• 締切済み

コロイドの分離について

コロイドの勉強をしていて気になったのですが、牛乳は水中に細かい脂肪分(油)が微粒子状に分散しているんですよね?だとしたら、牛乳をセロハン膜に通すことで、油類と水(イオンや小さな分子)に分離することができるのでしょうか?乳白色は消滅するのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

こんばんは そのとおりです。透過する溶液は無色となります。 以下に参考となるURLを紹介します。 http://homepage2.nifty.com/GOMASAN/KOROIDO.html#D75 http://www.gec.gifu.gifu.jp/rika/kagaku/cr044.html

関連するQ&A

  • コロイドと浸透圧の分野の矛盾・・・?!

    浸透圧を学校でならったとき U字官に 半透膜で 片方に純溶媒 もう片方に溶液を入れて 放置すると、 純溶媒側の 分子が 溶液側に浸透して 液面の高さが高くなるやらなんやらってのを 学びました。 で次の時間には コロイドをやりました。 透析を学んだんですけど、「セロハン袋にコロイド溶液を入れて 水中に浸しておくと 小さな分子や イオンは袋の外の水中に出て行き コロイド粒子は袋の溶液中に残る。」(啓林館化学II) ってありました。 んでここで質問です。 浸透圧のときには 純溶媒側の分子が 溶液のほうに 入っていったんですよね? なのにどうして コロイドのときには 外側の溶媒分子は 半透膜の中に入っていかずに 溶液側の 分子が外に出てくるんですか? そこが矛盾している気がしてすっきりしません どなたかお願いします

  • コロイドについてー牛乳

    コロイド(牛乳)について調べています。牛乳はO/W分散系であることはわかりました。 またコロイドを構造によって分子コロイド、会合コロイド、分散コロイドに分類できると知りました。 私的には、O/W分散系であることから分散コロイドだと考えました。しかし牛乳について調べると、分散コロイドではなく分子コロイドとなっているサイトが多々見られます。 牛乳にはガゼインというたんぱく質が含まれていることは分かりますが、牛乳は分散コロイドではないのでしょうか?それとも両方ですか? 回答よろしくお願いします。

  • コロイドについて

    高校化学からの質問です。 コロイドの定義について混乱しています。 1.僕はコロイドというものを、“1nm~100nm程度の大きさで、親水性がなく、水に入れると均一に拡散するもの”ととらえていました。しかし参考書を読んでいると、「デンプンなどは親水基をもっており、水溶液中ではその表面に水分子が水和している」というような記述がありました。水和しているということは、分散しているのではなく、“溶けている”のではないでしょか? 2.「デンプンのように、分子一個がコロイド粒子になっているものを、分子コロイドという」とありました。でも水酸化鉄なども分子であり、かつコロイドですから、分子コロイドと呼べるのではないでしょうか?というか大抵は分子コロイドということになるのではないでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 大学受験化学 コロイドの質問

    沸騰させた純粋に0.50mol/lの塩化鉄(III)水溶液10mlを加えて100mlとし、よくかき混ぜてコロイド溶液をつくった。この溶液全量をセロハン袋に入れ、これを900mlの純水を入れたビーカーに浸した。この袋の内外のイオン濃度が平衡に達したところでビーカーの水の全量を新しい純水(900ml)と取り替えた。この実験を繰り返すことによって、コロイド溶液中の塩化物イオンの濃度を2.0×10^-5mol/l以下にするには、最低何回の操作を行えばよいか。ただしセロハン袋中のコロイド溶液の体積は常に100mlであるとする。  解答は1回目で1000mlに希釈されるので、10倍に希釈され云々と書いてあるのですが、浸透圧でセロハン内のfeとclの実質粒子濃度とビーカーの水中のclの濃度が釣り合うように何故ならないのでしょうか?均一に希釈されるというところがあまりピントきません! お願いします。

  • 半透膜って?

