• ベストアンサー

自宅通い??

首都圏の高校に通いたいと思っています。 祖母の家が埼玉にあり、そこからなら通えるかなと思い。でも、母には反対されるだろうし・・・。 一度、話したことがあるんです。そしたら、「自分の家から通学しなきゃならないんだよ」と言われ、本当にそうなのかなと疑問をもち。 どうなんでしょう?本当に自宅通いじゃなきゃいけないのでしょうか? 教えてください。受験は、まだ来年ですが、親を説得させたいので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RIK_2
  • ベストアンサー率54% (112/205)
回答No.3

私は山形県の県立高校に通っているのですが、市内の別の高校で"越県通学"している人がいます(^-^; 入学を希望する高校が現在住んでいる都道府県以外の高校であった場合、受験希望の学校のある都道府県の教育委員会宛てに(山形県であれば)「山形県立高等学校不受験誓約書」といったものを提出しなければならない、と記憶しております。つまり、都道府県立高校の二重受験はできない、ということなんですね(^-^; っと、ここまでは「都道府県立高校の受験に際しての注意事項」ですが、自宅通いじゃなきゃいけないのか、について。 原則そのような決まりはないと思います。(ただし、普通科の学区制を採っている都道府県立高校の場合は、その学区内に居住していなければダメ) ただ、やはり自宅から通うのが一番やりやすい、というのはあるかもしれません。まだ高校生ですしね。 そのあたりは既出の回答と同じく、親御さんとよくご相談の上、自分の気持ちも踏まえて、さらに「どうすれば高校3年間を有意義に過ごせるか」ということをよく考えた上で決められると良いと思います。 ちなみに、私も山梨県の高校に進学しようかと考えた時期がありました。 angelberryさんと同じく、「進みたい学科が他になかった」という理由です。私の場合、その学科は"全国にただ1つ"しかありませんでした。 でも、結局は地元の工業高校に進学することになり・・・ 山梨まで行って一人暮らしするのがネックだったというのもあるのですが、まぁまだそんなあせらなくてもいいかな、と。(ちなみに航空関連学科です) 結局のところ、高校卒業してからも学ぶチャンスはありますし、私の場合はむしろそのほうが(専門学校に進学するということを考え)好ましい、と思ったのも事実です。 それに高校3年間で将来の進路をきちんと見据えるのも良いかと。今の高校であればまだ自由は利く、というのもありましたので(^-^;) (工業高校ではありますが) なんかあんまり関係ないことも混じっちゃいましたね(^-^; 高校3年間は、やはり長いです。ちゃんと自分のいきたい高校に進み、充実した3年間を遅れるかどうかがこれからの人生の中でも大きな意味を持つのではないかと・・・ じっくりと考えて良い結論を導き出してくださいね。応援しています(^-^) (りく)

angelberry
質問者

お礼

RIK_2さん、ありがとうございます。 いろいろといいアドバイスになりました。高校3年間はやっぱり長いですよね。 これから、じっくり考えたいと思います。 二重受験できない、とはどういったことでしょうか?1つの高校しか受けられないということですか? 自宅から通うのではなく、その学区内に移住できたとしてもそのようのなでしょうか? 質問ばかりですみませんが、RIKさんの場合、実体験があるようなので、もう少し詳しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • RIK_2
  • ベストアンサー率54% (112/205)
回答No.5

