• ベストアンサー

こんな机作るときのアドバイス

日曜大工初心者です。 http://www.tendo-mokko.co.jp/products/image_hi.php?mid=976 上記のような机を作りたいのですが、 アドバイスを頂けたらと思います。 構造的に組み立てられそうなので、 木を大工センターでカットしてもらって 組み立てる、とやっていこうと考えています。 ただ、見た目簡単そうに見えても意外と大変な 作業であることは想像できます。 やはり工程的にむずかしい作業でしょうか? 以前、少し大き目の棚を作ったときに安定性を保つのに 苦労しました。グラつくまま完成させてしまった 経験があります。 そのようにならないように作るコツがあれば 教えてください。また、できるだけ見た目も よくしたいです。 その他、こうすればいい、とか、思ったより大変だよ、 とかなんでもアドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに大工さんに頼んでもやってくれるでしょうか? おいくらくらいで???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ホームセンターに行って、担当の人にカットを頼みましょう。 各板のそれぞれの長さを別々に図面に描いて、カットを依頼すれば、やってもらえます。 ただ「木どり」も必要です。 一枚の板から如何に有効に無駄なく切り取るかの図面もあればいいですね。 貼り付けは木工ボンドで止めるだけでもいいでしょうが、その後、側面からネジ釘で止める方法もあります。 また止めた後ネジ釘が見えないように隠す事も出来ます。 写真からは止め具が見えません、恐らくダボと言う木片を埋め込んでいると思います。 機械でカットしますので 直角は出ています。 後は、如何に上手に組み立てるかだけです。 積み木が出来れば大丈夫。 さぁ 頑張って・・・。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても自信がもてる回答を頂けてチャレンジしてみようと意欲が湧きました。 図面に描いてホームセンターに行こうと思います。 月末に一つ組み立ててみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

今発売中の「ドゥーパ!EX Vol.2」で、似たようなデスク製作記事がありましたよ。 もうちょっと複雑ですが。

参考URL:
https://www.diyna.com/bookshop/DOPA/ex.html
ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 こんな雑誌があるなんて想像しませんでした。 これがあれば心強そうです。 ぜひ手に入れたいと思います。

ma_trix
質問者

補足

現状の報告 お恥ずかしながらまだ手をつけられません。 完成後の置く場所を確保するために片付けをしていました。みなさんのアドバイスのおかげでこういう趣味をもつのもいいな~と思いました。立派な作品ができるかは微妙ですがもう少し経ったらチャレンジしてみようと思います。 ちなみにポイントですが、みなさんのご回答に上げたい気持ちですが、2人しか上げられないので先着で決めさせていただきました。

  • aren
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

 日曜大工を楽しまれるようですね。 材料をカットしてもらったあとも、家にあるもので使い勝手の良いように小さな棚をつけたり、引き出しになるようなものをつけたりと楽しみが広がると思います。  お子様が使うなら天板に座ったり上ったりすることがありますので「天板」にはネジ止め・接着剤の他に補強が必要でしょう。  それから、組み立ては必ず水平な場所で。 また、慎重に組み立てても部屋に置いたらガタついたということがあります。私の家など古いものですから床がゆがんでいるのです。そんなときは机と床の接地部分に、粘着式の床キズ防止材やクッション材を貼ると修正できます。厚さもいろいろあり100円ショップにあります。  ご存じのことばかりかとも思いますが参考になれば……。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日曜大工初心者なので知らないことばかりです。 大変助かります。話を聞いてると興味がわいてきました。 問題は場所が小さなベランダ(マンション)しかないので 困っています。 完成品もまだどこに置くか決まっていないのです。

noname#182251
noname#182251
回答No.3

「金折」を使うと、強度も出るし、組み立てが大幅に楽になります。 http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/463121/458012/#394543 接着剤よりも信頼性が高いことと、分解が楽にできる利点も。 「金折」で楽天を検索すると一杯挙がってきます。勿論金物屋やホームセンターにもあります。

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 金折は見たことがありましたが、使う構想に入っていませんでしたので再考したいと思います。確かにこれがあれば便利に組み立てできそうですね。素人なので素人なりの方法(欲張らず)を模索したいと思います。

  • ttitania
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.2

背板を側板の内側にせずに幅寸法いっぱいにあわせて後ろからとめる形にしたほうがいいようにおもいます 全体的に固定は木ネジがいいでしょうね それと合板を使うのでしたら木口と木端の処理も最初から考えて始めたほうがいいでしょうね あと木工センターは斜めでも切断してくれるのか心配です いずれにしましてもやる気があればできる範囲ですからがんばってください

ma_trix
質問者

お礼

回答ありがとうございました。細かいアドバイスとても参考になりました。図面に起こしてホームセンターに行く予定です。斜めにカットしてくれなかったら直角型にしようと思います。

