• ベストアンサー

こういう大家&管理会社ってどう対処したらいいんでしょう?

teinenの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

>前回書いた事件(僕のニックネームをクリックしていただけましたらわかります)    質問者名をクリックしても,質問履歴は表示されまえんので,前回どのような書き込みをされたのか,URLを表記してください。    それから,あなたは犯罪者であるかのように,実名報道されたのでしょうか?    あなたに直接「出てゆけ!」と言うことができない近隣住民が,大家に迫って,大家は,あなた1軒のために,両隣2軒に出て行かれた方が大家にとっては痛手ですから,止むに止まれず,あなたに退去を求めているということはないでしょうか?

noname#22095
質問者

補足

ちょっと返事遅くなりました。ちょっとしたトラブルだったんですが揉めた相手がものすごく手のつけられない人物でして警察を呼んだためマスコミがそれに飛びつきました。普通の報道ならよかったんですが20代の犯行増加みたいなフレーズと実名報道、マスコミが内容を知らないためマスコミがほぼ空想で記事を書いたため報道しか見てない人物は最悪な印象を受けたと思います。ただ事件の規模が大きくなかったと近隣住民は名前を知らないため(アパートに住んでるので住民が入居者の名前を把握しているとは考えにくいです 知っているのは大家だけです。それもかなり偶然ですけどね)住民の苦情ではないです(これは大家も言っています)

関連するQ&A

  • 大家と管理会社の関係

    敷金返金で色々と困ってる者です。 退室後、クロス代などを請求され見積もりを送ってもらったところ、でたらめな請求とわかったので抗議し、何度かの話し合いの末「間違って請求していた余分なところまで請求していた」と訂正。新しく返金額を提示してきました。が、こちらは時間がかかっても全額返金してもらうつもりで交渉を続けようと思ってます。 こちらから言わせると間違って請求してたのではなく、完全にぼったくろうとしていたのは見えみえで、こっちが黙っていれば、言われるがまま支払っていたわけで、かなりムカつきます。 まぁとりあえず間違っていたということで 「このような物凄い間違い請求をしていたことなどを大家さんは知っているのか?」と聞いたら、「・・大家さんは知りません。」と言われました。 管理会社は入居中「私どもは大家さんと賃借人の間にいます。中立な立場です」と言ってました。 (中立なわけない・・・)と心で思いながらも、 とりあえず管理会社は事あるごとに、こちらの意見は意見として家主に伝えて、更に家主の意見を管理会社が聞き、当然管理会社的本音は家主の味方ではあるが、表上は中立の立場に見せかけ賃借人である当方に家主の意向を伝え話しをしていると思ってました。 が、大家さんってのは全部管理会社任せなんでしょうか?? 管理会社ってのは家主にいちいち伝えず管理会社で解決しようとするんでしょうか? 私は家主と契約したので家主に全て伝えてほしいんですが。間にいる管理会社にはそういう義務はないのでしょうか?管理会社に不信感がありますのでこちらから家主に手紙など送ってもいいのでしょうか?

  • 大家さんの直接管理はイヤなのですが文句言えますか?

    現在、賃貸マンションの部屋を借りています。 この物件を借りるときの契約で、間には不動産会社が入り、管理は不動産会社がすべて行い、大家さんとは直接やりとりしなくてもよいとのことでした。 しかし、先日大家さんから不動産会社に連絡があり、不動産会社との契約を打ち切り、大家さんが直接管理をするとのことでした。 私としては、「そんなの聞いてないよー。大家さんが直接管理する物件だったら最初から借りないよ」といいたいのですが、何かの法律的根拠を示して、大家さんの直接管理を阻止したいのですが何かいい方法はありますか?あるいは黙って受け入れるしかないのでしょうか? ちなみに大家さんは少し変わった方で、以前、不動産会社の手違いで家賃が払われていなかった際に、怒鳴り込んできたことがあり、今後関わりを持ちたくありません。 どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 管理委託されている物件の『大家』に会う方法

    ありませんでしょうか? 現在賃貸会社のAP社の管理する物件に住んでいます。 会社から家賃が出るのですがこちらの物件は管理費がかかってきます。 会社からは家賃は出ますが管理費がでません。 そこで大家さんに交渉しようと思います。 (再契約でお金も払うので管理費を家賃に含んでもらう。) A社によったところ管理は全て任せられているので一切連絡先も教えてくれないとの事。 どんな方法でもいいので管理委託されている物件の『大家』に会う方法 を教えてください。もし、弁護士に相談して法的手段で大家さんを 呼ぶ形になると交渉はうまくいきませんし、何か壊れたと言って逆ギレした真似をすれば もちろんうまくいきません。ソフトに合法的に多少卑怯でも、交渉に持ち込める コンタクトを取る方法を思いつきでもいいのでご教授ください。 お願いします。

  • 大家にバイクを処分されてしまいました

    とても困っているので教えて下さい。 GW頃に自宅の駐輪場に置いていたバイクを急に大家に処分されてしまいました。 そのバイクにはナンバーはついてなかったのですが管理会社に連絡したところ、私には全く落ち度がなくバイクも見つからないので、お金で解決する方向で話を進めてくれるとのことでした。 管理会社が大家に話したところお金を払うのを渋っているから少し時間がかかると言われました。 管理会社の顧問弁護士も入って話をしているそうですが3ヵ月以上たってもなんの進展もありません。 大家からの謝罪もなく早く解決したいです。 裁判をおこしたほうがいいですか? また裁判をおこしたらいくらくらいかかるのでしょうか? お金がないので弁護士を雇わなくてもいい方法ありますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 管理会社についての質問です。立退料について。

    先月に大家から突然の立退きを言われました。 2ヶ月後の退去です。 当然、私は立退料を請求するつもりです。 管理会社から大家に交渉して頂いたのですが、いい返事がありません。 最近ではこちらからの一方通行の会話で取り合ってもらえてない気がします。 結局は弁護士に相談もちかけました。 法律等を理解してくうちに違和感を感じました。 管理会社の人からしたら一銭のもうけはないので、実は大家とグルなのでは? そう思い始めました。 そんなことはあり得るのでしょうか? 違和感を感じた理由は、 ・大家が一方的に退去をいいだした。老朽化です。まだ築30年です。 ・大家のふざけた態度。 ・大家が時間を気にしている。 ・都合が悪い質問は濁す。 ・管理会社のいい加減な対応 ・管理会社が時間稼ぎしているように思える 退去日まで1ヶ月です。 大家と管理会社が時間稼ぎする理由はあるのでしょうか? 管理会社が建て壊すアパートの大家にメリットはあるのでしょうか? また、住人を意味不明な理由で追い出す理由はあるのでしょうか? 間違っていれば失礼な質問ですが、管理会社と大家の関係のメリット(裏の繋がり)はありえるのでしょうか? 何かありそうな気がしてます。 仕組み等教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大家さん、不動産屋さん、管理会社・管理人さんにお尋ねします。

    長文にて失礼します。 賃貸集合住宅において明らかに非常識な入居者がいて、 私だけでなく他入居者からも騒音のクレームが出ています。 契約時の注意事項(例えば深夜の演奏など迷惑行為)を守れない、 かつ、注意後の改善もない入居者を何ヶ月も放置しておくのは、 家賃収入が減るというほかにも、何か理由や都合があるのでしょうか。 状況は。 ・物件を紹介した不動産屋と契約した不動産屋は別。 ・契約した不動産屋が管理も請け負っている。 ・大家さんは面識なし、契約書に住所等も記載なし。連絡できない。 ・次は鍵を変えて退居させるという文書のコピーをもらったが、  「次」が起きたのに進展なし(当方へのパフォーマンスだった?)。 ・非常識な入居者はまだ住んでいる。 ・退去勧告の有無、進捗も連絡なし(6ヶ月猶予があるにしても)。 ・放置は今回だけではない。前・入居者の嫌がらせは半年放置された。 ・前回も今回も…となると壁や造りに問題があると思われるが、  壁のことは二度と言わない旨の念書を書かされた(前回揉めた際)ので、  一切口にせず、深夜の騒音だけをクレームしている。 いろいろ問い合わせましたが、解決できるのは法的措置のみとなるようで、 結局は我慢や泣き寝入りしかないのか、とがっかりしています。 家賃を払うのもバカバカしく、ボイコットしようかと思ってしまいます。 人としても、誠意のなさが理解できません。 こういう状況について、当の管理会社や大家さんはどう思っているのでしょう。 更新が近いので真剣に考えたく、現職の方々にお伺いいたします。 補足/先日、こちらで下記相談しました。 「約束を守らない不動産屋に注意勧告できる機関は?」 http://okwave.jp/qa4978497.html

  • 同じマンション内に大家さんが住んでいる場合

    引っ越しを検討しているマンション内に、大家さんが住んでいらっしゃいます。 同じマンション内に大家さんがいらっしゃる物件は避けた方がいい、 というインターネット記事が目につくのが心配です。 詳細は下のような状況なのですが、アドバイスをください。 ・鉄筋系のマンションなので、木造等よりかは生活音が軽減できる可能性有。 ・大家さんの住まいとは階層がだいぶ離れている。 ・管理会社があるため、大家さんが直接管理しているわけではない。 ・エントランスや駐輪場等、とても綺麗に使用されていて、好印象。 ・ポストに苗字の表記を出している方が多く、厳しい大家さんなのかと心配がある。

  • 少年犯罪の実名報道について(成人後)

    類似する質問はいくつかあったのですが、知りたい内容とは少し違うので、カテゴリーは迷いましたがこちらで質問させていただきます。 昨日、山口県光市母子殺人事件の最高裁法廷がありました。 事件発生は99年で当時18歳の少年(現在25歳)の犯行ですが、裁判が長引いた等で20歳を過ぎた場合でも実名報道(テレビ、新聞等)されないのは何故ですか? 私が考える理由は、 1.犯行時は未成年のため、成人になっても実名報道されない 2.検察、裁判所、弁護士等が実名報道しないよう要請している 3.報道側の自主規制 以上3点ですが、ほかに考えられる理由がありますか? 個人的には、20歳すぎても捜査中あるいは裁判中の場合には実名報道するべきだと思っています。よく加害者のプライバシー・人権などと言う人がいますが、加害者のプライバシーを尊重するのであれば、加害者・被害者を含め一切の実名報道をすべきではないと思います。 もうひとつ質問ですが、未成年者が指名手配された場合も実名報道されませんか?(もしかして、そもそも未成年者は指名手配なんてされない?) 長くなりましたが、回答と認識違い等あれば指摘願います。 よろしくお願いします。

  • アパートの管理会社が集金した家賃を払わない。

    私は大家です。不動産会社に管理契約をしていますが、この不動産屋が別の会社に集金管理を委託してしています。(不動産屋と集金管理会社に委託契約になっている) 不動産屋が言うには、集金会社が脱税で捕まったので連絡とれなく、どうなっているかもわかりません。だから、お金(家賃)はもらえません。と言って不動産屋はそのままです。何度言っても大家さんに、泣いてもらうしかありません。と言う。管理料とっておきこの態度で、応対が人ごと、そんな管理会社に委託したのは不動産屋なのに、責任はありませんとのこと、不動産屋はまったく誠意ありませ。また、国土交通省や国民消費者センターに聞いても、そこまでは指導していないと、役所なんて免許与える立場でこんなもんですね。私だけじゃなく、その不動産屋を通して管理してもらっている大家はみんなさんそうですから、我慢して下さいと言われ。まったく泣き寝入りです。テレビCM流している会社でも信用ないです。外から見るとクリーンなイメージですがガッカリです。こんな状態だから管理取引も辞めたいですが、管理している立場とまだ家賃もらっていないことなどから、変えるにも変えられないです。何かいい方法はありますか? 弁護士さんに相談にいく前になんとかしたいのですが、お願いします。

  • 簡易裁判所、管理会社代理人

    簡易裁判所、管理会社代理人  不動産の賃貸物件の管理に関連して管理会社が代理人になる場合が、たくさんあります。  債権関係で裁判になった場合、  簡易裁判所で、  不動産の管理会社は、代理人になれないのでしょうか?  法律では、訴訟金額が少額であるから、代理人になるのに、  弁護士や司法書士の資格が無くとも代理人になれると定められているのに、  不動産の管理会社は、  弁護士法に抵触する恐れがあるという裁判官の判断で、代理人を拒否されてしまいました。  法的な根拠もなく、拒否など、  裁判官と弁護士との癒着  裁判官の権利の濫用  原告の権利の制限になる。  と考えるのですが、どうでしょうか?  裁判所の場所や裁判官の判断とも、考えで、さまざまでは、無いかと思量するのですが、いかがでしょうか?  何か対策は無いでしょうか?  裁判官に是正してもらうようできないでしょうか?  今後の裁判で、直接話せない場合は、進行に障害になるのではと心配です。  敬具