• 締切済み

ボードショップで働きたいのですが。

スノーボードショップで働きたいと思ってます。今は某メーカーで営業をやっていますが、学生時代に小売業界で働いた経験からどうしてもスノーボード関係のショップで働くことへの気持ちが捨てられません。スノーボードショップで働くにはどのようにすればよろしいのでしょうか?また、そのような人脈をつくるにはどうすればよろしいのでしょうか?最終的にはスノーボードショップを経営できるところまで考えています。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#256849
noname#256849
回答No.1

友人が二人SHOPで働いています。 二人をA君、B君とします。 A君は某大型スポーツショップ・チェーン系列で 経営しているスノボショップの雇われ店長。 彼の場合、はじめは、普通の店舗で野球やサッカーなどの 一般的なスポーツ売場担当でしたが、 中学高校とスキー・スノボを本格的にやっていたため そこのチェーンが新しくスノボONLYのショップに参入する為 新規店立ち上げスタッフの1人として抜擢されたそうです。 その後、スタッフチーフなどを経て、店長になりました。 で、現在は「会社の上から言われる売上重視の商法」に 嫌気が差して退社。 それまでのノウハウや人との繋がりを活かして独立しました。 BURTONの正規取扱店にもなっている立派な店です。 次に、B君ですが、 彼の場合、学生の頃、スノボにハマり、 家の近所のスノボショップに通い詰め、買うときはもちろんその店。 お金がなくて買うものがなくても、情報収集や アイテムチェックのためにその店の行っていました。 本人いわく 「迷惑な客だったと思うけど、店の人がいい人だったから ヒマなときとかずーっと、ダベってた。」そうです。 スクールやハーフパイプツアーなどにも参加してる間に 普段でも、SHOPの店員と仲良くなって、そのまま そのSHOPに就職してしまいました。 わたしの良く行くSHOPの店員さんもB君のように 常連客からスタッフになったという人が多いです。 彼らにも聞いたところ、大手の資本の店はわかりませんが 基本的にスノボショップなどは求人誌などに掲載することは少ないそうです。 さらに、付け加えますと、上記に書いた友人みんなが言うのは 「確かにアイテムは安く買えるけど、基本的に給料は 一般の販売員と同じなので安い」 のだそうです(^^ゞ でも、SHOPの経営まで考えていらっしゃるようなので そんなことにはめげずに頑張ってください。 長くなってしまいましたが、 家や勤務先の近くなどのSHOPになじみの一軒を作ってみてはいかがでしょうか? 仲良くなると、格安で売ってくれたり、 流行の動向や新作の入荷情報などを早めに教えてくれたり (実際、私はそうです)してくれるので どちらにしろ損はないと思いますよ。

toyo9696
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わたしは、A君のような人生を是非送りたいと考えています。私の理想です。 そこで一日でも早く一軒、一軒お店を回り人脈を多く増やす 事を月一回東京など行きやりたいと思います。(岡山県在住転勤族なんですよ。もとは、東京出身) その他、人脈を増やし就職できる方法知りませんか? また、店舗によっても違うと思いますが開業資金っていくら位かかるものですか? 教えて頂きませんか? お忙しい中申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • メーカー営業と小売店の関係

    メーカー営業と小売店の関係について質問です。 私は某大手家電量販店に勤めていました。しかし、会社の方針についていけず、1年で退職した身です。 仕事をしていて強く感じたのが、「メーカーに対してありえないほど大きな態度を取る会社だな」ということです。 社会人一年目なので、社会の仕組みをよくわかっていなかったというのもあるかもしれません。 でも、あくまで子供の感覚で考えると、メーカーと小売はパートナーであり、対等の立場のはずだと思うのです。 なのに、メーカー営業にタメ口かつありえない態度を取る上司に対して、私は強い疑問を感じました。 メーカーと小売店の関係をご解説いただけないでしょうか。 ご解説よろしくお願いします。

  • 小さな釣具店

    将来、小さな釣具店を経営したいな・・。と思っています。 仕入れはどうしよう?と釣具問屋さんを調べてみても、あることはあるのですが、 当地での某釣具店の経営(問屋業と小売業が同一経営者)であったり、 運営されている様子が感じられない問屋さん(倉庫はあるんだけど人影が全くない)だったりします。 個人経営の小さな釣具店さんはどこから仕入れているんでしょうか? メーカー直取引ですか? ダイワやシマノさんは全国に数か所営業拠点があるので、そこからのルートセールスってのもあるでしょうけど、その他の全国に営業拠点を持たないメーカーさんとは問屋さんを介して商売しているんでしょうか?

  • 本当の自分を知るにはどうしたらいい?

    自己分析とかしても、その時の気持ちなどで変わります。 私は、学生までかなり明るい人間で、ワイワイするのが好きでした。 しかし、今は営業職してますが、メーカー営業なので人間関係も悩みます。お客さんのコンペや飲み会など会っても話せないので、苦痛です。 しかも、お客さんに他のメーカーより何倍も通ってるのに、注文もらえず、それにメーカーなので、毎回毎回商談という訳でもなく話す事が なくて困ります。 こんな自分が本当なのか、学生時代が本当なのか。 どちらか分かりません。 1、どうしたら本当の自分を見つけ出せますか? 2、どうも社内でも何年経っても雰囲気になれずに、会社の飲み会なんかでも、一人が多いです。 仲良く話してても、一人抜けたらみんな抜ける感じです。 これは、学生時代でも年齢や学校が違えばそんな感じでした。 どうしたらいいですか?

  • 営業か販売

    私は24歳フリーターの男です。 新卒で金融会社に就職しましたが、1年で退職し、今は学生時代スーパーでバイトしていたので、仕事の似ている酒類小売店で販売スタッフとしてバイトしています。ここを選んだのは転職が決まるまでというのに了解してくれたのもあります。 そんなわけで転職活動も平行してしていますが、営業か販売かどちらの職種で活動していこうか迷っています。多分性格的には経理あたりが向いてるといわれますが、活動してみてやはり未経験では無理と判断しましたので。 販売は学生時代からバイトではありますが、経験はかなりあるので多少有利かなって思いもありますし、今の仕事も嫌いではないので。土日休めなさそうってのが少しひっかかりますけど。 営業は友人に「若いうちに1度営業はやってみたほうがいいよ」といわれたのと、基本的に土日休みってのがあります。ただ、営業やるなら新規開拓よりもルート営業かなと思ってます。

  • 学生でショップ店員は難しいのでしょうか?

    大学生でアパレルのアルバイトは難しい のでしょうか? 今、服飾関係の大学へ通っています。ち なみに一年生です。 もともと服は大好きで将来もアパレル関 係で働きたいと思っています。 先日、某アパレル大企業の会社見学があ りました。その時に、今のうちにアパレ ル関係でアルバイトでしておくと就職に 有利とも聞きました。 会社見学に行く前からショップ店員のア ルバイトをしたいと思っていてあるブラ ンドのお店の面接を受けたのですが落ち てしまいました。 その後も諦めず1つ2つと受けたのです がやはり落ちてしまいました。 昨日は学生OKと求人で書いてあったのに 電話でフリーターの方しか募集していま せん。と断られてしまいました( >_<) やっぱり学生は難しいのでしょうか? 求人で学生OKと書いてないとこ例えばフ リーター大歓迎などというお店は厳しい でしょうか? ながながとすみません(;_;) アルバイトの経験がある方、など現ショ ップ店員の方のご意見をうかがえたら幸 いです。

  • バラエティショップの原価率はどのくらいでしょうか

    新興メーカーの者です。 希望小売価格3000円くらいのコスメを バラエティショップ(東急ハンズ、ロフト、プラザなど)、あるいはドラッグストアに 売り込みたいと考えています。 商品の魅力など、様々な要素にもよるのでしょうが、 希望小売価格の何割くらいで買ってもらうのが一般的でしょうか。 力関係と言ってしまえばそれまでなのですが、どのくらいで提示すれば良いのか 見当つかないのでこちらで質問させていただきました。 業界本によれば、 3000円の希望小売価格なら、店舗は1000円くらいの荒利をとるのが通常とのことではありました。 事情をご存知の方、宜しければ教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 起業までの道のりについて・・・意見をください。

