• 締切済み

なぜ喋るの?(W杯)

FIFAの広報が日本戦において誤審があった(日本にPKを与えるべきところ…)と話してますが… なぜ今の段階でそれを口にするのでしょうか?FIFAが認めたからといって、何か状況でも変わるのでしょうか?

みんなの回答

noname#19073
noname#19073
回答No.3

サッカーは紳士のスポーツです。 試合結果は覆りませんが、間違いがあったなら間違いだった、と素直に認めるのが紳士の姿勢です。 そして間違いであっても、その試合中は審判がそういうジャッジをしたわけで、素直に従うのが紳士の姿勢です。そういうわけで、特に深い意味は無いし、日本にとってもオーストラリアにとってもメリットは何もありません。 あえて言うならば、同様なプレーが今後の試合起きた場合には、きちんとPKを取るような指針になったということでしょうか。 その誤審が無ければ日本が勝っていたかもしれない、という考えも否定はしません。しかしタラ・レバを言うのならばチャンスをモノにして得点を重ねていれば勝っていたわけで、敗北を審判に責任転嫁するような考えは個人的には好きではありません。 審判のレベルは決して高いとは言えない内容だったと思いますが、明らかに偏った内容でもなかったと思います。

oshiete-q
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

FIFAが誤審を認めると言うことは、そのジャッジは適切でなかったということです。 駒野を倒したプレーがファールでないと、FIFAが認めると、同じ事を他の選手がしてもファールでないことになります。 今後のことを考えて、誤審を明らかにしたと言うことでしょう。

oshiete-q
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#22488
noname#22488
回答No.1

一次リーグに全32チームが出揃った後のFIFAの記者会見で、とある記者が”この段階まででPKが一つもないことについて”感想を求めたらこういう回答がでてきたのが話の発端です。 認めても状況は変わりません。

oshiete-q
質問者

お礼

ありがとうございます。 発言に至る経緯はともかくとして、発言にプラスの意味はないと思います。 >PKが一つもないことについて… なぜ、「そういったプレイがなかったから」といった発言ができなかったのでしょうか。いろんな意味で残念です。

関連するQ&A

  • W杯 アジアプレーオフの誤審について

    すでに報道されていますが、W杯アジア最終予選プレーオフ第1戦で PKやり直しについて日本人主審の誤審があり、異例の再試合が行われるそうです。 試合を観ていませんが、PKキッカーが蹴る前に味方がペナルティーエリアに入ったため 本来は蹴り直しになるはずが、なぜか相手の間接FKで再開したそうです。 国際レベルの審判が、なぜこのような判定ミスを起こしたのでしょうか? 中継を観られての状況説明でも構いませんので、情報をよろしくお願いします。

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • 日本はW杯で優勝できる??

    日本はW杯で優勝できる?? 日本がFIFAワールドカップで優勝する日が来ると思いますか。来るとすれば、いつ頃でしょうか。

  • わざと引き分けれてW杯出場ってあり?

    例えば、最終節で、 豪州・・・11点 日本・・・11点 カタール9点 で並んだとします。得失点差で、豪州・日本>>>>>カタールで凄い差がついた場合。 カタールが勝っても、日本と豪州はわざと引き分ければ両方ともWカップへいけますよね。下手に戦って、どっちかが負ければ、W杯にはいけない。 日豪が示し合わせて、最後チンタラチンタラわざと戦ってもいいんですか? FIFAからお咎めは無いの?

  • FIFA W杯の日本サポーターの応援歌は誰が作ったのですか

    今、FIFAワールドカップの日本対ブラジル戦を観ていますが、日本サポーターの歌っている 「にぃっぽ~ん、にぃっぽ~ん、  にぃっぽん!にぃっぽん!にぃっぽ~ん!  ハイ、ハイ、ハイ、ハイ!」 という応援歌は誰の曲なのでしょうか。ふと、不思議に思ったので、ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブラジル1-7大敗そもそも原因は西村誤審、痛い!

    ブラジル1-7大敗そもそも原因は西村誤審、これは痛い!?それともFIFAサイドのミス!?   FIFAワールドカップ準決勝、ブラジル対ドイツの試合はブラジルが7点もの大量失点で敗退しました。 試合を見ればわかりますが、 1点目はドイツ。 2点目もドイツで、それから7点目まですべてドイツですが、 この1点目と2点目の間に、あわやブラジルのPKか?というブラジルのチャンスがありました。 思い返せば、初戦、ブラジル対クロアチア戦、西村審判のブラジルびいき審判が世界中で話題になりました。 地元びいきの判定が大会中どこかで含まれるのはお約束ですが、今大会はそれを初戦でど派手にやってしまったために、もうその奥の手が使えなくなったのはFIFAの失態でしょうか。 もし、ここまでとっておけば、この試合の1点目と2点目の間のあの場面でブラジルにPKを与えてドイツの勢いを弱めることが出来たでしょう。 初戦で西村審判が奥の手を早々に使ったのも大失敗ですが、そもそもFIFAの企画サイドが予選組み合わせをブラジル大有利にしとけば、予選でブラジルびいきする可能性などなかったわけで、これはFIFAの企画サイドのミスでもあるのでしょうか?

  • W杯どうして韓日共催なの

    なぜ今回のW杯は韓日共催なのでしょうか? 韓国も日本も最初は共催をあまり歓迎してなかったようですが? FIFAが共催にしたきっかけ・要因って何なのでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

  • サッカーW杯、日本おしい一戦、あなたなら、なんと声を掛ける?

    サッカーW杯、日本おしい一戦、あなたなら、なんと声を掛ける? もしあなたが選手で、チームメイトが、大事なPKを外して負けたら あなたなら、なんと声をかけますか?

  • サッカーW杯、日本おしい一戦、子どもになんと言う?

    サッカーW杯、日本おしい一戦、子どもになんと言う? 小学生の子どもが 「○○が、PK外したから負けたんだ。」 と言ったら、子どもになんと言いますか? よろしくお願いいたします。

  • 2010W杯Round16 イングランドvsドイツの誤審 その後の対応

    2010W杯Round16 イングランドvsドイツの誤審 その後の対応について 先日の上記試合、皆さんもご存知の、ランパード選手のシュートがゴールとみなされなかった件についてです。 ハーフタイムには審判団もリプレイでゴールを確認したそうです。ドイツのGKもゴールインを認めていますし、ドイツ選手やスタッフもハーフタイムにはリプレイ等でゴールインを確認したと思います。 後半開始の時、「ドイツがイングランドに故意に1点を献上するのかな?」と思いましたが、そういったことはありませんでした。 (参考までに:クローゼ選手は以前、自分へのチャージでPKを得て相手にイエローカードが出た時に「自分が倒れたのであって、ファウルではない」と取り消させたことがあったそうです。) 選手が負傷した際の対応で、相手に故意に点を入れさせた例はJリーグやセリエB(おそらく他にも)で実在するようです。 誤審については色々な論議がありますが、ビデオ判定の導入ややり直しには反対です。その観点からではなく、「フェアプレイ精神」という観点から皆さんにお聞きしたいと思います。もう一度確認します、FIFAや審判団等の対応についてではなく、選手やチームの判断としての質問です。 「ドイツがイングランドに故意に1点を献上する」という考えはフェアプレイ精神の観点から、成り立つのでしょうか?また、実際そのような実例が過去にもしありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう