• ベストアンサー

仕事で体が壊れました。

コンピュータでデジタルコンテンツを作る仕事をしています。 この約2ヶ月間、2週間に一度程度、洗濯などに家に帰る以外は職場に泊り込みで作業にあたりました。睡眠時間以外はほぼ作業です。 その為、頻繁なマウス操作によって右腕が痛み、以前のように思うように動かすことが困難になってしまいました。今ではちょっと作業しただけでも痛みによって作業が継続できないといった感じです。 この場合は、仕事の為に体を壊したということで使えるような権利はあるのでしょうか? 何とか納品までこぎつけたので、これから病院へ行こうというところなのですが、知っていた方が良い権利などがあったら教えてください。 仕事は正社員ではなく、時給の契約社員として働いていますが、会社から正式な労働の契約書ももらっていないので細かい労働契約は分かりません。契約書はこちらで準備してあるから大丈夫と言われ、口約束だけです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 労災をかけている場合には、現在の症状が仕事によるものであると診断された場合には、通院にかかる自己負担はありません。契約社員としての契約書は、自分で保管すべきかと思います。これを機会に、契約書をもらって契約内容を確認すると良いでしょう。会社で社会保険などに加入していない場合には、労災も加入していないと思われます。契約書を確認してください。

so0417
質問者

お礼

労災なら通院に掛かる自己負担が無いんですね。よく知りませんでしたので光が差した気持ちです。 契約書がないといろいろなトラブルの元にもなり得ると思いますので、これを機会に契約書をちゃんと貰って自分の分を保管しておきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No1です。健康保険で治療を受けていて、その後労災の認定になり、健康保険で治療を受けていた医療費を、労災に振り替えるのは一般的に行われています。いずれにしても、手が痛いのですから早期に医療機関で治療を受けることです。その際には、仕事との関係を医師に充分説明をしてください。医療機関での領収書も、保管をしておいてください。労災が適用となった場合には、自己負担額はありませんし、健康保険から医療機関に支払われた医療費は、労災から健康保険の保険者に支払う方法によって、精算がされます。労災への請求は、あくまでも会社からの請求となります。

so0417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 領収書はご忠告どおり大切に保管するようにします。いろいろ教えていただきありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 アルバイトだから労災に加入していないというのは、会社の怠慢ですね。 労災保険は、遡って加入することが出来ますから、会社に手続きを依頼するしか方法がないです。 もし、会社が手続きをしない場合は、お近くの労基署に相談してください。 いずれにしても、通院・治療費の件も含めて、会社とよく相談されるようにしてください。 会社に健康保険で治療を受けた場合の、自己負担分の肩代わりも交渉しましょう。 病院によっては、健康保険で治療後労災に切り替えてくれるところも有り、自分で立替えて支払っておき、労災加入後に、労災保険に請求する方法も有ります。

so0417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社は契約や業務の内容に至るまで社長の気分次第なので大変困っています。 登録上では社長の奥様が社長なのですが、旦那様の方が実質社長だったり。 春にはこの会社にいるかどうか分からないので良い機会ですので、労基署への相談も含めて労災保険の件は何とかしてもらおうと思います。 ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

社会保険(健康保険・失業保険)と違い 、労災保険は、たとえアルバイトでもパートでも契約社員でも、労働者となりますから、会社は全員を労災保険に加入させる義務があります。 労働者が1名でもいる場合は、労災保険に加入する義務があります。 貴方の場合も、契約書を貰って労災保険に加入しているか確認してください。 加入していない場合は、加入するように交渉すべきです。 労災保険に加入している場合、ご質問のような症状が仕事を起因として発症したと認められれば、労災保険が適用されて、治療費はすべて労災保険から支払われますから、本人負担はいっさい有りません。 病院へ行かれた際は、仕事でこのようになったことを説明してください。

so0417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本日会社へ聞いてみたら、アルバイトだから労災は入っていないよと言われました。結局まだ契約書はもらっていません。 労災への加入は、障害が起こった事後でも有効なのでしょうか? 労災保険がどうなっているか分からない現状でも、病院へ掛かってしまって大丈夫でしょうか。一時的に自分で負担し、後でもし労災が認められた場合に払い戻されると思えばよいでしょうか。 とにかく手が痛いので早く病院に掛かりたいと思っています。 追加質問になってしまい、大変申し訳ありません。このような悩みにお答えいただき感謝しています。

so0417
質問者

補足

アドバイスどおりその後整形外科に行き、経緯を説明、治療とリハビリを受けています。 労災として認められるには、何月何日の何の作業から症状が起きたのかを明確にする必要があると教えていただきました。これは作業日誌を付けているので書けます。 社長からは、労災なんか使うと書類も面倒だし、保険料も上がるし(というようなこと)使わない方がいい、と言われました。 まだ13年度の契約書を貰っていないので今月中に貰おうと思います。

