どちらを選ぶべきか

このQ&Aのポイント
  • 短大の応用科学科から大学への編入学のリスクと、薬学部への編入とは異なる学部へ進学することのメリットを考えると、生命科学系の学部へ進学する方が良いかもしれません。
  • また、歯科衛生士としての憧れもあるため、歯科衛生士養成学校を受験することも検討してみると良いでしょう。
  • 大学院進学を考えると就職の心配がありますが、歯科衛生士としては国家試験受験資格が得られるため、就職は比較的楽になるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

どちらを選ぶべきか

ある短大の応用科学科に進学してその中で2年間常に上位3位以内の成績を保っていればそこの大学の薬学部への編入学が可能な学校があるのですが、その短大では主に工業化学を勉強するそうで大学への編入学者は理工学部へ進む人が多いようです。私自身は人体の構造と発病の原因や病気の治療法とか生化学系のことに興味があるので薬学部へ編入できなかったときのことを考えるとリスクが大きいかなと思います。それより薬学部を諦めて似たようなことが学べる生命科学系の学部へ進学した方がいいか、私は歯列矯正治療をした経験から歯科衛生士という職業にも憧れを持っているのでそちらの養成学校を受験したほうがいいか迷っています。というのは、私は今年で25歳になります。訳があって浪人生活が長引いてしまいましたがどうしても薬学部で勉強したくて目指していました。自分では、どちらかというと大学で専門的な勉強をしたいという気持ちのほうが強いのですが、卒業後の就職のことを考えると心配です。理系は大学院まで出てないと就職は難しいようなことを聞いたことがあるし、私が大学院まで進んだとしたらもう30代です。卒業後はかなり深刻なのではないかと思います。その点は歯科衛生科学校は2年で国家試験受験資格が得られるし、資格さえとってしまえば就職は楽そうです。歯科衛生科の学校を受験するならこれから国語の受験勉強を始めなければいけませんし、大学を受験するなら今まで勉強してきた科目に力を入れて勉強しなければいけないしで試験科目が異なる上に時間がないのでしぼりたいのですが、自分で判断ができなくて迷っています。あと、上記に挙げた短大に進学して、もし薬学部に編入学できなかった場合、他大学の生命科学系の学部の編入試験を突破するのはどれくらい難しいのでしょうか?どなたか経験のあるかたまたは知識のあるかたにアドバイスしていただきたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.1

私は現在,応用化学科3年で,分析化学を専攻しています. 私の大学にも生化学系の研究室がいくつかあって,私も大学2年までは生化学系を志願していましたが,大学で勉強するにつれて,「やっぱ生化学とかバイオ系,医薬系には向いていないなぁ」と思い,現在では物理化学,有機化学を基準とする分析化学に至ったわけです. ◆応用化学科について その大学にもよりますが,応用化学科が充実した大学であれば,「生化学」関係の研究室を設けている大学は多いようです.で,応用化学科の生化学と生命科学科によく見られる違いは,応用化学科は「化学」が基準になっている場合が多いので,1,2年次で化学全般のことを勉強することになります.一方の生命科学系はよくわからないのですが,来年度から,私の大学でも生命系の学科が発足しますが,やはり「生命とサイエンス,テクノロジーの融合(!?)」をコンセプトとしている感じがします.ですから,自分が好きなほうを主軸に置くと,万一進路が変わっても強いと思います. ◆薬学部について 教えて!goo(OKweb)には,多くの薬学部出身者がいるようなので,詳しくはその方々の意見を伺うとよろしいかもしれません. 薬学部を大別すれば,資格を取るのがメインの大学と,研究がメインの大学の二種類があるようで,あなたの希望がどちらにあるかによって,まったく異なってきます. なお,応用化学科設置の生化学ではたいてい研究がメインです.私の大学では,「資格を取りたい人は自分たちで取りなさい」という方針のようです. とはいうものの,行きつく先(研究)ではすべての知識が必要になります.言い換えればどういう経路をたどっても,最終的には人体の原理,病気の治療,生化学などを扱う分野にはたどり着けるでしょうし,これらのことは研究に伴っていずれ勉強すると思います. むしろ,研究室の研究内容のほうが重要になってくると思います. ◆編入について どの大学でも編入制度が同じかどうかはわからないのですが,私の友人で応用化学科2年→法律学科2年という学内編入をした人がいました.ただ,基本的に「編入」というのはごく少人数しか募集しないようで(うちの大学では「若干名」でした),その友人も毎日猛勉強してやっと編入できたようです. 学内編入でもこのような状況なので,他大学への編入試験を突破するのは大変かもしれません.それ以前に,自分が行きたい大学の学科が編入を受け付けているかどうかはわかりませんし,そう考えると,選択肢が狭まることは予想されるかもしれません. いずれにせよ,編入よりも再入試のほうが確率は高く,選択幅も広いのですが,それでは時間的にももったいないですしねぇ. これは直接は関係ないのですが,以前家庭教師で教えていた生徒(中学生)が,受験で失敗してしまい,行きたい高校に行かせてあげられませんでした(苦い経験です・・・).その生徒は編入を希望していたのですが,編入は「若干名(数人)」で,ときには募集しない場合もあるということを知って,結局今の高校で楽しくやっているようです.あくまで高校の話ですが. ◆就職について 医療系への就職について(というか,薬学部や応用化学科全般について)は,以前にも同じような質問がありましたので,以下のURLをご参照ください(私も就職について知っている範囲を述べてあります). いずれにせよ,研究職を求めるのであれば,大学院卒が必要条件のようで,学部卒では,研究職としてはほとんど雇ってくれない傾向になりつつあるようです.それに,大学生活中に「一般就職」に重きを置くようになる可能性も十分にあります(私の周りにもたくさんいます). また,勉強して研究職に就くよりも,資格を利用して就職自体に重きを置きたいのであれば,やはり資格を専門的に取り上げている学校に行くのがいいと思います.就職の「武器」を手に入れられるのですから. ◆歯科衛生士について 歯科衛生士についてはまったくわからないのですが,明らかに薬学部や応用化学科,生命科学科とは内容が違うと思います.だから,後に「薬学を勉強したい」という針路変更は困難かもしれません. ◆全般的なこと 一番肝心な年齢のことに関しては,私がどうこう言えるほど詳しくないので,なんとも言えないばかりです・・・.本当にお役に立てずにスイマセン. ただ,短大からの編入の場合,もちろん編入先での進路を考えるのも重要ですが,万が一編入ができなかったときには,「それでも自分のやりたいことが見つけられるか」ということのほうが重要になってくるかもしれません.編入に失敗したからといって,終わりではありませんし. 一方で,他大学の学部を受験する場合は,やりたいことができるかどうかはその大学によって異なりますが,逆に言うと選択肢が広いという特徴はあると思います(特に応用化学科と生命科学科などは). --------------------------------------------------- 以下は私の独り言です^^. 「初志貫徹」という言葉もある一方,「紆余曲折」という言葉もあります(ちょっと違いますが・・・^^;>). 私も進路については「紆余曲折」です.中学生の時点では医者を目指していました.しかし,高校へ進学したときに化学に目覚め,医学部に推薦を受けられる成績をもらっていたにもかかわらず,「生化学をやろう」と奮起して応用化学科に進学しました.しかし,大学で尊敬する教授に出会い,その人のもとで勉強しようと思い,生化学とはほとんど関係ない分析化学をやっています. かといって,医学部を蹴ってまで応用化学科に進んだことに後悔はありませんし,むしろ,医学部よりも楽しいかもしれないと思っています.今まで学んできたことは決して無駄ではないし,いつかは「あのときアレを勉強しておいてよかったな」って言えるようにしたいと思っています. 大学4年間(あるいはそれ以上)は長いような気がします.理系,文系にかかわらず,その4年間で自分の進路を決めなければいけないですし,その4年間でおのずと決まってきます.そういう考えからか,私は「今やりたいこと,できることをやろう!」と考え,今では一番興味のある分析化学について勉強しているわけです.(もちろん,夢は持っていますよ) これはあくまで私の意見であって,もちろん「初志貫徹」をポリシーとしている方はたくさんいますし,私はそのような方を尊敬していますのです. 年下の私が生意気にアドバイスしてしまいまして,恐縮です.何らかの活路が見出せれば私も本望です.がんばってください

