• ベストアンサー

和室の天井板の向きはどちらですか?

和室の天井板の向きはどちらですか? はじめまして! 本職の大工ですが、 和室の天井板の向きはについて、いろいろなやり方が あって、どうも、納得出来ません。 どちらかに方向を決めたらと、思うのですが… さて、あなたの家の和室、天井板、どのように施工して ありますか? 根っこの方向で、教えて下さいませ。 また、その理由や、根拠、風水、家相では、どういう 決まりがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUNBELT
  • ベストアンサー率52% (46/88)
回答No.2

本職の大工さんとのことですが、親方はどういってますか。 目透かしのみの場合、床の間に垂直方向に貼ると床の間に刺してしまいますので、床の間の長手方向と平行に貼るのが一般的と教えられましたが。 竿や格の場合は逆で、(天井から向かって)下側になる天井板は床の間に対して垂直、つまりその上側の竿などが床の間に対して平行になる。 建築には禁忌があり、家相や忌み嫌う伝えやことわざなど少なくないようです。 禁忌の代表的なものに床刺し(床差し)があります。床刺しは棹縁天井の棹縁が床の間と直角方向に取り付けられる事をいい、床の間を棹縁が突き刺す感じになるので最も忌み嫌われます。兼六園の成巽閣の二階にある「中越の間」は床刺しになっていますが、床の間側の天井の一部を三角の網代張りにして床刺しの凶相を防いでいるといわれます。

te-taro
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#2787
noname#2787
回答No.1

日本の家相学 俗にさおが床の間に刺す方向は凶といいますが、色々な宗派を見比べてもハッキリと凶と述べているところはないですね(鶴野晴山って有名な家相家の弁) 風水 風水でもそんなこたあ問題にしません。 天井の高さや間口の辺の長さには吉凶があります(魯班尺というものがあります) 私は風水というのは=中国風水のことだと思いますので・・コ○は風水ではないですから、あしからず。

te-taro
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和室の天井が

    ただ今リフォーム中です。6畳和室の天井を化粧板にしたのですが(後2枚で貼り終えます)、貼り始めから2枚目の板が、端の丁度溝のようになっている部分、ビスが見えており割れているように見えます。このようなことが起きた場合、大工さんはそのままにするものなのでしょうか。信頼が失われつつあることが、残念でなりません。どう言ったらよいのでしょうか。

  • 築60年になる和室の天井の張り替え

    早速ですが、 築60年になる和室(287cm×266,7cm)の天井(竿縁天井):縦方向に5本の竿木で上の板天井を支えてある)を日曜大工で張り替えようと思っております。色々ネット等で調べて見ましたが、クロスを張るか?ラミネート天井板(9尺×440)を竿に下から止めるか? 迷っております。ラミネートを使った場合小さな釘で固定できるでしょうか?その他、何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 和室天井の照明器具焼けについて

    和室の天井は「木材質」でできています。 照明器具をこの天井に貼り付けて使ったため、丸いひどい形が残りました。 この天井を張り替えるのに大工工事で「20万円」ほどかかります。 借主はどれくらいの弁償をすべきでしょうか? なお、一部分の板の張替えは他とのバランスがあり、できないようです。

  • 和室の天井材の貼り方(方向)について

     よろしくお願いします。  新築中です。和室(6畳)の天井材が部屋の短い辺に平行にはられています。これは、一般的なものなのでしょうか。長辺に平行にはるものではないのでしょうか。  和室は家の南西角にあり、その東側にリビングがあります。和室の向きは南北に長く北面に床の間と押入がついています。窓は南面に掃き出し窓と西面に腰窓があります。入り口(リビングからの)は和室の東面北寄りです。  あえて理由を想像すると、部屋に入った時の向き(入ったときの天井の見え方)に関係あるのかな、つまり、現状の方が奥行きがあるように見えるから、と思うのですが・・・・  ご意見をお聞かせ下さい。

  • 天井が抜けそう!!

