• ベストアンサー

蛍の光を何番まで知っていますか?

1、童謡蛍の光を何番まで学校で習いましたか。 2、何番まで知っていますか。 3、(1と2の答えが同じ数字ではなかった人のみ答えてください。)   なぜ、知りましたか。 3、最後に失礼ですが、大まかでいいので年齢を教えてください。 私は今、蛍の光について調べています。 なるべく多くの回答がほしいので、協力していただけるとありがたいです。

  • teamf
  • お礼率91% (45/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.2番まで 2.3番は忘れましたが、4番まで(「千島の奥」バージョンも「台湾の果て」バージョンも知ってます) 3.父から教えてもらった。 4.40代前半です。 ちなみに、韓国の国歌は、もともと「蛍の光」の曲で歌われていました(この歌も4番まであります)。1番だけなら歌えます。

teamf
質問者

お礼

ありがとうございました。 韓国の国歌が蛍の光だったとは…知りませんでした!

その他の回答 (3)

noname#161731
noname#161731
回答No.4

1:習ってません 2:知りませんさび位しか(/ω\)ハズカシーィ 3:20代です 今ほど五月蝿くなかったせいか君が代も習ってないですね。

teamf
質問者

お礼

ありがとうございました!!

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.3

1 2番までです 2 2番までです 3 20代半ばです この質問をみるまで3番以降が存在したとはしりませんでした。2番までと信じて疑っていませんでした。びっくりです!

teamf
質問者

お礼

ありがとうございました。 国のためにがんばれという歌詞だったため3、4番は戦後歌われなくなったようです。

  • pinkdrop
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.2

1、一度もきちんと習ったことはないような気がします 2、頭の中で歌ってみたら2番の途中までは   出てきましたが、後半ちょっと曖昧でした 3、うーん、なんでだろ…?   音楽の教科書に載っていたような気もします。   授業ではやらなかったけど、授業中暇でペラペラと   読んでいたかもしれません。   でも蛍の光は私の中では全部ひらがなというか音で   覚えられていて、歌詞を漢字で書くのは無理です。    4、27歳です。   小学校~高校まで、ごく普通の公立校を卒業しました

teamf
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 「蛍の光」幻の3番、4番の歌詞

    「蛍の光」は領土防衛の歌なので3番、4番の歌詞は学校では習いませんが学校で習った方がいいと思いますか? https://youtu.be/AdNpPF1svDo

  • 蛍の光の歌詞の意味

    子どもに卒業式で歌う「蛍の光」の 歌詞も意味もわからない、と聞かれ 改めて歌詞も現代語に訳した意味も正確に知らずに なんとなく過ごしてきた自分に愕然としました どなたか「蛍の光」の1番と2番の正確な歌詞と 小学校高学年の子どもにわかる現代語訳を教えて下さい。

  • 社歌が蛍の光

    ホタルの光を社歌にしている会社があります。 年初めに、朝礼で流し、皆で最後に水杯を飲むだけです。 蛍の光を社歌にした理由は、要約すると。 新年を迎えるにあたり新しい気持ちで、慢心なく一生懸命今の仕事を頑張ろうと言うことです。 しかし、企業に絶対的な安定と言うものはなから、 たとえ離れ離れになって、どんな遠くに居ようとも、社員みんなの気持ちは一つで仲間だと言うことらしいです。 どう思いますか?

  • 社歌が軍歌のホタルの光

    ホタルの光〔軍歌バージョン〕を社歌にしている会社があります。 年初めに、朝礼で流し、皆で最後に水杯を飲むだけです。 蛍の光を社歌にした理由は、要約すると。 新年を迎えるにあたり新しい気持ちで、慢心なく一生懸命今の仕事を頑張ろうと言うことです。 しかし、企業に絶対的な安定と言うものはなから、 たとえ離れ離れになって、どんな遠くに居ようとも、社員みんなの気持ちは一つで仲間だと言うことらしいです。 どう思いますか?

  • ほたる…歌手名を教えてください

    現在40歳です。 今から約30年前、小学校の3~6年生の間に、 当時の担任が、「クラスの歌」を決めて、毎月1曲ずつ 歌っていました。「若者たち」とか「銀色の道」とか 「青春時代」とか!(笑っちゃうけど懐かしいいい思い出) 質問です。「ほたる」というフォークソング。 前奏部分に童謡の「ほ、ほ、ほーたるこい」が入り、 歌い出しは「や~みに白く 蛍 飛び交い~」です。 後は覚えていません。旋律は鮮明に覚えているのですが。 歌手名(グループ名?)、残りの歌詞。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 『火垂るの墓』をもう一度見れますか?

    私が初めて『火垂るの墓』を見たのは小学校低学年のころでした。 それまでは戦争の話をあまり聞かないでいて 劇中の本土空襲のことやその悲惨さも分かっていませんでした。 そんな小学生の私にとってこの作品はあまりにもショックで 辛くて最後まで見ることはできませんでした。 “ただただ悲しい”という気持ちだけが残ったことが思い出として残っています。 そして「もう絶対に見ない。」と心に決めました。 死んでしまった蛍を防空壕の側に埋めようとする妹が 「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」 と涙ながらにお兄ちゃんに問う場面は今でも心に焼き付いています。 初めて見たときから十数年 世界のそして日本の戦争のことについて学び 戦争映画を見ることができる程の知識は身につきました。 最近は好んで戦争映画を見るようになり 国・内容を問わず見てきました。 そしてふと小学生のときに最後まで見れなかった『火垂るの墓』を思い出しました。 「もう絶対に見ない。」と子供のころに決めていたのも思い出しました。 だけど、戦争・本土空襲の悲惨さを知るためにも 今度は最後まで見てみようと決めました。 一度見たことがある方に尋ねます。 皆様は『火垂るの墓』をもう一度見れますか?