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208164
coolfish
質問者

お礼

親身に応えてくださってありがとうございます。色々調べてみて私は入試の受験勉強はもう限界でしたくないので短大からの編入学という経路は考えないほうが良さそうだと思いました。あと字数の関係上、質問欄に書けなかったのですが、これから受験を考えている生命科学系の大学はレベル的に3流大学で恐らく滑り止めに受験する人が多いのではないかと思えるような大学でそこに通うことになれば学校の近くに部屋を借りてそこから通う形になるのですが、一応私の興味のある分野がカリキュラムと研究室(どちらも種類が少ない)にあるということです。迷っているというのは、まず私の志望学部ではないこと、3流大学であるため、仮に授業が悪くないとしても、その大学を第一志望として入学してくる学生が少なそうなので学生の質的にどうなのかと言うことです。つまり、対等に議論できる友人が非常に少ないのではないかとかそういうことです。レベルというのは結局授業にたいする学生の意欲とかゼミなどに反映してくるのではないかなと私は思うからです。それでも周りは周り、自分は自分と考えて勉強に励めばいいのでしょうかね?卒業後の就職の難しさとかを考えると、自分には大学で学ぶ意欲はあるし、学んだことは必ず無駄にならないことは分かっているのですが、こういう学校に高い学費とわざわざ自宅外から通うに値するだけ大学で勉強する価値があるかどうかが自分で分からなくなってきちゃいました。私が20、21歳くらいならあまり迷わないと思うのですが。ただ、後になってやっぱり薬学部に進学したいと思ったときには学士があれば編入試験が受験できるメリットがありますよね?でもこれも一度大学卒業してからだと経済的に難しそうですが。それに私には他に特技とか才能とかないので、今後自分の人生の中で学歴というものがどれほど意味をもつものか分からないのです。国際化社会とか、将来的に最終学歴が大卒が当たり前のようになっていくかもしれませんよね?それに、一般的に大学でちゃんと勉強してきた人はやっぱりそうじゃない人と比べると知識は勿論、物を考える能力が養われているような気もしますし・・・。 では大学卒業してから歯科衛生士の専門学校に入学してはどうか?も考えたのですが、歯科衛生士も若い女性ばかりで30歳過ぎちゃうと就職が難しそうだし、今は修業年限2年で国家試験受験資格が得られるのですが、近々3年になるような話も聞いていて実際今年から3年になった学校(短大)もあってそうなるともっと不利に なってきそうですしね~。こんなことになるならもっと早くに手に職を付けられる短大か専門学校にでも入っておけばよかったとちょっと後悔しています。 今から大学に入ったとしても就職先が全くないと言うわけでもないと思うし、何らかの資格も自分次第で取ろうと思えば取れないことないかもしれませんし、やっぱりume pyonさんが言うように自分が今勉強したいことを優先に考えた方がいいのかもしれませんね。大卒の方がその後の進路も選びやすいかもしれませんよね。これでもせっかく今まで受験勉強頑張ってきたんだし・・・。それにしても自分がやれることと自分がしたいことにギャップがあることがこんなに辛いとは思いませんでした。受験料が高過ぎるのも(涙)です。長くなってしまってすみませんでした。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短大から四大に編入学する場合

    短期大学から四年制大学へ編入学を希望する場合、短大2年次に編入学試験を受けることになりますが、試験に落ちたときのことを考えて一応就職活動もするものなのでしょうか。 つまり、「できれば編入学をしたいけれど、もし試験に落ちたらどうすればいいのか」ということが疑問です。 私は現在高校3年生で、短大への進学が決まっているのですが、できることなら国公立大学への3年次編入をしたいと思っています。 短大生は就職活動を2年生になってすぐ始めると聞いていますが、編入学を希望している場合でも就職活動をするのでしょうか。 編入学試験は9月前後3ヶ月ぐらいに行われるようですが、就職活動をしておかなかった場合、編入学試験に落ちてしまったときに困りますよね? それとも、落ちてしまったらそれから急いで就職先を探すことになるのですか?

  • 歯科衛生士の就職先

    歯科衛生士になるための進学を考えています。今、歯科医院は過剰だと聞きますが歯科衛生士の就職はどうなんでしょうか。また進学先は4年生大学の歯学部口腔学科を目指しているんですが、そこを卒業しても就職先は専門学校や短大を出て歯科衛生士になった方とあまり変わらないとも聞きますが実際はどうなのでしょうか。

  • 専門学校から大学へ編入したいと思ったら?