    我が家は築3年の木造2階建て(在来工法)の住宅に住んでいます。今回の台風で1階の和室の天井が風による為に天井が抜けそう(落ちそう)になってしまいました。至急住宅メーカーに連絡して応急処置をしました。 後日和室の天井を張り替えることになりました。原因は良くわらかないらしのです。床下からの風を取り入れて換気していると思いますが、その辺が原因ではないかと思います(風の量が多い?)。換気方法は床下パッキン?です。 住宅メーカの営業が大工に、床下の換気を塞ぐか?みたいな話をしていましたが、大工は塞ぐと 家の換気が出来ないから問題ありとコソコソ話をしていました。 結局住宅メーカ側で協議してどう対策するのか検討するとの事ですが、まだ築3年なのにこんな状況になってこの先不安です。さらに今回の補修が終われば、住宅の保障期間が終了しますので、とても心配です。 考えられる原因、住宅メーカに対しての対応はどのようにしたら良いのでしょうか? この話とは関係あるかどうかわかりませんが、風が強い日はお風呂(ユニットバス)の天井板がずれてしまいます。また私の住んでいるところは、非常に風が強い地域です。

  • 天井の修繕

    天井の修繕について教えてください。 1階の天井裏でアンテナケーブル(CSのレベルが出ないので3CFB→S-5CFB)の張りなおしを行なってる最中、誤って足を滑らせ天井の板(なんと言うのか分かりませんが、和室によくある木目の合板)を破損しました。運よく足が抜けた状態で転落はしなかったです。 助言を頂きたいのは修繕方法です。天井を覆いクロス張りを考えています。DIYでやりたいです。 不明点は以下で施工の良し悪し、その方法及び手順です。 【状況】 ・6畳和室(部屋の壁面はクロス張り済み) ・天井は上記の木目のベニヤ(長さ380cmぐらいで6枚張り) ・6枚中1枚は破損したため取り除いた ・天井の木目ベニヤは3本の横材(特殊な釘)と周りぶち?(タッカー一杯)で6枚固定されていた。 【施工方法】 1)残りの5枚分の天井板も剥がす。 2)石膏ボードを固定する材が横に3本だけなので縦に材が入る??  ※添付の写真は3本ある横材の内1本のみ見えます。   これじゃ、石膏ボードを固定するのに無理ですよね。。 3)石膏ボードを千鳥張りする   強力なタッカー持っていませんのでビスでやりたいです。どんなビスを購入すればよいでしょうか?また石膏ボードの厚みとか天井用とか種類はあるのでしょうか? 4)クロスを張る前に石膏ボードの境目にはパテとか塗るんでしょうか?グリーンの養生テープとか張る必要とかあったでしょうか?? どうすればいいでしょうか? 何か見落とし、あるいは考え違いなど、ビシバシとご指摘とご指南お願い致します。 余談ですが、最初の目的だったアンテナレベルの改善は3C2Vのケーブルが土壁にどっぷりと埋まっていて一部張替え不可。分配器の交換などにより受信レベルには達していますが。。既存の端子口に張替えは困難。こちらも不満気味。 残りの5枚分の天井板も剥がし、その上で石膏ボードを張る 2)ベニヤじゃなくて石膏ボードを

  • 寝室天井板の落下に対するオーナー側の対応

    長文になりますが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。 現在の賃貸マンション(分譲をオーナーが賃貸に利用)に入居3ヶ月です。築30年ほどの古いマンションですが、15階建て4棟ほかテニスコートや公園が敷地内にあり、管理人10人ほどが常時巡回・清掃など、とても整った環境です。 一年ほど空室だったそうですが、室内も水周りも綺麗にリフォーム済みだし、大手不動産販売会社なので安心して契約しました。 2週間ほど前から、寝室和室(6畳)の天井板(12枚)のうち半数ほどが垂れてきている、というか、要するに天井壁からハガレてきている状態なのに気がつきました。 即、仲介業者(かなりの大手)に連絡し、その週の土曜日に、オーナー、オーナー指定の大工が現場を見に来ました。 私自身は家事をしていたため立会わなかったのですが、夫の話によると、その大工が板をグラグラ引っ張り、カベとの接着具合を確かめるような事をし、その後、接着剤のようなものでとりあえず固定していたそうです。 マンション管理組合規約で週末の工事ができないため、後日工事日を設定して連絡、とのことだったのですが。。。。 翌々日の月曜日朝、夫と子供を送り出した直後、バリバリ&メキメキとものすごい音がしたのです。周囲を見回し、玄関から外を確認してみたり、結局何の音か分からず洗濯機を回し、布団を干そうと寝室の襖を開けて愕然としました。 重さ10kgはある天井板が、3Mほどの高さの天井から、私の布団の上に身体を横切るような形で落下していたのです。時間は7時半くらいでしょうか。ゾッとして気分が悪くなりました。 一時間前だったら・・・昨日の日曜日だったら・・・現在妊娠7ヶ月で疲れやすく、夫を送り出した後、2度寝することも多い私です・・・怖くて震えが出ました。 通勤途中の夫に連絡がつかず、とりあえず気持ちを落ち着けて、携帯で現場の写真を撮り、仲介業者の担当者にメールを入れました。 仲介業者からオーナーに連絡→オーナーが例の知り合いの大工に連絡→夫に連絡します、という連絡が夫のもとに入り、私の身を案じた夫は、仕事を早退して帰宅し、寝室の片付けを兼ねて自宅待機しました。 しかし、その日も次の日も業者・オーナー・大工のいずれからも連絡がありません。たまたまケガ人はありませんでしたが、ほんの少しの時差で私とお腹の赤ちゃんが死んでいたかも知れないのです。過失傷害や過失致死の域だと思います。夫は担当業務のリリースを延期して仕事に少なからずダメージを受けています。3LDKの間取りのうち、寝室として使用していた6畳和室は使えず、今のところハガレが見られない寝室隣の4畳半和室でかなり窮屈ながら二人で寝ていますが、両和室とも天井の造りが同じためとても不安です。 仲介業者に法的責任はないとは言え、状況の確認もなく、今日・明日は定休日のため連絡がつきません。 夫が仕事の合間にオーナー側大工に連絡をしたところ、あっけなく連絡が取れ、今日の午後6時に現場を見に来るそうです。その時間からでは見るだけで工事はいつになることやら、です。 ちなみに夫は仕事中。家には私と中1の娘だけ。何をどう対応したら良いものかとても不安です。工事が土日不可とのことなので、今後も対応は私ひとりで頑張らなければなりません。 天井板のハガレ落ちた和室を見るだけで恐ろしくて気分が悪くなる始末だし、あまりにも対応が遅く誠意の感じられないオーナー側に対して怒りが治まりません。本当ならすぐにでも転居したいところですが、一大決心して生まれ育った東京から千葉へ越してきたばかり、娘も転校を頑張り学校も順調なので、引越しは避けたいのです。 ただ、今回の事故で命を落としていたかも知れないと思うと、先方の対応が許せません。 混乱した文章で大変恐縮です。あまりおおごとにはしなくないとは言え、先方の対応次第では謝罪や慰謝料請求も考えたいところです。今後の私(ども)の対応について何かアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 和室を洋室にリフォームしたい

    今までもいるいろ話題に上っているようですが、和室を洋室にリフォームしたいと思っています。 春には新居に引っ越します。 今のマンションにもリビング横に和室はあるのですが、常々洋室にしたいと思っていました。 間取り変更で洋室を選ぶことは出来たのですが、寝室にするつもりはないので、クローゼットより押入れ、ドアより3枚引き戸の方が使い勝手がいいので、あえて和室のままにしました。 マンション施工業者に頼むと割高と書かれているのを見たのですが、やはり一般業者の方がいいのでしょうか? 若干のフローリングの色味の差は仕方がないかもしれませんが、微妙に違っているのって変でしょうか? 壁や天井をいじらずに、障子の枠だけを撤去してもらえればいいのですが、枠をはずしたら壁紙も張替えになってしまいますか? 本当は、ふすまや引き戸も木目調に替えたいところですが、引越しや家具類にお金がかかるので、できるだけ最低限でリフォームしたいと思っています。 L45等級のフローリングで、いろいろ耐性のある板を使った場合、5.5畳のリフォームにどのくらい費用がかかるものでしょうか。 20万・・・というのは甘いでしょうか?

