• ベストアンサー

人間は、タンパク質をなぜ食べる必要があるのか?

小学校の給食当番のとき円グラフの黒板があって炭水化物(糖)、たんぱく質(肉、魚類)、ビタミン(緑黄食野菜)と分れてて、当番のとき献立を書いてました。 中学でタンパク質は、アミノ酸のかたまりと習いました。 先生は、たんぱく質をとらんとあかんでと言ってました。 なぜ、たんぱく質を食べなければいけないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

タンパク質はアミノ酸が沢山繋がったものです。 タンパク質を食べなければいけないのは アミノ酸を摂取しなれば生きられないからです。 なぜ、アミノ酸が必要なのかを 簡単に説明すると、それが生命活動の主役となる物質であるからです。 口から入ったタンパク質は、胃、十二指腸、小腸、等で 酵素によって分解され、アミノ酸にして吸収するのです。 アミノ酸は、エネルギーを生み出すための TCAサイクルと呼ばれる機構や排尿の機構など 肝臓や血管、筋肉とうで複雑に関わっています。 ですからタンパク質を摂らなければいけないのです。 現に、タンパク質の英語PROTEINは ギリシャ語のProteios(最も重要な物という意味)からきているのです。 さらに、アミノ酸は必須アミノ酸と呼ばれるものが 大切で、関係ありませんが トリプトファン ロイシン リシン バリン スレオニン フェニルアラニン メチオニン イソロイシン 頭文字をとって とろりバス不明 と覚えます。さらに、幼児期のみヒスチジンが必須アミノ酸になります。

wingman888
質問者

お礼

くわしくありがとうございました。 「とろりバス不明」は覚えやすいですね。 このたびは、ありがとう。

その他の回答 (3)

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.3

こちらでいかがでしょう。 必須アミノ酸がどんな食べ物に含まれているか書かれています。 必須アミノ酸ですが、ホームページにより8種類とか9種類とか 少しばらつきがあり、どちらが正しいかわかりませんでした。

参考URL:
http://kcs.kanebo.co.jp/KC/KCBT/AMI/ami_02.htm
wingman888
質問者

お礼

参考URLは、参考になりました。 必須アミノ酸がよくわかりました。 ありがとう。

  • majoruma
  • ベストアンサー率24% (57/229)
回答No.2

生物のあらゆる活動はタンパク質を抜きにしては語れません。 多様な働きをもつタンパク質は約20種のアミノ酸で構成されています。 タンパク質は一度アミノ酸に分解されて体内に吸収され、体内で再び合成されます。 我々人間を含めた哺乳動物は、ある種のアミノ酸を合成する力がないか、または極めて弱いので、 栄養保持のために、それらを外部から摂取する必要があります。これを必須アミノ酸といいます。 体内活動を正しく維持するために、効率よくアミノ酸を摂取するためにも、タンパク質を外部から摂取することが必要なのです。

wingman888
質問者

お礼

わかりました。回答ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

人体の構成がたんぱく質でできていますから。 たんぱく質はアミノ酸からできていますが、そのうちでも「必須アミノ酸」というのは体内で合成できないので、食物として取り入れないといけない。

wingman888
質問者

お礼

体内で合成できないアミノ酸があるのですね。 なるほど、わかりました。ありがとう。

関連するQ&A

  • タンパク質のカロリー

    炭水化物は糖になり、糖をエネルギーに変換できるのは知っています。 では、タンパク質にカロリーがあるということは、アミノ酸をエネルギーに変える仕組みが体の中にあるということでしょうか? もしあるのならどんな仕組みでアミノ酸を燃焼しているのかを教えてください。

  • たんぱく質の食品

    こんにちは 只今、妊娠6ヵ月目に入りました妊婦です。 妊婦検診に行くたび先生にたんぱく質が出てるので食べ過ぎないようにして下さいと毎回のように注意を受けます・・・ たんぱく質を多くとらないようにと言われたのですが食事はどういった物がいいのでしょうか?? 献立としてはお肉またはお魚類1品と別におかず1品 サラダと汁物 みたいな感じで作っています。 お肉やお魚も使いますが野菜中心に15品目標に食品を使って食事を作っています。 どういった食材がよいのでしょうか? なにか良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タンパク質不足を補うために

    いつもお世話になります。 栄養を摂ることで心身は成り立っています。身身体は殆どがタンパク質で構成されてると思います。 三大栄養素とビタミン、ミネラル、金属類。 バランスを整えることですね。 ここで質問です。 大豆製品は足りてます。 魚類もとってます。 肉が少ないです。 牛乳はいつも200gmヨーグルトもとってます。 野菜類は甘くないジュースなどや青汁その他でとってます。 タンパク質を補うために乳製タンパクを補うことはいかが思いますか。 ご回答お願いいたします。

  • 人間って炭水化物を取らなくても死にませんよね?

