• ベストアンサー

公明党の結党精神「大衆」とは何か。

公明党の結党精神は、 「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」 であり、 ここで「大衆」とは、 * 労働者・農民などの勤労者階級。一般庶民。民衆。 (国語辞典) * のことであり 社会的特権や地位をもたない、一般の人々「反大企業側」「消費生活者側」をさすと理解しています。 もっと具体的には、いわゆる弱者(もちろん差別的な意味ではなく)である、老齢者、女性、子供、貧困者、中小企業、障害者、過疎地域、その他の人々だと思われますが、この理解でよろしいでしょうか? 理解の足りない部分、誤解している部分などありましたら御指摘御教授ください。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18454
noname#18454
回答No.3

「大衆」の定義ですが、あなたが辞書を引用し、「この理解でよろしいでしょうか」と種々羅列された人々をして「大衆」と定義してもおかしくないでしょう。 はい、あなたの理解でよろしいですよ、と答えておきます。 誤解されている部分もありませんし、あえて指摘、教示する個所もございません。 こちらがあらためて「ああ、大衆とはこういう人たちを言うんだ」と蒙を開かれた思いがいたします。 そしてこの質問文といい、他の回答者様の回答文に対してのレスといい、質問と同時平行にさりげにご自分の意見を主張されるあなたの器用さに脱帽しました。

mattandesu
質問者

お礼

大衆の定義に「零細企業」を入れていませんでした。 「零細企業」も当然含まれると想います。 「脱帽」と言うのは、皮肉にも取れますが^^人間素直さが大切ですので、率直に賞賛と受け止めます。^^ 数少ないまともな御回答を有り難うございました。 <(_ _)>

その他の回答 (2)

  • asu41
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

公明党=創価学会である事は、多くの方が認めて おり、彼らの言う「大衆」「民衆」とは 「創価学会員」の事です。 それ以外の国民については一切含まれていないと 判断した方が良いでしょう。 創価学会について詳しい、ジャーナリストの方々も 同じように捉えていらっしゃいます。

mattandesu
質問者

補足

>公明党=創価学会である事は、多くの方が認めて おり 多くって?国民の何パーセントが「=」だと認めているんですか? 根拠は? 根拠がないなら恐ろしい妄想だと言うことになりますよ。 もしかして「=」の意味まで妄想してるとか^^ >彼らの言う「大衆」「民衆」とは 「創価学会員」の事です。 それ以外の国民については一切含まれていないと 判断した方が良いでしょう。 もし、そうなら公明党の政策は、創価学会員に有利なものだけのはずですね。根拠をお示しください。 >創価学会について詳しい、ジャーナリストの方々も 同じように捉えていらっしゃいます。 ジャーナリストの方々のお名前は? 「ジャーナリスト」と名乗る今にもオッコチそうな名のガセネタ屋がいると「ウソをズバッと斬る!」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4476032850/qid=1151399714/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-8980576-3063501 に書いてありましたけど^@^

回答No.1

「大作とともに語り、大作とともに戦い、大作の中に死んでいく」 のかと思ってましたよ・・・

mattandesu
質問者

補足

質問の意味がお分かりにならないのでしょうか? >のかと思ってましたよ・・・ って??? それで現在はどう理解が変わったのですか?