    現在23歳のフリーターです。 縁あって知り合ったリクルートの方から小売関係への就職を勧められました。専門的な知識も経験もありませんし、当たり前の提案だと思います。 また昔から経営者になりたいという目標もありましたので、小売関連企業で店長や店舗開発などまで上り詰めて、それまでの経験を生かして独立という道筋を考えてみました。 最終的には小売企業に関しての全面的なコンサルティングや企業育成などを展開できればなと思っています。 未熟な考えだとは思いますが、どう思われますでしょうか。 もしくはこれってただの妥協でしょうか。

  • 私はメーカーで営業をやっております。そのメーカー→問屋→小売店という形

    私はメーカーで営業をやっております。そのメーカー→問屋→小売店という形で商品を入れております。 ある小売店が20店舗ほど持っている小売店で問屋とメーカーが本部で商談し、商品を決めていくやり方で進めております。しかし、その小売店は商品を決定する権利はありますが、店舗の力が強く店は本部が導入すると言っても店には拒否権があったりするみたいです。この場合はどうしたら良いでしょうか?私が20店舗を巡回する訳にはいかず・・・。その小売店も全国各地にありますので問屋もそこまで巡回できないと申してます・・・営業の経験ある方、アドバイスをお願いします。

  • ボード旅行に行くが、ボードが出来ない

    友人グループとボード旅行に行く予定をしています。 私は学生時代に1度だけ経験があるのですが余りボードに興味が持てず、満足に滑れるようにもなりませんでした。 でも、せっかくの機会だからまたやってみようかと思ったのと、その友人グループのイベントなら参加したいなという気持ちで決めました。 しかし、今になって少し後悔しています。 滑れる友人たちは、教えてあげるよーと言ってくれていますが、冬の間しか出来ないスポーツですし、お金もかけて来ている訳ですからきっと本音では私に教えるより滑りたいんだろうなって思います。 一緒に行く女性の友人は皆滑れるみたいで、実際初心者なのは私だけみたいですし。 また、おそらく余りうまくなるとも思えないので、教えてもらっても私が上達せず、気まずくなるのも嫌だなーという気持ちもあります。 ボード自体に余り興味がないのに、お金かけてウエアも揃えて旅費出すのもな・・と思ってしまったり・・。 こんな気持ちでも参加して良いと思いますか? また、参加するなら気をつけることは何かありますか? 旅行中、ボードをする以外の楽しみって何かあるでしょうか・・?

  • 商品をショップに営業する時の価格表示は?

    自分のアパレルブランドを立ち上げた者です。 セレクトショップなどに置いていただけるようになったのですが、営業についてはまだまだ素人です。 お店に営業する際の価格提示について質問させてください。 今まで、「完全に委託販売です」と言われたショップには希望小売価格を提示して、 買取専門と分かっているショップには買取価格を提示したのですが、 委託か買取かどちらか分からないショップに、最初の段階で「価格帯はおいくらくらいになりますでしょうか?」と聞かれた場合は、どの価格を提示したらよいのでしょうか? 先にこちらから委託になるのか、買い取ってもらえるのかを確認したほうがよいのでしょうか? ショップによっても、価格を聞いてから買い取るか委託にするかを考慮するのかなと思い、 誤解や失礼のないようにしたく、質問させて頂きました。 それとも「委託の場合は希望小売価格○○円、買い取って頂ける場合は○○円になります」と両方提示したほうがいいのでしょうか? 委託の場合でも掛け率によって希望小売価格も多少上下するかと思いますが、その場合も最初に掛け率をお店にお聞きしても失礼ないでしょうか? 上手な価格帯の提示の仕方を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう