• ベストアンサー

子供のしつけ

小学2年生の親です。 半年前よりソフトボールのチーム入りたいと言い出し、 入部しました。 土日は休み無く、朝から夕方まで練習をしたり試合をしたりしています。 最近、行くのを嫌がる様になりました。 今朝はおなかが痛い・・と言っていましたが、行かせました。 学校を嫌がる訳でないので、無理やり続けてもと思ったりしますが。 続ける大切さも知ってもらいたい、等と考えています。 なにか、よいアドバイスがあれば、お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shmitto
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.3

私は幼稚園のときに顔も満足に洗えない(水が怖くて)だったのですが、幼稚園のプールの授業で友達がスイミングスクールに通っていることを知り親に習いたいと言って習いに行かせてもらったことがあります。始めは周りの人たちよりもかなり進級が遅かったのですがある境目より急に上達して結局は選手コース(週5日の練習)まで行ったのですが辛くなってお子さんのようにおなかが痛い、頭が痛いと言って休んでばかりいてとうとう4年生になって辞めてしまいました。今から考えればなぜ辞めてしまったのか悔いるばかりです。今辞めさせることは簡単ですがそれではお子さんが容易に苦しいことから逃げるような人になるかもしてません。ですから自分から習いたいと言ったものをたった半年で辞めたいということですから何か事情があるはずです。それを聞いてからでも判断は遅くないのではないでしょうか?私は辞めた理由を単に辛かったからと書きましたがこれは色々なことの複合要因によって「辛く」なってしまったものです。ですからお子さんがなぜいやがるのかただソフトに行きたくないだけではなくて、普段の行動等についても変化がないかなど観察してあげてください。もしかすると原因がお子さんが口にしずらいものである可能性もありますので決して行かないから怒ると言うことだけはしてあげないで下さい。お子さんが将来私のように悔やまない事を祈ります。

anpanman-z
質問者

お礼

貴重な体験談、あいがとうございました。 今日は、むりやり行かせてしまって気になったので、様子を見に 行ってきました。 いつもと、変わりなく練習をしていましたが、やはり何か要因があるのでしょうか? 帰ってきて、色々子供と話をしました。 どうも、エラーをして監督から怒られたことが一番の要因のようです。 精神的にも強くなってもらいたいので、とりあえず、あと半年がんばってみることにしました。(子供と相談の上です) 子供とじっくり話ができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kyrie
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.5

はじめまして。私は、他の方と違いanpanman-zさんと同じく続ける大切さも知ってもらいたい派です。 私事ですが、私も幼いころ、友達がやっていた習い事と同じことをしたくて親を説得し、やらせてもらったことがあります。ところがいろんな事情でやりたくなくなってしまいやめたいといったんですね。でもだめでした(笑)。 その当時は辛かったですよ。結局は引越しを転機にやめることができましたが、とてもいい経験でした。多分すぐやめさせてもらっていたら、なんにでもすぐ手を出すけれど飽きっぽくて続かない子になっていたでしょうね。 幼い頃に興味のあることを見つけて引き伸ばしてあげることも大切だと思います。でも一度自分でやってみようと決めたことを、辛いことがあったからとそこから逃げることしか知らない子に育ってしまうの・・・私にも子供がいますが、そうなって欲しくはありませんね。 お子さんはなぜソフトボールをやりたくなったのでしょう?そしてなぜ今嫌がるようになったのでしょう?そのあたりはきちんとお子さんと対話して事情をご存知ですか?”お腹が痛い”の本当の理由をきちんと話し合いました? 続けるもやめるも時と場合、話の内容で違ってくると思います。まずはお子さんを”むりやり”やらせるのではなくお互い理解しあって、お子さんにもお父さんとお母さんはこう考えている、親はこの子はこんな理由で今悩んでいるんだということを分かり合うことからはじめたらどうでしょう。そうしたらどちらの方法をとるべきか見えてくると思うんですが。

anpanman-z
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 みなさんのご意見を読んで、子供との会話の足りなさに気づきました。 今日、練習から帰ってきて、いろいろ話してみました。 やめたい、きっかけは、エラーをして監督からしかられたことが要因のようです。 親としては、こういう経験をして、たくましく育ってもらいたいのですが・・・ あと、半年がんばってみようと子供ときめました。 子供の体調など気がかりですが、楽なほうにすぐ逃げだす癖がつく様で・・ このようにしました。親のエゴかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

私もみなさんと同等の意見ですが・・・ 無理をして続けることと、続ける大切さは別ではないですか? 続ける大切さは、実力があるのに自身をなくして諦める場合、自分が夢として続けてきたのにちょっと何かあったときに夢半ばに諦める場合などで後で後悔するような悔いが残る終わり方ならそれは続けることが大切でしょうが、そうでなく本人に合わない若しくは、熱意が全くなくなっていたり、本人の体調に影響するようならやめた方が良いですよ。 これじゃ、大切さを知るよりもストレスで親が求める「続けることの大切さうを知る」(結果的に良い成果になる)ではなく、本人にとって「続けることは無理すること」(結果的に自分に合わないのに無理して続ける)になることもあるかもしれませんよ。 大事なのは本人が後で後悔しないことだと思うのです。すぐにやめるのはちょっと・・・という場合はとりあえず、しばらくチームを休ませることができるなら様子を見て、 後から、またやりたいということになるなら、続けさせる方が良いでしょうが、そうでなく、他にしたいことがある、若しくはしばらくたってもやりたいと思わないなら、やめさせて良いのでは・・・

anpanman-z
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 子供のストレスになる。とのご指摘、考えさせられました。 子供とよく話し合い、後、半年続けることにしました。 心の中では、すぐに止めさせてもとおもいましたが、 したいと言えば、すぐにさえる。やめたいと言えばすぐ止めさせる。では、 やはり、我慢のきかない、キツイことからは、すぐに逃げる癖がつきそうで・・ すぐにはやめさせられませんでした。 partsさんのご意見を肝に銘じつつ見守っていこうと思います。 ありがとうございました。

  • April_23
  • ベストアンサー率26% (61/230)
回答No.2

無理して続ける事は無いと思います。 これが仕事となるとそうも言っていられませんがこれは習い事です。 お子さんはソフトボールに興味はあったけど 実際やってみて合わなかったと言う事でしょう。 やはり好きな事の方が集中力が増したりします。 子供の時は色々な事を経験させて(無理やりはどうかと思います。) 自分にあったものを見つける事が大事だと思います。 私の弟も高校二年になりますけど小学一年からずっとピアノを続けています。 本人もピアノを弾くこと自体は好きなようです。 逆に言うと好きじゃないとここまで続かないと思います。 しかし、やめようか続けようか迷っている時はもう一度 考えるためにも続けた方がいいと思います。 色々と偉そうな事を言ってすいません。 参考になれば幸いです。

anpanman-z
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 言われているように、仕事ではないのですから、と思いました。 ただ、自分でやりたいと言ったことですので、安易にやめさせると、 楽なほうに逃げるような癖になりそうで・・・ とりあえず、後半年様子を見ようと思います。 参考になりました。 ありがとうござます。

  • chewaisen
  • ベストアンサー率17% (39/217)
回答No.1

私の意見ですが無理して行かせる事はないんじゃないかなぁ。 子供がやりたいと言う気持ちを尊重して入部させた事は正しいですが この習い事をさせてるのが原因で学校まで行きたくなくなってしまいますよ。学校から直に習い事ですよね、一呼吸する間もないって感じでしょうか。 子供には色んな習い事をさせてください。(本人がやりたいと言えば)子供にも合う合わないってあると思います。子供が楽しいと思う習い事だったら、続きますから。

anpanman-z
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 子供のやりたいことは、なるべくやらそうとおもいます。 でも1度やらせたことは、やっぱり安易にはやめさせたくありません。 Chewaisenさんの言われている意味もわかります。 みなさんの意見を見て、とりあえず後、半年がんばらして見ようと思います。 もちろん、会話をもっとしていこうと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の性格・接し方