    人間って炭水化物を取らなくても死にませんよね? 逆にタンパク質を取らなかったらどうなるんですか? タンパク質も取らなくても炭水化物と同じで別に人体の生存には関係がないのでしょうか? ビタミンも取らなくても死にませんよね? ミネラルも取らなくても死にませんよね? あと脂質も取らなくても死にませんよね? ということは人間はタンパク質だけが重要な栄養素でタンパク質を食べないと死ぬが、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質は取らなくても良いのでは?と思ったんですが、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質の4つなら脂質が一番重要で人間はタンパク質と脂質さえ取ってれば肉だけ生活こそ素晴らしい食生活だと思いました。

  • タンパク質をとらずにアミノ酸を食べていたら不都合?

    肉や魚を食べてタンパク質をとるのではなく、それらを拒絶し、アミノ酸として直接食べていたら、どんな問題があるのでしょうか。 高くつくとか、ビタミンなどがとれない、胃腸が能力低下していく、まずい、食事が楽しくなくなるなどが考えられますが・・・

  • たんぱく質食べ放題

    「炭水化物抜きダイエット」では炭水化物を食べなければ他の物(野菜やたんぱく質)はいくら食べてもいい・・・とあったのですが、極端な話、卵10個や肉や豆腐、お腹パンパン食べても良い☆って事ですか?(カロリーが2000いこうが3000いこうがOKって事になっちゃいますよね?)

  • 草食動物のタンパク同化

    草食動物は、肉、魚のようなタンパク源を摂取せず、草等の植物を食べています。植物は一般的には炭水化物です。 一方、ゾウなどの草食動物は、巨大な筋肉等を保持しています。そして、筋肉等のタンパク質は、周知のようにアミノ酸から構成されており、アミノ酸には窒素が含まれています。 さて、草食動物では、タンパク質を構成するアミノ酸中のアミノ基などの窒素源は、どこから摂取しているのでしょうか? えさの植物に窒素も含まれているのでしょうか? 

  • 加水分解について

    加水分解のことがよくわかりません。例えば肉を加水分解するとタンパク質はアミノ酸に分解されますよね。その時に脂質や炭水化物等のタンパク質以外の栄養素も胃腸で消化されるようにブドウ糖や脂肪酸に分解されるのですか?

  • 手軽に摂取できるたんぱく質はないでしょうか

     今晩は。  私の食卓では、おふくろに食事を作っていただいています。  作ってもらえるのはありがたいのですが、傾向が偏っていて、野菜と炭水化物が多く、肉などのたんぱく質の含まれている料理が少ないです。  私は、体系がガリガリで、「太りたい」という気持ちもあり、たんぱく質をもっと多く摂取したいと考え得ています。  「たんぱく質の多い料理が食べたいなら、自分で料理しろよ!」と言われても仕方ないのですが、なかなか時間がとれず、料理をする時間がありません。  しかたなく、スポーツ用のプロティンを服用していたのですが、腹が嫌な感じに膨れるばかりで、腕と脚は細いままです。  何か、手軽にたんぱく質を採れる方法はないか、アドバイスをお願いします。

  • 二度手間の消化酵素

    たとえば炭水化物を分解する場合、アミラーゼはデンプン→麦芽糖にして、マルターゼは麦芽糖→ブドウ糖にするみたいです。 しかし、それならデンプン→ブドウ糖という風に、いきなりブドウ糖に変えてもよさそうな気がします。 他にもたんぱく質の場合、ペプシンはたんぱく質→ペプトンにして、トリプシンはペプトン→ポリペプチドにして、エレプシンはポリペプチド→アミノ酸にするみたいです。 しかし、これもたんぱく質→アミノ酸という風に、いきなりアミノ酸に変えてもよさそうな気がします。 どうしてわざわざ段階を経て分解するのでしょうか?