• ベストアンサー

こわがりの息子

こんど小2の長男ですが、とてもこわがりです。 ねずみくらいに小さい犬や猫を見ても「キャ~」と逃げ出すし、ジャングルジムのてっぺんにも昇れません。 自転車も補助輪を取っては、乗れません。一緒に何度か練習してみたのですが、こわがってて、体がこわばり、自転車にしがみついてるので、どうにもこうにも、私たち夫婦の力では、指導できませんでした。 飛行機も一度乗った時は、最初から最後まで震え続けてました。 性格はいたって優しく、個性といえばそうなんですが、ちょっと困ってます。 もっと幼い時は、どっちかというと無鉄砲なところもあったのですが・・・ なにかアドバイスいただければ、うれしいです。

  • ho1004
  • お礼率98% (262/267)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sono-u
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.1

初めのお子さんには多いですよ。 石橋をたたいて渡るタイプの子供さんが 私の上の子も同じでしたよ。 私のところでは親以外の人に教えてもらうようにしています。 親だと子供も甘えがでて余計に怖がるので自転車、水泳、鉄棒運動関係は人にお願いしています。 練習中も親は顔を出さないようにしてちょっとでもできるようになってから見るようにしています。 そのほうが上達が早く甘えることなくできていました。 私の兄も同じような性格でしたが合気道に行くようになり変わったそうです。 まだ2年生ですしちょっとしたことで変わってきます。 小さい頃は恐怖心が無く無鉄砲なもんですが恐怖心(怖い、危ない、こけたら痛い)を覚えてきます。 今が何事にも用心深くなっているときじゃないでしょうか? 一時的なことかもしれないのであせらないであげてください。

ho1004
質問者

お礼

わぁ~ 回答ありがとうございます!! 心配やら、情けないやら、腹立たしいやらで、もやもやしてたのが、sono-uさんのアドバイスで、とっても元気が出てきました。 ところで、もう一回お返事いただけるとうれしいのですが、自転車とか鉄棒などは、どなたにお願いして教えてもらったのでしょうか? 私も第3者に入っていただく事をかんがえてはみてるのですが・・・

その他の回答 (3)

  • sono-u
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.4

sono-uです。 私の友達や兄弟ですね。 あとは子供の友達や友達の親です。 私の上の子は女の子で本当に怖がりなんです。 石橋を叩いても渡らないんです。 自転車なんか一生乗れないかと思いましたし25メートル泳げるようになるなんて考えもできませんでした。(今は3年生ですが) 今は友達に教えてあげることも多いらしく自分が苦労したからなのか教えるのが上手だと言われるそうです。 できない子の気持ちがよくわかるそうです。 初めから出来る子供もいますがなんでも人以上に努力の必要だった上の子は何事もコツコツ努力する子になりました。 ho1004さんのお子さんもきっと自転車が乗れるようになったりしたときに努力することを学ぶと思います。 私はできるできないよりも何事にも努力をする我が子の姿が大好きです。 できなくても頑張っているときは褒めてあげて下さいね。

ho1004
質問者

お礼

すぐにまたお返事下さって、ありがとうございました。 私も、息子が一生自転車に乗れないような気もしてましたが、乗れるようになるかもしれませんね?!! 根はまじめな子ですが、自信喪失気味で、努力することを放棄しがちです。 みなさんからいただいたアドバイスを参考に、私も子育て、頑張ります。

noname#50891
noname#50891
回答No.3

>性格はいたって優しく、個性といえばそうなんですが、ちょっと困ってます。 >もっと幼い時は、どっちかというと無鉄砲なところもあったのですが・・・ との事ですが、 ho1004さんは困らなくて大丈夫だと、私は思います。 私など「ho1004さんは優しい息子さんを持って、とても幸せだ…」なんて、 思ってしまいましたよ。 それと…。幼い頃に比べ、遥かに知識が身に付いて、 「危険」を認識出来るようになってきたからこそ、 行動が慎重になった…とも、考えられませんか? つまり、年相応に育っている証拠、ではないかと。 自転車などは、既にNo.2のwakaranpunさんが書かれている通りで、 友達や兄弟など年令の近い人間がスイスイ乗りこなしているのを見て、 それに刺激を受けて…という事が、結構あります。 また地域環境によっては、自転車に乗れないと友達同士で遊べない…といった事も有り、 遊びに参加したいが為に、自力で頑張って乗れるようになったりします。 高所や動物が恐い…というのも、何と言うか、 幼い頃の経験がひっかかってそれが原因で…などといった事がなければ、 たいがい年令を重ねていくと、落ち着いてきますよ。 「小学2年生は自転車に乗れなければならない」なんて法律は、何処にも無いです。 というか、そんな法律があったらそれはそれで困る…なんて、私は思います。 大人だって、飛行機恐がる人間は、居るじゃないですか。例えば…私とか(笑) 息子さんに対し、のんびり構えて接する事を、お勧めします。 余談ですが、息子さんがもしも何か「体を動かす事」に興味を持たれたら、 試しにやってみると良いと思います。 それを頑張り、体力と自信を付ける事によって 「しっかりした雰囲気の子」になる可能性が、少なからずあります。 ただ「無理強い」には御注意下さい。 必要以上の指導は、あまり…効果が無いですから。

ho1004
質問者

お礼

励ましていただき、どうもありがとうございます。 「這えば立て、立てば歩けの親心」か、やっぱり要求する心が強すぎたのでしょうね。 実は、健康を考えて数ヶ月前から、武道をひとつ習わせてるのですよ。 ほうっておくと、じぃ~っとしてる子なので・・・ まあ、なんかマイペースでやってるようなのですが、塾長さんはわりとスパルタなかんじの人で(とってもいい方なのですが)、やっぱりスポーツを職業にしてる方って、幼いころから運動神経がよくって、うちの子の気持ちなんてあんまりわからないんじゃないかしら、とか、また他の心配事を増やしてしまっています。

回答No.2

大丈夫ですよ。ウチの子(今、中学1年の娘)も同じでした。 自転車もず~~と補助輪でしたし、犬は大嫌い、とにかくものすご~~い勇気を出して自分で安全と確かめない限り、全てが怖かった様です。 自転車も私どもは心配し、何度も練習しましたがダメでした。が、近所の同級生の家に遊びに行って、その子の妹が自転車に乗れたのがショックだったらしく、その家で練習して、いとも簡単に乗れるようになって帰ってきました。(小4の時) 犬も同じでその子の家の子犬をかまっているうちに全然平気になって、今では当家でも1匹飼っております。 No1さんが答えているように「怖い」事を自覚している時期かも知れませんが、 子供だってバカじゃあありません。怖いけど克服しなきゃいけない時に自分から必ず解決するはずです。 心配なさらず。怖さを知っている無鉄砲坊主になりますよ。あと2年で。

ho1004
質問者

お礼

読んでとても感動してしまいました!! 私にとって、とても役に立つ経験談をどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 補助輪(22インチ用)をさがしています

    長男は小学二年生、重度の知的障害があり、コマなし自転車が乗れません。 体が大きくなり、思い切って22インチの自転車を購入したのですが、それにつける補助輪がどうしても見つからないので困っています。 思い切ってコマをはずして乗る練習もしてみようとがんばっていましたが、平衡感覚がなく、かなり危険。 おまけに少ない趣味のひとつだった自転車に対して、とても嫌がるようになりました。  そこでお願いです。 22インチ用の補助輪をご存知のかた、教えてください。 息子の笑顔がまたみたいのです。

  • 高所恐怖症を克服したい

    我が家には4歳の遊び盛りの息子がおりますが、情けないのですが、私は高所恐怖症なんです。飛行機や超高層ビルなどのもうどうにもならない位(?)高い場所はわりと大丈夫なんですが、中途半端な高さが怖くて仕方ありません。(歩道橋や中高層ビル、ベランダや観覧車など) で、息子と公園に行っても、ちゃんと遊んであげられないんです(涙)。 すべり台のてっぺんに行ったり、上へ上ろうとしていたりすると(私の)足が震えますし、ジャングルジムのてっぺんにいると腰から力が抜けそうになります。 「手を誤って放してしまって落ちたらどうしよう」とか、「足を踏み外してしまったら大変だ」とか、息子が遊んでいても「ちゃんと手で握って」とか「そこにちゃんとつかまって」とかそんな事しか言えない自分が本当に嫌になっています。 それでもやっぱり怖くてなかなか遊んであげられず、公園などはパパのお役目になってしまいます。 保育園のお迎え時にジャングルジムのてっぺんから 「お~い!ママ~」と片手を振ってくれるんですが、 もう腰が抜けそうになってしまいます。 上の娘たちの時は怖いは怖かったですが、ここまでひどくはありませんでした。やはり男の子の大胆さというか、元気のすごさのせいなのか、最近本当にひどいと自分でも思っています。 息子とちゃんと遊んであげられるためにも、こんな高所恐怖症を克服したいのですが、何かよい方法やアドバイスがありましたらぜひお願いいたします。 本当に情けなく思っています・・・。

  • 犬が異物を飲んだらすぐに病院に行った方が良いですか

    三歳のヨーキーを飼っています、家には猫も居ます。 この前犬が猫の玩具で遊んでました「鼠の玩具です」。鼠の玩具を噛んで、ボロボロにしてました。鼠の目と鼻はプラスチックで出来てます、「目と鼻の大きさは、例えるなら、メンボーの先端の耳に刺す部分が有りますよね有れの3分の1の大きさです、かなり小さいです。例えが下手ですいません」。 その小さい異物を犬が飲み込んで、何日かしたら、吐いたんですけど。その時は何もせず「そのうち出てくるだろ」と思って何もしなかったんですけど。 こう言う時はすぐに病院に行った方が良いんですか?、それともしばらく様子見た方が良いんですか? 対処法を知らないのでアドバイスでも何でも良いので沢山の回答をください。 マジで困ってます。

    • ベストアンサー
  • 猫について詳しい方にお尋ねします

    我が家にメスの黒猫が居ますが全く歳をとりません不思議でなりません 娘が小2の時 知り合いの家で頂いた猫です その娘も28歳になりました 猫ってそんなに生きる んでしょうか?今でもねずみやモグラ捕まえて食べてます、たまに雀も取ります。 どなたか詳しい人お願いします このままでは私のほうが先に召される気が・・・・・

    • ベストアンサー
  • 自転車に乗る練習の時、「補助輪」を付けましたか?

    多分、小学校低学年の頃だと思います。 自転車に乗る練習をする時に、転んだらいけないのでそこそこ乗れるようになるまで、後輪に「補助輪」というものを付けて乗った記憶があります。 さっき、子供に自転車を教えているお母さんがいましたが、自転車には補助輪がついていませんでした。子供に、“倒れそうになったら足を付くんだよ”と言って教えていました。 皆さんはどうでしたか? 補助輪、つけましたか?

  • 1年生 自転車に乗りたがりません

    今年1年生になった長男のことです。 3月生まれということもあり、何事も人よりは少し遅いのですが、自転車にはまったく乗りたがりません。 周りのお友達は大体4歳ぐらいで自転車でお買い物についていけるぐらいにはなっています。 乗れるお友達を見てもうらやましいとは思わないらしいです。 もともと、家の中で遊ぶことが好きで、公園に連れて行っても20分ぐらいで帰ろうという子供でした。 今でも、友達が外で遊ぼうといっても難色を示します。それでもしぶしぶ公園に行くと、自分だけすぐに帰ってきて、友達が息子を探し回るということもありました。 幼稚園のときは、「いつも一人で楽しそうに遊んでいますが、お友達との関わりはちゃんと持っていますよ」と言われていました。 一人が楽しいなら、お部屋が楽しいならと息子の個性だと思ってきましたが、自転車に乗らないのはいかがなものかと思っています。 主人が自転車の練習に何度か公園に連れて行ったのですが、こけるのがイヤだとか、汚れるからとか言います。怖いというのであればなんとか励ましながらやるのに、次元がなんか違うんです。 うちは息子が3人いるので移動が大変です。長男が自転車に乗れたら、私が次男、三男を乗せて自転車に乗ることが可能です。また、習い事にいくのも便利になります。 できれば、長男に自転車の練習をさせたいのですが、本人はまったくもってやる気はありません。いつか乗れると思っています。 いつか乗れるものでしょうか? 遅くに自転車に乗れるようになったお子様を持つ方、アドバイスお願いします。

  • 息子にサッカーを教えるには

    小4・小1の息子がサッカーをしています。 上は8ヶ月位、下は2年やっています。 私自身、サッカー経験は授業位で(野球少年だったので)、技術的な事は教えられません。 下の子は、1年レベルですが、主力でやっていますが、上の子の事です。 他の子は1、2年生位からやっており、だいぶキック力は差がなくなってきたと思うのですが、経験はどうする事も出来なく、自分で考えるプレーと言うか例えばボールが来た時に他の子が被ってしまった時に、100%とと言って良いほど譲ってしまいます。「コーチと話しても、長男はおっとりしているのが多いですから」と言われます。 100歩譲って、上手い子に譲るのはいいのですが、その子を追い抜いてスペースに出てボールを貰うとかすれば良いのですが、 その子の後を追いかける形です。(フォローするのなら良いのですが・・・) 私自身、小学生の時(小2位から)どうすれば、狙ったところに投げれるかとか、あれこれ考えて練習をしていた記憶があります。 まだ小学生だと言えばそうなんですが、他の子が家族と出かけるからと言って休む子が多い中休まず練習に行くので、親ばかですがレギュラーとは言わないまでも、せめて毎試合少しでも良いから出れるくらいにはなってもらいたいですし、してあげたいと思います。 これから5年生になると試合もぐっと減り、6年生になるまであまり試合は無いようです。 やるからには試合に出たいようですし、親としても勝つ喜び、負ける悔しさを知ってもらいたいと思っております。 どういった事を教える、アドバイスするのが良いのでしょうか? TVなどでは良く見ているのですが・・・。 練習は週1回、平日は自主練はしていますが、子供同士ではどうしてもゲーム形式のお遊びになってしまっています。 近所でボールを思いっきり蹴れる場所も無く、家の前で近所の車に当てないように蹴っているくらいしか出来ません。

  • 補ていの意味を教えて下さい。

    補ていの意味を教えて下さい。 犬、猫のホテイ…とは、どういう時にどの様なことをするのでしょうか?補助するという意味ですか? 詳しく教えてください。 また、一般の辞書には載ってないのですが、造語ですか?

    • ベストアンサー
  • 小1の自転車練習

    小1女児です。まだ補助輪なしで自転車に乗れません。補助輪は既に取ってしまいました。夫が後ろを持って進むという練習をしていますが、かなり体力的にきついらしく(腰を痛めました)、娘も恐怖心があるようです。1時間以上×2日やりましたが進展はありません。これを続けていて乗れるようになるのか・・・どのように練習したら良いでしょうか?補助輪が付いていた時もあまり乗りまくっていたとは言えません。どちらかというと運動神経はよくない方です。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 犬の出産

    来年の春に犬(ミニチュア・シュナウザー)の交配をします。 今家に猫が二匹(親子)います。 親猫は家に来たあと1週間でMIX(ポメ×シーズー)の犬オスがきました。 二人は凄く仲がよく、一年後、猫が出産しました。 親猫がいない時は、なぜかオス犬がミルクをあげて(るフリ)ました。 子供の猫も犬をお父さんだと思っていました。 そして犬が死んで7年後に今の犬が来ました。 初めは猫たちは威嚇、攻撃(猫パンチ)と大変でしたが、犬の毛を伸ばし、前の犬の面影を作ると仲がよくなります。 シュナカットをすると、また威嚇や攻撃が始まります。 猫は凄く穏やかな性格で、どんなに乱暴に扱われても絶対に人をかんだり、引っかいたりはしません。 でも猫は未だに現役でネズミを取り、食べてしまうほど本来の猫の仕事はします。 私は、犬の出産の場を猫に見せると、母性本能が強い猫なので、問題はないとおもうのですが、 猫を数匹飼っている最中の犬の出産について皆さんの経験をお聞かせ願いたいと思います。

    • 締切済み