    専門学校から大学へ編入したいと思ったら? 私は今、栄養の専門学校に通っている2年生です。すでに就職活動を始めていかなければいけない時期にさしかかっているのですが、大学への編入学も考えています。 私は、国公立の受験に失敗して専門学校に通うことになりました。専門学校からでも編入学への道があると知り、いろいろ調べています。 国公立大学への編入は、大学や短大からしかできないのでしょうか? 今から編入学を考えるようでは、時期的に遅いのでしょうか・・・

  • 大学卒業後の編入学について

    私は現在、県立大学3年で歯科衛生を先行しています。 男性の私が歯科衛生士として生涯食べていけるか不安であり、現在通っている大学を卒業した後、他の医療系学科への編入学を考えています。 しかし、私はそもそも編入学について詳しくありません。 そこで質問なのですが、編入学について詳しく書いてあるサイト等あれば、教えていただけないでしょうか?もしくは編入学について詳しく知っている方、実際に編入学した方などいれば、編入条件、編入の際の試験、面接について、またそれらに挑むにあたって今からやっておくべきこと等あれば、教えてください。お願いします。

  • 短期大学から四年生大学への編入

    初めまして、現在受験生です。 私は編入を見据えて短期大学へ進学をしようと思っています。 四年制大学を検討して居たのですが… 編入制度が充実していることも分かり、勉学への意欲と学びたい目的はしっかりしているので2年間ぶれずに頑張れると思います。 そこで編入学について教えて頂きたいのです。 編入学にも、推薦制度があることを知りました。 青山女子短大を進学先としては、第一志望です。 また上智・立教なども進めて頂きました。 他にも編入に強い短大があればお教え下さい。 編入先は国立大学を考えています。 宜しくお願いします。

  • 私は医療系専門学校の臨床検査学科に通う1年生です。

    私は医療系専門学校の臨床検査学科に通う1年生です。 高校3年生の時から入院しており、現役で大学受験はできず、入院期間が長かったために翌年も受験ができませんでした。 その次の年に退院できたのですが一般的な大学の受験には間に合わず、早く進学したかったこともあり、3月ギリギリまで募集を行っていた学校を受験し入学しました。 高校の時から医薬系の学部に進学したいと思っていたので、専門学校でも医療系で国家試験受験資格が得られる臨床検査技師の学科に進みましたが、医療系の仕事で昔から一番興味があったのが薬学系だったこともあり、最近は薬学を学びたいと思うようになりました。 しかし専門学校ということもあり、学校で学ぶのは検査技師の国家試験にある科目だけで、薬理学などが全くありません。(あるのは生化学、臨床化学など) 今の学校は自分で希望し、親に無理を言って入らせてもらったこともあるのでちゃんと3年間通って卒業し、国家試験も合格したいと思っています。でもその後の進路として、薬学系または医学系の大学に入学または編入できないかと考えています。 もし今から専門学校を卒業して6年生の薬学部に行くとなると、社会に出る年齢も遅れてしまうし、そこまで時間をかけて薬剤師免許を取得したいとはおもいませんが、4年生薬学部または医療系学部で薬理学や臨床化学などの勉強はしたいと思います。 そして薬に関わる仕事(治験や製薬の研究、体力と年齢が間に合えば麻薬取締官…等)に就きたいです。 実際に医療関係の仕事についている人に何度か話を聞く機会がありましたが、わざわざ大学で薬の勉強をしなくても、臨床検査技師として就職した後に治験コーディネーターなど、薬に関わる仕事をすることは十分可能と言われることが多かったです。 でも私はみんなと同じように大学に行けなかった悔しさもあり、専門卒でそのまま就職というのは、自分の歩む道として納得できません。 医療系の専門学校を出てから薬に関わる勉強をして、それにかかわる仕事に就くには、どのような進路を選ぶのが早いのでしょうか?個人的には遅れた2年を埋めたいという思いが強いですが、大学の卒業が遅れるのではなく、大学院に行くなどで就職が延びるのはいいかなと思っています。 ちなみに今の専門学校は卒業すると大学編入資格が得られるので、専門からの編入を認めている大学であれば編入試験を受けることができます。 乱文で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

  • 編入学か就職か、迷っています。

    編入学か就職か、迷っています。 私は、現在栄養の専門学校に通っています。今年度で卒業なので、時期としては就職先によって就職活動が始まっています。 元々は国公立の栄養学部を受けたのですが、落ちてしまって 栄養について専門的に学びたいと思い今の学校に進みました。 専門学校では栄養について色々学べているのですが、このまま就職していいのかと思うようになりました。はっきりと希望の就職先が決まってないというのもあるんですが、管理栄養士の資格も取るには大学へ編入した方が勉強しやすいとは思うんです。 編入学試験を受けるなら落ちた国公立にしようかと考えているのですが、今年から編入学制度ができる学部なのでどうやって試験対策をすればいいのかも分かりません。 編入したらやっぱり勉強がかなり大変になってしまうんでしょうか、就職活動は編入してない学生と変わらずにできますか? 編入学経験のある方、教えてください!   栄養系の仕事に就きたい!という思いはあります。 今は小論文の勉強を始めているんですが、就職のことも気になっています。中途半端な気持ちのままだと両方逃してしまうと思うのではっきりしないといけないのですが、ずっと迷っています。 どうかアドバイスを下さい、お願いします。