関連するQ&A

  • 簡単な作業机の作り方について

    どうもはじめまして。 私は趣味でよく模型を作っているのですが床の上に新聞を敷いて作業を行っています。たまに接着剤を倒してこぼしてしまったり色々苦労があるんですがこの際自作で簡単かつ頑丈な作業机を製作したいと思っています。 そんなに凝ったものではなく作業台に足を付けるくらいの机で充分だと思ってるんですが周りに廃材も見当たりません。なので一度ホームセンターに行ってみようと思ってるんですがこの方大工作業など全く経験がないので材料選びがよくわからないのですが実際に作業する上でどういった材料を選ぶのが適切でしょうか。ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 木と木をコースレッドで接合するとき、ずれてしまう

    2×4や構造用合板を使って本棚や収納を作ったりし始めました。 用途に合わせて一生懸命電卓をたたき、ミリ単位でこだわりの寸法を設計をしてから作ります。 木材のカットはホームセンターにお願いします。狂いのない寸法で切ってもらえます。 しかし、私が組むと必ず完成品はガタガタになります。 木と木をコーススレッドで接合させるのですが、どうしてもずれます。 下穴をあけるまではずれていないのですが、ドリルドライバでねじを締めこんでいくとき、木材同士が徐々にずれていきます。 完璧にねじが締まった時には1ミリ程度のずれができています。 今までは見えない場所に本をしまっておく棚などを作っていたので、多少ずれていても開き直っていたのですが、今回作る棚は水平に注意を払わなければいけない棚です。 昨夜、2か所ほどコーススレッドを打ったところで段差が出てきてしまったので、もう全部投げ出したい気分になりました。 ずれないようにコーススレッドで接合させるコツや、練習方法などアドバイスをいただきたく思います。

  • 自由に高さ調節できる机の作り方

    市販のものでいいものがないので、 体に障害のある子供が使いやすい机を作りたいと思っています。 姿勢保持して座るには、机の高さが非常に大切なので、 床にあぐらで座ったり、幼児用イスに座ったりなど、 どんな座り方でもぴったりの高さが選べるものなら何でもいいです。 できれば高さ調節も簡単ですぐ変えられると助かります。 今検討しているのは、板3枚でコの字のものを作っておいて、 向かい合わせの2枚の内側に、凹みをたくさん作っておき、 テーブルとなる板を差し込む方法です。 ただ、板で囲まれることになるので、圧迫感がありそうで、悩んでいます。 素材は木でもスチールでも、市販のものに手を加える形でも何でもいいです。 いいアイデアがあれば、教えてください。 作り方、素材などもお願いします。 作り方が難しい場合は、知り合いの大工さんにお願いするつもりなので、 アドバイスなどお願いします。

  • オイルステインかニスか・・・

    DIY初心者です! ホームセンターで、パイン材を購入し、棚を作りました。 この棚は、脱衣所で使うものなので、お風呂から出たときの湿気や水気があるので、そのままだと、いずれ木が腐ってしまうかも…と心配です。 そこで、塗装しようと思うのですが、オイルステインと、ニスの違いがよく分かりません。 色合いとして、パイン材の木目を生かした、ナチュラルな感じにしたいです。 初心者でも失敗しにくく、湿気などから木を守ってくれる塗料は、何がいいでしょうか? 工程などでのコツなどもありましたら、アドバイスよろしくおねがいします!

  • リフォーム業者のマニュアルなのでしょうか?

     自宅のリフォームで、某業者に依頼し、手抜きのような個所を偶然見つけたので 即座にその場の大工に質問をしたところ、しどろもどろで答えが返ってこず 翌々日になって、現場監督というリフォーム業者からの返答がきたのですが・・・ 現場で作業している大工が作業工程について答えられないのは 不思議だとリフォーム業者に質問したところ、 『かれら(大工)こちらの言われた通りにやっているだけなので、わからないし答えることはできない』と言われました。 正直、驚きました。工程の意味も理解せず施工している大工なんているのでしょうか? 肝心の手抜きについてですが、根太に古い木を使って施工しようとしたので 「こんな古くて欠けている木を使ってよいのか?」と大工に質問 大工「リフォーム業者から渡された材料でやっているだけなので・・・・」 おどおどしだし 「では大工として、この場所に古木を使うことをあなたはどう思いますか?」 大工は沈黙。 遅い返答のリフォーム業者の言い分は 「仮止めで 古木はずすつもりだった」だそうです。 内心 (釘がんがんたくさん打ってあるのに???? あれ全部外す予定だったの????本当かな・・・・。 フローリングかぶせたらわからない所だったと思うんだけど・・。) 「じゃあなぜ大工はそのように私に説明できなかったのですか?」 という問いに上記『  』のような返答だったので驚いた次第です。 こういう流れって普通なのでしょうか?だとすると、依頼側は 工事中に大工に質問できないってことですよね。 現場監督というのは、指示だけで作業はしないリフォーム業者のスタッフで 欠陥を発見した時は居りませんでした。なので大工に直接聞いたのですが なんのための作業かわからずに仕事しているっておかしいと思うのですが。 専門の方のご意見いただけるとうれしいです。

