• 締切済み

「睡眠」と「食事」どっちが大事?

深夜に帰宅して、何も食べずに寝てしまい、 朝起きて、何も食べずに出かける。 そんな感じで、「一日一食」という日が結構あります。 (昼食は昼休みがちゃんとあるので食べます) こんな状態は体に良くない、というのは分かるのですが、 睡眠時間をけずってまで食事する必要があるのかどうか、気になります。 忙しい時期を過ぎれば、元の「一日三食」に戻れるとは思うので、 「どうしたら良い?」という質問ではなくて、 医学的(?)にはどっちを重要視するのが正解なのかが知りたいんです。 詳しい方、教えてください。 とりあえず今は、食事をするために起きていて、 寝坊して遅刻するのが嫌なので、すぐ寝るようにしているんです。

みんなの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

今はそういうことはないですが,若い頃は,気がつけば丸一日何も食べていなかったり,寝ていなかったりということがよくありました。泊り込みで研究していて食事も睡眠も完全に忘れていたのですネ。 ただ,限界に達するまで寝なければ立ったままでも,歩きながらでも勝手に寝てしまいます。 ですから,寝る時間をいくら削ってもよいと思っています。 けれども,食事については,特に脳は糖分を欲しがりますし,低血糖状態となることもよくないですから,何か少しだけでも摂るのがよいでしょうネ。 コーヒーに砂糖を多めに入れて飲むだけでもかなり違うと思いますヨ。 別に義務的に一日三食食べる必要はありません。 以上kawakawaでした

noname#2787
noname#2787
回答No.4

人によって違うと思いますよ。 私は食べなくとも寝ないと動けませんし、仕事にミスが出そうで怖いです。そういうときは寝ることに専念して寝る前に少量だけチョコレートをつまんでおきます。 医学的な見解を求めている様ですので蛇足ながら書き込みますが、 医学はより健康になる目的のための学問であって、不健康比べをするためのものではないんです。 そんな論文かいてもリジェクトされてしまい日の目を見ないですから・・・見解はありませんよ。

noname#6248
noname#6248
回答No.3

食事を抜くと結果的にセーフモードと言うか 「睡眠」時間がどうしても長くなります。 当然肉体的にも虫食まれ、免疫力が低下し、ウイルス性の病気になるのでは? 世に言う「食べていないと眠ってしまう」状態です。 逆に睡眠を削ると、精神的情緒的に不安定になり仕事どころではない。 これは、アメリカのDJが不眠不休でラジオ番組のパーソナリティを努めた結果です。 「睡眠」と「食事」にはどっちを重要視するのが正解なのかはありませんが。 まぁ「食事」を削ると肉体的に、「睡眠」を削ると精神的に駄目になるのでは? あくまで私見ですが…

noname#118466
noname#118466
回答No.2

多くの動物は一日一食です。(動物園で確認できます)人間が三食制になってまだ800年もたっていないと思います。太古には動物同様一日一食というか、ある時に食いだめをしていた筈です。従って、一日一食だからといって死ぬようなことはないでしょう。ただし、そのような生活では長生きできません。また二食、三食食べている人の中で競争に勝つことも出来ないでしょう。よく言われるように時間は作るものです。仕事を終えて帰宅し就寝するまでの間に、例えばクラッカー(ビスケット)と牛乳を一杯飲む時間もないとは思えません。(電車の中、ホームなど、或いは歩きながら)朝も駅まで歩きながら何かを食べることは出来ます。工夫次第です。夜中まで働くのであればどうどうとつまみ食いをするべきです。会社はあなたの健康や将来を保証してはくれませんよ。 忙しいから三食食べられないという理由には説得性がありません。生活パターンは人によって職業によって千差万別です。医者は標準的回答しか与えられないでしょう。あなた自身が自覚して30歳で60歳代の体力しかないといわれないように注意すべきです。いずれにしても人間の三大生理的欲望(睡眠、食欲、性欲)を比較してどれかを犠牲にすることは普通の生活ではありません。

tomikou0000
質問者

お礼

>忙しいから三食食べられないという理由には説得性がありません。 別にそんな言い訳をしているわけではなくて、 食べたくないから、食べていないだけなんですよ。 なぜか、僕の中では、 生理的欲望の中で「食欲」ってものすごく低いです。 休みの日でも「気がついたら食事してなかった」って事ありますから。 「食事」という行為そのものが、面倒くさく感じたりするんですよねぇ。 結局、どっちが重要とかそういうことではないんですね。 こういう僕自身の感覚を、変えていかないといけませんね。 回答ありがとうございました。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

「食事」と「睡眠」はどちらも、程よくとらないと健康上良くないですね。 今の「食べなくてもいいから眠りたい」くらい体が疲れている状態は、栄養補給が行き届かず、少しずつ体が消耗して行ってしまいます。 今はまだ何とかもっていても、近い将来体を壊す恐れがあります。 かといってtomikou0000さんの言うように、睡眠時間を削ってまで食事を無理やり摂取するのは、疲れて帰ってきた体にはかえって良くありません。 というのは、疲れている体は興奮状態にあり、血流もフル回転していますので、内臓が食べ物の消化に向けての準備が出来ていないんです。 無理に食べても、胃での消化がきちんと行われません。 これを続けていると胃腸に負荷をかけることになり、じょじょに働きが鈍くなって行ってしまいます。 ですから、「どちらも程よく」がベストなんです。 もし今の状態に何らかの改善が出来ないのならば、睡眠は何がなんでもとっておき、朝、通勤する時にでも少しでも口に入るよう工夫した方がいいでしょう。 そうすれば、お昼と合わせて1日2食は出来ますよね。 今は便利な固形栄養食品や飲む栄養食品もたくさん出ています。 「食べる時間がない」のなら、何らかの形で補給出来るよう、ご自分でも色々とチャレンジしてみてはどうでしょう。 体のためには、少しくらい味に不満があっても、我慢するくらいでないと、いつまでたっても食べることは出来ません。 がんばって、何とか乗り切って行って下さい。

関連するQ&A

  • 食事と睡眠について

    仕事が多忙なため、帰宅が遅く晩飯が遅くなる場合があります。また、そういう日に限っ て朝寝坊し、いつもよりも遅く出勤したり、腹の具合がよくない事があります。 これらには何か関連性があるのではないかと思い、博識な方に伺おうと思った次第です。 ニュース等で冬に冬眠していた熊が空腹のため民家に降りてきて悪さをする、といった話 をよく耳にしますがこれと同じではないかと思うのです。実生活において、寝る前に(量 に限らず)食事を取る/取らずに睡眠し、目覚ましを使わずに何時に起きれるか試してみた ところ、食事を取った日は睡眠時間7時間で、取らなかった日は4時間で自然と目が覚め ました。取った日は腹の具合が悪く、また、7時間寝ても寝足りない感じがしましたが昼 間に眠気はありませんでした。取らなかった日は快適に起床し、具合はよかったですが、 夕方に眠気がきました。 短期間に限り試してみたデータなので、かくたる事は言えませんが、就寝前の食事は睡眠 状態での食物の分解に時間がかかるため、睡眠(冬眠)時間が長くなってしまうのではない か、朝起きても分解しきれていないから腹の具合がよくないのではないか、と考えていま すが専門的なことがわかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 1日三食中で一食抜いたら悪い?

    1日三食中で一食抜いたら悪い? ここ数日、時々朝食を抜きます。時間が無いからです。朝寝坊して尚、遅刻しない為にはこれしか有りません。さて朝食を食べなくても昼食が倍には成らないのは何故でしょうか。実際にはやや増える程度です。これを続けて至らば栄養不足とかの弊害が出ますか。

  • 逆睡眠薬ありませんか。

    特に眠くはないんですけど体と気持ちがだるくて寝たくなります。 先日も休日に15時間の睡眠を取ってしまいました。 飲酒が日常なのでそのせいもあるのかなと思っています。 とにかく時間さえあればいくらでも眠れそうです、15時間寝た日でさえ、目覚めの時は仕事に行くためにしかたなく眠い目をこすって起きたくらいで、恐らくあと数時間はぐっすり眠れたと思います。 眠れない人は睡眠薬をのむんでしょうけれど、その逆で、寝たくてたまらない人向けの薬ってあるんでしょうか? というかこれって病気なのかな。ちなみに仕事のある平日は睡眠時間は7時間ほどで、特に昼間に眠くなるとかはないんです。朝目覚めるのはちょっと辛いけど、寝坊して遅刻したなんてことは勤め始めて10年間一度もありません。 眠くなると言うか、寝たいっていう気持ちになります。もちろん眠い日は眠いってのがありますけど…。

