• 締切済み

どうして、台湾は伝統的な漢字を使い、大陸の方は簡易な漢字を使うのでしょうか?

こんにちは、最近中国語勉強していて思うんですが、 どうして、台湾は伝統的な漢字を使い、大陸の方は、 簡易な漢字を使うのでしょうか? どうして、台湾に中国の政府は強制的に難しい漢字を 教えるのでしょうか? 台湾人も大陸の中国人も同じ、言語を使うのに、 大陸からの新聞は読めなかったりしますよね。 このあたり、コメントいただければ幸いです。

みんなの回答

  • wwwwww
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

No1・2・3の方の通りだと思います。 >台湾人も大陸の中国人も同じ、言語を使うのに、 とありますが、台湾は、福建語(ホーロー語)と原住民族の言語が本来です。以下は、蛇足ですが、 日本が支配した時は、日本語、蒋介石の中国国民党が支配していた時は、中国語ですが・・・・ 支配していた中国人達(外省人)も、帰りたくても帰れず、彼らは、多くの資産を旧台在日本人や台湾人から手に入れいる(搾取と言った方が正解か?)し、子孫として台湾生まれの中国人(台湾人・原住民との混血も)がいるしで・・・・ 民主化した台湾は、難しい部分があります。 アイデンティティーとしての台湾語が、復活しています。(国民党時代は、家庭内でも台湾語禁止) 2・28事件など、歴史的な事も調べたらいいと思います。 http://www.roc-taiwan.or.jp/ http://taidoku.fc2web.com/link.htm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

教育水準の差,文盲率の差ということが主たる原因でしょう。 台湾では明治時代から日本が積極的に教育を徹底させましたよネ。それも,中国語で中国語を教育しましたネ。 殉職した教師達が英雄として今でも祭られていることは有名です。 そうした下地があって,台湾では文盲率が低かったのですネ。それで旧字体でも大丈夫なのです。 一方,中国大陸では事情が異なりますネ。文化大革命の頃でも字を書くことができない人が非常に沢山いました。そのために文化大革命のスローガンは全て歌と踊りにして伝えられていったのです。 そういう状態で識字率を上げるためには簡易な文字を使わざるを得なかったということですネ。 日本は両者の中間のような字体を使っていますネ。 この原因の一つはGHQが挙げられるでしょうか。 以上kawakawaでした

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

基本的には本土の中国と台湾は政権が違います。本土は中華人民共和国、台湾は中華民国です。本土の中国語表記のピンインや簡体字は台湾政権の中華民国から本土部分を奪った張本人の中華人民共和国政府が制定したもので、いかに合理的でも従がうことはできません。同じ漢字でも日本が中国の簡体字を使わないのと同じ理由です。

  • mateki
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.1

 第二次世界大戦後、 日本と中国大陸で漢字改革が行われた。 漢字の字形を大幅に簡単にしながら漢字の種類を減らそうとする試みである。 あらためていうまでもないが、その目的は、 漢字学習の負担を軽くし、 識字率を向上させることなどにあった。  1949年の日本の「当用漢字」、 1954年に中国大陸で公布された「漢字簡化方案」が、その典型だった。このときは、かつてないくらい、大胆な漢字の簡易化が行われた。  台湾や香港などの中国政府の影響が及ばなかった地域、ならびに朝鮮半島では、 政府主導の漢字簡易化は行われず、 「繁体字」が現在に至るまで使われている。  その結果、中国大陸の「簡体字」と日本の当用漢字(現在の呼称に従って「常用漢字」とする)および台湾・香港・韓国などを中心とする地域で使われている「繁体字」の区別が生じた。 以上のページは、 http://www.pacific-en.co.jp/x260-4-1.html より引用しました。

参考URL:
http://www.pacific-en.co.jp/x260-4-1.html

関連するQ&A

  • 普通話:大陸と台湾の巻き舌の顕著な違いはある?

    中国語の勉強のために最近中国語のラジオを聴いているのですが、大陸と比べて、台湾のラジオ放送のほうが、発音がきれいというかくせが少なく感じます。 発音がソフトな感じで、しかも舌の巻き舌が弱い感じがします。 特に舌のカールの度合いが弱い感じがして、不慣れな私にとっては音をつくりやすいのですが、大陸と台湾の両方によく触れる方、このような舌のまるめ方の違いは大陸と台湾では顕著なのでしょうか。 発音もソフトなので、台湾のラジオで音に慣れてしまってもいいかな、と最近考えています。番組内容的にも台湾のほうが楽しいですし。

  • ピンインと注音大陸の中国語と台湾の中国語

    なぜ中国語を勉強し始めたいときに書店の本にしても学校にしてもNHKのTVで中国語講座にしても、大陸の中国語を基本に勉強させるんでしょうか?例えば、注音ではなくてピンインだし、ER化させるし。。 だから、中国語は中国で使われているから中国語に嫌悪感を持つ人が増えるんですよ。中国語は必ずしも大陸だけで使われてない。台湾やマレーシアでだって使われてる。あんたたち中国大陸は嫌いでも親日の台湾は好きでしょ?って言いたくなります。 なんで台湾中心の中国語をどこでも教えてくれないのか疑問です。

