• ベストアンサー

ニュートラルで車が動く

こんにちは。 現在eKワゴン(AT)に乗っています。 新車1ヶ月です。 実は今日、平坦な道で停車中、DレンジからNレンジにいれ、ゆっくりフットブレーキを離したところ、車がゆっくりクリープ現象のように前に 動き出しました。 私はNレンジはブレーキ離しても坂道でもない限り動かないと思っていた のですが、どこまでも動きます。 これって異常でしょうか? PRD21はどこも正常で、警告ランプなどもついていません。 点検をうけたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.11

No.2です。 あまり議論のようにしたくありませんので黙っていましたが、 あまりにも論点がズレてきていますので、一言補足を。 Nの状態で「車が動き出すほどの」駆動力がタイヤに伝わっているというのは、異常だと思います。 本来「進み出さないように」作られているのに、 「進んでしまう」というのはおかしいでしょう? Nレンジの意味が無いじゃないですか。 ※最近の車は「進んでもしょうがない」とか 「進み出すように」と作られているものがあるの かなぁ?と不安になりました。 そういう現象が起きてしまうのはよくあること、 構造上仕方ないこと、それは承知の上なのですが、 それが許容範囲内なのか、事故につながる可能性が あるほどのものなのか、現車も見ずに判断するのは 危険だと思います。 まぁ、サイドを引けと言われればそれまでですが、 No.9さんのおっしゃるとおり、何も無ければ いいんです。 何かあったときのために、ディーラーに相談した方が 良いですよ、という話でして。

その他の回答 (10)

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.10

ギアはニュートラルでも動力は微力ながら伝わっています、8さんの回答のとおりです、同じシャフトが回っているのですからギアが繋がっていなくても微力な推力は発生します。Dレンジのクリープ現象と全く同じくらいの力があれば(例えばわずかな上り坂でも前に動くようであれば)異常です、そうでない場合は心配要りません。 Nでは動かないというクルマでもジャッキアップして駆動輪を浮かせればホイールは廻りますよ。

回答No.9

#6ですが、私は何台もATの車を、新車から乗りましたか、Nで車が動いたことは一度もありませんでした。 文面だけでは、どの程度のものだか分からず、もちろん「実は坂道でした」というような、単純な原因かもしれません。 しかし、深刻なトラブルを抱えている可能性もあります。 特に三菱は、ついこの間無責任な企業体質が問題になったばかりです。 人も、何人も死にました。 調べた結果、問題がなければそれでOKです。 私は、なるべく早くディーラーに持ち込んだほうがいいと思いますよ。 ディーラーが無責任な対応をしたとしても、少なくとも将来なにかあった時、質問者の方が「やるべきことをやっていた」という記録は残ります。

回答No.8

あまりに、アホな回答が多いので! A/Tの形式に因っては、車が動く場合も有りますよ。勿論、ソレも貴方の様な新車やブレーキに引き摺りが無く、「転がり抵抗」が少ない「良いコンディション」に限ります。(アイドリング回転数も影響しますが) コレは仕方が無い事で「Nレンジは動かない」と思い込んでいるのは間違いです! エンジンが回っている限り、コンバーターは回ってます。その先にはシャフトが繋がってます。Nレンジだとギアは噛み合わさっていません、が「正回転で回そうとする力(ちから)」はギアには伝わって居無いのですけれども、「粘性」のあるオイルという物が、ギアを突き通しているシャフトとの間に存在します。ギアを一生懸命「撫ぜている様な」と言えば想像つきますかね?微力ながら回そうとする力(ちから)が伝わるので、最終的に「車が動く」と言うことなんです。 元気な油圧(せん断抵抗バッチリ!)と抵抗の少ない(ミッション内部も)回転部分という「クルマとしてはイイ条件」なら、ゆっくりと動いてもおかしくないですヨ。 まあ、こんな所の回答では、払拭できそうに無いでしょうから、ディーラーで購入されたのなら、一月点検の際に「Nレンジでも転がるンですね・・・」とでも尋ねたら良いでしょう。 オイルまみれの手でも「必死になって擦れば」掛けてある物干し竿が回転すると言った具合なんですけど(勿論、回転数が違いすぎですが)・・・コレ以上、「説明する例」を思い浮かびませんので・・・ ただ、「クレームだ!」と言った態度で、販売店に言うのは辞めた方がイイですョ、後々「・・・って言って来た○○な人ね」とサービスフロント?は認識しちゃいますからね。 クルマ屋から見れば、「推力」のよく伝わっている「クルマ」なんですけど、場合によっちゃ臆っかないかな?

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.7

平坦路 N で動くなら2通り。 1 ANo.6 の方の言うように シフトレバ-xA/T側のレバ-位置のズレ  この場合、ニュートラルスイッチもずれることがあるのでN、Pでエンジンがかからないことが時々あったりします。 2 クラッチ、油圧制御の不良  1速用のクラッチが引きずっている。  (焼き付きを起こしている。クラッチの隙間が狭すぎ低温時オイル粘度が高くトルクが伝わる)  1速用のクラッチの残圧が抜けにくい=Nにした直後まだ半クラッチになっている。 どんな状態か再確認して、ディラ-で点検したほうが良いでしょう。

回答No.6

もし平坦に見える何ケ所かで、同じように前に動くなら、異常です。 いちばん怪しいのは、ミッションのリンゲージがずれていて、シフトレバーがNなのに、実は1速に入っているというケースです。 立体駐車場の高いところから、外壁を突き破って外に落ち、運転者は死んでミッションがNに入っていた、という事件が時々ありますが、多くはこのケースです。 なるべく早くディーラーに持ち込んで、大クレームにしましょう。

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.5

エンジンの駆動力が切れないことによって動いているか検証しましょう。 No.2の方のおっしゃるように、路上なら、同じ車線で向きを変えてみる。同じ位置で前後を入れ替えれば、傾斜があれば後退することになりますが、そうでない場合、後退しない、もしくは後退する度合いが少ない、となると思われます。 平坦に見えても傾斜があることがありますので、ボールを置いてどちらかに転がるか見るのも良いでしょう。ボールに限らず、丸くて転がるものならOKですけど。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

当然点検を受けましょう。購入したディーラーで。 再現性があるのなら、話は早いです。 いつでも何処でもその症状が出ますって事ですよ。 この状態の時に必ず出ます。でないと、なかなか話が進まないのです。 これは、三菱に限らず、どのメーカー、ディーラーでも同じです。 故障の場合、クレーム修理でお金はかかりませんから、心配しなくても良いです。 ただし、新車になることはありません。 現車をトコトン修理 が基本です。 ぶつくさ言っても関係が悪くなるだけで、得をすることはありません。 代車が必要ならば、要求しましょう。 いきなり行って。の場合は、手配できないこともあるので、確認は必要です。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

ニュートラルでも動力は伝わりますよ、 世の中にオイルクラッチというのがあるくらいです。 オイルが冷えていたりして粘土が高いとき、 スローが高すぎるときなど起こりやすいです。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.2

ディーラーもしくはメーカーに問い合わせましょう。 お考えの通り、通常はNに入れれば坂道でない限り 動きません。 (一見平坦な道でも、わずかに下っていれば動き出しますので、例えば同じ道で向きを変えて試してみる、などのテストをしてみたほうがよいでしょう) Nの状態で駆動力がタイヤに伝わっているというのは、異常だと思います。 (なにか理由があってそういう仕様になっている車があるのか?最近の車のことはよくわかりませんので、自信なしにしています)

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

微妙に傾斜がついた道路? という可能性が高い気がします。 最近の物?は、結構高性能? に作られている可能性が高いので 敏感に反応しただけだと思います。 どうしても心配であればディーラーへ点検依頼してみてはいかがでしょうか? 三菱自動車ということで、少し心配です・・・

関連するQ&A

  • ニュートラルコントロールについて

    最近のクルマにはニュートラルコントロールという Dレンジでブレーキを踏んで停車中の時に 自動的にニュートラルにすることで振動の低減や 燃費の向上をねらった装置があるそうです。 一般にAT車は頻繁にNレンジにすることは ATに負担をかけるのでDレンジに入れっぱなしで ブレーキを踏んでいればよいといった話を聞きます。 ニュートラルコントロール機能のあるクルマは 普通のATのNレンジとは違ったものなのでしょうか? それともNレンジに入れることについては、 そんなに神経質になることはないということなのでしょうか?

  • AT車でニュートラル+サイドブレーキ時のクリープについて

    ローレル(平成7年登録・6.7万キロ・4足AT・フットペダル式駐車ブレーキ)を平坦な路肩に停車させ、D→Nにしました。 数秒したら、駐車ブレーキをかけていても勝手に前進してしまいました。 条件としては、 1.D+駐車ブレーキでの正常なクリープより遅かったことを確認。 2.N+駐車ブレーキを複数回試験したところ、   ●P→Nへ直接シフトすると停止を維持。   ●R→N&D→Nへ直接シフトすると再現。 3.1時間前にもD→Nへシフトし同様に停車したが停止を維持していた。 4.本車両は、中古購入時(5.9万キロ時)に1→2速へシフトする時に軽いショックがあったので販売店でワコーズのATFに変えている。約8000キロ走行したが、特に不具合は感じなかった。 5.取説では、Nの項に「動力が伝わらないポジション」であることが書いてある。 この症状からして、通常使用において問題ないレベルなのでしょうか?教えてください。

  • ゴルフワゴン(2001年式)クリープが無いんですけど??

    お世話になります。 ATに乗っています。 国産車は、ATだと、アクセル踏まなくても少し前にゆっくり動きますようね。 ゴルフワゴンは、全く動きません。 少しの坂道で止まっていると、ブレーキ外すだけでなんと後ろに下がります。 やっぱり、少しは、クリープ現象あった方が好みなのですが、ゴルフワゴンは、新車の時からクリープ現象ないのですか? クリープ現象出るように調整出来ないのでしょうか? 狭い駐車場でも、クリープあった方が便利ですね! コーヒーにもくりーぷ? 宜しくお願いします。。

  • 初めて、AT車に乗ります。年齢50になり、初めてATに乗り、高速道で渋

    初めて、AT車に乗ります。年齢50になり、初めてATに乗り、高速道で渋滞に捕まり、当然ノロノロ運転ですが、Dレンジでクリープ現象ですぐ、前の車に近づき、フットブレーキの繰り返し、周りを見ても、ブレーキランプが付かず、同速度で走っているのはなぜですか?Dレンジで走り、すぐにNにしてるのでしょうか?この年になって恥ずかしいのですが、ご教授お願いします。

  • 交差点で停車中のブレーキ操作についてお願いします。

    http://okwave.jp/qa/q6338404.html いつもこちらでお世話になっております。 勤務先で新車を購入していただいてから約4ヶ月になりますがmハンドル操作にもペダル操作にもすっかり慣れて来ました。 平常の運転時、市道や県道から国道に出る時のように信号の待ち時間が長い時はギアをニュートラルにしてパーキングブレーキを引いて左右の足はフロアマットに置いています。 逆に待ち時間が短い時はギアはニュートラルにしますが、パーキングブレーキは引かないで右足でフットブレーキを踏んで左足はクラッチペダルのそばに置いて、すぐにペダルを踏めるようにして左手はフロアシフトの頭に置いてギアを入れる準備をしています。(運転経路は平坦な道路で坂道や急カーブは有りません。) 先日勤務先の男性の方から「停車中にフロアシフトに手を置くと間違えてギアを入れてしまう恐れが有る。」とか「停車中はフットブレーキを踏んでいた方が後続車に停車している事がわかって良い。」と言われました。 停車中にはクラッチペダルは踏まないのでフロアシフトが動く事は無いと思いますが、停車中は常にフットブレーキを踏んだ方が良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 前進中にバックギアが入ってびっくり

    オートマチックギア、ブレーキアシスト付きの軽自動車を愛用しています。 私はペーパードライバーなので、妻がずっと運転手を勤めています。 つい、この前、伊豆方面の山道ゆるい下り坂を運転してもらっているときに、妻がエンジンブレーキをかけるつもりだったらしく、シフトレバーを操作したところ、バックギアに入れてしまったようです。 バックギア入力警告音が鳴って、オイル警告ランプ、バッテリ警告ランプが点灯しました。 そのとき、妻が言いました。「フットブレーキが利かない」 正直ビビリました。 ハザードランプを点灯し、アクセルを戻し、平坦な場所で左寄せし、サイドブレーキをかけ、キーをオフして、しばらく時間を置いて、気持ちを落ち着かせてから、キーをオンすると、警告灯は点滅せず、特に問題も無いようなので、ゆっくりと発信するとフットブレーキも復活したようです。 お聞きしたいのは次の点です。 ブレーキアシスト装備車の場合、バッテリ異常が運転中に起きてしまったら、フットブレーキは利かなくなってしまうのですか?それとも力いっぱい踏めばフットブレーキも有効だったのでしょうか? 対向車線が空いていた場合、2車線道路の追い越し車線があいていると勝手に思い込み、進入しようとする妻の運転に、今まで2回程死ぬかと思いましたが、フットブレーキが効かないということはこれまでで初めてです。 よろしくご教授ください。

  • EKワゴン ブレーキランプの交換

    EKワゴンのブレーキランプが切れていることに 気づき、交換をしようかと思っていますが、 後ろドアを開くと、リアランプカバー?をとめてある ボルトが二つあり、それをはずしても ランプカバー?が取り外せません。 硬いだけなのか、それとも違う方法で交換するのか 教えていただけますか? ボルトを外すと、少しだけ動きます。 車は現行のEKワゴンです。 よろしくお願いいたします。

  • 信号待ちなどの停車方法

    信号待ちや、踏み切りで長い時間停車する際、私の場合サイドブレーキを引き、フットブレーキを離して停車します。友人にこの話をすると、「危ないから止めといたら?」言われました。一般的には、どのように停車している人が多いのでしょうか?考えられるのは、(1)ひたすらフットブレーキを踏み続ける。(2)私と同じくサイドブレーキを引き、フットブレーキを離す。(3)シフトをパーキングに入れる。・・・っといったところでしょうか?また、他にも有りましたら教えてください。ちなみに、パーキングブレーキに入れると、切り替わる際に必ずリバースのポジションを通る為、バックランプが付くのがどうも気になります。個人的に後ろについた場合、バックランプが付くとドキッとするもんで・・・

  • AT車の坂道発進では、ブレーキをかけながらアクセルを踏んでも良い?

    AT車でクリープが効かないほどの坂道から発進する場合、 「左足でブレーキをかけながら右足でアクセルを踏み、回転数が上がったところで左足のブレーキを離して発進する」 というやり方は良いのでしょうか? (教習所ではNGだとは思いますが、現実問題として) もし良いのだとすれば当然、ブレーキはフットブレーキとサイドブレーキ、どちらを使ったら良いのでしょうか? ブレーキがダメになってしまいそうな気がするのですが、いかがでしょうか?

  • サイドブレーキについて教えて下さい

    先週、中古車 (E90式、BMW320) を購入して、この週末で約300kmほど走りました。 気になったのは、サイドブレーキが手でレバーを引き上げるタイプなんですが、信号待ちでATをDに入れたままサイドブレーキを引き上げると、6~7ノッチでやっと停車する次第です。 それ以下の場合は、クリープ減少でギュッギュッと音を立てながら前へ行こうとします。 認定中古車だったので今日朝ディーラーに問い合わせると、「しっかり点検して納車しているので、サイドブレーキ自体に欠陥や問題はないが、そこまで何回もサイドを引き上げると最後にはワイヤーが切れる恐れがある、従って5~6ノッチ程度で抑えて、それでもクリープ減少で停車しない場合はフットブレーキを踏み続けてほしい」 こんな回答でした。 みなさん、どう思いますか? いくらDに入れたままと言っても、アクセルを踏んでいるわけでもないのに、停車しないサイドブレーキって意味ありますか? それとも、ディーラーの話を無視して使い続けていると、本当にワイヤーがプツンと切れる事ってあるでしょうか?