  • 小上がり和室の畳について

    初めて質問させて頂きます。 築2年半、木造住宅です。リビングの隅に3畳ほどの小上がり和スペースがあります。琉球畳が4枚敷かれており床上20センチ程です。 引き渡し後から真ん中の辺りに力を加えるとギュンギュンギュンと中の空洞を感じさせるような音がしており、工務店には確認をお願いしていたのですが、対応が悪く伸び伸びになり、今日やっと大工さんと一緒に見にきました。 畳をめくって中を見ると、家の柱と同じくらいの10センチ角の柱が床下から10センチ程の高さで十字に組まれており、中心部分には床下からその角材の高さまで同様の角材で高さ10センチほどの足がつけてあります。左右の枠組から5センチほどの場所には更に一本ずつ縦に角材が渡してありました。 大工さんによると、通常音がする原因は板と板がこすれている事が多いけど、その様子もないので中心部分の角材から足の部分までしっかり釘が通るように、今より長めの90センチのもので留めてみますとの事でしたが、 施工後も音は鳴り、これ以上やりようがないという事で納得せざるを得なくなりました。 毎日そこでストレッチをするのですが、音がとても耳障りで不快なのと夜中など静かな時間帯は、吹き抜け真壁作りだからなのかとても響きます。 角材の上に敷いてあるプレ板は左半分が長方形、右半分は正方形が上下に二枚置かれています。 この板を一枚の大きな板にしたら音がなくなる可能性はありますでしょうか? また他に何か原因が思い当たる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてほしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 2階洋室の床、天井鳴りについて

    築35年の木造2階建て住宅で10年ほど前に中古で購入して住んでいますが、最近2階の洋室の床鳴り、天井鳴りが凄いです。 間取りとしては2階は階段を上ると左右に洋室、和室となっており、 和室はそのまま下に同じ間取りで和室があり、床鳴り、天井鳴りはありません。問題の洋室は下に10畳ほどのLDKとなっております。 洋室は巾木とフローリング?(古い家などによくある正方形の木目を縦横違いでタイルのように並べてある模様の板)の隙間が最大で1cmほどのところがあり、音は寝転がり左右に力を入れる程度でグキグキと鳴りますが、巾木との隙間の(大小の位置)と音鳴りの箇所が比例してるわけではありません。 住み始めたころは音はここまで酷くはありませんでした。巾木の隙間はありましたがそれが広がっているかまでは計測していない(それほど重要と思っておらず)のでわかりません。 天井は部屋に入るとパキ!パキ!と大体いつも同じような数箇所が鳴り、1時間もすれば殆ど鳴ることはありませんので湿度などが関係しているのかも知れませんが、35年も経つ家でそんなに鳴るものでしょうか? この天井の音も住み始めたころはここまで激しくなかったと思います。 ちなみにこの洋室に置いている家具は小さなタンスとベッド、テーブルくらいでそれほど重いものでもなく、これと言った原因もないかと思います。 もちろんLDKから見る天井も特にたわみなどの変化もありません。 2階はとにかく振動があります。ちょっと跳ねる程度で部屋全体がビリビリと振動いたします。 これすべて解消するなら35年も経っているので建替えになってしまうと思いますが、無論、金銭的な余裕もなく、一先ず音鳴りの酷い2階洋室の床と天井を何とかしたいと思っているのですが、何か良いアドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。 出来れば主人はDIY好きなので床、天井張替えなども考えていたのですが、別に大工の知識がある訳でもないので..........