• 締切済み

ホテアオイを冬越しさせるには?

小学校の総合学習で、池のビオトープづくりをしています。 夏に元気だったホテアオイが、すっかり枯れてしまいました。 東京で冬を越すことができるのか、どうしたらよかったのか、 だれか教えてください。

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

#2ですが、枯れないと言っても青々としているわけではありません。。。6割方枯れた色になって情けない姿ですが 今年は暖かそうなので4月始めには青い芽は出て来ると思います・・・念の為!!

yassuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕の予想では、すっかり茶色くなってしまったところからまた芽が出てくると思っていました。池のはもうだめですね、、、。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.3

東京の気候はわかりませんが、やはり外では枯れてしまうでしょう。 ホテイアオイは南米原産の熱帯性多年草(たねんそう読んで、何年も成長を続ける植物)で、最低気温が10℃を下回ると枯れてしまいます。温暖な九州地方の一部では越冬が可能だと聞いています。 私の場合は植物育成灯を点けて水温を20℃に保った熱帯魚の水槽に浮かべて越冬させました。日光が入らないのでモヤシのようになってしまいますが、何とかなりそうです。

yassuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 教室の水槽のは枯れないで生き残れるかもしれませんね。 たくさんの人が答えてくれてうれしいです。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

私の経験では気温が0℃(前後)以下の場合は枯れるようです・・・前後というのは正確な温度を調べていないからです。 我が家(渋谷)では7階のベランダに睡蓮鉢を東南と西南に置いてあり、15年位前までは毎年枯らしていたのですがある時 当時の黒いゴミ袋を切り広げて被せた所、気温0度ぐらいまでは枯れないことが分ったのです。(公表温度-1度位まで) それで毎年蔽っていたのですが黒いポリ袋が使えなくなった頃、もし枯れたら来年は本当の睡蓮を植えようということで 何もかけずににおいたのですが、最近は温暖化で氷も張らず枯れる事もなく、今年も渋谷ではどうやら越年しています。 そちらの小学校の場所とか、地面と池の位置関係など分かりませんが、23区なら何とかヴィニールシートで越年可能と思います。

yassuu
質問者

お礼

ありがとうございました。 ビニールシートなら簡単にできそうです。 もっと早く教えてもらえばよかったです。 来年もう僕は卒業していませんが、後輩に教えたいと思います。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

google などの検索サイトで「ホテイアオイ 越冬」をキーワードに検索をかけるといろいろひっかかります。 私自身経験が無いので、つらつら眺めてみましたが、株を分けて温室や室内などの暖かいところに持ち込んで 越冬させるようなことを書いているところが多いですねえ。 そのうち、参考URL のページでは「葉は枯れるが、春になるとまた繁殖し始める」との記述があります。 来年の春を楽しみにしてみても良いのかも。

参考URL:
http://www.water.go.jp/yoshino/qyoshino/html/htm6.html
yassuu
質問者

お礼

a-kumaさま ありがとうございました。 総合学習に役立てます。 また何かあったら教えてください。 

関連するQ&A

  • ビオトープについて調べています

    小学6年生の総合学習で調べています。 次のことを知っている人、教えてください。 (1)ビオトープの池は水を換えなくても本当にいいのだろうか。 (2)浅い池でも魚は寒さをしのげるのだろうか。  寒くなったら色が白くなってきてしまったのはなぜ? (3)酸性雨が降っても魚は大丈夫なのだろうか。 

  • ハイビスカスの冬越し

    母の日に娘からハイビスカスを貰いました。 毎年鉢植えの小さいのを買っていたのですが、冬に枯れてしまいさようならを繰り返し数年。 しかし今回はなんとか枯らさずに冬越しさせたくて、寒さが厳しくなった頃から日没とともに家の中に入れていました。 しばらくは元気に過ごしていたのですが、最近葉が、うなだれたり、落葉したり、チョリチョリになったり、様々ながら枯れてダメになる前兆の感じが漂っています。 それでもよく見ると小さな葉が出ている部分があり、希望は捨てきれません。 ハイビスカスの冬越しの正しい方法を教えてください。 東京なので霜が降りることは滅多にありません。 屋内での日照は限りなく0なので日中は外に出したいのですが、まずいでしょうか。

  • 観葉植物、ベランダで冬越しするには?

    引越で部屋が狭くなったため、夏の間、観葉植物をベランダに置いていました。 日焼けすることもなく元気に過ごしていました。 冬が近くなったので、冬越しの準備として、ベランダ用の温室を検討していますが、やはり夜間などは寒くなると思うので心配です。以下のような環境でうまく冬越しできるでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ・場所:都内の南西向きのマンション(日当りは良い方だと思います) ・植物:ベンジャミン、サンスベリア、多肉植物各種、アイビー ・対応:床に板状のスタイルフォームを敷いて、ベランダ用温室(木製/ガラス)を設置。 よろしくおねがいします。

  • 愛知県の曽根遺跡について

    今、私は中学校の総合学習の時間に愛知県の曽根遺跡について調べています。 しかし、インターネットで調べても図書館に行って調べても、池上曽根遺跡しかでてきません!!! 課題は ・曽根遺跡の名前の由来 ・アクセス方法 ・歴史的背景 です。アクセス方法はどうやって調べたらいいか わかりません!! 誰か、助けてください!! 少しでも何かご存知の方は、教えて下さい!!

  • 綜合的な学習の時間について教えてください。

    今小学校・中学校で(高校もでしょうか?)、「総合的な学習の時間」というものがありますよね。 この学習は、何を目的としていつ始まったのか、簡単にでいいので教えてください。またそういったことが説明されているサイトがあれば紹介してください。(できれば小中学生でも理解できる内容のもの) また、「総合的な学習の時間」の問題点を挙げるとすれば何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 冬の池。エアポンプは必要?不要?

    知人が小学校の教師をしています。 勤め先の小学校でのこと。校庭の隅にある池のそばで、清掃作業をしているときに、傍らで池を覗き込んでいた小学生が「先生、ブクブク(エアポンプ)がついてるよ、冬はブクブクをつけてちゃいけないんだよ」と行ってきたそうです。 「え?なんで?」と聞いても「わかんないけどお父さんがそう言ってた」 はて、なぜ冬はエアポンプをつけててはいけないんだろう?知人はエアポンプをつけておくべきか止めるべきか悩んでいます。 どちらがいいのか教えて下さい。 ちなみに場所は関東南部で、いわゆる寒冷地ではありません。

  • 蓮の花の最後

    今日は。よろしくお願いします。 蓮、今どこの家庭でも表に置かれていたりで 見たりするといいなと憧れます。 蓮の花というのは夏のものなのかなと 思っていますが、その最後はどうなるのでしょうか? 夏が終れば、冬の蓮は?どうなのか。 家庭でも育てることは可能でしょうか。 初歩的質問ですみません。 お寺などの池にあったりしますが、家庭でいけるか、 かなり悩んでおります。

  • 高校サッカー(東京A)

    高校サッカーの東京A代表で都立の学校が選ばれたことはあるんでしょうか? ・全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(夏のインターハイ) ・全国高等学校サッカー選手権大会(冬の国立) ・高円宮杯全日本ユースサッカー選手権 (U-18)大会(全日本ユース) このいずれかどれでもOKです。 もし選ばれたことがないならこれから3年で選ばれる可能性はあるでしょうか? 細かいところまで知ってる方は都立高校がどこまでの成績を残したかを教えて欲しいです。 お願いします。

  • 中学校の「総合的な学習」って何ですか?

    来年度から施行される「総合的な学習」についての質問です。 小6の我が子に学校でやっていることを聞いたり、近隣の公立中学校の発表会などを参観したり、本を読んだりして、だいたいのイメージは持っているつもりです。 そば打ちの体験をしたり、地域の環境や、リサイクルのことを調べたり、食物と生活のかかわりを調べたり、そういうことを「総合的な学習」でやっているようですが、そもそも「総合的な学習」って何なのかよくわかりません。 1 国語でもない、社会でもない、今までのどの教科にもあてはまらないカテゴリーの学習を「総合的な学習」というのですか? それとも、たとえば国語の要素もあり社会の要素もあるような学習(二教科以上の要素を含んでいる)をそういうのですか? 2 そば打ちをさせたり、パチンコの釘を調整させたり、カクテルのシェーカーを振らせたり、そういう職人の真似をさせることも、「総合的な学習」と言うのですか? 3 子どもが自らテーマを設定し、自ら調べていくことによって「生きる力」をはぐくむのが「総合的な学習」のねらいならば、生徒Aが「モーニング娘。」について調べたいと言えばそれを「総合的な学習」とするのですか?また、たくさんの漢字を覚えたい生徒Bが漢字の勉強をやりたいと言っても、それは「国語」であって、「総合」とは言えないのですか? 4 私立中でもやるのですか? よくわかっていない「総合的な学習」を批判する者ではありません。「総合的な学習」とは一体何なのか、どうか教えてください。

  • 夏と冬どっちが好きですか?

    ずっと夏、ずっと冬だとしたら、どちらを選びますか? ここで、夏、冬は東京の気候を基準とします。 私はずっと冬を選びます。 内向的な性格のためか、夏のような躍動的な季節が苦手です。 よろしくお願い致します。