  • 仕事中、机に座っていると眠たくなる。

    こんにちは、よろしくお願いします。 仕事中、机に座る仕事をしていると眠たくなって、物事の判断や相手が会話で何をしゃべっているのか瞬間的に判断できません。普段の生活でも机にすわって作業をするときなどは眠たくなります。 眠たくなる=頭がボーっとする感じです。 食事のあとなど眠たくなるといいますが、私の場合はそれではありません、朝夕と関わらず椅子にすわっていると眠たくなります。 自分で原因でないかな?と思うことが2つありますが、どうなんでしょうか 1、仕事も家での余暇もPCを多様するため(眼性疲労)からくる疲労 2、運動不足のため、心肺機能低下による脳への血流不足 立ってする仕事であれば眠たくなることはありません。 やらなきゃならないときに、いつもこのようになってしまって仕事も私事もうまくいかず 困っています。アドバイスいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 木工フラッシュ構造の詳しい作り方

    日曜大工はドシロウトのものです。嫁さんに言われて作りつけの収納棚を自作してみようかと思っています。ホームセンターに行って木材料や金具などを調べたり、作り方をインターネットで調べたりしています。そこでフラッシュ構造というものに行き当たったのですが、どう作るのか詳しい説明のあるURLなどをご存知の方いらっしゃいませんか?経験者の方、よろしくお願いします。

  • 北欧風の学習机、どんな机を使ってますか?購入のドバイスください。

    はじめまして。北欧が大好きです。 木のぬくもりが好きです。 部屋のインテリアも北欧風にまとめたいと思っています。 それで勉強机が必要になり購入しようと思っています。 毎日1時間ぐらいは本格的に勉強するので 長く使えるお気に入りのものを購入したいと思っています。 皆さんはどこのメーカーのどんな机を使われているのでしょうか? とりあえず私はブランドショップや一点物のショップは 近くにありませんし、よく無印良品を利用しているので、 無印良品の机を買おうと思っているのですが、 どう思われますか?実際現物を見て買うのが一番だと思うのですが、 なかなか難しいです。 本立てとかノートパソコンとか置いて本とノートを広げて 学習するのですが、今使っている机が幅1450mm×奥行750mmで結構広く感じています。(奥行きは良い感じですが、幅は大分余裕があります) 無印良品で調べてみたのですが下記の机候補にあがりました。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076606284 とにかく安いところが良いです。 ただ折りたたみ式というところでこれから末永く使うときに大丈夫なのか? パイン材ってどんな感じなんだろうという不安があります。 あとノートパソコンを置く場合、奥行き50cnでは少し短いかなという感じです。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247422818 キャビネットも付いてて使いそうですしサイズも良い感じですが、 パイン材ってどうなのでしょうか?写真でみるととても明るい気がします。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315939671 ↑木の事は良く分かりませんが無印商品の中ではタモ材が好きです。 ローテーブルもタモ材のものを使ってますし。 でも奥行きが45cmしかないところがネックです。奥行き60cmぐらいあれば即買ってしまいそうですが。パソコンとか本とかノートとかいろいろ広げると いっぱいになりそうなのがネックです。 ノートパソコンを他のところにおいても良いのですが・・・考えどころです。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315859788 ブナ材は良くしりませんが、机のサイズとしては良い感じです。 ただ見た目があまりにも普通っぽいような気がします。 別に無印良品でなくても構いませんので、 上記以外で何か他に良い机はありませんか? 予算は(チェアも含めて)だせて5万円ぐらいまでです。 でもできるだけお金は賭けたくないです。 かといってこれから長い間勉強するわけですから それなりに良いものを買っておいたほうが良いとは思うのですが。 基本的にすきなのは、シンプルで、コンパクトなものがいいです。 他にもどんなことでも良いので注意点とか、 北欧のことそんなに分かっているわけではないので、 そういうところも含めて机選びのアドバイスをしていただけると幸いです。 長くなって申し訳ござません。よろしくお願い致します。

  • 透明な素材で棚板に適したもの

    以前、一枚板に足を着けて、棚板は折りたたみ式にした棚を日曜大工しました。 木ですべて作りましたが、家具やさんで透明な棚板の家具を見かけて、そういったものに変更しようかなと考えています。 折りたたみ式棚受け金具は以下の15センチを使っています。 http://www.tanner-wago.co.jp/products/jyama/tanauke.html 棚板:幅45cm*奥行20cm サイズで、現状利用では1枚の棚板が耐加重20kg程度です。 透明(完全な透明でなくても可)な素材で棚板に適したものはどんなものがあるでしょうか? 耐加重面が調べがつかなかったので、素材と20kgにおおよそ耐えられるだろう厚さを教えていただけると嬉しいです。

  • 建売住宅を購入し、完成前に居住した場合、大工さんへの差し入れは?

    建売の一戸建て住宅を購入したのですが、いろいろトラブルが発生し契約した引渡し日に外構工事等が完成されていない状態で引越しを致しました。 居住しながら大工さん達には作業をしていただいているのですが、差し入れはやはり、毎日、10時、3時にお出しした方がいいでしょうか? なにせ、作業されている姿がみえるもので何となく(これは大工さんにとっても同じこととは思いますが。)落ち着かず、あまり頻繁に顔をだしてもかえって仕事がやりにくいのではないのかとか、色々考え込んでしまっています。 同じような経験をされた方、またアドバイスありましたら宜しくお願いします。        

専門家に質問してみよう