  • 睡眠と栄養バランスを考えた食事を教えてください。

    今パチンコを開店から閉店までやっていて 食事は母に作ってもらう朝の弁当と夕飯のみの二食です。 朝の弁当は夏場なのでどうしても肉類やインスタント系 が多いのですがもっとバランスの良い食事を取りたいと 思っています。多少熱さにも耐えて、手間がかからず栄養バランスの良い料理ってどんな物がありますか? 基本的に7時から23時までパチンコ屋にいるので 夜帰ってくると疲れてしまって あまり食べずに一食になってしまう事が多いです。 夜食べない理由は食べてもすぐ寝なければいけないので 食べてすぐ寝ると次の日あまりお仲がすかなく朝の弁当も 食べたくなくなるし、睡眠的にもあまりよくないのかなと 思う事があるからです。 こういう時はマルチビタミンのサプリをとっています。 特に魚肉がないと嫌というわけではないので 健康に良ければ何でも食べます。 何か良い料理、食事バランス(時間帯など) などあればアドバイスお願いします。

  • 2歳児の睡眠について

    お世話になっています。 2歳9ヶ月の子どもですが、 最近は昼寝をしない日が増え、そんな日は 夜8時半頃に寝るようになったので (昼寝した日は10~11時になります) 生活リズム的に良かったなと思っていました。 ですが、早寝の日は深夜に起きるようになりました。 夜泣きというより、深夜2時頃に目が覚めてしまうようで、遊びたがります。そこで遊べないとなると怒り出します。グズグズと・・・その状態が1~2時間続きます。 昼寝して遅寝(10~11時就寝)の日は夜中に起きたりせず、朝までノンストップです。お聞きしたいのは、早寝で深夜に起きてしまうより、遅寝で朝まで起きないほうが睡眠として質が良いのではないか?ということです。どうなんでしょうか?せっかく早寝しても夜中に起きてしまうので、成長ホルモンが出ているのか心配です。 赤ちゃん時代から今まで、睡眠は安定している方でした。夜泣きの時期は別として、基本的には朝まで起きることなく寝てくれていました。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 睡眠のとりすぎを改善したい

    朝、一度おきても、昼前から夕方にかけて昼寝(多い日は6時間とかざらに・・・)してしまいます。 夜は、24時かその前にはたいてい寝て、朝は7時から9時頃に おきます。 早朝5時半から10時ごろまでバイトをする日もあり、 そんな日は帰ってきてから、夕方、ひどいときは19時くらいまで爆睡です。 そんな日でも、夜は普通に遅くとも1時頃には寝ます。(今日は起きてますが・・・) そんな感じで一日12時間ちかく寝ている日がざらにあり、 睡眠のとりすぎでとても体が重たくかんじることもあります。 もちろん、用事のあるときには、昼寝をせずにきちんと行動しています。 が、ハードに活動した翌日は、また眠ってしまいます。 また、用事が終わり、夕方頃に帰宅しても、無条件にその時刻から 昼寝をしてしまうことが多いです。 また、昼寝をすることによって、一食食事が飛んでしまったり、 15時ごろに目がさめて、おそめの昼食をとったりするので、 食生活もみだれています。 友達にいうと、たいてい昼寝をすれば、夜は目がさめて眠れないのだ、と言い、 こんなに寝られる私を不思議がっています。 寝過ぎるのもからだに良くない気がするのですが、どうなのでしょうか? 寝つきもいいですが、寝起きもとてもいいのですが。 昼寝をせずに過ごせるものなら、そうしたいのです。 そのぶん、勉強もできますし、 外出していても、昼間眠くなることも多く困るので改善したいと思っています。 生活リズムを整える良いアイデアなどありましたら教えてください。

  • 食事

    三食きちんと食べてる人、ニ食の人、一日一食の人。 朝食はきちんと食べて昼食夕食は軽めの人。 夜遅くに帰宅しても夕食もきちんと食べる人など人それぞれですね。 昼食時に、昼食それだけなの?とモリモリ食べながら聞いてくる同僚。 カップスープ、或いはお握り一つで充分と答える人。 疲労感で夕食は食べない人。 皆さんは三食きちんと食べていますか? それとも二食や一食の人いますか?