関連するQ&A

  • 皆さん始めまして、新エネルギー発電機の開発付いて

    いま、の社会では世界を見ても国内を見ても仕事の無い人々が増えています。 しかし、 国内の行政を見ていると、国は一つの国自身の己と言う事をまったく理解しようとせず、対面する人々とのバランスの理解能力がけつろしていて、己が己がと言う事では金銭感覚が麻痺しているのではないかと、思うのです。 こんな事では、一般民衆は生活は良くなるはずは有りません。 そして、私自身も生活保護を受けながら、大阪大東市からハローワークにかよっていました。 しかし1年間たっても仕事は見つかりませんでした。 色々な行政の人々を見ていても他人事で、国民からかお金を貰えばいい世にも見えます。 この様な時代に対して国は国民に甘え、他力に求めて、産業と言っても、何も成されていないのが現状ではないのでしょうか、国民に対して新しい産業・また・国内の埋まっている脳陸のはってんに勤めていけば、かならず、国はうるおうはずなのに、その開発すらしていない、と思われます。 国民は金を稼ぐぺット扱いでしか考えていないのでしょうか? もしくは、一般万民を人間ではなく者としか考えては鋳ないのだろうと思えます。 ハローワークにかよっている間に当てに成らない者を探すより己で仕事そ作ればいいと考えるようになり、以前から電気の要らないモーターを趣味程度のことで、していたのでこれを何とか実用化しようと、生活保護の中から少しずつ研究費につかっています。 今の段階では、モーターは回るようになりましたが、力がないので実用化出来ていません。 原因も理解出来ているのですが、生活保護の中での金額では、部品の調達が困難を気編めています。 上記に述べました事から、仕事の無い人々に対して電気の要らないモーターを完成させて、より多くのしごとを作りたいのです。 これまでの民間産業ではなく! 民衆産業としての単なる一部分の事ですが、電気の要らないモーターに発電機を取り付けして、電気代を0円になるように結び付けたいのです。 こうした、利益を次の民衆産業に結びつけて行けば何も国に頼ることなく、民衆のための民衆の仕事つくりをしたいのです。 こう言った事から 利益追求かたではなくて民衆の目線にたっての仕事作りをしたいのです

  • 西洋古典音楽と日本伝統音楽

    我々子供のころ音楽教育をまともに受けてこなかった世代の者でも音楽西洋古典音楽は聴いただけで心が動かされるものが多い。くらべて日本伝統音楽には、そのような体験をした事がない。その根本的な理由を知りたい。素人として考えつくのは音楽西洋古典音楽は、すべてではないにしても一般大衆を聴衆に想定しているのに対して日本伝統音楽は特権的の人々が第一の対象ではなかったのかと思うが、専門家の意見をききたい。

  • 在職中の老齢厚生年金受給額(報酬比例部分)の停止について。

    在職中の老齢厚生年金受給額(報酬比例部分)の停止について。 (一般的な例として)60~64歳まで勤務した場合、老齢厚生年金額(報酬比例部分)と給与の合計の総収入月額が28万円を超えると、その超えた部分の半分が年金から削除(支給停止)されます。 この制度は、勤労意欲をなくすと思います。 65歳以上はこの基準額が48万円まで上がりますがどうしてですか? むしろ、逆のように思えるのですか… それと、給与の対象額には「通勤手当」も含まれるということですが、これは生活費ではなく、必要経費なのに、通勤費まで含まれるのはどうも合点がいきません。 自分で納得したいので、教えてください。

  • 中国の「愛国無罪」は一般の人々にも理解されているか

    中国では「愛国無罪」と称して、愛国心から出た行動ならば許されるということのようですが、これは本当でしょうか。 一部の特権階級による超格差社会の中国では、一般の人々は愛国心なんて持てないと思います。特権階級へ反抗するか、国なんて無視して自分の好きなように生きていくか、のどちらかだと思います。 一方で共産党による動員は、日本企業への破壊行為などを引き起こすほど、まだまだ影響力があります。中国はこのままどちらの方向へ行くのでしょうか。国への反抗か、国を無視か、皆様のお考えをお聴きします。

  • 勤めがらの年金?

    昭和30年生まれ 今年退職の一般会社員です 毎年送られてくる定期便には62歳から「特別支給の老齢基礎年金(報酬比例部分) (例 100万)」 65歳からは「老齢基礎年金」プラス「老齢厚生年金」・・・これが62歳からと65歳からでは名称がなぜか変わっている?  (例200万)となっています 何も無ければ65歳から200万は受け取れると理解していますが62歳から100万はうけとれるのでしょうか?  今までこのように2段階で受け取るとは理解していませんでしたが、1円たりとも「65歳から受け取れない」・・・と理解していました。 定年後の予定は今の勤め先で「嘱託社員」としてあと5年ほど(65歳まで)勤務希望です 定年後は日給月給(時給計算)で15万程度の給料になると思います この場合、勤めていない場合(何処からも給与をもらっていない)と同じように働きながら 62歳から減額か何かあるにしろ受け取れるのでしょうか?

  • 老齢厚生年金=厚生年金基金(基本年金)?

    企業年金に参加している企業の会社員の年金についてお伺いします。  老齢基礎年金が受給できる年齢に到達したら下記の年金がもらえると理解してますがあってるでしょうか? 1)「老齢基礎年金」(公的年金 国民年金より支給) 2)「老齢厚生年金」(公的年金 厚生年金より支給) 3)「厚生年金基金(基本年金)(企業年金 基金より支給) 4)「厚生年金基金(加算年金)」(企業年金 基金より支給) 厚生年金基金が支給する「基本年金」と「加算年金」に関してですが、この「基本年金」とは公的年金の「老齢厚生年金」のことを差してるのでしょうか?それとも別ものでしょうか?ネットで厚生年金基金が公的年金の定額部分を肩代わり支払う、と書いてあってので2)=3)なのか疑問に思いました。また受給する際は、1)、2)、34)と個別に申請し、3か所から振り込まれるのでしょうか?

  • 公明党が政権与党となってから、「大衆」にとって良くなたことは

    公明党が政権与党(小泉政権)となってから、「大衆」にとって良くなたことは、どのようなことですか? 列挙していただければ、分かりやすくていいですね。 逆に「大衆」にとって悪くなったことがありましたら、教えてください。 総合的に見て、「大衆」にとって良かったのか悪かったのかも知りたいです。

  • 夫の死亡後に妻が貰える遺族年金計算式

    夫婦とも75歳。夫:同一会社員38年、妻:結婚以後専業主婦50年。息子2人は独立別居。現在、夫は厚生年金(老齢基礎年金+老齢厚生年金)と企業年金(老齢年金)を受給中。妻は国民年金(老齢基礎年金)受給中。夫が死亡後に妻が貰える遺族年金は以下で正しいでしょうか。 (夫・老齢厚生年金の報酬比例部分+夫・企業年金全額)×75% + 寡婦加算額 + 妻・国民年金全額 ・・・この算出式は正しいでしょうか ネットでいろいろ調べましたが、寡婦加算金が出るのかどうかが理解できません。 夫婦と子供2人の老後で残った妻が、いくらもらえるのか気がかりです。 ご指導 よろしくお願いいたします。

  • 吉本問題_契約書なしの方が公平では?強者論理の契約

    力関係が同等の関係性において結ばれる契約書は交渉や取引によって、双方の主張が入ることが可能かと思いますが、強者と弱者の関係性における契約なんて、強者保護の契約を一方的に結ばされているだけなのではないのですか? 例えば、個人がYahooのウェブサービスを利用しようとすると、Yahoo側から一方的に同意書が提示され、個人はそれに従わざるを得ません。同意できないなら使わなきゃいいだけでしょという訳ですね。 一般の経済活動における大企業、中小企業、自由業の人、個人、その他の団体、組織などの間での契約でも似たようなことは多く、今度はその契約内容が不当だとか文書の意味解釈が正しくないなどとして、本質問題とは別の問題で揉めていたりもします。 もめたときに裁判になって契約書があると、返って弱者はより弱者になってしまうのでは? 契約書があると立場の弱い人が守られ、対等になれるような実態って存在しているのですか?

  • 企業に『秘匿特権導入』っていうニュース わかラナイ

    『企業に秘匿特権導入』っていうニュースっていうネットでみました。 読んでもわかりませんでした。 何目的に導入するのかわかりません。なんのことかがかわりません。 企業が独占禁止法にあたるか弁護士と相談。 ↓ その資料が公取委や海外の当局に押収され証拠化される。 ↓ 巨額な賠償請求が命ぜられる。 ???これはどういうことなんでしょうか。 企業がバレたらまずいことをしていて弁護士に どれくらいやばいか相談、調査してもらう。 ↓ 弁護士に『どうしよう、これってどの程度の違反なんですか? これって違反になるんですか?』 弁護士『この部分、けっこうな違反ですね。』 企業『この部分は違反だから、ばれるとまずいのが理解できた。』 それを隠すことができるということなんでしょうか。 企業が不利になることは情報公開しなくてよいという権利を 認めるっていうことなんでしょうか。 賠償額をできるだけ減らすために?。 欧米に比べ不公正とか書かれているのも意味わかりません。 欧米では情報公開しなくてよいのでしょうか。 そうではないのでしょうか。 どういうことなんでしょうか。