  • 編入するべきかどうか悩んでます

    わたしは東京農大の国際農業開発学科所属の1年です。 いま、同じ大学で実施される編入試験を受けるか、それとも国立の大学に編入を受けるべきか迷っています。 わたしは生命科学などを勉強したくて農学の分野に進むことにしました。受験は国立の農学部を受けましたが落ち、滑り止めも全て落ちました。 今いる学科は正直、行きたくて受けたのではなくどこかに受かったという既成事実を作るために受けたような学科でした。。。もちろん興味があったから受験しましたが、本当にこの勉強をする決心は無かったとおもいます。 こんな考えを持って受験に挑んでいた自分が甘かったし、周りに失礼だと深く反省しています。 いざ、浪人の決断を迫られたとき弱かった自分は現役で大学生になる道を選択しました。このときの自分を一生後悔すると思います;;; しかし、普段の勉強は自分の興味あることとは違いました。とても悲しくて、そして後悔で眠れない日、涙を流す日が多かったです。不眠症にもなりました。 そんな日々から脱するためにも編入でもう一度やりたかった学問へ進みたいと思いました。 農大の編入学試験は2月でもうすぐです。行きたいなと思う学科の勉強はしていますが、このまま農大で残りの大学生活を過ごすべきか、国立大に挑戦すべきか選択で悩んでいます。 大学院への進学、就職も考えて国立にするべきか。。。もともと国立の農学部でしたし、自分が受験した大学も編入を実施しているみたいです 農大でやりたい学科を受けてそこに移るべきか。。。 農大の研究室は世間的な評価はどうなっているのですか 編入試験の手続きまで時間もありません(。。)助けて下さい。

  • 進学について

    先日歯科衛生士の短大(3年間)から合格通知が届きました。 元々生物や人間についての勉強が好きだったので歯科衛生士は就職先に悩むことなく、またずっと続けられると聞き、資格を取って自立した方が親に負担をかけないと思い短大に行きました。 しかし受験のため一生懸命勉強している友達をみるとこれでよかったのかなと思います。大学に行って生物を学びたいと思った時期があったので…でもそのときは自立のため短大を選びました。受験は言い方が悪いのですが、簡単でした。 歯科衛生士には勿論なりたいとは思うのですが、合格して再び考えるとやっぱり大学に行きたいと思う自分がいるのです。 生物学だし独学で勉強してればいいじゃん…と思うかもしれません。私自身それでもいいだろと思い込ませていますが、どちらかとゆうと私は学歴コンプレックスがあるようです。だから短大卒と大卒にこの先こだわりそうなのです。(国公立を目指すのは金銭的な問題です) でも現実社会に出たらそんなに役に立つわけではないので自己満足になってしまいますよね?そう考えるとやっぱり大学には行かず歯科衛生士として就職した方が親としては楽でしょうか? 学費などは奨学金等も利用し親に負担をかけないつもりですが…下に兄弟がいるし、後10年以内で定年なので親のことも気になります。 ですが大学で生物を学びたいと思うのは本当です。 もし大学に行ったら就職は一般の企業にいき、在学中や結婚後に歯科医院で働きたいと思うのですが…親にせっかく短大に行かせてもらったのに悪いとも思うのです。 短大の勉強は勿論ですが、受験の勉強と学費のためにバイトを続け、短大卒業後国公立大学に行きたいと思うのは甘いでしょうか? 長文で意味がわからないところもあるかもしれませんが、アドバイスをお願いします。

  • 情報系専門学校から国立大学法学部編入

    国立大学法学部編入についてご存知の方はお知恵をお貸しください。 私は情報系専門学校を卒業して10年以上たちます。 現在、国立大学の法学部編入学を考えております。 大学のHPで、専門学校卒業生も受験資格があるのは確認しました。  (1)法学系とは全く異なる専門学校卒業生でも、法学部に合格した方はいらっしゃるのでしょうか?    (2)専門学校卒業は短大卒などより合格しにくいでしょうか?    (3)行政書士の資格を持っているのですが、これは法学部の編入学試験に有利に働くものなのでしょうか? 以上です。宜しくお願いいたします。