  • 中国大陸と台湾の中国語の微妙な違いについて

    中国大陸と台湾の中文の微妙な違いや言い方、用法は、何ですか? 将来関東に住むことになり、早速韓国や中国語のネイティヴスピーカーを見つけて捕まえて友達になりたいのですが、その際の中国大陸に住んでいる人の話す中文と台湾にすむ人の話す中文の微妙な用法や言い方の違いを教えてください。 私が知りたいことの例です。 中国大陸に住む人と中国語を話すことに慣れてしまうと(中国大陸の中国語に慣れる)、と台湾では、使わない用法、表現方法が出てくる(それにより台湾人と話す際に多少の 弊害がでてしまう) また、台湾でしか使わない発音、是時事十石食實 吃遲尺持池赤 など中国大陸の中国語と微妙に違うので中国大陸の人に自分の言っていることを聞き取ってもらえない などです。 質問内容が分かりにくくてすみません(>人<;) よければ、回答お願いします。

  • 台湾と中国(大陸)での中国語の違い

    台湾(北京語)と中国大陸(普通話)の違いを教えてください。 繁体字と簡体字が違う以外にどのような点が違うのでしょうか。 基本的に双方の言語を習得したいのですが 日本にいると台湾側の言語の書籍や情報などが少なく学習しづらい面があります。 1、基本的に文法は同一だと思ってよいでしょうか? 2、明らかに違う面があれば教えてください。

  • 台湾か大陸留学か迷っています。

    台湾か大陸留学か迷っています。 こんにちは。大学生3年の女子です。 一回生の時、北京に一年間語学留学をしました。 就職活動も間近、最後に語学力のレベルアップを目的に再び夏休みを利用し 短期で語学留学をしようと思っていますが、そこで台湾に行くべきか もう一度北京に行くべきか迷っています。 台湾の国語(マンダリンですよね)には癖があって 外国人の私には聞き取りづらい時も多々ありますが、 台湾は比較的に親日なのでその点で大陸より過ごしやすく、 また台湾映画やドラマのファンで、台湾に魅力を感じます。 もちろん最終的には本人の努力次第でしょうが、 効率よく、更に短期間で単に中国語の能力を向上させたいのであれば、 やはり北京や上海の語学大学にいったほうが良いのでしょうか? 特に留学経験のある方、アドバイスをお願いします。 それ以外の方でも、ご意見をお待ちしています。 ちなみに客観的なレベルはHSK7級(現在制度が変わったらしいですね)を2年前取得 中国語検定2級です 中国語は帰国後も独学で細々と続けてきました

  • この漢字、どうやって出せばいいの??読み方は?

    台湾人の友だちがいます。最近、少しでもいいから中国語を話せるようになりたいと思い、中国語を勉強しています。でも書けても読めない漢字が多いんですよね。「ニ-ハオ」の「ニ-」はどうすれば出ますか?あと、「泰」←この漢字の下の部分、「水」に似た所を「のぎへん」にして、「至」の横にくっつけて一つの漢字にすると何と読みますか??説明が下手ですみません。何か参考になるサイト、辞書なんて売ってるのでしょうか??

  • 台湾のドラマの北京語(普通話)?と大陸のドラマの普通話の違い

    台湾のドラマの北京語(普通話)?と大陸のドラマの普通話の違い 台湾のドラマには面白いDVDなどが沢山発売されてますが、北京語という表示になっているので 私は大陸の普通話と変わらないと思っていたのですが、上海人の友人に確認してみたところ大陸の人間からすると台湾の方の北京語は微妙に大陸の普通話と違い真面目に中国語を勉強するなら大陸のドラマなりニュースで学ぶのが得策だと言われました、このカテで以前の中国の方がおっしゃてたように生粋のものじゃないのでしょうか?なにをもって生粋というのは別問題として。イギリス英語とアメリカ英語の違いぐらい大陸の人にとっては違うように思うのでしょうか?

  • 台湾語学留学の準備(繁体字&注音)

    台湾が好きで、語学スクールに入って 中国語を勉強しています。 1年後に台湾に語学留学をする予定です。 ただ、学校の先生は大陸の方で、授業は簡体字&ピンインです。 台湾に行くことが目的とはいえ、やはり中国語を 勉強するからには大陸の方々ともコミュニケーションがとれる ようになりたいし、簡体字のほうが覚えるのが大変そうだし 中国語検定も簡体字だし・・・と考えています。 台湾の学校でも最近はピンインを多く使うと聞いたことも ありましたし。 でも台湾に行くからには繁体字&注音も覚えたいです。 どういうふうに勉強をしていくのがよいか アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 香港、台湾、中国人の報道における人名読み方

    漢字使用国同士、即ち、日本、台湾、香港、中国において、特に人名については自国の読み方で表現することが国際慣例と理解しておりました。韓国・北朝鮮の人名についても、今は朝鮮語読みで表記されていますが、かつては双方とも漢字使用国でしたので日本語読みでした。産經新聞はこれまで一貫してこの通りでありますが、朝日新聞は一貫して相手国読みで通しております。朝日新聞はともかく、最近気がつきましたが読売新聞紙上で、最近頻繁に出る中国政府要人の人名が繁体漢字で表記され、これにカタカナで北京語読みのふりがながふられていました。人名を相手国読みで読んだり表記したりすることはその個人に対し一種の親近感、あるいは尊敬の念を持ってのことと理解しておりますが、小生の理解は間違っているのでしょうか?それとも、中国の漢字があまりの簡略化から表音文字と見なしてのことなのか?

  • 台湾ドラマで話されている言語について

    台湾ドラマで話されている言語について 台湾ドラマで話されている言葉を勉強したいのですが、 中国の言葉って、北京語とか広東語とかいろいろあってよくわかりません。 台湾ドラマで話されている言葉の響きがとても素敵で、ちょっと習ってみたくなりました。 あれは何語なんでしょう? NHKの中国語講座は、台湾で使われている言葉と同じですか? 中国語って書いてある本で勉強すればいいのでしょうか?