  • 睡眠時間が足りないと吐き気

    週に1度は遅刻してしまいます。それも昼過ぎに出社しています。 寝坊というわけではなく、辛いながらも起きる事は起きるのですが、本当に辛くて血の気が引くような吐き気でもう一度横になったり、歯磨きをしたり水を口にしたら嘔吐(胃液)が止まらずもう一度寝たり…(逆流性胃腸炎ではないかと思い2ヵ月間ほど処方してもらった胃薬を飲みましたが変わりませんでした)。 偏頭痛持ちなので頭痛が辛かったり頭痛に伴う吐き気でもう一度寝る事もあります。 無理に出社した時もありましたが、電車でえずいてしまい途中の駅で降りて結局遅刻…となったり、朝礼で倒れてしまったり、結局会社で午前中横になっていて仕事にならなかったりしました。 小さい時からとてもよく寝る子でした。 7時間以上寝ているのですが、とにかく睡眠が足りない感じがしています(でも同じ睡眠時間でも昼~夜なら割と楽に起きられます。夜の仕事の時は一度も遅刻しませんでした。朝が苦手なようです)。 低血圧なのと、眠りが浅いため(寝言などが激しいです)ではないかと思うのですが、熟睡するために睡眠薬などを飲むと逆に朝起きられなくなるのではないかと思い怖くて飲めません。 寝つきはとても良いです。 夕食を軽いもの(豆腐だけとかサラダだけとか)にする、酒を一切やめる、湯船に浸かる、週に1度ジムに行く、寝る前にストレッチする、ホットミルクやハーブティを飲んで寝る、日光を浴びるようにカーテンを開けて寝る等していますが効果が感じられません。 24:30~1:30に寝て、8:00~8:30に起きています。 もっと早く寝たいのですが、帰宅が21:00なので、食事したり家事をしたりしていると24:00前に寝るという事ができません。 休みの日は10時間~12時間ほど寝ています。 寝すぎてダルイとかボーっとするとかいう事はなく、たくさん寝れば元気に起きられますしその日一日快調です。 遅刻について会社では呆れていると思いますが、みんな私が無理に出社した時の体調の悪そうな姿を見ているので何も言いません。私の仕事が私しか出来ないので、クビにもなっていません。 接客業などではないので時間通りに行かなくても困りはしないのですが、これだけ遅刻が多いと後輩にも示しが付かないし、社会人としてどうなのか…と思い、どうにかしたいです。 朝爽快に起きられて、そのまま爽快に出社するにはどうしたら良いでしょうか? お知恵を貸してください。

  • 睡眠は時間の長さと時間帯どちらが大切??

    「早く寝なさい!」「睡眠時間は◯◯時間が良い!」などという言葉をよく耳にしますが、 人間は必ず夜に眠らなくてはならないのでしょうか? また、睡眠時間というのは1日全体の中で○○時間ではダメなのでしょうか?? 一般的に皆が寝る時間帯を無視して睡眠時間を確保した場合体の機能は正常に動かなくなりますか? 医学に詳しい方教えてください。 私には物音のしない深夜が快適に思えます。 休日、長期休暇はできるだけ深夜~朝にかけて活動したいです。

  • 睡眠薬が欲しいのですが。

    病院で睡眠薬の処方をうけるにはどうしたらいいですか? 初めてなので、何科に受診していいのかも分かりません。 病気じゃないので保険きかずに受診しただけで多額の支払いがあるのでしょうか? 分からないことばかりです。アドバイスお願いします。 私、深夜のファミレスで働いています。 ですので、今では朝眠り、14時に起床するのが普通になっています。 仕事が休みの日や、深夜の早い時間(2時くらい)に帰宅したときでも、体内時計が狂っているのか布団に入っても朝6時頃までは寝れません。 で、子供の学校行事や休日のスポーツの付き添いがあるとき、寝ずに参加するのはかなりキツイんです。ほんの数時間でも寝れたら少しは体がラクだと思い、薬局に売ってる睡眠改善薬を買って飲んでみたのですが、全く効かないし、心臓がバクバクする感じがしたし。副作用かな? とにかく、子供の行事があるときに、スッと眠りに入って2時間でも3時間でも眠りたいんです。 知っている方、できれば実際病院の睡眠薬を使用された方、いろいろ教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう