しようと思います。ただ、業者などがやっている「もう一度焼く」というのは個人では不可能です。そこで現在、次のように処理していますが、そのやり方について評価やご意見をいただきたく、よろしくお願いします。 1 40リットルはいる蓋付きのゴミ箱に使用済みの鉢を入れ、水で満たす。 2 その中に、ハイター(次亜塩素酸ナトリウム入り)を400cc入れる。これは注意書きに「つけ置き洗いは10リットルに100cc」とかいてあるから。 3 フタをして1週間。日曜~日曜なので1週間後になる。 4 中の鉢を水道水で洗い、屋外の作業台に乗せ、風雨に当てる。 5 水は庭の土に捨てる。塩素は結合塩素、具体的には食塩になっていると思われるので無害、かな? 6 十分雨晒しし、乾いたら利用。例えばへばりついた水苔や蘭の根もかんたんにとれる。

  • 春大根の葉についた虫について

    春大根の葉に添付した虫がたくさんおりました。 害虫のウリハカメムシでしょうか。 であれば、殺虫剤噴霧でよろしいでしょうか・

  • 土にわく小さな羽がついた虫はどうすれば…?

    ガーデニングをやっていると、必ず、小さな羽根がついた虫(ショウジョウバエみたいな)がたくさん出てくる鉢があります。以前は、これが原因かどうかわかりませんが、チューリップが全滅しました。この虫は害虫なのでしょうか? 今年は、キューリを植えている鉢にわいていて、その鉢のキューリは元気がないように思います。もし、害虫なら、よい退治方法を教えてください。できたら、薬を使わない方法がよいです。よろしくお願いします。

  • 植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい!

    植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい! 室内に置いている植木鉢に水をあげると 土に無数の白くて細かい虫が湧いてきます。 しばらくすると土の中に入って見えなくなるのですが気持ち悪いです。 大きさは1ミリもないくらい小さく、アブラムシの形に似ています。 何という虫なんでしょうか? 退治するにはどうすればいいでしょうか?

  • 植木鉢の回りに小バエのような虫が

    ベランダで植物(ハバネロ)を育てているのですが、最近、植木鉢の回りにショウジョウバエよりさらに小さい小バエのような虫がいっぱい飛び回っております。 部屋の中に入ってこられても困るので、市販の殺虫剤(キンチョール)で退治するのですが、なかなか全滅させることができません。 翌日になるとまた飛び回っています。 鉢の土には、市販の培養土を使用しており、毎朝水を与えているので、表面は常に湿った状態です。 あと、最近の天候不順に対処するため、夕方以降、電照をしております。 この辺りも虫が発生する原因になっているのでしょうか? 放っておいても差し障りは無いとは思うのですが、良い対処方法などがあればと思い質問した次第です。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • オリーブの鉢にいる虫

    オリーブを植木鉢2つでマンションのベランダで育てています。 いつもはじょうろで上から水をかけるだけだったのですが、昨日水差しで土に直接水やりをしてみました。 すると土の中から黒い虫がわらわら出てきて、しばらくするとまた土の中にもぐったのか姿が見えなくなりました。 羽のような物があるのですが飛ばずに走り回り、そして土の中に姿を消しました。 今朝写真を撮ろうとカメラを構えて水やりをしましたら、やはりわらわらと出てきて気持ち悪いです。 動きが早いのでピントが合っていませんが、この虫が何なのか、またほうっておいて大丈夫な虫なのか、退治方法などお教えいただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • Linuxのtarコマンドの使い方を教えてください。特に、tarファイルを作成する方法とディレクトリの違いについて知りたいです。
  • Linuxの初心者ですが、tarコマンドを使ってファイルをアーカイブしたいです。tarファイルを作成する方法と、指定したディレクトリが違う理由を教えてください。
  • tarコマンドを使ってLinuxでファイルを圧縮したいです。tarファイルを作成する方法と、指定したディレクトリが異なる理由について詳しく教えてください。
回答を見る