関連するQ&A

  • アルバイトの有給休暇取得時の出勤率計算について

    私は学生でアルバイトとして1年半前にとある会社に入社しました。 最近有給休暇を学生でもとれるということを知り、社員に有給休暇を取りたい旨を伝えたのですが、出勤率が8割以上でないと取れないと言われました。 しかし、私はほとんど休んだことがなく確実に8割は超えていると思いましたので、そのことを伝えましたら、労働契約書みたいなものを取り出してきて、そこでは普段シフトに入っている曜日以外の曜日も働くことになっていまいた。 確か、働き始めてから3ヶ月くらいでシフトを週4日から週2日に変更することを口約束で取り決めたのですが、その後3ヶ月ごとくらいに契約書の内容を全く知らされずに「ここに判子を押してくれれば大丈夫だから」と言われ、何も考えずに押していたのを思い出しました。 社員との間との口約束での所定労働日と契約書上の所定労働日、どちらが法的に有効なのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • [仕事の契約更新で悩んでいます]

    [仕事の契約更新で悩んでいます] 3年以上勤めている会社ですが、3か月に1度契約更新を行う契約になっています。 時給での契約ですが、今まで同額時給で契約更新していました。 今回他部署と業務合併で、仕事内容は変わらないのですが、基本時給が下がる事になりました。 業績悪化で会社内全体の時給が下がるのなら仕方ないと思いますが、業務合併した他部署の時給が低い為それにそろえる為契約更新時の時給が減額になるのは納得いきません。 こういう理由で契約時の時給が減額になるのは、労働基準法には反していないのでしょうか?

  • パートの労働契約について

    現在、母がパートで働いております。 そこでは現在まで、労働契約書を取り交わしておりませんでした。 そのことについて労働基準監督署より指導が入っていたのですが、半年以上放置されたままでした。 しかし最近、社長が変わったということで、方針が一転。 労働契約書にサインするよう求めてきました。 現在、母の年齢は66歳で、勤続して3年目。 時給は850円です。 労働条件については、前の社長との口約束で決まっていました。 しかし新しい労働契約書によると、定年が60歳。 時給は800円に引き下げられます。 その会社に雇用された時点で、定年の60歳以上での雇用でした。 そのため契約を結んだ時点で、定年となってしまいます。 しかし結ばなければ働き続けることはできず、結べば新しい人が入るまでは「温情」として働き続けることが可能と言われサインをさせられたそうです。 また労働契約書も控えなどはもらえず、言ったらコピーをもらっただけでした。 社長が変わり、方針が変わったからといって、こうしたことが許されるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 建設業 日雇い労働(人夫出し業)について。

    準社員及び、日雇い労働者の方々を、元請の(親方)の依頼により 工事現場(主に出張)に、出向かせ、共に作業をして、受注単価より 安い給料を支払い、その差額で生計をたてていますが、常にトラブルが付きまといます。 職人さんが、勝手に現場を放棄して帰ったり・・・ 職人さんの、仕事の評価にケチを、つけられたり・・・その都度 最初に決めた受注金額より単価を下げられたり、(現在は口約束です。)  文書で契約書を作成したいのですが、どのような内容にしたらよいのかを詳しく明確にアドバイスを、頂きたいのですが・・・ 説明不足なので、補足を、いたします。

  • この場合は解雇でしょうか?

    来月に有給消化した後、退職する予定でした。 が、会社の方から有給消化した後にバイトでもいいから 来てくれと言われたので承諾しました。(口約束) いざバイトの契約書を見てみると、時給が驚くほど少額で これだと困ると言い、もう一度検討すると約束してもらいました。 しかし、後日言われたのが、 「4月から新入社員が入ってきて、数だけ増えても困る。今月20日まで 社員として出勤して、そこから5月15日締めで終わりにしてほしい」 と言われてしまいました。 新入社員が何人入ってくるかなんて分かってたはず… 時給に文句を言ったから、もういいと?! この場合って解雇なんですか?