    高校の化学・生物の疑問です。 半透膜について質問です。 「溶媒は通すが,溶質は通さない」性質をもつ膜 と以前学習しましたが,今度は 「コロイド粒子は通過できないが,それより小さい分子やイオンは通過できる」性質をもつ膜 とコロイドの単元で学習しました。 いったいどうなってるの?という感じです。 いろんな種類の半透膜があると言うことですか。 それとも,「半分は透過させる膜」ならばなんでもかんでも半透膜って言うのでしょうか?

  • 球状のミセル様粒子はどのくらいの大きさなんですか??

    球状のミセル様粒子はどのくらいの大きさなんですか?? ミセルは界面活性剤などの分子、またはイオンが数十個から数百個集まってつくるコロイド粒子のことで、形状を表すから・・・ 大きさでは表さない。 とかなりますか??汗 回答よろしくおねがいします!!!

  • 牛乳の成分分離について

    この前高校の授業で牛乳の成分の分離をやりました。 その操作の中で、牛乳から脂肪とタンパク質を除去した透明な液体に塩化バリウム溶液を加えたら硫酸バリウムの白色沈殿が生じました。 ここで疑問なんですけど、なんで塩化バリウムを脂肪とタンパク質を除去した牛乳に加えたら硫酸バリウムが生じるんですか?牛乳に硫酸イオンが含まれてればわかるんですけど、僕は含まれてないような気がします。 それともほかに何か理由があったんでしょうか! 教えてください!(泣)

  • グラタンが分離してしまう

    グラタンを作っていたのですが 油っぽいものが浮いてしまい とろみが付かずびちゃびちゃになってしまいました。 ホワイトソースは生クリーム200ccに牛乳100ccたしたものを使っています。フライパンにバターを大さじ1いれて溶けたところに小麦粉を入れ粉っぽさが無くなったら生クリームと牛乳のミックスをいれます。そこにコンソメ1個をいれ、よく水気を切った缶詰のトウモロコシと油をよく切ったツナ缶をいれ煮込みます。そしてじゃがいものスライスをいれとろみがついたところで皿に移し200度のオーブンで10分焼いてます。 生クリームがいけないのでしょうか?使ったのはスジャータさんの植物性脂肪の生クリームです。 いつも失敗しなかったのに急に分離したのでびっくりです。

  • 冷間鍛造加工油の濾過及び分離について

    はじまして。 濾過、分離を勉強中の者です。アドバイス、情報を頂きたく投稿します。 冷間鍛造工程の鍛造加工油の濾過・分離方法について、良い方法を模索しています。 濾過・分離の目的は、加工精度の向上、加工機械の保護と加工油タンクのメンテナンス頻度の削減です。 除去したい物は主に金属粉などの微粒子です。 材料金属由来のリン酸塩皮膜や脂肪酸ナトリウムなども含まれ、それも除去したく考えています。 油の粘度は50~100cp程です。 遠心分離だけでは、微粒子の大きさと粘度からか、分離精度に不足を感じ、濾紙やフィルターを使用する事は、リン酸塩皮膜や脂肪酸ナトリウムの影響もあってか、早期閉塞となるようです。 いい濾過方法など、経験則含めてアドバイス頂けると幸いです。 数μm程度の微粒子まで除去が目標です。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • イオン交換膜の働きについて教えてください。

    イオン交換膜の働きについて教えてください。 イオン交換膜は、次の場合どのような働きをするか教えていただけないでしょうか。 結論だけでなく、理由まで教えていただけるとありがたいです。 1 イオン交換膜は、水中において、水圧がかかっている状態で、イオンだけでなく水を透過しますか? 2 イオン交換膜は、空気中において、湿って通常の性能が発揮される状態で、気体の水素や酸素などの分子を透過しますか?  なお、私としては、1は通さない、2は通すような気がするのですが、明確な根拠はありません。 よろしくお願いします。