  • 童謡で短調の曲はどんなものがありますか?

    試験対策で、童謡や子供向けの曲のメロディーのみの楽譜から、 長調と短調を見分けたいと思っています。 最初と最後の音、又は主音、属音、下属音から見分けられますか? 童謡などは圧倒的に長調が多いと聞きましたのが、 少数派の短調の曲にはどんな曲があるのでしょうか? 例えば、小さい秋見つけた、蛍の光、ひなまつり、 などは聴いた印象では短調っぽいのですが、どちらなのでしょうか?

  • 「歌う」が「う・と・-」は音便ですか?

    はじめまして、よろしくお願いします。 音楽の先生から「蛍に光」の2番の最後の「さきくとばかり【うとう】なり」は「う・と・う」と発音するのではなく、「う・と・-」と最後を伸ばして歌うものだと教えられました。 昔の古めかしい歌詞はこのように歌うと聞きました。 1.このような「歌う」が「うとー」になるのは、音便ですか。 2.歌でこのようケースがほかにもあったら教えて欲しいです。できたらたくさん教えてください。

  • 2番目でいたい。1番にされるのが嫌。

    こんばんは、25歳女です。 長文で薄暗い内容ですが、お知恵を拝借できたら嬉しく思います。 私は誰かのいわゆる本カノというものになるのが苦手です。 好意を抱く人、というのは居ますが その人とお付き合いして彼に一番大切にされる女性になりたいか、といわれたらNOなのです。 セフレ、とでもいうのでしょうか。 他に大切にしている彼女さんがいて、たまに私に構ってくれる。 そういったスタンスが一番落ち着きます。 相手のことをちゃんと「好きだなぁ」とは思っています。 けれど彼女さんから少しお借りしている、といった程度で十分なんです。 彼女さんからしてみれば、とんでもない話なのでしょうが。 私の相手をしてくれる彼に迷惑をかけたくないので 部屋にも極力行きませんし、見られて困る内容のメールもしません。 幸い、今まで彼女さんにバレたことはありませんが、 もしバレたら傷つけてしまうのだろうな、と思うといいことではないよなぁ、とは思います。 あぁ、会いたいなぁと思うこともありますが、 少し我慢すればなんとかなってしまうので こちらから連絡することもあまりありません。 ほとんどは相手方の都合任せ、連絡が来なくなればそのまま、といった感じです。 そういったことを近年ずっと繰り返しています。 不倫の方々の心理と似ているのかなぁと思ったのですが(不倫したことはないですが) 別に相手が誰であれこんな調子です。 真っ当なお付き合いをしたこともあるのですが、どうにも息苦しくて・・・ 試しに検索バーに「2番目でいたい」と入れてみたところ 「二番目のオンナが一番になるには」といった 「2番目でなんていたくない!」というニュアンスの検索結果しか得られませんでした。 ということは、世間的には「1番でいることが喜ばしい」といった見識が主流ということですよね。 今回質問させていただいたのは、 私自身が、自分の考え方に違和感を抱いているからです。 確証はないけれど、多分間違っているんだろうなと思うからです。 普通に真っ当に生きたい。 大切に思う人に一番に大切にされることを受け入れたい。 可能ならば、結婚したいと思いたいし、子供が欲しいと思いたい。 現在25歳です。 このまま私ひとり、息をしていくことは今のままでもできますが もう女として取り返しがつかない歳になった時に、 このままでは後悔しそうな気もするのです。 なにか私の質問を読んで思うことあれば、お知恵を拝借したく思います。 そのままでいいじゃないか、と思うかもしれませんが この考え方・感性から脱却したいと思っています。 余談かもしれませんが、 今までの人生で年齢が一桁の頃からなんだか生きていてはいけない気がしていました。漠然とですが。 20歳を越え、やっと親が死ぬまでは生きていようと思えるようになりました。 私を大切にしてくれる人が存命なうちは、生きているだけで価値があるような気がしたからです。 「私を大切にしてくれる人が増える」と「いつまでたっても生きることから逃げられない」 だから「大切なものを作るのが怖い」のかもしれません。 本当は、そんな考え方の自分が嫌です。 真っ暗で重い話で恐縮です。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 もし、カテゴリーが間違っていましたらお教え下さい。

  • ショパンの「ワルツ7番」かドビュッシーの「月の光」か迷っています。

    ショパンの「ワルツ7番」かドビュッシーの「月の光」か迷っています。 40歳半ばからピアノを始め4年経ちました。 仕事が忙しく1週間の練習時間は2時間程度なので、基礎は2年でやめ、今は大曲にチャレンジしながら基礎も一緒に学ぶスタイルです。 去年は、ノクターン20番「遺作」、今年は「悲愴」第二楽章を原曲で練習し、仲間内の演奏会で弾きました。 出来は「遺作」は最後の修飾符が半分くらいのテンポで弾き、「悲愴」は内声部も弾き分けて、そこそこの評価を得ました。 次に弾く曲なのですが、またもや無謀といわれようがチャンレンジをしたいと考えています(壁が高いほど燃えます)。 ショパンのワルツか、ドビュッシーの月の光にしたいと思いますが、ネットに出ている難易度はバラバラで判りません。 一番弾きたいのは、ワルツは7番が好きです、12月の演奏会に間に合わせるとすると、7番は厳しいでしょうか? だとすると何番がお勧めですか?  月の光と7番はどちらが難しいですか? 因みに、3連符は苦手で「遺作」ではかなり苦労しました。