  • 会社に契約更新しないと言われました。

    質問失礼します。 これは労働基準違反ですか? アドバイスいただければ幸いです。 7月から勤務スタート。 3ヶ月間研修中時給800円 研修後1000円 10時~17時勤務として求人にあり。 倉庫内作業 ハローワーク以外の求人サイトです。 実際は基本早出残業でした。 ワンマン社長でパワハラ三昧。 もちろん求人にはないようなこともさせられました。 労働契約書には至ってシンプルで3ヶ月のみの契約、時給、10時から16時と記載されてました。 ワンマン社長と奥さん、常勤は私1人という状態です。 社長に呼び出され、 まず、契約更新はしないと言われた後、いたいならこのまま時給800円のまま、こちらの判断でいつかは時給1000円にする。 また辞めたいなら別に今月末の契約満期で退社でいいし、見つかるまでいてもいいと言ってます。 時給は上がらないままですが。 その時は疲れ果ててたのとこの会社をいつかは辞めようと思っていたのとででは見つかったら辞めますと言いました。 更新しない理由としては うちには合わないと思うと言われ、 仕事が遅い 3ヶ月目からは自発的になんでも動けなきゃおかしい 仕事に対する姿勢 社長夫婦とは全く相性も合わず、また膨大な業務量です。 とんでもなく忙しい時に手伝いにくるベテランのパートさんみたく早く作業できなければいけないのに遅い子に1人だけこの時給はあげられない。 社員と同じ労働を求められました。 でも社員は雇う意味、なぜ個人の年金を会社で半分払わなきゃなのか意味がわからない等言ってました。 どんなに嫌な業務、汚い、重たい虫だらけ でもやってきました。 日々のパワハラにもたえました。 ものすごく悔しいです。 これは労働監査に相談しても意味をなさないでしょうか? 辞めるまでは時給は1000円にしていただかないとここまで嫌な思いしてたえたのにという思うが拭いきれません。 アドバイスいただければと思います。

  • 仕事について

    今月から物流倉庫で入出庫の仕事に転職したのですが、ほとんどの社員が挨拶したりわからないことを聞いても無視されます。 職場の雰囲気も暗い感じで、モチベーションも上がりません。 また、労働条件通知書をもらったのですが、面接時には、入社して1ヶ月は時給制で、2ヶ月目から月給制と聞いていたのですが、通知書には6ヶ月間時給制の契約でした。しかもアルバイト採用で、その間、昇給賞与は無いです。見習い期間と言って、延長することもあると面接時には聞いていなかったことを言い出してきて、これから先やっていけるか自信がないです。 みなさんは、どう考えますか? 辞めて、転職した方がいいですか このまま今の仕事を続けた方が良いでしょうか?

  • 仕事に対する報酬が月額から時給になった場合

    現在私個人である会社のシステム部門の作業を請け負っています。 そして月にxx円というお金をいただいています。 この度、他の会社からも仕事の依頼があったのでこの際会社組織にしようと考えています。 ところが現在作業を請け負っている会社から、今の額を下回らないようにするから時給いくらという形にしてほしい、と言われました。 今まではこの仕事をしていくらという形だったので会社組織にしても問題ないと考えていたのですが、時給で計算されるようになっても会社の収益とすることはできるのでしょうか。 なんだか契約社員とか派遣社員のような感じになってしまうのでちょっと違うような気がするのですが。 また何故時給にしてほしいと言って来たのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 退職理由は自己都合でしょうか?

    父の退職に関してなのですが。 60歳まで勤めた後、契約社員として働いています。もうすぐ1年になります。 退職時、口約束ですが5年間ということで、契約社員になりました。1年ごとの更新の契約社員です。月に20日働いてきました。 が、次年度の契約にあたり、週3日の勤務のアルバイトへの変更を求められました。 これでは、生活ができないため、今の仕事はやめることになりました。年金までもまだ1年あるので、別に仕事を探すことになります。 この場合、退職理由は自己都合となるのでしょうか? これだけの情報で判断できないのかもしれませんが、詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • こんな仕事を探しています。

    次の条件を満たす職、またはそれに近い職をできるだけ多く教えてください。 ・肉体労働 ・特別なスキルが不要 ・一人での作業が多い ・正社員の仕事