#3のりく(RIK_2)です。お礼いただきありがとうございます(^-^) ○二重受験ができない、とはどういうことか? まず整理しておきたいのですが、公立高校(おそらく都道府県立高校)と私立高校とは別に考えなければなりません。 あまり良い言い方ではないのですが、「すべり止め」ということで私立高校と公立高校の2つを受験した方はたくさんおられると思います。私も、県立高校を第一志望にし、(すべり止めという意味で)私立高校も受験しました。この場合の"二重受験"は何の問題もありません。 ところが、公立高校を2つ以上同時に受験するとなると事情は異なります。 原則として、例え他都道府県の高校だとしても、2つ以上の公立高校を同時に受験することはできません。例えば、山形県在住の私が県内のA高校と隣県の宮城県のB高校の2つに、それぞれ入学願書を提出する(=入学試験を受験する)、ということはできません。 どうしてこのようなことになっているのかは分かりませんが、おそらく"公立学校の公平性"に基づいてるのだと思います。 例え東京都心部の学校であろうと、地方の一都市の学校であろうと、果ては離島の小さな学校であろうと、同じ水準の教育を受けさせなければならない、というのが公立学校の使命である、と言われています。(最近はそうでもないらしいですが・・・) それに基づけば、入学の時点でも高校に入学したいと希望するすべての人に対してできる限り公平な扱いをしなければなりません。そのため、"(公立高校は)1人1校"という制限があるわけです。 (本来であれば私立高校も含めてそうすべきなのかもしれませんが、さすがにそこまでは制限できませんので・・・(^-^;) つまり、angelberryさんが受験したい高校が2つあるとすると、そのどちらも公立高校の場合はどちらか一つだけしか受験できません。 どちらかが私立高校、もしくはどちらも私立高校であった場合、そのどちらも受験することができます。(ただし、"併願"を認めている学校に限ります) ○学区内(または県内)に居住できたとしても二重受験はできないのか? 前述した制限により二重受験ができない(受験希望の公立学校が2つ以上の)場合、学区内に居住できるかどうかは関係なく二重受験はできません。 ------- と、ここまで書いてきましたが、いろいろと調べていくうちに#3での私の見解に間違いがあったことが分かりました(^^; 「自宅(居住地)から通学しなくても構わない」というふうに言いましたが、どうもそうではないようです。 宮城県の例ですが、「平成14年度公立高等学校入学者選抜の諸手続・日程(宮城県教育委員会発)」という文書に次のような記述があります。 --- 他県に住んでいる人又は他県の中学校を卒業した人で,やむを得ない理由により,宮城県内の全日制公立高等学校に入学を志願しようとする人の手続きについては,宮城県公立高等学校出願承認願を志願高等学校長に提出し,承認を受けなければなりません。 --- つまり、一家転住(家族みんなが移り住まなければならなくなった)などの"やむを得ない理由"がない限り、県外からの入学は認められないということのようです。 これがすべての都道府県の公立高校に当てはまる、というわけではありませんが・・・ 書き忘れていましたが、私の場合は入学を希望した山梨県の高校が私立高校であり、試験日も1月中旬と早かったために(居住している)山形県内の公立高校の受験も可能でした。(実は山梨県の高校に不合格になったために山形県内の高校を受験したのです(汗)) 従いまして、公立高校を2校受験したというわけではありませんので、そこまでは詳しく調べませんでした。 長々とすみません。 また何かありましたらご質問ください。それでは(^^) (りく)

参考URL:
http://www.pref.miyagi.jp/koukyou/highschool/nyugaku.txt
angelberry
質問者

お礼

二重受験というのは、公立と公立は無理だけど、私立と公立なら大丈夫ってことですね。 自宅からじゃなきゃならない場合もあるってことですか?そこは、その県または学校によって違うってことですよね。 私は、まだここ!っていうような高校が見つかっていないので、調べようがありませんが、そういう規定って他にもあるのでしょうか? それは、各学校のHPなどで調べた方が早いんですかね。 とりあえずは、親に話してみることがいい気がします。両親とも首都圏出身なので、多少は、知ってる部分もあるかな、と思うので。 でも、私の理由に多少不順な点があるんですよね。昔から、「高校は東京のに行く!」といい続けてきたもので。 単なる憧れがないとは言い切れません。 こういった場合、まず行きたい高校を探して調べ、自分がその高校に行きたい訳を説明した方がいいですよね。 ただ、東京(首都圏)の学校にいきたいから、と思われそうなので。 でも、自分の気持ちが良くわからないんです。何行か前に書いてあるように、憧れって気持ちも多いんですよね。 だとすると、親を説得させる理由が見つからない気がするんです。熱意だけじゃ伝わりませんよね。 ごめんなさい。文がおかしくなってきてますね。気持ちの入り乱れも多くて。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.4