    小学5年生、男の子の父親です。 性格が消極的で何かいい方法があれば、教えてくだい。 サッカーの試合中等に、自分の所にボールがきても、取りにいったりせず カットしても、ドリブルもしないですぐに味方にパスを出します。 サッカーの前には、バスケをしていましたがやはり同じように ボールをとってもすぐにパスをだしたり殆どサッカーと同じようなプレーです。 見たこともなく、文面だけの判断になりますので 自分が気づく範囲で、要点を記入致します。 ・バスケは辞めていますが、約1年程入部していました。 ・サッカーは始めて、約1年ぐらいです。 ・どちらも親が進めたのではなく、自分から「やりたい」って事なので入部させました。 ・バスケは半年ぐらいで、練習に行きたくない感じがしましたが  サッカーは朝レンも通常の練習も自分から進んで行きます。  練習が休みの日も、友達とサッカーをして遊んでいます  Jリーグなどもテレビに釘付けで見てたりするので  サッカーは好きなのだと思います。 ・他の父兄の方から、「子供は親が観戦した方が、やる気がでて  子供もよろこぶ」と言っていましたので出来るだけ  試合などは観戦に行っていましたが、子供から私が見てると緊張するので  来ないでくれと言われましたので、最近は隠れて観戦しています。 ・試合後帰りの際車の中で、「仮の名称(翼)」翼のせいで負けたりする訳ではないから  遠慮しないで、ボールを取りに行ったり、ドリブルしたりした方がいいいよと、伝えるのですが  返事は「うん分かってる」と返ってきますが、実際試合ではそうもいかないみたいです。 ・両親ともどっちらかというと、積極的では無い方です。(こちらが一番影響しているとおもいます・・・) ・4人兄弟で、1人だけ男です、4人ともどちらかと言うとおとなしい性格です。  3人は女の子なのでおとなしくても、いいのですがやはり男の子には積極的に  元気にプレーしてもらいたいです。 長くなりましたが、文面だけでは難しいかと思いますが、積極的になる方法あれば教えてください。

  • 子供のスポーツ、皆さんならどうされますか?

    小3の息子がサッカーをやっています。 そしてあるJリーグチームのスクールに通っています。 サッカーが大好きで、学校の休み時間は勿論、朝から自主練習もやり、家に帰ってからもボールに触っています。 そのJリーグチームのジュニア部門のチームに入るためのセレクションがあります。 これは受かれば、Jチームと同じユニホームを着て、Jチームの小学生チームとして練習や試合に出ます。 仮に受かれば登録の関係で、今入っているチームを辞めなくてはいけなくなります。 正直かなり狭き門で、昨年は140人ほど受けて6,7名の合格者で今年も同じくらいだと思います。 昨年も受けて3次試験まで行きましたが(20名ほど)そこで落ちてしまいました。 今年は受かると苦手な部分を練習し、克服してきてはいます。 ただ今のチームは学校の主体な為、やめた後に友人関係がどうなるのか、また本人には受かれば辞めなくてはいけないと話してはいますが、 どこまでわかっているのか、実感としてなさそうです。 本人は、Jのユニホームを着て試合に出るという憧れはあるようで、1年間頑張ってきました。 正直なところ親のステータス的な部分もないとは言えません。 まぁ受かる確率が少ないので、心配する必要もないのかと思いますが(^^ゞ、受ける前に「合格したら今のチームを辞めて、入団?します」と言う誓約書と言うか現チームの代表の方にハンコをもらわなくてはいけなくなります。(昨年も貰いました。) 正直今のチームには3年間お世話にもなっていますし、受かったからはい辞めますと言うのも・・・ 今の学年は試合が少ない割に人数が多く出場時間も少なく、また学年の方針に息子自体ちょっと不満があるようです。 またサッカーを真剣にやっている子と親に入れられたような子と学年が上がるにつれ、温度差が大きくなりつつあります。(コーチ談) (方針は来年になれば解消されるようですが・・・) 試合が少ないのと4年の人数がぎりぎりで、上の学年にも呼んでいただき試合に出してもらっています。 Jチームに入ると、選ばれた子ばかりですので、今のように試合に出るのが当たり前と言う事はなくなると思います。 (結果は出していますが、飛び抜けて巧いとは思えないので(^^ゞ) 子供が決める事とは思いますが、まだ小3です。ある程度は親が方向を示してあげないといけないと思います。 今は大好きなサッカーを嫌いになってもかわいそうですし、また前述のとおり、後ろ脚で砂をと言うのは語弊がありますが、お世話になっているのでどうするものかと・・・ 受かる前に悩む問題ではないのかも知れませんが、受からないと詳細が分からないので、説明を受けてからやっぱりやめますと言うのも・・・ 皆さんなら、子供の意思があれば今のチームに関係なく受けさせますか? それとも絶対的に受かる確率が高くない状況なら、受けるのをやめさせますか? 参考までにご意見をいただければ幸いです。

  • 学校を休んでの少年野球

    子供が軟式少年野球チームに入部しています。 練習ですが、平日は学校が終われば隣接グランドへ直行。練習終了は20時近い事もしばしば。 当然、休日は朝からみっちり。 先日、休日参観での事。 チームは練習試合を組み子供達は参観には参加しないとの事。学校を休ませての野球です。 親としては、学校生活が前提での野球と考えており反論すると昔からの事!との返答です。 こんなチーム運営に対し、学校教育委員会等は何も指導・改善しないのでしょうか?

  • 子供の成長

    小学4年生の息子がサッカーチームに入っています。4年生の体にしてはとても背が低く体も小さめです。最近、毎週土日の練習、試合のため足などに筋肉がついてきました。筋肉がついてしまうと身長も伸びないという話をよく聞きます。小学生の体でもやはりあてはまるのでしょうか?せっかく好きなサッカーをやらせてあげたいという気持ちとは裏腹にこのまま背が伸びなかったら辞めさせた方が良いのかな・・・と悩んでいます。どなたか知ってる情報を教えてください。

  • スポ小野球の親のかかわりについて。

    こんにちわ。 今年に入って、息子2人が野球を習い始めました。当初は小学校のスポーツ少年団で同級生の親御さんに勧誘されて、入りました。以前からも勧誘されていたのですが、夫婦共働きで野球は特に当番とかがあるので、「当番とかできないので入れません」と拒否していたのですが、当番制はやめてできる人がするからと言ってくれたので、息子達もやりたいといっていたので入ることになりました。入ってみると今年から、他チームと合体するらしく、(お互いのチームが人数が少なく試合に出られないため)練習日も両方の練習日に増え、なおかつ練習場所も今までは、学校だったので歩いて自分たちで行けたのに、今では練習日の半分以上は、相手チームの練習場で車での送り迎えがいるようになりました。 また、9月になってから、チームを一体化するために当番制も復活して、1か月に土日は合計3回、平日は1回の当番が回ってくるようになりました。 正直朝、夕の送り迎えなどはできそうですが、土日となると試合ばかりで一日中チームと一緒にいなくてはいけません。 しかもうちは郊外から小学校通っているので、毎日の通学でさえも大変です。(以前おばあちゃん家に住んでいたので転校したくないという理由から住民票はそのままおいて朝おばあちゃん家まで車で送って行ってそこから歩いて学校に行ってます。あたしはそのまま下の子、3歳の保育園につれていってから仕事に向かいます。) 自分の中では仕事が大変で気持ち的にいっぱいいっぱいなので、休みの日曜日くらいはゆっくり気持ちを落ち着かせたく、あと、肉体的にもきついので休みたいのです。 土日の集合時間も朝7時とかなので、それだけでもお弁当を2人分作って、みんなより遠いので早めに家をでて送っていきます。これが当番になると家を出るまでの間にさらに私たちの弁当と自分の支度、3歳の娘の支度も済ませないといけないのです。それに一度家を出るとずーと付きっ切りで夜8時くらいまでは帰れません。 それを考えると親がかかわれな以上野球を続けていくのは無理なんじゃないかと思い辞めるか悩んでいます。子供達は辞めたくないとは言っていますし、当番できない日は言ってくださいとも言ってくださっているのですが、大体の親御さんはこなしているので迷惑かけたくないです。 どうしたらいいか困ってます。なにかいいアドバイスあればお願いします。 ちなみに主人は自分が行ける時は行くとは言っていますが、本業のほかに副業もしていて副業が土日仕事なんですよ。野球始める時も、私は関われないよというと俺がするといって一存で入部させました。それなのに最近は仕事で俺は無理、と言い張るし、すべてのしわ寄せが私に来ているようで精神的につらいです。

