• 締切済み

新築購入後に気をつけること

新築を購入して、共働きをしているので洗濯物を2階の部屋に干しているのですが 前にテレビで、閉切った部屋で洗濯物を干すと天井にカビの原因になるので 止めた方がいいと聞きました。 洗面所も考えたのですが、何かアドバイスありましら教えて下さい。 宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • marotchi
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

水分は全ての生物にとってその成長の助けになります。 よって、室内の湿度が高いことはすなわちカビや雑菌の繁殖を助長することになります。 また、壁の内部に湿気がたまると建物が傷み、断熱性能や耐用年数の低下につながります。 室内に干した洗濯物が乾くということは、洗濯物が持っていた水分が室内の空気中に発散、吸収されるということです。 こうして空気に含まれた水分は、夕方になって室内の気温が下がると空気中に留まることができなくなって、窓に結露を起こしたり、乾いた洗濯物に戻ったり、壁や天井、床などに染み込んだりします。 これを防ぐためには空気中の水分を取り除くことが重要です。 そこで有効な手段は、  1、除湿器をかける  2、エアコンをドライ運転にする また、部屋の空気そのものを入れ替えることでも解消できます。  3、換気扇があれば、かけっぱなしにする。 以下の手段は、一見症状が低減したように見えますが、問題の解決にはならないので注意しましょう。  ・家中の室内ドアを開放する   (水分を家中に拡散しますので、家全体を傷めます)  ・扇風機をかける   (洗濯物は早く乾きますが    室内の状態には何も影響を与えません)  ・洗面所に干す   (部屋の仕上げが結露に強くしてあるので    安心してしまいがちですが、問題は解決しません)

aracyu
質問者

お礼

ご連絡有難うございます。 良く理解出来ました。 実践して、工夫してみます。

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.4

私も共働きです.一戸建に湿度計を置いているのですが,洗濯物を干した日は,湿度が急に高くなるのに驚きました.洗濯物に限らず,湿度,結露は家を傷める大きな原因のひとつです. 朝洗濯物を部屋に干して,締め切って外出するのがいちばんよくないようです.なるべく夜にして,少しの時間でもいいから窓を開けます.それか,休日にまとめてする(極力外に干す)ようにしています.

aracyu
質問者

お礼

結露は良くないので、生活習慣の工夫次第ですね 有難うございました。

  • take219
  • ベストアンサー率21% (22/101)
回答No.3

4人家族の洗濯物はバケツ1杯分の水分と言いますね。私の場合は、エアコンをタイマーにして出かけます。あまり効果は期待できませんが。 aki333さんの除湿機はいいでしょうね。驚くほど取れますよ。

aracyu
質問者

お礼

検討していきたいと思います。 有難うございます。

回答No.2

部屋干しは雑菌による臭いも気になりますよね。 扇風機で空気を動かすと乾きも早く(湿気が早く部屋からなくなる)いいそうです。 閉めきった状態だと家のどこかに湿気がいくわけですから、除湿器を使い送風し部屋のドアは開けておくといいと思います。  洗面所はもともとカビやすい所ですよね。 新築のお宅ならよくお風呂場にバーがとりつけてあったりしますよね?(つっぱり棒でもいいかも)換気扇をまわしてお風呂場に干してるお友達は臭いもなくいいって言ってました。  また家全体のカビ防止のためにも、各部屋をしめきりにせず、換気扇などは回しっぱなしにしておくといいそうですよ。特に新築の場合は家そのものが乾ききってないそうなのでホルムアルデヒドのこともありますから、供働きで家が閉まりきりになることが多いのなら、換気扇を回して空気を循環させるといいですよ。

aracyu
質問者

お礼

生活習慣で、工夫していきたいと思います。 有難うございます。

  • aki333
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.1

締め切った部屋で洗濯物を乾燥させるなら、除湿機を購入されたらいかがでしょう。部屋で洗濯物を干しているときは、同時に除湿機も運転されれば室内が湿気ることは避けられます。

aracyu
質問者

お礼

検討していきたいと思います。 有難うございます

関連するQ&A

  • 新築中に2階から水漏れ

    新築しています。 ほぼ完成していています。 ずっと来てくれていた大工さんにはもう会えないかと思っていたら、今朝、建築現場に来ていました(私の通勤経路に現場があり、大工さんの車が停めてあったのでわかりました)。 声を掛けると…… 「2階に設置したミニキッチンの動作確認をしたら水漏れしたので1階部分の天井を張り替えてくれ」と呼ばれたそうです。 見ると1階のトイレの天井が全部剥がされた状態になっていました。 大工さんと2人で「洗面室じゃなくて良かった(洗面室の天井は特注品の1点物だったから)」などと話をして別れたのですが、よく考えると、ミニキッチンは1階のトイレと洗面室にまたがって設置されています。 【質問1】ミニキッチンのシンクがあるのはトイレの上になるのですが、洗面室の天井には水漏れの可能性はないと考えて大丈夫でしょうか? 【質問2】トイレの天井回りの枠になっている木が腐ってしまうようなことはありませんか? 【質問3】このことについて工務店からは何の話もありませんが、このような場合、施主には内緒(?)で事を進めて普通なのでしょうか? 【質問4】他に何か心配されることはありませんか?

  • 井戸水で洗面台や便器に赤錆?

    アパートを新築して1年ほどたったのですが、そのアパートの5階の2部屋あるうちの1部屋が洗濯物が黄ばんだり、洗面台や便器にも赤い水垢のような後がつくらしいのですが下人は何でしょうか?また、対処法はあるんでしょうか? 1部屋からだけなので原因も分かりません。 よろしくお願いします。

  • 新築工事の配管に付いて教えて下さい。

    新築工事の配管に付いて教えて下さい。 新築工事で3階トイレで単独配管する場合(75A)通気は必要ですか? ちなみに2階単独の場合はどうでしょうか? 2階、3階の2世帯住宅で排水の縦管は外部ではなく建物の中を上げていくのですが、 台所・洗濯・洗面・お風呂・トイレ内洗面器・2階小便器1つを75Aの1本で流すのですが、通気は必要でしょうか? ちなみに、2階も3階も雑排は75Aが1本ずつです。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 新築ですが、水漏れのような音がします。

    2010年の8月に建築が終わった一戸建て(二階建て)に住んでいるのですが 二階の水周りを使っていると、水漏れのような音がします。 ポタポタ・・・というよりトントン・・・というような音です。 お風呂・洗濯機・洗面所、が二階にあります。 壁の中、床の下から聞こえるかんじです。 一階にいると、天井から聞こえます。 水を出している時ではなくて、水を流している時に聞こえます。 (洗濯機の排水の時に聞こえるので) 建築会社に無料で調べてもらうことはできるのでしょうか? またこのような現象の原因がわかる方いたら教えてください。

  • 新居の風呂カビは前の家の洗面器等のカビが原因?

    新築に移る際、前の家で使っていた洗面器やバスチェアを持って行くと前の家にいたカビが生えるから良くないと2.3年前だと思うのですが、テレビで芸能人の案内役とプロ(何のプロか忘れました。家とか生活アドバイザーとかだと思います。40代くらいの女性でした)が素人宅に訪問して色々家のことを調べているローカル番組を見ました。 もう案内役も誰か覚えていませんし、他のシーンも覚えていません。 ただ、カビだらけの家に悩まされているので印象に残っていて「絶対引越ししたらもって行かない」なんて思っていました。 ネットで検索すると2年ほど前に「新居のお風呂のカビの原因は前の家から持ち込んだ、シャンプー、椅子、洗面器などについていたカビが原因です」 と書かれているブログを見たのでこれだと思うのですが、これは本当なのでしょうか? 新築に引越しすることになり気になりました。 家のことで色々とお金がかかり、なかなか苦しいので洗面器は100均で購入したのでまぁ捨てれますがチェアの方は高さのある気に入っていた椅子だったので(千円くらいだと思います)悩みます^^; チェアはカビが生えていましたが、最近ブラシでこすり一見無くなったように見えますがカビは死滅しないのでしょうか? しかし新しい所でもいずれカビが生えるんじゃないのかなぁ・・・なんて思います。 「普通」はカビは生やさないものならすみません。 新しい物の方が気分は良いのですが、 「新居のお風呂のカビの原因は前の家からもちこんだ、シャンプー、椅子、洗面器などについていたカビが原因です!!!」 というのは本当でしょうか? 新しく買ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築の排水管トラブルと施工業者トラブル

    一軒家の排水管トラブルについてです 今年で2年目になる新築の一軒家です 2階にもトイレと洗面所があり 間取り的に1階の洗面所の上に2階のトイレと洗面所があります あるとき 2階のトイレを流したら1階の洗面所の下部分(床上になります)から溢れてきました 2階洗面所も1階洗面所でも水を流すと同様に洗面所と床の間から溢れてきます 知人の設備さんに相談しようとなり使用しないように元栓を閉めましたがが 今日雨が降り少しですが1階洗面所部分からまた水が溢れてました 他の1階トイレ、お風呂、台所、洗濯機を使用しても溢れてはきませんが 1階洗面所、2階トイレと洗面所だけでなります トイレから溢れたりはしてません 原因はなんでしょうか… 施工業者に直してと連絡しても全く来てくれなく困ってます 因みに施工業者が直してくれないときはどこに言えばいいですか? 住宅はJIOの1号保険に入ってますが保険使えますか?

  • 新築の部屋のクロス(壁紙)の上手な選び方

    家を新築します。ハウスメーカーさんとの打ち合わせで、各部屋の壁紙を決めるのですが、そのことについてアドバイスください。間取りは2階建てで、建坪13坪程度です。まずリビングの壁紙ですが、白でほぼ無地が無難です、と担当の方から言われています。床は無垢の濃い目のフローリングです。やはり無地がいいでしょうか。1階はリビングとキッチンと同じ壁紙でいこうと思っています。トイレは1階にしかありません。トイレと洗面所は少し柄物とか選ぼうかなと思っているのですが、どうでしょうか?柄物や濃い目の色を選ぶなら、1面だけにしたほうがいいですよとアドバイスは受けています。どこか1箇所くらいは大胆な柄や色を選びたい気持ちもあります。次に1階から2階へあがる階段の壁紙はやはり1階と同じものにするべきでしょうか?それから2階は3部屋あります。ひとつは主寝室です。あとは9畳ほどを将来2部屋に分けられるようにしてあります。子どもは5歳女の子と3歳男の子です。子ども部屋の壁紙も住宅雑誌などをみていると、いろいろと工夫しているお宅もあって、絵柄を入れてみたいな~と思ったり、でも大きくなるとどうかな~と思ったりしてなかなか決められません。あとは各部屋の天井や玄関の壁紙など、こうするといいよなど、ぜひアドバイスいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。基本的にはナチュラル系や北欧テイスト系が好みです。

  • 新築住宅の水漏れ

    住宅を新築し、本来ならば10日に引き渡しでした。 6/30に一階、二階トイレが設置されました。7/2に現地にいったところ二階トイレの下あたりのダウンライトから水がポタポタと滴れていました。 工務店に連絡をし、現場監督、水道屋さんが来て水漏れしている部分の天井をあけたところトイレにつないでいる吸水ホースがしっかりとはまっていなかったようでそこから水が漏れていたようです。 水漏れ部分は石膏ボードとクロスの張り替え、濡れてしまった一階天井の基礎には防カビ剤を塗ってくれるそうです。しかし、7/4に現場に状況を確認しにいったところ濡れてしまった木材に黒いシミ(カビでしょうか)がでていました… 乾燥して防カビ剤を塗るから大丈夫。と言われましたが素人なので本当に大丈夫なのか??とかなり気になります。 カビが生えてしまった木材も交換してもらいたい位ですが不可能なのでしょうか。すでに出来てしまったカビは消えないですよね?でしたら今後問題はないのでしょうか。 基礎の部分だし耐久性やカビが増えていかないか心配でたまらないです。 せっかくの新築なのにとてもショックです。 石膏ボードとクロスの張り替え、濡れてしまった木材に防カビ剤を塗る。工務店側の対処はこれしかないのでしょうか。 水漏れしなければこうはならなかった訳ですし怒りさえ感じます。

  • 新築購入後のメンテナンスについて

    昨年、条件新築を購入しまして半年が経ちました。 夫婦共働きなので、家が留守が多く雨戸も空けないで外出しております。 雨戸を閉めておいたほうが、泥棒対策にいいのではないか思っております。 休みの日に、家のメンテナンスで色々行いたいのですが、具体的に気を使うことや 工夫など教えて頂きたく、質問させていただきました。 参考いんあるWebやアドバイスを御願い致します。

  • 取れない寝室の黒カビを放置すると・・・?

    こんにちは。2年前に東向きの新築分譲マンションを購入しました。悩みは寝室で、この部屋は一番西の窓に面したところなんですが、この窓の上の天井一直線に黒かびが生えており、カビは胞子を飛ばして寝ている間に吸い込むなどテレビでも取り上げられて怖くなったのでカビキラーを薄めてこすったのですが、表面の汚れは取れてもやっぱり菌糸?ってゆうか壁紙に入り込んでいる黒いのが取れません。 毎日雨の日以外は窓を開けて換気しているので進行はしていないようなのですが、このままこれは放っておいていいのでしょうか?それともやっぱりカビを毎日吸い込んでいることになるのでしょうか? 壁紙にまで入り込んだ カビはどうすればよいのでしょうか? ちなみに冬は除湿機を購入して対策をとっているんですが、買うときに電気やさんに新築のマンションで下の階の方はカビが生えるのは仕方ない。みたいなことを言われて(下の方の階に住んでいるので)、冬は除湿機をずっとつけっぱなしにしていて湿度60%以下にするようにしています。あと、新築で買ったので1年目の定期検査の時に内装やさんにカビの相談をしたら上から接着剤?みたいな白いのを塗られただけで終ってしまいました(-_-;)ゞこれってカビの胞子を出させない効果ってあるんですかね?もしあるならホームセンターで買って来てカビの上全体を覆ってしまおうと思うんですが・・・ 色々質問してしまいましたが少しでもいいので何か回答よろしくお願いします。