まずは自分の行きたい学科のある高校が、 首都圏にどんな学校があるのか、具体的に調べましょう。 それで、その学校の特徴なんかもいろいろ調べてみれば、 自分がどの高校に行きたいのか見えてくるはずです。 そうすれば、親も説得しやすくなるでしょうし。 ただ、市内・県内の高校を始めから排除するのではなく、 その2つの高校についてもいろいろ調べてみましょうね。 (先輩なんかから話を聞いても良いでしょうし・・・) やみくもに首都圏の高校、というのではなく、 ちゃんとこういう学科に行きたいからこの高校を受けたい!といって親を説得すれば、 親も考え直すかもしれません。

angelberry
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 具体的に調べることが一番ですよね。多少は、調べてみたのですが、いいサイトにめぐり合えません。 どこか高校のことについて詳しくのってるサイトがありましたら、教えてください。 この2つの高校についても、よく調べてみたいと思います。私には、頭が追いつかないんですけどね。 推薦があるのですが、うちの学校からは毎年1・2人で、一般入試も4人しか採らないところなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawatarou
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

 私の県立高校にも自宅が遠いから下宿という形で高校の近くに住んでいる人は数人いるので自宅通いじゃなくても良いんですけど、やっぱり親は心配なんですよ。祖母の家であっても子が離れてしまうと色々と不安になってしまうものなんです。それに寂しさもあるんだと思うんです。親は「近くの高校に通わせたい」と考えているのではないでしょうか? だからそういうことを言ったんでしょうね。    首都圏のどの高校に行きたいというのは決まっているんですか? どういう理由で、首都圏の高校に行きたいかを話さないと親は納得しないと思いますよ。理由をちゃんと話して、あなたの熱意(?)を伝えてください 応援します頑張ってください。   

angelberry
質問者

お礼

kawatarouさん、ありがとうございます。 やっぱり、親にはそういう考えもあるんですね。少しはわかってましたが。 この高校に行きたい!っていうのは、実はありません。調べてるのですが。 ただ、うちの市って学校数が少ないんですよね。希望学科(?)も市内にひとつ、県内にもう1つしかなくて。 首都圏なら、学校数は多いし、行きたいって学校もあるんじゃないかと思いまして。 もし、祖父母の家なら、少しは安心してくれるんじゃないかとか思い。 でも、考えが足りなかったようですね。これから、高校を探してみて、どうしても行きたい高校が出てきたときには、親に相談してみたいと思います。 もし、返事などありましたら、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

自宅から必ず通わなければならないと言うことはありません。 現に私の高校には寮もありましたし、 寮に入らなくても一人暮らししている子、 学生会館などで暮らしている子、いろいろいました。 ただ、お母さんはやはり高校生のうちから家を出られることに抵抗があるのだと思います。 心配なんだろうとも思うし。親心ですよね。 なぜ、首都圏の高校に通いたいのでしょうか? 親にどれだけ反対されても首都圏の高校に通ってやりたいことがある! というのであれば、頑張って説得してくださいね。

angelberry
質問者

お礼

-mizuki-さん、ありがとうございます。 きっと、親はそういう考えなんでしょうね。少しは、わかってました。 親にどれだけ反対されてもっていう理由は、実はありません。 ただ、私の県には、高校が少ないんです。そして、行きたいような学校がなくて。 首都圏の学校ならあるっていうのもないと思いますが、学校はいっぱいあるじゃないですか。 希望する学科(?)のある高校が1つしかないんですよね。市内に。県内として考えても、もうひとつあるかどうかって感じで。 もし、返事していただけるのであればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジム通いの説得をしたい

    こんにちは。28歳、実家暮らしの女です。仕事後と休日にジム通いしたいのですが、かなり悩んでいます。 それは母の説得です。 私は手取り13万です。 4月より一人暮らしから実家に戻りました。4月は1万、実家に入れました。 5月より2万、入れる予定です。 普段仕事後にまっすぐ帰った場合の自宅への帰宅予定時刻は7時半です。 しかしジム通いをすればいったん荷物を取りに家に戻ってから出かけるため、帰りが23時ころになります。 しかし、母は以前実家にいる時は帰りが遅いことをあまり良く思っていませんでした。家族なんだから、夕飯に関しても一緒に食べたいという気持ちがあるようです。また仕事帰りや休日にお金もないのにふらふら出かけることも良く思わないようです。今は家にお金を入れ始めたため、少しは改善しているとはおもいますが、まだ不安があります。 痩せたい気持ちが強いため、なんとしてもジムに通いたいです。 母も私はデブである為、痩せて欲しいといっています。甘いものが好きなのて、家での甘いものを辞めるのが一番ですが運動もしたいのです。母に応援してもらい、ダイエットをしたいのです。 母に気持ち良くジム通いを認めてもらうにはどうすれば良いでしょうか…

  • 大学周辺に下宿するグループと、自宅通いのグループ

    僕の大学は、繁華街からは離れているため、学生の多くが大学から徒歩・自転車で5分以内の距離に、アパートを借りたりして独り暮らしをして通っています。 僕のクラスの場合も、半数以上が大学周辺の下宿で独り暮らしをしていて、数分で大学に着く距離です。どんなに遠くても隣りの駅くらいに住んでいます。 僕は自宅通いで、電車で言うと6駅くらい離れていて通学に30分くらいかかる距離です。 僕のクラスでは、男子の友人たちがいつも大学が終わると、下宿生どうし、下宿の誰かの家に集まって飲み会をしたり、ゲームをしたりしていて、とても仲が良さそうです。彼ら下宿生は、門限も何もないし、よく互いに泊まったりしているみたいです。僕は、自宅通いなので彼らからそういうのに誘われたりしません。周囲の自宅生もみんなそうです。なので、なんか親睦から少し取り残され、話題も着いていけないことが多いです。 ぼくら自宅生は、自宅生どうしで頑張るしかないのでしょうか?僕もそんな風に、大学生らしく、お互い「泊まり合う」ようなことをして、飲んだり、恋の相談をしたりとかしたいんですけど・・・自宅通いであることを悔やみます。

  • 大学生 一人暮らしか自宅通いか

    こんばんは。 両親と進学後の生活について揉めています。 先日、大学に合格しました。 それで両親に大学では一人暮らしをしたいと伝えたところ、 自宅から通える範囲なのに必要がないと言われました。 ちなみに通える範囲だといっても片道2時間はかかります。 講義は基本的に19:30までのようです。 それに現在三食は自分で作っているのですがそのような時間も無くなってしまうと思います。 生活にかかるすべてのお金を親に頼るのは忍びないのですが通学にこのように時間がかかってしまうとバイトは不可能だと思います。 寮生活も考えたのですが大学に寮はありません。 私立大学で年に1,500,000円も学費を出してもらううえにバイトもせず生活費の全てを親に負担してもらうというのは申し訳ないです。 ですが一人暮らしをしてバイトをするにしろ親に家賃を払ってもらうことになるわけで… 私はどうしたらいいのでしょうか 親の意向に従うべきなのか、説得するべきなのか、 また、このタイミングでないと家から出ることができない気がします。 本当にどうするべきなのか…… 大学生のお子様をお持ちの親御さん、大学生の方、様々な方からの回答お待ちしています。 乱文ですみません。

  • 説得したい!

    私は来年受験生で、塾に通いたいです 昨年の2月まで塾に通っていたのですが、 テストの点数が上がらずやめてしまいました この時母に、お金の無駄だと言われました だから塾に通いたいと言い出しにくいし、 反対さてれしまうかもしれません 説得力のある言い方を教えてください!

  • 統合失調症の祖母

    私には統合失調症の祖母が居ます。 6年ぐらい前から家で引き取ったのですが、 いつも声が聞こえるだとか、セックスされるだのとかそんな事を言っています。 私は結構神経質な人間なので、そういうことが障害だと分かっていてもどうしても認められないです。 特に今高校2年生で来年は受験なので、家で勉強することが増えてきます。部屋がなくて横で母と祖母が喧嘩されるときはほんと殺したくなります。 祖母が亡くなってからも、そういう人には出会うと思います。そういう人はどういうふうに対処したらよいのでしょうか。

  • 一人暮らしか自宅通学か…

    私は現在都内の大学に通う 大学1年生です。 3・4年生は都心にある キャンパスなのですが、 1・2年生はキャンパスが 神奈川(東京寄り)なので 大学から30~40分の所で 一人暮らしをしています。 しかし私はホームシックに なりやすく、一人暮らしには むいていないようで 一人暮らしを始めてから よく体調を崩したり、 精神的にも不安定で 軽くうつ状態にも 度々なってしまいます。 マンションの契約更新を するか否かを決める期日が 目前に迫ってきて、 このまま一人暮らしをするか 自宅通学するかで とても悩んでいて 決めかねているので アドバイスをいただきたく 投稿しました。 もし自宅通学にした場合、 乗り換え2回or3回で 2時間強かかります。 確かに今よりは 大変になるのですが 周りには千葉などから 2時間半かけて通っている子も結構いるので、自宅通学に切り替えるのもアリかなと思い悩み始めた次第です。 4月に一人暮らしを始めてから夏休みくらいまでは、新しい環境などのせいや、元々家族が大好きだったのもあり、寂しくて寂しくて毎日のように泣いたりして本当に辛かったです。 しかし最近になって 毎日のように泣くことは さすがりなくなりましたが あともう1年一人暮らしを する自信があるという ほどでもないのです。 ※3年生からはキャンパスが変わる関係で自宅からでも1時間強で通学できるので3年生からは自宅通学のつもりです。なので2年生をどうするかということです。 あと1年一人暮らしをする自信もない、でも2時間強通学ができる自信も…のような状況です。 ちなみに定期代のほうが一人暮らしで毎月かかっているお金よりは安いです。 精神的に大変な一人暮らしをとるか体力的に大変な自宅通学をとるかが問題ということです。 また、サークルなどはやっていませんし、来年は1限からの授業はありません。 親はどっちでもいいよと言ってくれています。 長くなってしまいましたが、以上を踏まえて優しいアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします(;_;)

  • 祖母の考えが分からない

    祖母の宗教(たぶん仏教?)のお寺で今度、建て替えがあるらしく、 その建て替えの費用として、25万を納めてくれと言ってきたのです。 しかしそんな大金はもちろん払いたくないので、両親は反対しています。 家のローンもあり、これから兄弟三人の大学の学費なども必要になってきます。 しかし、完全に祖母は払う気でいるのです。 説得しているのですが、自分の金なら文句ないだろうという姿勢で、何を言っても聞きません。 仮に、払わなかった場合は、宗教からはずされるそうです。 祖母以外は無宗教なので、どうせそのうち宗教からははずれることになります。 父は単身赴任して働き、母も家事の合間にパートに出て、兄弟も家から通える国立大を塾にも行かずバイトをしながら目指し、みんな協力し合って頑張っています。 それなのに、そんな寺なんぞに大金くれてやるか!! という感じです。 何としても祖母を説得したいです。 どうやったら、祖母を説得できるのでしょうか?

  • 里帰りしたものの…自宅に戻りたい

    来月出産を迎える初妊婦です。 里帰りですが実家は父と祖母しかいません。 今回久々に帰ってきて、うまく過ごせるかとても不安でいます。 祖母はとても心配性のため、何かと気にしてくれるということです。 祖母の心配性に応えてあげたい反面、イライラしており怖くもあります。 例えば、 ・深夜まで私の部屋の電気がついていたりすると様子を見に部屋を見に来る。(祖母はとても眠りが浅い) ・私が実家に帰ってくるたびに「いらない物は出しといて」と言う。(これからはずっと家にいるのでたぶん毎日言われる。動くとお腹が張ったりするので、分かっているがなかなか出来ない。) ・私しか昼間は車を運転できる者がいないので、買い物に連れて行くことになる。(祖母は重い荷物が持てないので、結局荷物を持ったり、運んだりすることになる→おなかが張る) ・祖母は料理は毎日してくれるが、それに頼ると惣菜になることが多い。(肉や揚げ物を中心に買ってくるので、高カロリーなメニューになっている) ・親戚等には「おばあちゃんの為にも(楽しみにしているから)こっちで産みなさい」と言われている。 私が家事全般をやれば良い事で、それなら自分の自宅にいた方が…と親戚等に相談すると、「その辺は助けるから心配しないでいい」と言われ里帰りを決断しました。 しかし、そんなことは有り得ず(それぞれが仕事を持っているため)、結局昼間は祖母と2人きり… 義父母はそれぞれ働いております。 それより自宅で産んだら産んだで、ある知人などがお世話をしに来られるような気がして、それを考えてまた気をもんでしまいます。 けどやっぱりイゴゴチのいい自宅で過ごしたい…そんな気持ちが今とても大きくなってます…(知人には里帰りしているということにして…) 自宅へは車で1時間程の距離です。 同じ経験をされてる方はおられますか? 私の考えって甘いですよね…

  • 自宅回復可能ですか

    90才になる母が、先日自宅転倒し、右大腿骨骨折で入院しました。手術を控え、今夜先生より、手術後の転院先リハビリセンターを決めておいて下さいと言われました。手術後、10日位したらリハビリセンターへ皆さん転院されるとの事でした。年齢的に、母がどの位回復するのかもわかりませんが、以前の様にとまではいかなくとも、寝たきりにならない様にいてほしいと思っています。 母は要介護2で、認知もあり、直ぐに会話も忘れてしまうのですが、普通に会話は成り立ちます。家が大好きで、今までケアマネージャーよりデイサービスを勧められても頑なに嫌がり利用してません。私も今は仕事を辞め家に居るので、生活全般殆ど一緒にいますので、私自身も無理して行かなくてもいい位の気持ちです。母は病気もあり家で普段のんびり過ごしていて、家が一番いい、私は幸せだと言ってくれてます。 今度の思いがけない入院で、手術をしたら家に帰る事だけで頭がいっぱいの様で、リハビリセンターへの転院の事を話すと、行きたくない、もう高齢だし今更リハビリなんて嫌だ、家に帰りたいとしか言いません。 主人も母の意志が現実に可能なら自宅療養でも協力すると言ってくれてます。先生は家に帰る人も居ますが、リハビリセンターへ行かないと回復は無理だと言われ、ケアマネージャーに相談しても、お母さんを説得して、頑張ってもらわないと、家だと甘えて寝たきりですよ、どうせなら余生を歩ける生活で送らせてあげた方がいいのでは、とも言われました。リハビリセンターでのリハビリは結構ハードとも言われました。 私は母が家に帰りたいと言うので、介護保険で、訪問リハビリとかありませんかと聞くと、それを利用しても効果は殆どありませんとも言われました。 私は母が高齢である事、病気もある事、認知もある事、又本人の願いもある事を考え、母の意を叶えてやりたいのですが、訪問介護を利用しても効果はないのでしょうか、又無理にでも説得してリハビリセンターへの転院をさせるべきでしょうか。 私と同じような経験者の方、又専門家の方にお尋ねしたいです。

  • 高校卒業後の進路

    はじめまして。 今高3の受験生です。 親と行く大学について話しているといつも同じことでもめてしまいます。 その内容というのは家から通えるところの大学に行くか行かないかということです。 私の家は父親がいなく母子家庭ですので裕福ではありません。兄が既に大学にも行っているのでますます厳しい状況です。奨学金などを受けてやっていくつもりです。 親としては家からか通うほうが下宿よりお金がかからないので、自宅通学できる大学にしろといってきます。下宿することになったら仕方がないけど第一志望は自宅通学可能の大学にということです。 ですがそうなるといける大学は2~3校の大学しかなく、自分の学力では1校しかありません。 親が言うことも十分分かるのですが将来に影響することですので本当に自分が行きたい大学に行きたいのです。 というわけで今回の質問内容というのは、どうにか親を説得したいというわけではなく、みなさんにもこういったことはあったのかどうか知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • フットスイッチFS-6とループステーションRC30を接続しましたが、Aのスイッチの反応がない問題について教えてください。
  • フットスイッチFS-6とループステーションRC30を接続した際、Aのスイッチが正常に動作しない原因について教えてください。
  • フットスイッチのBを押すとトラックが切り替わるが、Aのスイッチを押しても反応がない問題について詳細を教えてください。
回答を見る