  • 子供のサッカーノート

    サッカーカテの方がいいのか悩みましたが・・・ 小3の息子がサッカーをやっています。 本当にサッカー大好きで、朝5時に起きて5時半には近所の公園に行って練習し、学校の休み時間(朝・中休み・昼休み)にはサッカー、帰ってから友達とサッカー、週1日サッカースクールに土日はチームで練習・試合とサッカー三昧な状態です。(そんな状態で20時前にはぐっすりな状態で、いつ勉強してんの~って感じなんですが(^^ゞ) (と言ってもリフティングは100数十回程度ですが・・・(^_^;)) そんな息子なんですが、3年になった時からサッカーノートというものを書き始めています。(TVかなにかで誰かが書いているのを見たらしいのですが) と言っても国語が大に苦手で漢字もかなり怪しいので、ホント箇条書きに近く、日にち、対戦相手、試合前のコーチからの「今日のテーマ」、試合後の「今日の注意点」自分の結果「何点取った」という程度です。 どうせなら作文の練習がてらにもっとどうしたかったけど、できなかったとか、書いた方がいいのでは?と思うのですが、どうでしょうか? 本人のやる気というか、書きたい内容でいいのでしょうか? 私も以前、現エスパルスの大前選手(流経大柏高出身)が小学生時代に書いていたサッカーノートが紹介されたものを見たのですが、びっしりと書いてありました。(試合・練習での出来事。その時の気持ちなど) それと比べると学年が違うとはいえ・・・(-_-;) こういう事を書きなさいと、ひな形でも作ってあげた方がいいものでしょうか?

  • 小学生の子供が中学から硬式野球チームに入りたいと言っているのですが・・・

    11歳の長男なんですが、現在スポーツ少年団に所属して、軟式野球をしていますが、中学からは、硬式野球を始めたいと言っています。 地元に、中学生対象の硬式チームもいくつかあるのですが、大体平日の夜、週に何日かと、土日祝日昼間に練習、遠征試合等があるようです。 長男が行く中学は、なにかしらの部活動に所属するのが義務なのですが、中学でもし軟式野球部に入部して、硬式チームと平行して、練習及び試合をこなしていくことは、可能なのでしょうか。 中学生の硬式野球チームに入っているお子さんを持つ方、何かしら経験談などどのようなことでも結構なので、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 小学生バレーの練習って必須?

     子どもが小学3年で、学校のバレーボール教室(子ども会運営)に入っています。  コーチ(社会人女性)が熱心で、平日週3日(2時間)と、土日は朝から夕方まで練習があります。  うちの子は他の習い事があり、平日のうち1日と、土曜の午前は練習を休んでいます。  入部当初は、練習時間が今より少なく、習い事と両立できるという目算だったのですが、だんだん練習量が多くなり、習い事と重なるようになり今に至っております。  子どもは、どの習い事にも、バレーにも熱心で、そのうちどれかを辞めるということは絶対にしたくないと言っていますが、バレー部のコーチや、一部の上級生の親の考えだと、これでもうちの子は休みが多いととらえており、親として休ませづらい雰囲気にあります。(でも休ませてます)  というのも、部員は結構ぎりぎりで、今の6年生が引退したら、6人のチームがやっとつくれる状態で、しかも、同級生はおらず、来年度は、上級生が一人、あとの4人は下級生です。  親としては、まだ3年生でもあるし、他にしたいことをあきらめて1つのことだけをさせたくはないので今の状態で続けたいのですが、バレーは6人のチームプレーが必要であり、練習には必ず参加すべきとの考えもあります。  そこで質問ですが、習い事と両立するために、休む日があるという我が家の方針を主張するのは、一般的な考えとしてわがままなのでしょうか。それとも、比較的理解していただける考えでしょうか。  重ねて申し上げると、私が子どもに、もしどれかを辞めないといけなくなったらどれを辞めるかと聞いたところ、どれも辞めないと答えます。  今後どうすればよいか、とても悩んでいます。また近い将来について言うと、習い事のほうの曜日を変更するのは相手方の都合上不可です。    

  • 息子は、スポーツ少年団で試合に出れません。親としてどうふっきれたらいいのでしょうか。。

     子供の入っているスポーツ少年団は、同級生が20人近くもいます。息子は人並みだと思いますが、上手な子も多く、公式試合には出ることができません。練習は土日ですが結構長く、大切な試合に出れないの親としてはそこまでしなくてもと思います。  小さな小学校なら低学年から試合に出ている学校もあります。中学生ならいくつかの小学校が集まるので試合に出れなくても仕方ないかなあと思いますが、小学生の息子が試合でいつも応援している姿をみるのがつらいです。  本人が満足してやっているのであればそれでいいとは思います。親として私はどういうふうに考えたら、ふっきれたらいいのでしょうか。

  • ひどすぎる町内のバイト

    町会の子供会のソフトボールチームがあります。 小学3年~6年までの男の子のチームですが、少子化もあって人数が足りません。 監督やってる人が僕の家族と仲良くて、数合わせで力を貸して欲しいと声をかけられました。 ちなみに僕は今高1です。 ソフトボールなんてやったことないし一回は断りましたが、条件を聞いてちょっとした小遣い稼ぎとして引き受けました、その時の条件が ・人数不足の子供会のソフトボールチームの数合わせの簡単なバイトのようなもの ・基本的には土日の午前中のみ ・子供たちに楽しさを教えるレベルのチームなので、出来なくても問題ない ・ある程度出来るようになるまで教えてもらえる それくらいでした。 引き受けた以上約束通り人数が増えるか、高2の終わりまでやりなさいと親に言われてますが、あまりにも屈辱的です。 まさか小学生と同じユニフォーム着て練習に混ざるとは思ってませんでした。 身長も167cmあってあきらかに1人だけおかしいですし、小学生たちに呼び捨てで呼ばれてあまりに屈辱的です。 見るからに少年チームのユニフォームなのに、それを着て家から出るのも嫌ですし、帰るときはお昼を回ってるのでもっと嫌です。 最初の時なんて、ネットで調べてユニフォームを着ていきましたが、ズボンの着方が違ったりみたいで小学生の前で脱がされて履き直しさせられました。 そんなんなのに小学生に混じって走ったり、出来なかったら小学生に○○しっかりしろよと言われたりでほんとに意味わかりません。 雨が降ったら練習無しで、代わりに町内のゴミ拾いをしますが、わざわざユニフォーム着る理由ありますか? ユニフォームで町内を歩き回るのが恥ずかしくてたまりません。 この話きいてどう思いますか?あまりにも酷いと思いませんか?僕はもうこのバイトは辞めたいです。